○▼△ 郡山市スレッド Part196△▼○ [machi](★0)
-
- 168
- 2017/01/30(月) 11:50:08
-
福島市にイオンモールは絶対来ません
伊達に出来るからw
-
- 169
- 2017/01/30(月) 11:57:26
-
>>163
荒らしは無視。いいですね?
-
- 170
- 2017/01/30(月) 12:00:24
-
荒らしに対する最大の対策はスルー
スルーされるとネットと言えども壁に向かって喋っているような虚無感を覚えるもの
結論:荒らしをスルー出来ない、反応せずにはいられないスレ住民も悪い
-
- 171
- 2017/01/30(月) 12:25:17
-
まっこてそんとおり。
嵐に反応するのは(以下略)
大町シネコン実現するといいすね
周辺のアーケード街が少しでも活気が戻れば多少は…
-
- 172
- 2017/01/30(月) 12:31:28
-
>>168
仮称だけは福島北らしいがw
-
- 173
- まいね
-
まいね
-
- 174
- 2017/01/30(月) 14:02:55
-
>>54
重ね重ねすみません。
Ipv6接続とはつまり何を指すのでしょうか?
-
- 175
- まいね
-
まいね
-
- 176
- 2017/01/30(月) 14:38:10
-
最近の2ちゃんなんかもそうだけど、
こういう掲示板サイトって愚痴や罵り合いがメインになった
創成期の頃の「有益な情報を共有する便利さ」みたいなツールではなくなったんだな
-
- 177
- 2017/01/30(月) 14:47:20
-
6年前のビッグパレットでの
ドリカム慰問ライブの情報を
ここの掲示板で知って
吉田美和の生歌を聴けたのは良い思い出
-
- 178
- まいね
-
まいね
-
- 179
- 2017/01/30(月) 14:57:38
-
南東北病院→ジョイフル→カインズ→おおつき耳鼻科→ジャスコなう
-
- 180
- まいね
-
まいね
-
- 181
- 2017/01/30(月) 15:27:00
-
NGIDボタン押しちまったよ
-
- 182
- まいね
-
まいね
-
- 183
- 2017/01/30(月) 16:23:02
-
>>176
はじめからそういったツールではないような気がする
-
- 184
- まいね
-
まいね
-
- 185
- 2017/01/30(月) 16:28:58
-
なんか天気荒れてきた
風が強い
-
- 186
- 2017/01/30(月) 16:36:23
-
>>174
イントーネットに繋がる機械にはIPアドレスって数字が割り振られるんですが、そのアドレスがそろそろ上限いっぽいで足りなくなるんです。
で、いままでのアドレス(バージョン4)に代えて新しいアドレス(バージョン6)への移行が始まってます。それがIPv6です。
まだ移行期間なのでインターネットプロバイダーとルーターの双方がIPv6に対応していないとIPv6は使えません。
逆に、双方とも対応していれば、IPv6をオンオフするだけで、従来どおりのIPアドレス(何処のプロバイダーなのか表示される)と
IPv6形式のIPアドレス(まだプロバイダーが表示されず数字の羅列)とを
簡単に言うと切り替えられるんで、
匿名掲示板での自作自演に使うヘンな人もいるようです、はい。
-
- 187
- 2017/01/30(月) 17:47:22
-
郡山シティホテル、全館休館による改修工事を完了、1月30日にリニューアルオープン 福島県郡山市
2017.01.30
全館を休館して改修工事を行っていた郡山シティホテル(福島県郡山市)は1月30日、工事を完了し、リニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、全室にシモンズのベッドを導入。
枕は、硬さの異なるダクロン・コンフォレルダウンエッセンスと羽毛&パイルの2種類を用意した。
バリアフリーの客室や女性専用ルームも新たに設けたほか、2階には共同ミニキッチン&ランドリーを完備、長期滞在客も快適に過ごせるとしている。
20170130福島シティホテル
さらに館内には、新しいカタチのカラオケBOX「タイトーちょいKARA♪」を導入、宿泊客は30分間無料(予約制)で利用可能としている(利用時間は11時〜深夜24時)。
BOX外部の防音工事により、音漏れの心配も無いという。
また引き続き、炊きたてのご飯や焼き立てパン、朝カレー、パンケーキなどの好評を得ているこだわりの朝食は、6時30分〜9時30分に無料で提供する。
「郡山シティホテル」の所在地は福島県郡山市駅前2-5-16、交通はJR「郡山」駅西口より徒歩1分、バスターミナル目の前。
http://yutosoken.com/wp/2017/01/30/niraku/
-
- 188
- 2017/01/30(月) 18:21:31
-
>>186
なるほど・・
これはIPv4
-
- 189
- 2017/01/30(月) 18:24:12
-
>>186
なるほど・・
これはIPv6
-
- 190
- 2017/01/30(月) 18:28:43
-
逆だったw
-
- 191
- 2017/01/30(月) 18:33:24
-
郡山シティホテルってニラクが運営してるのか
-
- 192
- 2017/01/30(月) 19:14:24
-
せやな
http://www.ngch.co.jp/jp/business/index.html
-
- 193
- まいね
-
まいね
-
- 194
- 2017/01/30(月) 19:33:55
-
自転車アニメ増えてるし、自転車アニメで猪苗代湖出るらしいし、
猪苗代湖岸一周道路整備促進期成同盟会会長品川市長、
ロードバイクも悠々走れる一周道路整備はよ
-
- 195
- 2017/01/30(月) 20:01:40
-
>>186
勉強になったありがとう
-
- 196
- 2017/01/30(月) 20:26:17
-
アメリカと言えばスタバの本社がトランプに背いて
移民を雇い続ける事を表明したな 角を立てて
こっちにも波及して来るかな
-
- 197
- 2017/01/30(月) 20:50:33
-
結局、酪王カフェオレアイスはどこで買えるのよ?
一生に一度は食ってみたい
-
- 198
- 2017/01/30(月) 20:56:22
-
>>197
一生に一度って…大袈裟だなぁw
-
- 199
- 2017/01/30(月) 21:00:32
-
酪王いちごオレの時もどこで打ってる?どこどこどこ?って
大騒ぎしてる人居たけどそのうち出回るんでしょ?
-
- 200
- 2017/01/30(月) 21:05:19
-
そういう商法だから
-
- 201
- 2017/01/30(月) 21:08:19
-
>>198
大袈裟?ジュラルミンのアイス用スプーンも準備してるから食う気満々なのだが、
売ってるとこ知らないのよw
高速道の安達太良サービスエリアは知ってるけど、近くないし
-
- 202
- まいね
-
まいね
-
- 203
- 2017/01/30(月) 21:08:59
-
>>197
酪王カフェオレ販売店マップで検索
-
- 204
- 2017/01/30(月) 21:12:07
-
もう売ってるのね
-
- 205
- 2017/01/30(月) 21:14:49
-
もう降ってる
-
- 206
- 2017/01/30(月) 21:23:48
-
>>194
どうせなら郡山から悠々と猪苗代まで行ける幅の広い道路も!
-
- 207
- 2017/01/30(月) 21:28:28
-
明日の朝はまた凍る?
そこまで温度低くないから大丈夫かな
-
- 208
- まいね
-
まいね
-
- 209
- 2017/01/30(月) 21:36:40
-
雪降ってるじゃねえか!春よ恋
-
- 210
- 2017/01/30(月) 21:41:20
-
何故か気温低ければ低いほどテンションは上がるね!
-
- 211
- 2017/01/30(月) 22:03:04
-
デブはオレだけかと思ったら>>210もデブ仲間か
基本的にデブは気温が低いほどハイテンションだよな
夏とかいうウジムシ季節なんか死ねって思うのがデブの常識
-
- 212
- 2017/01/30(月) 22:09:08
-
酪王アイス
普通にベニマルで売ってます。
-
- 213
- 2017/01/30(月) 22:22:57
-
>>197
安達太良SAにあるって何かで見た。
あと、猪苗代スキー場には大量にあったぞ。
-
- 214
- 2017/01/30(月) 22:27:33
-
>>197
昨日普通にベニマルで買えたぞ
-
- 215
- 2017/01/30(月) 22:28:38
-
>>211
デブじゃないよw
60キロ超えたことは一度もないし勝手にデブ仲間にするじゃないよ
-
- 216
- 2017/01/30(月) 22:31:46
-
明日ベニマル行ってみるよ ありがとう!!
-
- 217
- 2017/01/30(月) 22:44:01
-
うっせーデブ
-
- 218
- 2017/01/30(月) 22:55:03
-
>>194
え?猪苗代湖は現状、ロードバイクで一周できるけど?
60km弱だから俺みたいなヘタレのメタボ爺でも3時間で一周できる。
ほぼ平坦だしガチな人らなら2時間で一周するんじゃないかな。
途中、中田浜から崎川浜の間に小峠という勾配15%の急坂があるけど短いし、
その先に金山峠を越える林道があって勾配8-12%でちょいキツいけど、
そこは黒森トンネルで迂回してもいいから初心者でもなんとかなるよ。
http://www.bicycle-eyes.com/course/cycling438.html
このページを共有する
おすすめワード