盛岡@もうすぐ雪まつり〜盛岡市総合スレ Part141 [machi](★0)
-
- 812
- 2017/02/15(水) 13:11:20
-
言えてるね。
-
- 813
- 2017/02/15(水) 13:24:21
-
高校生が考えた事をやれ幼稚だとか頭ごなしに言うような大人にはなりたくないよね
自分が高校生の頃ならもっとまともな事を考えて言えたのかい?って思いました、まる
-
- 814
- 2017/02/15(水) 13:30:00
-
それは公教育でやるべきものじゃないだろ。理念が違う。
-
- 815
- 2017/02/15(水) 14:19:42
-
それは「金儲け(商売)=下賤なもの」と考えていた時代の感覚。
そもそも学校で何かを学ぶのは、将来職に就く(=金儲けする)ためだろ。
-
- 816
- 2017/02/15(水) 14:30:24
-
産学共同事業
-
- 817
- 2017/02/15(水) 14:57:36
-
>>815
専門学校や高等教育にはそういった要素があるだろうが、小学校や中学校は違うと思う。
-
- 818
- 2017/02/15(水) 15:29:28
-
金儲けのセンスは遊びや実体験から自分で身につけるものじゃないの。
-
- 819
- 2017/02/15(水) 15:43:05
-
そういう問題じゃない。
ものの価格の付け方とか、黒字赤字とか、経費の種類とかの基本レベルを教えても良いんじゃないかって言ってるの。
-
- 820
- 2017/02/15(水) 15:51:10
-
その辺は高等学校の政治経済の学習範囲じゃない?
金融やプログラミングを必修化という話も出ているがまだ様子見だろう
-
- 821
- 2017/02/15(水) 16:05:43
-
高校生だもの責任が無いからね
-
- 822
- 2017/02/15(水) 16:13:21
-
日本の場合、暗記科目にされて試験が終わったら忘れて身につかないということになりやすい。
-
- 823
- 2017/02/15(水) 16:20:53
-
忘れなくても実生活と結びつかないというか活かせないというか
-
- 824
- 2017/02/15(水) 17:20:33
-
「原価厨」なる奴等がいなくなるもよ。
-
- 825
- まいね
-
まいね
-
- 826
- まいね
-
まいね
-
- 827
- 2017/02/15(水) 17:52:59
-
>>819
決算書の読み方や金融は高校で教えても良いと思う。
-
- 828
- 2017/02/15(水) 18:00:43
-
上堂の古いローソン、閉店するんだね。
まあ場所が入りづらい場所にあるから仕方がないよね。
何処かに移転するの?
最近、ローソン移転が多いような。
-
- 829
- まいね
-
まいね
-
- 830
- 2017/02/15(水) 19:09:09
-
銀行なんて公的資金の注入なかったらとっくに全部倒産してるだろ。
国から税金もらってるからどうにか何とか続いてるんだよ。
後は国から言われて超低金利で貸し剥がしに貸し渋り。
岩手銀行が潰れないのは県の公金預かってるからだし。
消費者金融はグレーゾーン金利撤廃でほとんどポシャったし。
日銀もFRBもデタラメなことしてるし。
-
- 831
- 2017/02/15(水) 19:13:59
-
まあ高校生のうちから半沢直樹とナニワ金融道読んどけば、
社会勉強にはなるかもな。
-
- 832
- 2017/02/15(水) 19:20:21
-
谷藤も今は高校生も選挙権があるから、そう邪険にもできないんだよ
-
- 833
- 2017/02/15(水) 19:35:26
-
劣悪労働環境自慢はスルーで
>>830
地方銀行再編の動きがもっとあってもいいと思うね。最近だと三重で合併話。
そういったニュースにアクセスする能力や、内容を理解する前提知識は必要かもね。選挙でも関わるから高校からの授業に取り入れても、週に数コマくらいでカバーできそう。
-
- 834
- 2017/02/15(水) 19:36:49
-
「時事」って科目があればいいのかな?
-
- 835
- まいね
-
まいね
-
- 836
- 2017/02/16(木) 13:01:02
-
今日の日報論壇、新球場の建設は玉山地区振興とIGRの乗客増のために渋民運動公園に、という考えは優れているなぁ。盛南の渋滞も分散できそうだし、下田駅の約束果たす機会になる。
-
- 837
- 2017/02/16(木) 14:38:12
-
玉山とも合併したのにあちらにはあまりお金を落としていないからね
-
- 838
- 2017/02/16(木) 16:48:51
-
盛岡で一番古いローソンだったはずだよ!上堂ガストそばローソンは…。
-
- 839
- 2017/02/16(木) 17:23:06
-
>>838
古いコンビニは狭い、非省エネ、トイレ汚いとかなるから、スクラップ&ビルドを進めた方が良いよ
-
- 840
- 2017/02/16(木) 17:37:07
-
>>836
公園そばに駅が作られるならそっちがいいかも
-
- 841
- 2017/02/16(木) 17:49:17
-
あとは中野ローソンと門ローソンだな。和便のローソンは建て替えちまえ!
-
- 842
- 2017/02/16(木) 18:54:00
-
確かに門と中野のローソンは一昔前の感じがあるローソンですよね。
門でも中野でも絶対セブンに行くわ!
-
- 843
- 2017/02/16(木) 19:10:31
-
まあ電車の駅が近くにあれが郊外でもそう不便ではないな。
盛岡競馬場の良くないのは駅から遠いことだよ。
たとえ小さい駅でも近くにあればぜんぜん違った。
-
- 844
- 2017/02/16(木) 19:40:50
-
>>843
競馬場でビール飲みながらジャンボ焼き鳥を食う
確かに車で行ってたら出来ないね
-
- 845
- 2017/02/16(木) 19:57:51
-
山田線が競馬場あたりにあればなあ
-
- 846
- 2017/02/16(木) 20:06:57
-
じいさんばあさんたちはバスで来て飲み食いして馬券を撒き散らかして帰るじゃないか
-
- 847
- 2017/02/16(木) 20:10:09
-
みたけ・月が丘だと冬場は
青山町までバスで行って IGR に乗り換えた方が早いケースもあるんだよね。
みたけ、月が丘、厨川の循環バス作ってくれないかなぁ。
-
- 848
- 2017/02/16(木) 20:20:27
-
>>845
山岸から競馬場付近通って梁川ダムを上手く避けて区界に抜ければね...
大志田駅、浅岸駅がなくなった今、上米内駅利用者だけが不利になってしまうが
-
- 849
- 2017/02/16(木) 20:27:21
-
>>848
上米内までは山田線の支線として残せばいいんだ!
-
- 850
- 2017/02/16(木) 20:28:09
-
山田線も田沢湖線も通ってる場所悪すぎる
-
- 851
- 2017/02/16(木) 21:33:28
-
田沢湖線は新駅構想とかあった気がしたけど、どうなるんだろうな。
-
- 853
- 2017/02/17(金) 01:04:48
-
飯岡駅西はきれいに整備されたけど
グーグル地図みるとあのあたり民家多いなぁ・・・
いわぎんスタジアム改修とか近くの人らはどう思うんだろうな・・・
-
- 854
- 2017/02/17(金) 02:03:27
-
>>842
中野のローソンはコーヒー取り扱ってないので論外
宮古行くときは志家町のに入るわ
-
- 855
- 2017/02/17(金) 07:06:06
-
そういや上堂ガストのローソンもコーヒーなかったな
-
- 856
- 2017/02/17(金) 08:34:42
-
コーヒー売ってないとこってある?
-
- 857
- まいね
-
まいね
-
- 858
- 2017/02/17(金) 09:38:04
-
子供の頃、コーヒー牛乳は泥水だと思ってた
-
- 859
- 2017/02/17(金) 09:43:27
-
>>857じゃあどこのが美味しいコーヒーなの?
-
- 860
- まいね
-
まいね
-
- 861
- 2017/02/17(金) 10:29:29
-
>>859
コンビニコーヒーは総じてダメ。
エスプレッソ方式のローソンとミニストップならミニストップの方がマシ。
セブンは去年豆を変えてから万人受け狙いで薄味だな。
このページを共有する
おすすめワード