facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 80
  •  
  • 2017/02/03(金) 07:32:22
当人にゼニやセンスがあっても 貧乏人が多く他所者を警戒する奥州で新規参入は困難かと。
親から引き継ぐor地域有力者の後ろ盾が無いと継続してやっていけないだろう。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/02/03(金) 08:11:41
市民を多様化させたいって言うけど 市民側の方は多様化を望んじゃ
いないから。アメリカ南部のレッドネックみたいなもの。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/02/03(金) 12:15:52
雪道、いやだなー。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2017/02/03(金) 14:36:42
やどかり屋、ユニバースの近くに移転するんだな
駐車場はわりと狭そうだ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2017/02/03(金) 14:40:46
サンクスっていつファミマになるの?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/02/03(金) 15:50:35
>>81
付け足しとくと選択肢や収入源の多様化ということね。
個人で抜け道を探りやすい情報化社会では
余計なお世話だったかもしれない。ほんとこれでおしまい。

no boy no cry

ここまで見た
  • 86
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2017/02/04(土) 10:47:48
人の評判よりも自分がどう感じたかが大事だと思います
レスを見る限りあなたとはあまりあわなかったように感じます
ほかの医師も受診されてはいかがですか
相性って大事ですよ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2017/02/04(土) 12:06:49
市内の精神科は限られてますけど、そうしてみます。
岩手県は医師の紹介状が無いと新規扱いになるので、医師には言いにくいですが伝えてみます。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2017/02/04(土) 20:38:11
中田町の工事終わったんだね

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2017/02/05(日) 17:18:03
ニュージーランド村閉園したのね…

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2017/02/05(日) 17:26:08
前沢古城のみちのく閉店したのね…

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2017/02/05(日) 18:25:35
>>91
手作りの餃子が激ウマの穴場だった。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2017/02/05(日) 19:57:46
>>91
なべやきうどんだったなあ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2017/02/05(日) 20:13:03
>>77
無料なんて毎日朝から晩まで年寄りの行列と付き合うだけになるし、
辞める時にも年寄りのこれからどうしたら良いんだ?みたいな身勝手な文句を浴びせられる

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2017/02/05(日) 21:59:25
また夢のないことをw
その昔ナ○の高官たちはこぞって南米へ逃亡した
彼らを肯定しないが、ある意味その辺りの冗長性が人類最後の救いとも言える

無料とかフリーにはそれに通ずる冗長性がある
最終的に難しいだろうけどブレーンストーミングは大事だよ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2017/02/06(月) 11:26:16
おいおい、、、

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2017/02/06(月) 15:41:59
太日郵便局の真ん前に路駐している人たちってどういう神経してるんですか?
 
横断歩道かつ狭い交差点、あそこに路駐されると邪魔で物凄く怖いんですけど。
 
キチンと裏に駐車場があるんですけどね。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2017/02/06(月) 16:55:34
ニュージーランド村で一昨年、3、4歳の女の子が轢かれる痛ましい事故があったからね…。再開したけど評判悪かったんだろうね!

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2017/02/06(月) 17:22:45
というか親会社が民事再生だからねー

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2017/02/06(月) 23:20:46
スケート場 他の倍近く高い価格なのに
貸し靴も割れててボロイ。
足が痛くなったよ。
しかも付き添い入場券って何だよw

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2017/02/06(月) 23:51:58
ニュージーランド村終わってしまったなー
つられていろいろ思い出した
石淵ダムの温泉とか、いちのへストア、スガハラの前の幅広い水路
夢に出てきそう

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2017/02/07(火) 00:21:30
丸三デパートのことも思い出して下さい

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2017/02/07(火) 00:47:04
いちのへ、マルカン、かめなし、丸三、訴えられて無くなった胆沢デン○ル
よく知ってるから、時々ボロクソ書いてる私も余所者ではないのだけどね
残るのは人と人の智慧、それがあればこれから何とでもなると思うよ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/02/07(火) 05:39:59
いちのへストアーはジョイスに社名変更なのですが…

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/02/07(火) 12:31:56
かめなしは文化の香りがしたよなー

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/02/07(火) 13:08:51
タヤマやメイクも忘れちゃいかんよ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/02/07(火) 18:54:31
雪道でスピード出すのもおっかないが、
ブレーキちょこちょこ踏みながら、
20キロでちんたら走られるのもおっかいな。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/02/07(火) 22:30:53
及養書店知ってる人いますか?
メロディーハウス、
音楽鑑、ヨシダ、Gパンマスダ、
ZOO、懐かしい。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2017/02/07(火) 22:41:10
>>108
「ヨシダ」

短ラン ボンタン世代です。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2017/02/08(水) 05:07:13
>>108
>>109
「ヨシダ」
裏ボタン、エチケットブラシ、財布、財布に付けるチェーン、
柄付カラー?とか小物を買った記憶が・・・

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/02/08(水) 08:21:39
俺は ワンタックのスリムで「カマロ」とかいう学生ズボン買った
ほとんどの変形学生ズボンがアメ車の名前だったような

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/02/08(水) 08:30:53
トップカルバン、マックスラガーとか
のブランドがあったね
ボンタン買ったら
マックスラガーのデニム財布
もらった記憶ある

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/02/08(水) 09:18:14
ジャックケントとかもな

ヒロシのダチとかいうのもボンタンもあったなw
いろいろあったねー
バルーン型とかw

俺が高校の時は転換期がきてみんなストレート化していったけど

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/02/08(水) 10:07:06
突然すみません、奥州市で里帰り出産できた方いますか。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/02/08(水) 10:36:59
昔、ヨシダで龍の裏ボタンやハーレーダビッドソンのチェーン付き財布を買った思い出。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/02/08(水) 11:31:22
ボタンもつぶれたような
透明がかったようなのあった記憶ある。
ステッチ入った学ラン短ランとか

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/02/08(水) 16:40:07
>>114
里帰り出産したよ。
リスクありだったから個人病院じゃ受け入れてもらえなくて、結局北上で出産したよ。
産科医不足は深刻な問題だよね…。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:10:41
真面目に答えていいかな
ヨシダとかあの辺りのマッチョ世代は自分のプライドや立場が先行して
人への思いやりが疎かだった時代
究極的に筋通してどっかの猟師や酒○でやってる人たちもいるのだろうけど(笑)
他市や他県に遅れを取った水沢哀退の兆候はその頃からあったと思うよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/02/08(水) 23:15:09
マッチョ世代って何?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/02/08(水) 23:33:27
その昔市内の中学が不良の巣窟になって新聞に叩かれたりした時代があってね
上の学年を見ては下の学年が真似る
そんな時代がしばらく続きましたとよ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/02/08(水) 23:46:49
暴力沙汰にカツアゲも日常茶飯事
まあ上の世代に水沢哀退の一番の責任があったということだな

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/02/09(木) 01:40:43
>>108
「ごめんちゃいな」のある通りの角にあったのが及養書店の本店だっけ
一時期支店も原中ジョイスの真向かいに出していたと記憶
メロディハウスはマルカン裏手にある建物の二階で狭い階段は今でも覚えてる

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2017/02/09(木) 09:45:25
>>117
ありがとう。リスクってどんな?高血圧とか?
北上だと、中部?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2017/02/09(木) 12:23:47
北上にはキタカミハラジュクが
あったね
クリームソーダや
ペパーミントの皮財布等
売ってたね

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2017/02/09(木) 12:37:21
駅前にレジャ丸とかいうゲーセンがあったね。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2017/02/09(木) 20:33:37
メロディハウスよりペットサウンド(ズ?)に通った
ばあちゃんたちはマルカンデパートと三春屋と丸三とスガハラをはしごしてた

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2017/02/09(木) 21:05:26
駅裏に住んでる者ですが、幸楽苑やミニストップ最近では、かつ祭りなどオープンしてるようですが、まったくチラシが入って来ませんでした。ちなみに岩手日報ですが、みなさんのところにはチラシ入ってましたか?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2017/02/09(木) 22:04:07
>>122
そうそう。メロディハウスの狭い階段にアルフィーのポスターが貼ってあった
のを思い出したw
結構コアなバンドのCDなんかも置いててしかもゲオより安かった気が。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2017/02/09(木) 23:11:58
私はメロディーハウスのカードが満杯に
なってWHAM!のポスターを頂いた
思い出があります。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2017/02/10(金) 03:08:16
>>120
今って南中も普通になったの?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2017/02/10(金) 10:57:20
奥州市の方言って何弁って説明したらいい?
岩手弁だと盛岡の方の南部弁と混同されそう

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード