facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 205
  •  
  • 2017/02/23(木) 14:38:48
そもそも何十年前と同じってのが無理がる
生徒の為ってより教える側の食いぶちを守るためって感じだ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/02/23(木) 14:55:35
前沢高校一クラス40人ってほぼ貸切だな。倍率も全入。
高倍率だった頃の自分からしたら羨ましいんだか、そうじゃないんだか。

ここまで見た
  • 207
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/02/23(木) 17:35:35
全入の今よりは高かったってこと。
それと訂正だけど、1クラスじゃなくて1学年40人だった。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/02/23(木) 19:25:08
そのまま→ 水沢 水沢一
定員削減→岩谷堂 金ヶ崎
合併→工業+商業+農業
閉校→前沢


最低限これぐらいはやらんとね。
少子化対策サボってた結果だからしゃーない。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/02/23(木) 19:37:03
盛岡近郊は概ね高倍率なのにね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/02/23(木) 19:40:03
そりゃ県庁所在地だもの。盛岡に県庁が無ければ互角さ。
まあでも胆江に魅力的な高校が少ないから圏外に流出するってのは一理あるな。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/02/23(木) 19:43:12
>>205
学校再編はしてるが少子化のペースに追いついていない。
「母校を無くすな」「小規模校にも気を使え」などとのたまう
地域住民たちのワガママも原因。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/02/23(木) 20:06:50
80→40
沼宮内 葛巻 平舘 雫石 前沢 大槌 山田 岩泉 種市 大野 軽米

120→80
金ヶ崎 大東 千厩 一戸

160→120
高田 遠野

200→160
紫波総合 岩谷堂 釜石 久慈 福岡

240→200
北上翔南 一関二 宮古


普通科 総合学科はこのぐらいやって やっと競争がうまれる。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/02/23(木) 20:13:43
私学みたいに自費で運営してるならマガママ言っても構わないけど、
公立は我々の税金でできてるからねえ。税金の無駄遣いは辞めてほしい。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/02/23(木) 20:29:07
統廃合して定員は最低でも160人以上からにしないと、施設維持費だけで赤字だろ。
ど田舎の小学校じゃあるまいし高校で定員40人とか考えられん。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/02/23(木) 22:24:52
中学については胆沢に続いて江刺も統合実行で良い。
江刺東 江刺南 田原 合わせても200人程度ですからね。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/02/24(金) 21:48:08
水高と前高統合してしまえばいい
水高なんてもう進学校の欠片もないから普通科と特進コースで
商業と工業と農業はそれぞれがんばってるからもったいない

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/02/24(金) 21:48:45
いや〜。江刺東、江刺南、田原が合併したら学区があまりにも
広すぎて大変。田原は一中に合併で。
公立幼稚園は10年以内に統廃合だしね。

ここまで見た
  • 219
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/02/24(金) 23:33:53
いずみ保→子育て支援センターとして存続
羽田幼、黒石幼、佐倉河幼、上姉体幼、みなみ保→廃止
水沢区の乳幼児教育保育は私立に託す。
しかし、それも保育者不足で混沌としてる。
発達障害児は年々増える。加配が必要。
公立を辞めた保育者はぜひ私立へ。
必死で仕事することの大切さを学びましょう。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/02/25(土) 07:44:55
>>217
それぞれ頑張っていても 倍率1倍未満続出 という結果がある。
実業高校はダメで 進学校がいいってわけではないんだけどね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/02/25(土) 08:07:16
前高は県内屈指のバドミントン強豪校だよ。
どうでしょうね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/02/25(土) 08:11:11
バドミントンが強くてもね。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/02/25(土) 08:25:46
じゃ バドミントンに特化した高校にしよう
全寮制で

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/02/25(土) 11:45:51
どうでもいいことに好き勝手言ってる

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/02/25(土) 11:52:36
ヤフーで前沢高校って検索すると、
前沢高校 廃校
って出てくる。やっぱマジなのかな。

ここまで見た
  • 227
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/02/25(土) 12:03:12
サ219
あの胆沢高校ですら水高に編入されたんだから、前高もありだと思うな。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/02/25(土) 17:54:33
丸亀製麺って、本当に出来る予定なの?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/02/25(土) 18:04:47
友の猫がいなくなった
種類はキジトラ
水沢中学校付近の家なんだ 情報求

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/02/25(土) 20:05:35
・メスを追っかけて道に迷った
・縄張り争いに負けて家に近寄れなくなった
・他の家から餌を貰っている
・体調不良で身を隠している
・交通事故等で既に死亡

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2017/02/25(土) 20:54:49
室内飼いだったなら意外とすごく近い所に居たりする場合もある
向かいの家とか

茶色ならスマイルの近くで見たが…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2017/02/25(土) 23:50:23
232
すまん 違ったっぽい
あと色黒で、小さい

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2017/02/26(日) 01:03:20
>>233

太めか細めかとか、性別とか、首輪や鈴の特徴とか、いつ、どんな状況で行方不明に気づいたとか、もうちょっとヒントくれよ。

ネコの名前とかの個人情報出さなくても、この位は支障ないと思うがなぁ。

本気になって探す奴は少ないと思うが、ヒントが多ければ多い程、気に掛けてくれる奴は増えると思うぞ。ネコと共に生きてる人は一定数居るんだし、ネコ好きとなれば更に多い。

夜が明ければ日曜。普段より出歩く人は微増すると思うから、平日にヒント出すよりは分がいいと思う。

頑張れ。

余談だが、行方不明の高齢者の情報なら、たまに奥州FMで流れてるのを聴いた事がある。ここ数年は日中ずっとラジオ聴ける環境にいないから今もやってるのか分からんし、ネコまで受け付けてくれてるかどうかは知らんが。
震災前、おそらく7〜8年位前だったと思うが、昼に行方不明の情報が流れて、午後には発見の一報が流れた時(その間、確か3時間位だったと思う)には、コミュニティFMのリスナーの層の厚さに驚かされた。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2017/02/26(日) 07:55:33
前高の坂ってチャリで上れる?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2017/02/26(日) 08:04:29
ジバニャンになっている可能性。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2017/02/26(日) 16:08:08
情報少なくてスマン
純粋猫種 アメショ
雑種系猫種 トラ系雑種
性別: メス
毛色: 黒
毛の長さ: 短毛
その他の猫の特徴: 目でわかる特徴が少ない
            強いて言えば顎が白い
            耳が垂れていることがある

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2017/02/27(月) 05:06:30
>>237
ごめん、よけい印象がわからなくなった
キジトラだよね?
茶色と黒ならキジトラ
黒と灰色ならサバトラ
明るい茶、というかオレンジに近いならアカトラ
そしてあごの下が白い
スリムな感じか、ぽっちゃりかわかるといいな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2017/02/27(月) 12:11:37
おや、、、

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2017/02/27(月) 18:49:28
藤里の溜め池で三人行方不明か

ここらでもワカサギ釣れる場所があるんだな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2017/02/27(月) 19:04:53
地図見たけど、南中学校あたり?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/02/27(月) 19:23:25
こんな暖冬でワカサギ釣りとか何考えてんだ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2017/02/27(月) 19:26:13
>>240
田瀬ダムの水が入るところは居るんだわ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2017/02/27(月) 19:28:25
>>241
NHKの画像を見ると、すぐ脇に牧草地がありそうだ
とりあえず、ワカサギ釣りしそうな奴に電話かけまくったわ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2017/02/27(月) 19:41:05
>>243
いい情報を教えくれてありがとう

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2017/02/27(月) 22:22:32
岩手ため池事故:氷が割れ転落か ワカサギ釣り4人不明 bit.ly/2lqtbvP

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2017/02/27(月) 22:37:33
どこの池?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2017/02/27(月) 23:02:58
242に同意。
しかも全員爺さまなので「いかねばわがんね」って家族の言うこと聞かなかったんでしょ。

ここまで見た
  • 249
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2017/02/28(火) 00:11:54
久々に全国ニュースになったぞ!
ワカサギ釣りでな!

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2017/02/28(火) 08:17:27

気持ち悪くてバス釣りできねーじゃん。
いい池だったのに。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2017/02/28(火) 09:49:39
4人とも心肺停止状態で発見だって。Abemaニュースで速報。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2017/02/28(火) 10:13:29
ワカサギ釣り中ため池に転落か 心肺停止の4人発見
テレビ朝日系(ANN) 2/28(火) 9:44配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)
 岩手県奥州市のため池で、ワカサギ釣りをしていた男性4人が行方不明になっていましたが、28日午前、4人が心肺停止の状態で発見されました。池の氷に穴が開いていて、警察は水中に転落した可能性があるとみて捜索していました。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2017/02/28(火) 10:21:00
江刺のどこよ?
江刺でワカサギなら稲瀬小学校上の貯水池しか知らないけど…

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2017/02/28(火) 10:27:40
ヘラ釣りのとこではないな?
39.183646,141.266760

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード