facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 415
  •  
  • 2017/01/08(日) 08:24:05
ドンキなんて、どんな客層か知ってる?
イオンなんて全国どこでもあって厭きるよ?!
ララポート出店要望くらい言えない?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2017/01/08(日) 08:54:46
先日の深夜の地震以来、なにも起きてないのに地鳴りが聞こえてるような感覚が
一日何回も襲ってきて、その度に体が固まってしまう
震災ダメージが今頃になって精神的に来たかな?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2017/01/08(日) 08:58:44
ララポートなんて、洒落たところが福島に来るはずがない。

イオン巡り結構楽しいぞ?
富谷、名取、水戸内原、土浦、つくば、天童、山形南、石巻、三川、つがる柏、下田、盛岡、秋田、利府、羽生、太田、越谷kazemori....etc まだまだいくわ。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2017/01/08(日) 10:19:37
>>375
意識高い系大っ嫌いw

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2017/01/08(日) 10:21:39
イオンモールもららぽーとも、入ってる店そんなに違いないような?w

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2017/01/08(日) 10:29:58
>>416
PTSD疑い
心配なら病院に行った方が良いよ。
誰かに相談するとか。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2017/01/08(日) 11:21:02
イオンモールでもLaLaポートでも何でもいいから、とりあえず県北に一つくらいモール型の大型商業施設があってほしい!

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/01/08(日) 11:38:00
>>420
この手のは自覚ないだけに早めに確認したほうがいいもんね
連休明けにでも行ってみます

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/01/08(日) 12:32:05
この前の深夜の地震もそうだけど地鳴り凄かったからなあ
地震で人間の耳には聞こえない低周波が出てて、それを敏感に感じ取ってるとかもありそう

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/01/08(日) 12:33:19
福島市は協同社か遠藤チェーンで充分

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/01/08(日) 12:42:41
>>424
協同社って何?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/01/08(日) 12:51:28
とりあえす、蓬莱に別のスーパーが欲しいです。
いちいは高い。( ´△`)

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/01/08(日) 14:56:09
魅力的なお店があるに越したことはないが
住民税や保育料や水道代とかが安い方が
住みやすい、いい街なんだよなあ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/01/08(日) 16:25:59
魅力の無い街かもしれないが長く住んでると特に不便も感じなくなるな
日帰りや始発で東京のイベント行くのに新幹線駅あるだけでも他の田舎より幸せだと感じる

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/01/08(日) 16:55:58
企業が頑張って、もしくは市が企業誘致して法人税とか税収がもっと増えれば公共サービスも充実してくれるし
雇用も増えて住民増えて、みたいにうまいこと廻ってくれるといいんだけど

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/01/08(日) 18:13:48
是非積極的に企業誘致してほしいですね。法人税安くするとかしたら来てくれるのでは。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/01/08(日) 18:21:12
物価は高いのに低賃金で長時間労働させる企業ばかり
もっと企業が労働者に還元しないとどうにもならないよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/01/08(日) 18:27:48
>>429
公共サービスの充実を考えるのは役人
税金が無駄になるだろう

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/01/08(日) 19:07:38
>>432
とりあえず水道料金が安くなって除雪がきめ細やかになる、程度で十分なんだけどさ
ま、あんまり変なことしそうになったら議会が止めるでしょ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/01/08(日) 21:00:00
>>428
いわき市は新幹線駅はないが高速バスのいわき始発が4時くらいからあり、東京発が23時まで概ね30分おき、値段が3000円代なんだよな。
行きは綾瀬で降りれば都心の渋滞にもハマらないし。
いわきから福島に引っ越した友達が東京に行きづらいと嘆いてたわ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/01/08(日) 21:19:53
>>417
イオンモールではないが郡山のイオンフェスタもテナント数
だけなら小規模なイオンモール並みだぞ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/01/08(日) 21:28:45
>>434
いわき・東京が快適って嘘でしょ・・・・・・。その人、たぶん学生さんでしょ?
安くてもバスで4時間が快適って言えるとか羨ましい。年取ると辛いよ。

福島・東京間で新幹線90分のほうが、金はかかるけど楽。仕事してれば余裕で払えるし。
始発で乗れば8:30分までには東京に到着するし、帰りも東京駅内で快適に待てるのも利点。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/01/08(日) 21:33:38
>>423
そのことが心に過敏に反応してしまうんだね。
洒落じゃないけど、大丈夫なんだと自信を持つことが大事かも。
真面目な人に多いね。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/01/08(日) 21:48:11
>>435
フェスタは地元テナントか微妙なものばかりな印象。
まだイオンタウン郡山の方がメジャーどころが多い。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/01/08(日) 21:58:47
>>438
確かに。そう言われてみればイオンタウンにしては規模が大きいですよね?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/01/08(日) 22:08:41
アクアマリンふくしまに行きたいんだけど
自分で車運転して行くのがいいのかな
冬だからあんまり自分の車で行きたくないんだけど
それだとどうやって行くのが便利なんだろう
電車?バス?
行ったことある方教えてください

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/01/08(日) 22:12:47
>>438
フェスタたまに行くがなんでああいう造りにしたのか不思議に思う。他のモールに比べて移動しにくい

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/01/08(日) 22:25:07
>>440
自分で車を運転して行ったことしかないけど
雪さえ降らなければ、自分で運転した方が
休憩も寄り道も思いのままで気楽だよ
いわきまで高速バス出てるけど、バスを
降りてから常磐線に乗り、更にバスに
乗り継いで降りてから徒歩10分ですってよ
自分で運転するのも楽ではないけど
電車やバス使うのも乗り換えが多くて大変だ
まめに休憩して、安全運転でどうぞ

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/01/08(日) 22:31:08
>>441
結構古いですからね?何だかんだで開業から20年以上はたちますからね。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/01/08(日) 22:46:30
まだ今のイオンモールとかの形が出来る前だからねえ
イオンモール富谷とかも不思議な作り、富谷は地形が特殊なせいもあるんだろうけども

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/01/08(日) 22:52:44
>>436
勿来からだと高速バスで2時間30分、車で1時間30分で首都圏まで行ける
特急で泉駅からだと2時間15分で5800円
車で高萩駅まで行って普通電車直通で3時間15分 グリーン乗車券込みで3000円
ときわ路パスを使えば大津港駅〜取手駅まで2000円で往復できる

自分もときわ路パスで毎週東京に遊びに行っていた時期もある

交通費が安く選択肢が多いいわきのほうが首都圏に気軽に行ける!
いわきの人間はディズニーランドに車で日帰りで行くのが常識

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/01/08(日) 23:08:18
バスは嫌、地震後のバスの不便さに閉口した。新幹線に感謝してる。
今、単身赴任だけど金曜日に終業後に帰ってこれて、月曜日の始発に乗れば始業に間に合う。
福島万歳。

ここまで見た
  • 447
  • 428
  • 2017/01/08(日) 23:19:32
福島市在住の人間が福島市の利点として新幹線を上げたのであっていわき市からの方が速い安い言われても「はあ、そうですか」としか言えんわ
○○の方が東京に近いとか言い出したらつくばの方がとか大宮の方がと近いとこ出てくるだけだし

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/01/08(日) 23:34:09
だよな。
なんでここでいわきが対抗心出してくるのかわからん。

新幹線がない僻みにしか聞こえないんだが

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/01/08(日) 23:40:25
>>444
郡山のイオンは古いですが福島市の状況と比べたら羨ましいですね。
他にイオンタウンやザ・モールなど大型店が充実していますしね。
駅前もヨドバシカメラがあったり同じエスパルでも全然活気が違う。

ここまで見た
  • 450
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 451
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/01/08(日) 23:53:07
いわきって福島県感ないよね
観光地とか有るし有名人も居るけどなんか福島県感がない気がする

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/01/09(月) 00:24:45
いわき市民「フクシマと一緒にすんなや」

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/01/09(月) 00:38:07
東京のテレビ局が映るのも大きいのでは、いわきの北関東感

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/01/09(月) 00:56:02
いわきってケーシー高峰?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/01/09(月) 01:03:21
>>442
レスありがとうございます
やっぱり自運転が一番良さそうですか…
いわきまで自分の運転で行ったことがないので
不安がありますが運転頑張って行こうと思います

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/01/09(月) 01:17:00
いわきに親戚いるけど、地デジ移行してからは関東の放送は見れなくなったと嘆いていたな
アナログ時代は画質気にしなければ見えていたが、デジタルは見えるか見えないかの2択だからな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/01/09(月) 01:52:45
>>452
どっちかいうと北茨城のが近いしね
福島まで一本で電車で行けないのでかいよ
郡山も本数少ないしバスが最適だわ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/01/09(月) 02:21:30
>>456
福島〜いわきへの行き方は、
・高速バス(福島〜いわき)
・電車(福島〜郡山〜いわき)
の2つだったかな
いわき〜アクアマリン(小名浜)は、バスのみだと思う。
あとタクシー使うか
福島駅東口からいわき駅に降りて、いわき駅から小名浜(バス停:支所入口)まで路線バスで行けば割と簡単に行けそうかも

ここまで見た
  • 460
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/01/09(月) 06:09:36
>>460
なんと、青森市は主要都市ではない!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/01/09(月) 06:19:46
>>460
秋田市も主要都市ではないと!?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/01/09(月) 06:34:43
>>460
活気って、具体的には何を言うの?
まさか有名チェーン店の多さとかじゃないよね?

地方都市なんて、どこも大差ないよ。

ここまで見た
  • 464
  • 428
  • 2017/01/09(月) 07:05:39
>>460
別に田舎が悪とは思わないし悔しくもないから他所との比較はどうでもいいかな

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/01/09(月) 08:35:45
井戸の中のほうが快適と言う人もいるし、大海が国内主要都市しか知らない人もいるし。
12か国を経験してるけど、どこに住んでもそこに順応できることの方が大事だね。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード