facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 437
  •  
  • 2017/03/11(土) 00:26:03
東北放送がFM93.5でFM放送を開始

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/03/11(土) 22:45:31
すいませんが、教えてください。
本塩竃駅近辺、尾島町、市役所界隈他で、
おすすめ居酒屋を探しております。
焼き鳥、一品料理などおいしいく楽しめるお店をお教え下さい。
できれば、安価のお店で、よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/03/12(日) 22:47:10
>>438
塩釜って寿司屋が多くて、居酒屋ってあまり思い浮かばないなぁ。
本塩釜駅そばの和ダイニングひなたはどうかな。寿司や刺身がうまいよ。
焼鳥はわからないが、焼肉ならぐらや焼肉ホルモン塩竈あたり。ぐらはいつも混んでるから、要予約かな。
個人的にはグランドパレスの中華が食べたい。

>>436
そうなんだ。なんか同じ思いを感じる人がいるって、ジーンとくる。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/03/13(月) 01:18:49
>>438
尾島町のかじきや
本町の男山
海岸通のいそや
どこもうまいよ
男山は1人向けではないかな
塩釜は1人向けの店ってチェーン以外ないってくらいないから、開き直って行くしかないかも

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/03/13(月) 18:27:10
今日の19時半NHK家族に乾杯は、東松島市を北島康介とぶっつけ本番旅
見てね〜

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/03/13(月) 19:30:07
焼き鳥ならすだや

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/03/13(月) 20:48:49
東塩釜駅近くに災害住宅できたけど立地が少しおかしくねぇ!?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:05:48
たしかに海の真ん前で津波来た場所だけど、
目の前に防潮堤作るのと1階は家電量販店みたく駐車場になってて
居住は2階以上になってるみたい。
塩釜は土地がないからだろうね。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:07:58
津波だけじゃなく高潮の時、車は駄目になりそう。上の方の人は
安心な面もあるのかな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:27:44
そういえば水力発電とかあったよな浦戸島だっけ!?どうなったのか

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/03/13(月) 22:04:41
潮力発電なら、漁協の冷蔵庫の電力に使ってるとかどっかでみた

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/03/14(火) 10:47:51
「鹽竈ってなんて読むの?」

しわひこです、難しいですよね。
しおがまじんじゃでもOKです。
仙台の春といえばこのお祭り!

ヤフー記事にあったユーサンの知恵袋っていう
トレンド紹介みたいな記事に↑あったんだけど
塩竈をしわひことも読むの?
ちなみにライターは宮城の人ではないです

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/03/14(火) 12:03:42
>>448
いないと思う
志波彦神社は塩釜神社の敷地内あるけど

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/03/14(火) 13:41:25
>>439 >>440 >>442 さん情報ありがとうございます。>>438です。
焼肉ですと、ぐらさんが良さそうですね。
ひなたと男山も良さげですね、
あと、自分でも色々調べたのですが、番長ってどうなんでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/03/14(火) 15:21:04
番長、刺身ウマシ?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/03/14(火) 17:26:16
>>450
番長向かいの阿母(アブー)も美味いよ。
台湾料理嫌いぢゃなければ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/03/14(火) 23:46:21
火力発電所建築してるの殆どの市民は知らないんだろ?
知ってたらもっと反対運動があっても良さそうだけど。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/03/14(火) 23:59:30
テレビでもニュースでもやったから結構知ってるんじゃね?
四国電力も仙台港に火力発電所の構想があるみたいね

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/03/15(水) 05:02:14
>>454
仙台火力の跡地使えばいいのにね
2.3号機の跡地がかっぽり空いてることだし

バイオマスだと石巻が適所だと思う(木材チップが豊富)

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/03/15(水) 12:13:11
雇用が増えるのか!?塩釜に職安あるけど

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/03/15(水) 13:13:31
昨晩は寝ぼけてようだ

×テレビでもニュースでもやったから
○テレビでも新聞でもやったから


>>455
遠隔地の同業他社に手を貸すようなことはしないと思う
北海道電力や東京電力のような直接電気を融通し合うところならまだしも

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:08:37
>>453 知らなかったよ。河北新聞をとってるが、そんな記事、気がつかなかった。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:25:04
今では考えられない高校入試合格者名の新聞掲載は大迷惑だったなぁ。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:31:03
うちに昭和の頃のプロ野球選手名鑑があるんだけど、
選手の住所が番地まで掲載されてるところに時代を感じる

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/03/18(土) 09:14:27
多賀城育英は最近強いのだろうか!?まぁ頑張れ!

ここまで見た
  • 462
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/03/19(日) 15:13:39
洗濯物に石炭の燃えカスとか降ってくるようになんのかな

ここまで見た
  • 464
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/03/22(水) 23:41:31
塩釜に引っ越ししてきました。まだ土地勘もないのですが、
子供が遊べる遊具がある公園いいところありますか?
モリリン加瀬沼には行ってみました。
他も教えて頂ければ嬉しいです!

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/03/23(木) 00:42:57
>>465
利府のグランディ(運動施設があるとこ)に長いローラー滑り台があります。あんまり小さい子だとまだ危ないかも。小さい子用の遊具も近くにあるので少しなら楽しめるかも。秋はどんぐりも拾えますよ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/03/23(木) 08:40:59
>>465
伊保石公園は遊具の数はそんなに多くないけれど散歩したりするには良い環境、坂多いけれどね
利府の県民の森にはアスレチック有る、ただ駐車場が少なめ
富谷になっちゃうけれど大亀山公園は人工芝の上をソリで滑り降りる事ができる、要ソリ

ここまで見た
  • 468
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/03/23(木) 18:07:35
>>465
メジャーどころだと>>466>>467

その他なら、暖かくなったらグランディ裏側(沢乙温泉側)の公園で川遊びとか
男の子だと利府自動車学校脇の通称SL公園(森郷児童公園)もいいかも。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/03/23(木) 21:07:10
465です。
みなさん親身にありがとうございます!
どれも子供が喜びそうです!!
知り合いもいないので、助かりました★

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/03/26(日) 18:03:21
GWに松島に遊びに行きます。オヌヌメのホテルはどこでしょうか?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/03/26(日) 18:48:51
>>471
ホテルなら宿泊は仙台市内でウェスティン辺りにして、JR利用して松島行った方が良いと思うよ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/03/26(日) 18:55:52
なぜでしょうか

ここまで見た
  • 474
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/03/26(日) 19:10:42
>>473
時期的に松島のホテルだと落ち着いて休めるとは思えないのと、自動車とか道路を使って向かうのは渋滞にハマりに行くようなものだから。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/03/26(日) 19:38:44
>>475
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/03/26(日) 20:02:53
>>471
松島で泊まっても夜景は真っ暗だしホテル周りの店は閉まるしコンビニも遠い

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/03/26(日) 23:39:52
予算聞いてあげたら?
コンビニ行くような貧乏旅行とは違うかもしれないし

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/03/26(日) 23:41:58
塩釜のグランドパレスに泊まって遊覧船か仙石線で松島に行くのもオツだよー
塩釜の居酒屋とか寿司屋で晩飯などなど

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/03/27(月) 00:41:32
とにかく松島は夜なにもない
昼に2時間も周れば見るものもなくなるよ
松島中心に予定組まないほうがいいですよ本当に

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/03/27(月) 03:09:27
というか地元の人は松島のホテルなんか縁が無いんだから聞くだけ無駄だよ
それなりのホテルだと2万円前後とか結構なお値段するしねw

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2017/03/27(月) 04:13:56
グランドパレスって安いビジホみたいな部屋しか見たこと無い

ここにある和室とDXってのが予約できないけど、なくなったの?
http://www.h-grandpalace.com/syukuhaku.htm

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/03/27(月) 04:39:47
まぁ仙台あたりのホテルに泊まって牛たん食って松島には電車で行くってのも有りっちゃ有りかなー

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/03/27(月) 08:36:37
>>471
大人だけで行くのなら小松館好風亭は温泉付きで食事も結構良いよ、町はずれにあるので凄く静かだし
ただ他の人も言っている通り周りに店も無いしコンビニも遠いのであくまでホテル内で完結できるならだけど

子連れなら大観荘、ホテル壮観あたりがバイキング付きで楽しめそう

松島は昼間観光して夜はやる事無いよって意見には賛成です
個人的には地元の塩釜に泊まってすし屋辺りにお金落としてもらいたいけれど、塩釜はビジネスホテルしかない

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/03/27(月) 09:39:12
本塩釜で降りて塩釜神社に行って寿司食って遊覧船で松島行く
松島観光したら仙石線で仙台に戻ってきて宿泊

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/03/27(月) 11:56:52
そろそろ歓送迎会とかは何処でやる?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/03/27(月) 14:00:53
温泉なら秋保や鳴子に行く方がいい

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード