facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 411
  •  
  • 2017/02/26(日) 07:52:16
>>403 利府のや◯い眼科はどうかな。かれこれ10年前に通った時は良かった。今はわからない。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2017/02/26(日) 08:51:22
>>411
めちゃくちゃ混んでる。白内障手術やってるからかな?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2017/02/26(日) 12:04:50
病院多すぎると思います
腕の良い整形とか教えてください

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2017/02/26(日) 12:21:32
>>413
せめてどの辺で探してるか書きなよ
整形は仙塩地区は少ないよ
どこの人?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2017/02/26(日) 12:52:38
すいません2市3町です
桜木の仙塩病院は行った事有ります

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2017/02/26(日) 13:07:38
整形は受診したことないからよくわからないけど、
仙塩病院の整形の先生ってそれなりに有名じゃなかったっけ?
利府の仙塩病院に行くと、その先生の紹介記事が貼ってあった気がする。
名前は覚えてない

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2017/02/26(日) 14:01:14
>>415 私の独断だから、ヒントにします。
整形外科なら東仙台駅そばのS。接骨院なら七ヶ浜のK、保険外で良いなら、多賀城の整体T。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2017/02/26(日) 14:17:21
<<415 多賀城のツ◯ダ整体は保険外だけど良いって聞くよ。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2017/02/26(日) 15:01:02
417.418です。今スポーツのチームメイトらと話していて、鍼灸なら、松島の樋◯鍼灸もオススメだそうです。 保険適用外(仙台本町に分店もできたらしい)
あと417のT整体と418のツ◯ダは同じです。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2017/02/26(日) 16:28:36
色々ありがとうございます。今度行きたいと思います

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2017/02/26(日) 16:44:53
>>415
正直多賀城塩釜七ヶ浜は良いとこないよ
仙台東部も範囲ならそっちで探した方がいいと思う
俺もヘルニア持ってるけど泉の南光台の派出所側の整形に仙台にいた時は行ってたよ
あとは荒井の整形かな?個人病院じゃないけど

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/02/26(日) 17:31:55
その腰のヘルニアで治療はどんなものなのでしょうか!?注射とか?
もう2月も終わりだなぁ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/02/27(月) 04:20:52
>>422
ブロック注射はやったことないけど荒井の方ではできるみたい

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/02/27(月) 17:33:25
検討しますどうもありがとう!

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/03/01(水) 21:34:13
産業道路沿いに日帰り温泉ができるって聞いたんだが、検索かけてもひっかからない。知ってる人いますか。
銭湯のサウナで客が話してたのを耳にしただけなので。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/03/01(水) 21:40:43
仙台港にできるドーミーインのことかな。青葉の湯とかいうのが併設されるみたいね。
コロナみたいに

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/03/02(木) 08:19:07
また東塩釜のヤマザキデイリー閉まっている

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/03/02(木) 20:56:40
新浜のセブンに行ったよ!しかし何故ミニストップ近くに?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/03/02(木) 21:40:54
>>426 教えていただきありがとう!オープンを楽しみに待つとします。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/03/03(金) 09:26:37
ドーミーならあくまでビジホの風呂だからコロナの方がいいんでないの?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/03/09(木) 20:59:42
塩釜でもブレーキとアクセルの踏み間違いか・・・

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/03/09(木) 21:03:07
://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160622_12008.html

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/03/09(木) 22:04:34
ミニストップストップ!

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/03/10(金) 19:38:32
 測定局がない多賀城市での大気汚染については説明されず、近くの海に混じる水銀などが蒲生干潟の生物に与える影響も「法令を守る」と答えるにとどまった。
 このため、住民の多くが「(より詳細な調査を行う)自主的な環境影響評価(アセスメント)をすべきだ」と指摘。再度の説明会開催や建設撤回を求めた。
 これに対し、同社は質問への回答をホームページに載せるなどの対応で十分だとの考えを示し、説明会は今回限りと主張。予定を約30分超過して終了した。
 「仙台港の石炭火力発電所建設問題を考える会」共同代表の長谷川公一・東北大教授(環境社会学)は、
 「発電所建設の事実を知れば知るほど疑問を持つ人が増えてきた。納得する答えが出るまで何度でも説明会を求めていく」と話している。

■誠実に 改めて実施必要

 仙台パワーは説明会前、動画撮影や録音は発電所の概要を説明する冒頭のみとし、質疑応答部分は認めないと報道陣に通達した。理由は「住民から忌憚(きたん)のない意見をもらうため」だ。
 しかし、住民側から撮影を拒む声はなく、こうした対立が映像や音声で広まることを避けたい同社側の思惑が感じられた。結局「公開、公開」という会場内の大合唱で認められた。
 同社側の説明者は部署や氏名を明かさない一方で、質問や意見を述べる住民には氏名公表を要求。示されたデータの積算根拠も不明瞭で、公平な説明会だったとは言いがたい。

http://digital.asahi.com/articles/ASK395G6HK39UNHB00Z.html

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/03/10(金) 21:26:19
春の雪だね。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/03/10(金) 21:31:50
>>435
震災の日の天気を思い出すから嫌だね

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/03/11(土) 00:26:03
東北放送がFM93.5でFM放送を開始

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/03/11(土) 22:45:31
すいませんが、教えてください。
本塩竃駅近辺、尾島町、市役所界隈他で、
おすすめ居酒屋を探しております。
焼き鳥、一品料理などおいしいく楽しめるお店をお教え下さい。
できれば、安価のお店で、よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/03/12(日) 22:47:10
>>438
塩釜って寿司屋が多くて、居酒屋ってあまり思い浮かばないなぁ。
本塩釜駅そばの和ダイニングひなたはどうかな。寿司や刺身がうまいよ。
焼鳥はわからないが、焼肉ならぐらや焼肉ホルモン塩竈あたり。ぐらはいつも混んでるから、要予約かな。
個人的にはグランドパレスの中華が食べたい。

>>436
そうなんだ。なんか同じ思いを感じる人がいるって、ジーンとくる。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/03/13(月) 01:18:49
>>438
尾島町のかじきや
本町の男山
海岸通のいそや
どこもうまいよ
男山は1人向けではないかな
塩釜は1人向けの店ってチェーン以外ないってくらいないから、開き直って行くしかないかも

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/03/13(月) 18:27:10
今日の19時半NHK家族に乾杯は、東松島市を北島康介とぶっつけ本番旅
見てね〜

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/03/13(月) 19:30:07
焼き鳥ならすだや

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/03/13(月) 20:48:49
東塩釜駅近くに災害住宅できたけど立地が少しおかしくねぇ!?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:05:48
たしかに海の真ん前で津波来た場所だけど、
目の前に防潮堤作るのと1階は家電量販店みたく駐車場になってて
居住は2階以上になってるみたい。
塩釜は土地がないからだろうね。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:07:58
津波だけじゃなく高潮の時、車は駄目になりそう。上の方の人は
安心な面もあるのかな

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/03/13(月) 21:27:44
そういえば水力発電とかあったよな浦戸島だっけ!?どうなったのか

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/03/13(月) 22:04:41
潮力発電なら、漁協の冷蔵庫の電力に使ってるとかどっかでみた

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/03/14(火) 10:47:51
「鹽竈ってなんて読むの?」

しわひこです、難しいですよね。
しおがまじんじゃでもOKです。
仙台の春といえばこのお祭り!

ヤフー記事にあったユーサンの知恵袋っていう
トレンド紹介みたいな記事に↑あったんだけど
塩竈をしわひことも読むの?
ちなみにライターは宮城の人ではないです

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/03/14(火) 12:03:42
>>448
いないと思う
志波彦神社は塩釜神社の敷地内あるけど

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/03/14(火) 13:41:25
>>439 >>440 >>442 さん情報ありがとうございます。>>438です。
焼肉ですと、ぐらさんが良さそうですね。
ひなたと男山も良さげですね、
あと、自分でも色々調べたのですが、番長ってどうなんでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/03/14(火) 15:21:04
番長、刺身ウマシ?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/03/14(火) 17:26:16
>>450
番長向かいの阿母(アブー)も美味いよ。
台湾料理嫌いぢゃなければ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/03/14(火) 23:46:21
火力発電所建築してるの殆どの市民は知らないんだろ?
知ってたらもっと反対運動があっても良さそうだけど。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/03/14(火) 23:59:30
テレビでもニュースでもやったから結構知ってるんじゃね?
四国電力も仙台港に火力発電所の構想があるみたいね

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/03/15(水) 05:02:14
>>454
仙台火力の跡地使えばいいのにね
2.3号機の跡地がかっぽり空いてることだし

バイオマスだと石巻が適所だと思う(木材チップが豊富)

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/03/15(水) 12:13:11
雇用が増えるのか!?塩釜に職安あるけど

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/03/15(水) 13:13:31
昨晩は寝ぼけてようだ

×テレビでもニュースでもやったから
○テレビでも新聞でもやったから


>>455
遠隔地の同業他社に手を貸すようなことはしないと思う
北海道電力や東京電力のような直接電気を融通し合うところならまだしも

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:08:37
>>453 知らなかったよ。河北新聞をとってるが、そんな記事、気がつかなかった。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:25:04
今では考えられない高校入試合格者名の新聞掲載は大迷惑だったなぁ。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:31:03
うちに昭和の頃のプロ野球選手名鑑があるんだけど、
選手の住所が番地まで掲載されてるところに時代を感じる

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/03/18(土) 09:14:27
多賀城育英は最近強いのだろうか!?まぁ頑張れ!

ここまで見た
  • 462
  • まいね
まいね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード