☆★塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★☆PART35 [machi](★1)
-
- 325
- 2017/01/31(火) 13:04:45
-
下馬交差点と塩釜駅前交差点は危ない
-
- 326
- 2017/01/31(火) 15:11:22
-
塩釜駅のとこの利府に曲がる車線から直進してくんのやめてくれ
-
- 327
- 2017/01/31(火) 16:13:58
-
>>326
あそこ初見だとわかり難いよなあ、普通左車線が左折と直進だろと思うわ
下馬の七十七の所は左折線を混んでる直進車線のショートカットみたいに使ってる馬鹿が一定数いて困る
オレンジ車線で無理やり合流してくんなよと
-
- 328
- 2017/01/31(火) 17:22:11
-
直進レーンからセブンの横道に入る奴がいたり
あそこは混乱が極まってる
-
- 329
- 2017/01/31(火) 21:05:36
-
細かすぎて伝わらない交通マナー
-
- 330
- 2017/01/31(火) 21:42:53
-
一定数のバカドライバーは必ずいるからなー。
みんなー安全運転しようよー!!
島根でボランティアで通学を見守っていたおじいさんが轢かれてしまった事故ってひどすぎる。、
ウチの近所の通学路でも毎朝寒いのに旗持って見守ってくれている。
ほんとに頭が下がります。
-
- 331
- 2017/01/31(火) 21:48:39
-
ミシュランの仙台版が出るそうだが、どこが選ばれるんだろうな。ケーキ部門なら、多賀城のムラタかな。
寿司はすし哲か?俺的にはすし勘でじゅうぶんだ。
-
- 332
- 2017/01/31(火) 21:59:03
-
質問
3月に塩釜に観光で行くかもしれません
この季節、海産物でなにか名産はありますか?
牡蠣だと、シーズンの終わりですよね?
-
- 333
- 2017/02/01(水) 02:18:29
-
>>331
ん?ソースは?
-
- 334
- 2017/02/01(水) 02:35:21
-
>>332 多分ホッキ。ホッキ飯がそろそろ出るし
-
- 335
- 2017/02/01(水) 08:38:37
-
>>332
海鮮が目的なら一番微妙な季節だねえ、タラ、牡蠣位はあるだろうけれど書いている通りシーズン終わりかけ
生のマグロもあまり無い季節だし
まあ陸送ものや冷凍物でも良い物あるけどね
-
- 336
- 2017/02/01(水) 09:28:02
-
>>305
火力発電所の話があったので置いときますね
http://kinpy.livedoor.biz/archives/52179362.html
>石炭火力発電所の煙を見て環境に悪いウキー!と考えたものの、環境対策がしっかりなされている発電所だからこれは水蒸気だよと指摘されてシュンとなったというだけの話。
-
- 337
- 2017/02/01(水) 12:21:34
-
えっと七ヶ浜海苔とか。
-
- 338
- 2017/02/01(水) 12:57:46
-
煙ではなく水蒸気だって言われて真に受けて
安心しきってるから東北人はお人好しって言われるし
関西人に騙されるんだよ。
だいたい関西の電気をなんでこんな遥か遠くの仙台で賄わなきゃならないんだよ?
-
- 339
- 2017/02/01(水) 14:32:55
-
東京向けだったような?
-
- 340
- 2017/02/01(水) 18:10:16
-
東京で使う電気なんだから東京湾あたりに発電所建てればいいのにな
なんで福島とか宮城に建てんだろ
-
- 341
- 2017/02/01(水) 18:45:27
-
>関電は仙台市でも伊藤忠商事グループと出力11万キロワット程度の石炭火力の建設を目指しており、
>首都圏への売電を視野に入れた電源開発を急いでいる。
関電が秋田、仙台へ 火力発電所の建設計画が続々 電力自由化にらみ、参入活発化
2015.3.12
http://www.sankei.com/west/news/150312/wst1503120062-n1.html
-
- 342
- 2017/02/01(水) 19:19:47
-
仙台港の石炭火力発電所建設問題を考える会発足、12月にシンポ開催
http://sekitan.jp/info/sendai-power-station-20161121/
仙台港の石炭火力発電所建設問題を考える会
https://www.facebook.com/sendaipowerstation/
-
- 343
- 2017/02/01(水) 19:30:36
-
宮城には直接関係ないけど、今日のニュース
関電が計画の石炭火力発電所 温暖化対策理由に断念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170201/k10010860321000.html
-
- 344
- まいね
-
まいね
-
- 345
- 2017/02/02(木) 10:49:02
-
火曜日に加瀬沼に行ったら車が入れないように閉鎖されてたけど、何でかな?
-
- 346
- 2017/02/02(木) 11:08:07
-
>>345
火曜日休み
-
- 347
- 2017/02/02(木) 11:31:24
-
ありがと、休みあったのか・・・
-
- 348
- 2017/02/02(木) 20:55:20
-
なんか大雪見たいっす!
-
- 349
- 2017/02/03(金) 14:56:47
-
塩釜は結構つもったね
-
- 350
- 2017/02/04(土) 18:49:30
-
さっき葡萄売りが家に来た
葡萄の戸別販売とか怪しさ満点で買わなかったけど
前にリンゴ売りから一回買ったらそれから毎日来るようになったから注意した方が良い
-
- 351
- 2017/02/04(土) 19:16:58
-
地域くらいは書かないと
-
- 352
- 2017/02/04(土) 19:34:57
-
>>351
留ヶ谷
-
- 353
- 2017/02/04(土) 20:00:08
-
2週間くらい前に来た
みかん一箱4千円だった
とうぜん追い返した
-
- 354
- 2017/02/06(月) 10:00:12
-
証拠が残りにくいため農家から窃盗した果物のこともあるから訪問販売のとかは買っちゃダメ
-
- 355
- 2017/02/06(月) 10:41:26
-
おばぁちゃんとかおじいちゃんが売りに来たら買っちゃう
-
- 356
- 2017/02/06(月) 10:56:49
-
ミラックで1000円で箱買いできるのに?
-
- 357
- 2017/02/06(月) 12:08:10
-
このへんで栽培してないミカンとかリンゴとかを軽トラで売りに来るのはどう考えても栽培農家からの直販じゃないだろうしなあ
問屋から仕入れた押し売り業者がバイトを集めて直販っぽく売りさばいてるだけ
-
- 358
- 2017/02/06(月) 18:43:59
-
労働マルチとか滅べばいいのに
-
- 359
- 2017/02/06(月) 20:21:50
-
多少高くても外に出たくない年寄りとかが買っちゃうのかな?
-
- 360
- 2017/02/06(月) 21:03:10
-
単純に、面と向かって頼まれると断れない気質の田舎の人を狙った押し売り対面販売
-
- 361
- 2017/02/07(火) 07:46:12
-
>>340
首都圏じゃプロ市民に騒がれるからな
東北ならプロ市民居ないし田舎者なら騙せると思ってんだろ
-
- 362
- 2017/02/07(火) 08:10:40
-
果物じゃなくて、和菓子なら売りに来た事あるな
大福1個400円とかいうふざけた値段だったのでお帰り願ったけれど
-
- 363
- 2017/02/07(火) 15:56:07
-
>>315
多賀城浮島のT字路、やっと信号付いた
しかし信号の配置、元GSがあったとこといい、見にくいな
-
- 364
- 2017/02/08(水) 00:48:02
-
>>350 一年くらい前に、果物売りがきた。売れ残ったので安くします、っていうから、りんご4個買った。千円だった。高く感じた。
その後、別の人が和菓子売りに来たり、北海道のスィーツ売りがきたりと続いたんだが、訪問販売、流行ってるんかね。
-
- 365
- 2017/02/08(水) 17:09:49
-
押し売りの仲間内で買ってくれる家を情報共有してるんじゃないのか?
-
- 366
- 2017/02/08(水) 19:04:41
-
玄関先に何か記号みたいの付いてないか?
-
- 367
- 2017/02/10(金) 12:11:31
-
果物売りの次は火災報知器のセールス来たわ!
最近多いんだよなインチキセールス
-
- 368
- 2017/02/10(金) 13:30:53
-
藤倉の信号まだついてないけど?あそこに付けてもいいのかなぁ意味はないと思うけど
なんか工事するのか
-
- 369
- 2017/02/10(金) 22:16:59
-
オルゴ−ル博物館が復活してたの気付かなかった
こないだ岩手から来た友人と松島の大○荘の
日本料理屋に行って海鮮御膳食べたんだけど数時間胃もたれした。
夏に来たときも食べた後しばらく胃もたれ
友達も数時間胃もたれに苦しんだそうだ
ご飯が原因なのか解凍刺身が原因なのか
-
- 370
- 2017/02/11(土) 01:26:32
-
食べすぎではないかと
-
- 372
- 2017/02/12(日) 08:41:19
-
何でもかんでも店のせいにし過ぎw
-
- 373
- 2017/02/12(日) 10:11:56
-
藤倉と北浜の境の山というか森が無ければいいのにといつも思う
あれのせいで何となく藤倉って暗いイメージ
-
- 374
- 2017/02/12(日) 18:51:31
-
んなこと言ったら塩釜は暗いイメージのエリアばっかりじゃねーの
このページを共有する
おすすめワード