facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 833
  •  
  • 2018/03/23(金) 22:45:22
やっぱり、そうなんだな。
認めたくないけど、
やっぱり、そうなんだな。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2018/03/24(土) 00:07:19
東根も天童も尾花沢と同じで後継者がいない田畑や土地を売りさばいてるもの
場所をある程度妥協しても雪もない便利な場所には家を建てられる時代
見晴らしの丘なか売れなかったけど、眺めのいい場所や公園の近くに住みたいのなら
あれほどいい場所はない歩いて夜景や眺望がいい公園など身近にある
この前にチラシ入っていたけど、高すぎだと笑ってたよ職場の人

ここまで見た
  • 835
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2018/03/24(土) 14:27:01
普通に徒歩圏内にスーパーとか無いと無理

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2018/03/24(土) 15:14:45
>>835
尾花沢の方が地獄だよw
今年は除雪機ある家でも間に合わなくて業者に依頼したり搬出してもらったり
2階の軒先まで届いている家もあったしさ、途中で大雨がなかったらもっと大変だったろうな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2018/03/24(土) 17:28:29
最上地域の雪は桁違い 話にならないまじで北海道並み

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2018/03/25(日) 04:58:25
俺達の負けか…

ここまで見た
  • 840
  • 花笠温泉
  • 2018/03/25(日) 05:57:46
だんだん春が近ずいてる。

ここまで見た
  • 841
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2018/03/25(日) 10:49:27
>>841
尾花沢の建売のチラシな
尾花沢は割高ってこと

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2018/03/25(日) 19:44:13
平たく言えばぼったくりか
そりゃあみんな逃げていくのも仕方ないし、新しく住もうなんて思う人もいないだろう
今の中高生も、数年後、10年後には東根市民、天童市民、山形市民に進化しちゃう
40、50になって脱出するよりは若い内に脱出した方が新天地に順応しやすいしね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2018/03/25(日) 20:17:56
真室川で1000万以上だった150坪以上だった?かの比較的あたらしめの一軒家、一年以上売れてなくて半額ぐらいにしても中々売れなかったからな、つまりそう言う事だろ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2018/03/25(日) 20:23:21
ちなみに俺は山形市内一等地に二物件もってるけど(親のねw)部屋あいてるわ若い女の子限定なら将来無料で貸してもいいな(嘘

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2018/03/25(日) 21:16:43
>>843
割高でもあり、住むのにお金がかかる
冬は除雪機・屋根融雪・車庫が必要になり毎日・週末は雪かきで時間が取られる
今年見られたのは、雪を逃がす場所がなくて業者に依頼していた家が多かった事
高齢者になれば除雪機扱えないし人に依頼するしかない、シルバーや補助金があるだろうけどさ

街づくりに対して、最大の問題の雪とどう暮らせるのか?
負担を減らせるように行政が対応してくれるのか?それがないんだよな。
除雪するだけで精一杯なんだろうけどさ。
昔、屋根の落雪で隣同士喧嘩になっていた家の片方は出ていったりしてたもんな。
就労場所と雪の根本的な問題を解決しない限りは、移住する人は増えていくだろうな。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2018/03/25(日) 21:44:41
山形市は雪下ろしとほぼ縁ないからな
怪我したい人がやることって認識だよ
除雪機買わなくてもカーポートあれば十分
冬にお金がかからないわ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2018/03/25(日) 21:57:42
いーなー

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2018/03/27(火) 21:11:17
定住促進 これは雪を知ってるから近隣自治体からの流入の可能性は低すぎる
移住 極少数かつ、職を自分で探せる作れる人、地場産業を活かせる人なら可能だかわずか

人口は加速度的に減少するから維持や残された人への対策しかないのよ
少しでも改善や働く場、住むための対策があるのなら残る人がいる可能性がある
値下がりもこれから加速度的に下がるだろうから、家を持つなら待つべき
オリンピックや再開発・被災地復興工事が終わると建材価格も下落すると言われてる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2018/03/30(金) 21:16:56
これから、オバネに新築するって若夫婦いるけど

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2018/03/30(金) 21:38:58
雪のピラミッド群でも作って名物ににしろや

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2018/03/31(土) 10:14:30
蔵王見晴らしの丘の土地所有者が、冬になると凄く寒い風が強過ぎて住めないと言っていたよ。
村山市の河島山に家を建てて、一冬で住めないと、出て行った人達が後を絶ちませんよ。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2018/03/31(土) 10:35:29
河島山もダメですか

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2018/03/31(土) 10:40:56
凍み大根を作るには良さそうだな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2018/03/31(土) 12:52:15
>>852
あの宅地、たしかに程度いい中古物件あるよね

>>850
ほら助成金あるんだよな定住・土地住宅購入すると一定額の補助さ
あれがなければ、建てない人いたんじゃないかな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2018/04/02(月) 22:32:57
いないよー

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2018/04/03(火) 23:00:35
市長に立候補した誰かさんは、早々と動き回ってますよー

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2018/04/04(水) 07:31:58
セブンイレブン跡地なんかなるの?ただの解体?

ここまで見た
  • 859
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2018/04/05(木) 21:06:42
857>>公選法は届け出前の選挙運動を事前運動として
禁止してる、アウトーーーー

ここまで見た
  • 861
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2018/04/06(金) 15:57:39
昔、停車場

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2018/04/06(金) 17:11:06
あの寂れ具合はすごいね

ここまで見た
  • 864
  • 花笠温泉
  • 2018/04/07(土) 06:20:47
861>前は2Fボーリング場 1F山形交通 バス待合所 尾花沢市内各所
にバス走ってた!!

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2018/04/07(土) 07:13:49
終焉に向けてちゃくちゃくと進んでるわけかぁ
これは厳しい

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2018/04/07(土) 07:42:40
>>861やっぱり昔は栄えていたわけか、なんというかそういう雰囲気がすごく伝わってきたんだよね、昭和の遺物というか業務スーパー入る前も何かやっていたんでしょう

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2018/04/07(土) 07:45:38
↑864へのレス

ここまで見た
  • 868
  • おばね
  • 2018/04/07(土) 07:48:29
尾花沢〜大石田間 鉄道もあった。
山形市に行くとき何度か乗った。

ダイエーがあった。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2018/04/07(土) 07:57:43
あの二階に上がっていく階段とか、誰もやっていないユーホーキャッチャーとかすごく哀愁がある

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2018/04/07(土) 12:12:16
2階のジュエリーマキに鼻がデカイオッサンいたよね。!ナツイ!

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2018/04/07(土) 12:49:34
面積がやたらに広いのに駅もない
朝日町も同じ状況だが

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2018/04/07(土) 12:54:54
おばねにしてはスレが伸びてるから何かあったのかと思ったら
過去懐かしんでるのか
無人駅あるじゃないか、芦沢駅

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2018/04/07(土) 13:59:24
あぁ…
その内この辺は昔尾花沢って市が有ったよって話になるよ。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2018/04/07(土) 15:41:19
>>871
朝日町は地域振興や若い人を取り入れるイベントなど盛んに行われている
全国でも先駆けて、そういう活動にチャレンジしてる町だからね

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2018/04/10(火) 07:44:09
新市役所いつ完成?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2018/04/12(木) 22:25:55
知らない

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2018/04/12(木) 23:05:58
赤倉温泉のせんしん館がリニューアルオープン
温泉卵作るのが楽しみでよく行ってたがどう変わるか楽しみ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2018/04/12(木) 23:08:58
温泉卵、無料でいいんですか

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2018/04/13(金) 05:59:30
明後日尾花沢道路開通だぞ!

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2018/04/13(金) 06:50:04
>>878
行ったことないのかよ
熱々の源泉が垂れ流しでいつでも卵作れたぞ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2018/04/13(金) 11:30:09
部分開通だけど、今まで降りて国道13号へ出てきたわけだ
なんか、信号のない向こうに流れるんだろうけど
尾花沢が素通りされる可能性が高いんだよね

国道347号も開通したときに、市内への流れがなくなって
飲食店には多少影響があったはず
国道13号の尾花沢区間は交通量が減るだろうけど、なんか気になるな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2018/04/14(土) 08:24:48
野黒沢から、村山市迄のコンビニは、影響が大きいだろうと思う。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2018/04/14(土) 12:50:47
ガソリンスタンドへの影響もきになる。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード