【おばね】山形県尾花沢市をねまる Part.9 [machi](★0)
-
- 569
- 2017/06/24(土) 12:36:03
-
ところでネットで人気でハイローラーと言うやつ買ってみたんだけどちょっと微妙でしたね焼くと良いと言うけどそれでもいまいち
-
- 570
- 2017/06/24(土) 13:04:50
-
>>569
出来立ては美味しい
パリパリでないと地獄
-
- 571
- 2017/06/24(土) 13:14:32
-
>>570トレイの下がビシャビシャでしたよ
-
- 572
- 2017/06/24(土) 13:19:15
-
トマトから汁でたら終了
-
- 573
- 2017/06/24(土) 21:03:59
-
>>568
コストコで売ってる価格だよ…
まぁ、他のコストコ知らないならエエけど
-
- 574
- 2017/06/24(土) 22:45:56
-
>>567
宮城の県南は富谷より上山のほうが近い
渋滞も混雑も少ないのが理由
山岳に近いせいもあってアウトドア用品は上山のほうが多いな
-
- 575
- 2017/06/26(月) 23:21:23
-
ごみ袋値上げって7月1日からだっけが?古いので出したら持ってってけんねの?
プリントなぐしたがら、おへでけろ
-
- 576
- まいね
-
まいね
-
- 577
- 2017/06/29(木) 13:55:25
-
尾花沢の製造業で、安定してるってか良い会社ってどこ?
-
- 578
- 2017/06/29(木) 15:04:49
-
スイカ製造業
-
- 579
- 2017/06/29(木) 15:26:00
-
スーパーには新潟産のスイカがずらりと並んでる
こんな気候よくないとこでスイカ栽培辞めたらいいんでないか
辞めても作れるものないけど
さくらんぼは気候的に難しいはず
-
- 580
- 2017/06/29(木) 18:37:35
-
>>577
市役所じゃね?
新庁舎建てて北海道の何処かみたいに破綻したらアレだけど
今の製造業なんて一寸先は闇だし…
-
- 581
- 2017/06/29(木) 23:33:24
-
そもそも尾花沢に安定を求めるとこからすでに間違っている
-
- 582
- 2017/06/29(木) 23:42:22
-
>>580
それが期限付きて国の補助がそれなりにでるので県内の市町村の建て替えラッシュくるよ
たた、コンペ案よりも実施設計は地味かつ、最低限になったので無難かな
一つ仕様で気になることがあることを除いてね
-
- 583
- 2017/06/30(金) 21:19:49
-
おばねに永住しようかまよってる40歳独女ですが・・・
-
- 584
- 2017/06/30(金) 22:23:32
-
>>583
雪しか無いけどwelcome
-
- 585
- 2017/07/02(日) 12:08:29
-
>>577
牛飼いでしょ。
一年中仕事あるし。
-
- 586
- 2017/07/03(月) 09:44:25
-
スカイファームは、凄く、給料が良いんだぜ。
-
- 587
- 2017/07/03(月) 23:35:07
-
井の中の蛙、大海を知らずかよ
-
- 588
- 2017/07/04(火) 08:07:12
-
今回の花フェスのくじ引きは酷かったね。
ほとんどがスタッフ関係のような人ばかり当たってたね。
MCは毎回、一番良いやつ持ってくしね。ヤラセ感が凄かった
-
- 589
- 2017/07/04(火) 11:03:31
-
今年のスイカはどうかな??
-
- 590
- 2017/07/05(水) 06:21:57
-
オバネの大海は、徳良湖だぜー。
-
- 591
- 2017/07/06(木) 20:06:20
-
井の中の蛙大海を知らずと言っているのは、あの女性議員の方ですか?
-
- 592
- 2017/07/06(木) 20:17:46
-
きっとんだに決まってる
-
- 593
- 2017/07/10(月) 18:46:57
-
蕎麦街道走りに行くんだけど、銀山の坑道はいれるの?
-
- 594
- 2017/07/11(火) 12:32:25
-
勿論、無料で、入れます。
-
- 595
- おばね
- 2017/07/15(土) 05:12:05
-
スイカの成育 遅れてる?
-
- 596
- 2017/07/16(日) 16:39:15
-
>>594
ありがとう(v^-゚)、コース上に銀山温泉あるから、30分くらい立ち寄ろうと思う。
-
- 597
- 2017/07/17(月) 08:12:06
-
みなさーん、今日はおばねで婚活イベントありますよ
常連参加者の方もがんばれ〜
-
- 598
- 2017/07/17(月) 10:13:48
-
よし!尾花沢西瓜買いに行くぞ!
-
- 599
- 2017/07/19(水) 13:10:16
-
尾花沢の商店街って昔はどんな店や並びでしたっけ?
もう、小売量販店の時代なのはわかるんですけど、商店街ってどんな風だったかな?
なんて閉店や潰れていく店を見て思うんですよ
誰も昔の町並みや商店街やイベントを撮影している人いないでしょうね
-
- 600
- 2017/07/19(水) 23:30:08
-
wikiの尾花沢市に1976年当時の空中写真が載っている
これを最大サイズでダウンロード
詳細はわからないけど、配置程度はわかると思う
うちの親父がくるまやラーメンの大ファンなんだけど、13号がバイパス化したので場所がわからなくなってた
インターネットで調べて旧道沿いにあるのがわかって食べに行ったのが10数年前
代替わりしてたみたいけど、うちの親父はやっと来れたと満足していた...
-
- 601
- 2017/07/20(木) 23:28:33
-
うちの親父が10代の頃に友達の親父さんに連れて行ってもらったくるまやラーメンの話を事あるごとにするんだけど...
親父 「手を使わないのよ〜、ていうか手に持ったお玉で全部やっちゃうのよ〜」
家族 「?」
親父 「こんな風に、カンカンカンてな感じ」 と言いながらお玉を振り回す
家族 「???」
母親 「どうやってどんぶり持つの?」
親父 「空いている手を使うのよ〜」
おれ 「お金はどうすんの?」
親父 「バカだな〜、別の人が受け取るんだよ」
この話、尾花沢の人なら理解できるのだろうか ???
-
- 602
- 芭蕉
- 2017/07/21(金) 04:33:00
-
んだっけ!
お玉で蛇口の水加減を調整して 麺 ゆでたり 中華鍋 洗ってた。
-
- 603
- 2017/07/21(金) 11:16:50
-
スイカは少し遅れてるね。25日すぎでないと美味しいもの少ないかも
-
- 604
- 2017/07/21(金) 12:04:42
-
>>601
蛇口潰れて変形してたよなw
-
- 605
- 2017/07/21(金) 21:04:08
-
ジョン・トラボルタ似の店員さんいたね〜
-
- 606
- 2017/07/22(土) 22:29:35
-
国道347号の規制のゲートがある上り坂を宮城側に登りきったあたりにクマ出没
その先に湧き水が出る場所があるから、注意してな
体長80くらいある細身のクマだったで!
-
- 607
- 2017/07/29(土) 10:30:32
-
草刈りしたいんだが、週末たんびに雨降りで草刈りさんねず〜。困ったちゃ〜ジャングルなる〜。
-
- 608
- 2017/07/29(土) 22:29:13
-
今年の尾花沢スイカの出荷の出発式いつだったのですか?
毎年テレビのニュースでトラックが写るの見てるのですが、今年は見てなくって〜。
-
- 609
- 2017/07/29(土) 22:38:05
-
>>601
尾花沢くるまやでの出来事
ラーメンと餃子を注文
ラーメンのみ到着、食べ始めるが餃子がこない。
餃子の注文がなってなかったんだな〜と、思いつつラーメン完食。
今日は別に餃子は、なしでもいいやと
会計へ
しっかりラーメン+餃子代請求されました。
店員さんよ、自分の出した物以上の金額請求するのかよ。
-
- 610
- 2017/07/29(土) 23:23:47
-
>>609
確認も取らずに文句言うのはクレーマーだよ
車椅子での搭乗を伝えず飛行機乗ろうとして拒否られて
マスコミに文句垂れまくったあのプロ障害者と同じ
-
- 611
- 2017/07/30(日) 15:43:49
-
>>610
田舎の人は、どちらかと云えば、口が重い
必要で無い事は勿論、必要な事も「マッ、いいか〜」と・・
609と、状況が同じだったら、店中に聞こえるような大っきな声で、
異議を申し立てる・・・・・ネ
普通には、ラーメン搬入時に、なにか一言有るだろー
尚、 オイラも、時々クレーマーとか云われる。
-
- 612
- 2017/07/31(月) 06:07:56
-
>>608
7月16日くらいだったよーな?
-
- 613
- 2017/07/31(月) 10:30:31
-
まぁ609みたいのがいるからホイホイと詐欺にあう人がいるってことだよね
-
- 614
- 2017/07/31(月) 19:24:35
-
でもさ、おばねに昔からあって続いているお店は美味しいよねぇ
美味しいから店が続くんだろうけどさ
チェーン店や中央資本のFCなどあまり好きじゃないんだよな
-
- 615
- 2017/08/01(火) 18:21:17
-
くるまやも福原やとかも昔の先代の方が旨いけな。
-
- 616
- やまじい
- 2017/08/02(水) 16:25:25
-
去年、福原屋に子供達とラーメン食いに行ったらびっくらこいだ
むがすとまったぐ違った物がでできた〜
子供だちはマズ〜とくわねがったず〜
何した、福原屋、建物あだらすぐなったがらが!
-
- 617
- 2017/08/02(水) 16:51:13
-
そういうのは思い出補正なんだよね
今はラーメン専門店が増えてるんだから、気づかぬ内に己の味覚も変わるさ
-
- 618
- 2017/08/03(木) 12:37:06
-
>>615
それは同感
このページを共有する
おすすめワード