facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 220
  •  
  • 2016/09/04(日) 20:12:51
>>219
シーズン初めのデコスイカなら結構持つけど
知らない間に下の方からお漏らしするから
おぼんに上げとくか
そろそろ片付けた方が良い。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/09/05(月) 20:04:21
爆発します。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/09/05(月) 20:15:20
臭くて、臭くて、大変な事になりますよ。
早目に捨てましょう。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/09/05(月) 21:42:54
夏には欠かせない果物ですが扱いが厄介なのが欠点です。
大きい重いは、小玉で解決出来ますが、真夏の腐敗最盛期に残滓をどうするかと
苦慮します。これわ解決出来れば売り上げ二割アップ間違いなし。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/09/06(火) 17:28:48
数十年来言われているけど、スイカは、ある意味自然のパッケージングであり、とってもエコなんだよね。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/09/06(火) 18:55:04
皮も炒め物や煮物、漬け物に使えるし、種以外捨てるとこがない

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/09/06(火) 20:03:04
種子島だって飲み込むばかり

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/09/07(水) 20:03:11
もう、涼しいー

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/09/10(土) 11:03:43
運動会だぁ〜
頑張って
小学生

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/09/10(土) 13:50:40
涼しいというより今朝は、寒

やんだ。やんだ。まだ雪降ってくる

ソガキさんなねは。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/09/12(月) 01:27:56
今年は五年前にも起ごっだラニーニャ現象で大雪さなる見通しだどさ
五年前て大雪だっげが?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/09/12(月) 09:08:55
2011は大雪で均一に降り続いた年のように撮影していた写真から見えますね
昨冬のように、雪が少なくて1月の中旬から下旬にかけてだけ、ドカッと降ったのではなく
豪雪地のように毎週降ったと思われます

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/09/15(木) 14:04:55
ラニーニャで思い出しが、尾花沢ってラザーニャが旨い店ってないよな…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/09/15(木) 15:19:01
スパゲッティすら無い

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/09/15(木) 17:05:56
ラザニアか、旨いよな

食ったことなけどw

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/09/15(木) 22:27:10
ビック前のバイパス北進車線をパトカーが黒い軽ワゴンを猛スピードで追跡してた
信号ぶっちして逃げてたけどなんだったんだろう

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/09/15(木) 22:31:27
逃げたって捕まるだろうに
プロ相手にバカだよな

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/09/15(木) 22:31:40
どうせ、スピード違反か何かの下らねえ違反だろ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/09/15(木) 23:00:20
警察24時みたいでかっこよかった

ここまで見た
  • 239
  • 徳良湖
  • 2016/09/16(金) 03:45:27
畑の雑草 生えてこないようにするには?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/09/16(金) 05:35:12
雑草にはカソロンやね

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/09/16(金) 14:17:15
しかし、朝は北進車線の土生田あたりで白いキャラバンのオービスが測ってるのね。
農道に降りて計測してるから、北進から来る人高低差あるからわからんわな。

仕事は尾花沢や新庄方面になっても住んでいるのが東根・天童って人が増えたから
以前よりは交通量は多いのかな?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/09/16(金) 17:10:50
村山から尾花沢までの道路は普通のおばちゃんでも100キロとか平気でだしてるから
もっとつかまえたほうがいいな、ほんと無法地帯煽り運転もすごいw

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/09/17(土) 12:47:33
ジョイのお向かいに薬●堂の許可の看板でてましたね
向こうは、村山からも買い物にくるゾーンですからですけど
正直…ヤマダの跡地に入って欲しかったw

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/09/21(水) 16:42:39
潰れた居抜きの物件に建てたところで、同じ運命が、待っています。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/09/21(水) 19:00:35
若林が土地価格一等地なんだ
昔の議員さんの後の活版やさんの近く?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/09/21(水) 21:36:30
どご

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/09/22(木) 01:46:07
>>244
業種が違うじゃない
流通の勝者 スーパー、コンビニ、ドラッグストアと
家電量販店を較べてはいけない
あのヤマダは再開しようと募集を何度もかけたけどだめだった
ドラッグストアは居抜きも多いんだけどな 
店舗面積や在庫管理の量などの融通の幅が広いからさ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/09/22(木) 11:13:46
ビデオ屋欲しい
ゲオはTSUTAYAをつぶしておいて
撤退は無いよね

ネットで借りてポストへ返しているよ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/09/23(金) 17:26:08
ヤマダ電器は、尾花沢では、営業する気はありませんでしたよ。
知人が、面接に行って東根店に行って下さいと言われたらしいです。
しかも、尾花沢店は、再開しないと言われたそうです。
ヤマザワ薬品に対抗する為にすぐ近くに建てるらしいよ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/09/30(金) 21:47:46
稲刈りこれから最盛期ですね。その後は今月中に雪囲いの流れですね。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/10/03(月) 16:13:27
>>249

ヤマダ電器は現在も借りて家賃も払っているってよ
年間の維持費は膨大だろう

しかし、薬屋って儲かるんだね。
利幅があるんだろうね
ちょっとした菓子とか酒も売るし

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/10/03(月) 18:24:16
同級生が夫婦で薬剤師だけど、二人で年収1700万って言ってたから、
医療関係って儲けがハンパないんじゃないかな
尾花沢で30代で年収800万ってなかなかおらんやろ
家族3〜4人で3000万クラスを稼ぐスイカ農家くらいか

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/10/04(火) 07:18:45
薬の大型店では、日用品の利益が無くても、薬の売り上げで儲かるらしい。
だから、薬のコーナーは、ほんの一部で営業してもやっていけるらしい。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/10/04(火) 07:38:26
ヤマダ電器が、今もまだ家賃を払っているのは、地主と数年間の契約を結んでいるので、契約期間満了後、建物を解体して、元の畑かさら地にして返さなければならないのです。
凄い金がかかるので、誰かが、買ってくれるのを探している様です。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/10/09(日) 10:27:53
秋になりに移住祭りは落ち着きましたね
自分の地区では4件東根・天童に移住しました

ここまで見た
  • 256
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/10/10(月) 00:42:58
かなしー

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/10/10(月) 05:07:28
>>255
もうダメかもな

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/10/10(月) 12:35:44
>>255
約15人ないし20人が減ったって事になりますね。
私は尾花沢市民じゃありませんが、市報に9月だけで市全体の「転出」って何人って書いてるんですか?
冬を前に脱出組まだまだ増えます
ね。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/10/10(月) 12:57:18
単純にソッチのほうが暮らしやすいんだろ
職さえあればもっといくかな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/10/10(月) 17:02:15
おばねってくらしずらいよね
雪投げるのも老人にあわせ(朝何時?)
老人の家の前の雪も片付けて当然

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/10/12(水) 17:41:20
雪投げの大変なのは、尾花沢だけでは有りません。
何もない最上郡の人達は、スイカや銀山温泉の有る尾花沢市が羨ましいと思っているようです。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/10/13(木) 19:51:31
尾花沢みたいにいーところなんてない

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/10/13(木) 20:01:52
尾花沢は全国的には誰も知らないが、銀山はおしん効果で知名度あるね

尾花沢スイカより、おしんの里尾花沢スイカのほうが全国的なウケはいいような気がす。
まあ大正ロマンカリーパンも、全国的にはおしんロマンカレーパンの方が全国的にはいいようなね。
異論はあるだろうけど、そういうもんだって・・・・

ここまで見た
  • 265
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 266
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/10/14(金) 16:17:11
我々が我慢して住んでも
子供たちも少なくなって中学校での部活が成り立たなくなるようだな
中学校の県大会と言って頑張っても東根中や神中に勝てっこない
まぁ間違いなくレギラーにはなれるけどね

それを考えると、やっぱり東根や天童に引越しした方が
子供のためになるのかな?
部活の種類も多いし

今年の柔道部の入部者ゼロって本当かな?
団体戦の試合にならないよな。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/10/15(土) 01:58:22
>>264
でも撮影地は酒田とか大江とか中山で「尾花沢」は撮ってないみたいね
ストーリーで「銀山温泉」って名前は出てくるみたいだけど…

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/10/15(土) 10:22:01
どの紹介文にも「山形県銀山温泉」と書かれている

尾花沢という言葉は出てこない

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/10/15(土) 11:33:31
はーいビッグマンです ピザポテト37円で売っていて久々にビッグの本気を見ましたありがとう店長

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/10/15(土) 18:16:51
おしんは銀山には母に会いに来ただけだったような…

回想シーンで晩年のおしん役の乙羽信子が来てたシーンは銀山温泉ですよね?

つか、おしんなんて知ってるの40代以上だし

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード