【おばね】山形県尾花沢市をねまる Part.9 [machi](★0)
-
- 197
- 2016/08/30(火) 17:33:53
-
台風準備しどいたのに全然大しだ事ながった…
-
- 198
- まいね
-
まいね
-
- 199
- まいね
-
まいね
-
- 200
- 2016/08/30(火) 22:59:19
-
幽霊話は各地にあるけど、3.11で死んだ人の幽霊話はあまり聞かないけどどうなのかな。
-
- 201
- 2016/08/31(水) 05:03:51
-
良かったね台風
当初はオバ真上って感じだったけど 北に行って
被害なし 単なる風で済んだみたい
-
- 202
- 2016/08/31(水) 10:13:53
-
まいねさんは、神のご機嫌を損ねたようだね
-
- 203
- 2016/08/31(水) 18:02:56
-
呆れた・・・プロポーザル方式をなんだと思ってるんだろう。
-
- 204
- 2016/08/31(水) 21:13:36
-
化け物文字ー
-
- 205
- 2016/09/01(木) 08:03:35
-
朝のテレビ番組で東京の学校の夏休みが終わって
今日が始業式というが
なんで、こんなに夏休みが多いの?
半月近く違うが・・・
わかる人教えて
-
- 206
- 2016/09/01(木) 08:53:11
-
ヒント 年末年始休み・冬休みが通学に大変な冬に多めに割り振られて
規定の授業日数は同じで決められている
-
- 207
- 2016/09/01(木) 10:38:17
-
>>200
卒論に幽霊ネタ書いた奴もいたな〜
-
- 208
- 2016/09/01(木) 14:13:49
-
尾花沢の福の湯初めてきたけど、
400円は少し高いな!相場は350円だろう、
客あまりいないだろうな、
ただ備え付けのボディソープは他より少しいいな、
湯質は舟形の方が断然いいが、清潔感や広々した
ロビーはなかなか
-
- 209
- 2016/09/01(木) 14:52:18
-
岩手本気でやられたな
オバ何にもなくてよかったこと
-
- 210
- 2016/09/01(木) 18:31:09
-
7月9日からだれもいなくなった。
みんな死んじゃったのかい?
-
- 211
- 2016/09/01(木) 20:11:04
-
210の書き込みが地味に怖いんですけど
-
- 212
- 2016/09/03(土) 12:19:21
-
他市のものです。
今年もおばねスイカたくさんもらいましたが、もてあましてしまいました。
原因は、食べた後の生ごみにあります。多大な食べかすが出るので、生ごみ
収集日の前日にしか食べられないのです。
そこで提案ですが、中身だけを販売する「カットスイカ」はどうでしょうか。
立方体にカットしたスイカを「さいころスイカ」名で販売するのです。
必要な量だけつい手が出るような気がするのですが。来年のヒット商品になります。
-
- 213
- 2016/09/03(土) 12:42:13
-
多分それみんなが昔から考える事だと思うけど
未だに商品化に出来ないのは無理だからじゃないかい?
切ったら保存容器に水分が溜まるとか、日持ち出来ないとか、色が変わるとか
-
- 214
- 2016/09/03(土) 16:20:10
-
>>212
スーパーにいくと売ってるけどね
-
- 215
- 2016/09/03(土) 16:41:57
-
旨くないスイカに限ってそういう売り方をしてるw
-
- 216
- 2016/09/04(日) 01:31:13
-
豆腐のようなパッケージにするとか、刺身のように生鮮食品扱いにして
食べたい量だけ選べる。研究の余地ありと思うんだけどなぁ。
-
- 217
- 2016/09/04(日) 01:59:51
-
中身だけカットすると劣化が激しくて
マズイと思うけど…
煮ても焼いても食えないってスイカの為にある言葉だと思う
ホント美味いのは冷えたスイカをかじった時だけ…
-
- 218
- 2016/09/04(日) 07:37:09
-
大きいと冷蔵庫に入らないから割って食べた残りは
カットスイカにして冷蔵庫に保存している
賞味期限は半日かな?
-
- 219
- 徳良湖
- 2016/09/04(日) 09:46:19
-
仏様用スイカって いつ頃まで供えてる?
-
- 220
- 2016/09/04(日) 20:12:51
-
>>219
シーズン初めのデコスイカなら結構持つけど
知らない間に下の方からお漏らしするから
おぼんに上げとくか
そろそろ片付けた方が良い。
-
- 221
- 2016/09/05(月) 20:04:21
-
爆発します。
-
- 222
- 2016/09/05(月) 20:15:20
-
臭くて、臭くて、大変な事になりますよ。
早目に捨てましょう。
-
- 223
- 2016/09/05(月) 21:42:54
-
夏には欠かせない果物ですが扱いが厄介なのが欠点です。
大きい重いは、小玉で解決出来ますが、真夏の腐敗最盛期に残滓をどうするかと
苦慮します。これわ解決出来れば売り上げ二割アップ間違いなし。
-
- 224
- 2016/09/06(火) 17:28:48
-
数十年来言われているけど、スイカは、ある意味自然のパッケージングであり、とってもエコなんだよね。
-
- 225
- 2016/09/06(火) 18:55:04
-
皮も炒め物や煮物、漬け物に使えるし、種以外捨てるとこがない
-
- 226
- 2016/09/06(火) 20:03:04
-
種子島だって飲み込むばかり
-
- 227
- 2016/09/07(水) 20:03:11
-
もう、涼しいー
-
- 228
- 2016/09/10(土) 11:03:43
-
運動会だぁ〜
頑張って
小学生
-
- 229
- 2016/09/10(土) 13:50:40
-
涼しいというより今朝は、寒
やんだ。やんだ。まだ雪降ってくる
ソガキさんなねは。
-
- 230
- 2016/09/12(月) 01:27:56
-
今年は五年前にも起ごっだラニーニャ現象で大雪さなる見通しだどさ
五年前て大雪だっげが?
-
- 231
- 2016/09/12(月) 09:08:55
-
2011は大雪で均一に降り続いた年のように撮影していた写真から見えますね
昨冬のように、雪が少なくて1月の中旬から下旬にかけてだけ、ドカッと降ったのではなく
豪雪地のように毎週降ったと思われます
-
- 232
- 2016/09/15(木) 14:04:55
-
ラニーニャで思い出しが、尾花沢ってラザーニャが旨い店ってないよな…
-
- 233
- 2016/09/15(木) 15:19:01
-
スパゲッティすら無い
-
- 234
- 2016/09/15(木) 17:05:56
-
ラザニアか、旨いよな
食ったことなけどw
-
- 235
- 2016/09/15(木) 22:27:10
-
ビック前のバイパス北進車線をパトカーが黒い軽ワゴンを猛スピードで追跡してた
信号ぶっちして逃げてたけどなんだったんだろう
-
- 236
- 2016/09/15(木) 22:31:27
-
逃げたって捕まるだろうに
プロ相手にバカだよな
-
- 237
- 2016/09/15(木) 22:31:40
-
どうせ、スピード違反か何かの下らねえ違反だろ
-
- 238
- 2016/09/15(木) 23:00:20
-
警察24時みたいでかっこよかった
-
- 239
- 徳良湖
- 2016/09/16(金) 03:45:27
-
畑の雑草 生えてこないようにするには?
-
- 240
- 2016/09/16(金) 05:35:12
-
雑草にはカソロンやね
-
- 241
- 2016/09/16(金) 14:17:15
-
しかし、朝は北進車線の土生田あたりで白いキャラバンのオービスが測ってるのね。
農道に降りて計測してるから、北進から来る人高低差あるからわからんわな。
仕事は尾花沢や新庄方面になっても住んでいるのが東根・天童って人が増えたから
以前よりは交通量は多いのかな?
-
- 242
- 2016/09/16(金) 17:10:50
-
村山から尾花沢までの道路は普通のおばちゃんでも100キロとか平気でだしてるから
もっとつかまえたほうがいいな、ほんと無法地帯煽り運転もすごいw
-
- 243
- 2016/09/17(土) 12:47:33
-
ジョイのお向かいに薬●堂の許可の看板でてましたね
向こうは、村山からも買い物にくるゾーンですからですけど
正直…ヤマダの跡地に入って欲しかったw
-
- 244
- 2016/09/21(水) 16:42:39
-
潰れた居抜きの物件に建てたところで、同じ運命が、待っています。
-
- 245
- 2016/09/21(水) 19:00:35
-
若林が土地価格一等地なんだ
昔の議員さんの後の活版やさんの近く?
-
- 246
- 2016/09/21(水) 21:36:30
-
どご
-
- 247
- 2016/09/22(木) 01:46:07
-
>>244
業種が違うじゃない
流通の勝者 スーパー、コンビニ、ドラッグストアと
家電量販店を較べてはいけない
あのヤマダは再開しようと募集を何度もかけたけどだめだった
ドラッグストアは居抜きも多いんだけどな
店舗面積や在庫管理の量などの融通の幅が広いからさ
このページを共有する
おすすめワード