facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 126
  •  
  • 2016/08/12(金) 17:11:13
生さんまか解凍さんまかなんて、見た目でモロに分かるじゃんw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/08/12(金) 18:35:48
おお やっとBIG盛り上がって来たか てかここは安いもの買うところだよ、あまり細かいことごちゃごちゃ言うなや

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/08/12(金) 18:38:49
ビッグマンは主食のたこ焼きとアイスだけ食ってろw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/08/12(金) 20:48:44
それだけこまい事おっしゃる 121さん、なんとか電子などという不思議なオマジナイ
を宣伝してるのは、どうなんでしょうね。
そのうち121さんの話題になるのかな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/08/12(金) 21:14:12
>>125
どこの高級店だよ…
サンマが数千円って…

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/08/12(金) 22:07:02
ここで見ました。
http://news.livedoor.com/article/detail/11749679/
サンマは港で1k100円だと、こちらでは1匹100円みたいな感じ。
サクランボだって、1粒600円とか。メロン1ケが数十万とか。
需要と供給の関係。どんな顔して、どんなお方が口にするのかな。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/08/12(金) 22:17:15
道路があちこちスイカが落ちたあとをみかけると
もう、スイカも終わりに近いんだな

お盆過ぎれば、尾花沢は祭りが終わり静かになるけどさ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/08/13(土) 07:26:37
>>131
それ初物のご祝儀相場的な値段だよね…
夕張メロンが100万になったり
大間のマグロが数千万になるのと同じで赤字でも無理矢理仕入れるからニュースになってるだけだよ。

秋も深まればもっと近くで獲れたイキのいいのがもっと常識的な値段で買えるようになるよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/08/13(土) 08:38:45
確かに、ビックマンが書き込んでくださると視聴率が、大幅に増えますね。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/08/15(月) 16:23:01
地震

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/08/16(火) 21:05:25
スイカの出荷も終わりに近づき、花火大会も終わるとおばねは祭りを過ぎると
もう冬の準備だ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/08/17(水) 07:53:53
1年の半分は冬

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/08/17(水) 16:59:50
どうもBIGマンです、どうも最近BIGもマンネリ気味です安さのインパクトが
慣れてしまったせいかいまいち、というか品物だいたい決まっているからだろうけど
魚も肉も種類が少ない、そして外れが多い・・・やすいから仕方ないけどね。ひとつ店長
マンネリ防止策お願いします。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/08/17(水) 17:07:04
いつも尾花沢のスイカ食ってます!

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/08/17(水) 19:02:43
>>138
大した稼ぎのない西瓜農家の感覚で申し訳ないけど、アタシの率直な意見ね
ビッグの品揃えがどんな感じか知らんけどさ、肉に関してはおーばんが頭一つ抜け出てると思うよ
とにかく安ければいいっていう人には向かないんだけど、牛肉切り出しと豚軟骨は料理の腕が確かならいい物に化ける
焼き肉の肉なんかも、素人が家庭で食べるのとは違うのも売ってるでしょ?
ゲタじゃないゲタとか、最近ではPOPな三角やミスジとかさ
鹿児島出身の旦那は豚軟骨が売ってるだけで狂喜乱舞してたからね
鮮魚に関してはどこだろうね…庄内に逝っちゃった方がいいんじゃないかな
主婦の店っていうのにはノドグロもあったし、刺身にしてもらったらビンビンだったよ
父親が言うには、魚ならサメとイルカは外せないらしい
この時期はイルカたっぷりのイルカ汁が食べたいと申すのだけど、イルカを扱えるかどうかがポイントみたいね
ウチの旦那はイルカ汁には否定的なのが悩みの種で、アタシも板挟みになってたまんない日々を送ってるわけさ
お互い悩みを抱えている者同士頑張ろうね(^_^)

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/08/17(水) 19:55:47
>>140
ビッグの品揃えを知らないのに
よくコメント出来るなと悩む俺
オー番のすぐ黒くなる肉を
誉められても何だかな〜と
みんな、旨い肉食ってる?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/08/17(水) 20:21:53
俺はビッグマンを名乗ってるけど実は 山形市在住なんだよね
仕事の途中に寄って買い物してるだけ 山形市内には肉の吉田という
素晴らしいスーパーがある 値段も安く
でもかなりうまいよ ちなみに肉が黒くなるのは空気の
酸化なので悪くなってるわけじゃないらしいよ
とはいえイメージ悪いよね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/08/18(木) 00:19:14
ヤングパイン屋は、いつ復活するの?あのまま?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/08/18(木) 01:22:22
>>140
THEおばさん!の手本みたいな人ww

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/08/19(金) 10:44:41
BIGは野川をターゲットにしたでしょう

野川の目玉は卵だけ?でしょ
野川って従業員の制服も安っぽいし
パートとアルバイトって感じでやる気なが感じられない

とはいえ、高速道路ができれば交通量が増えるから・・・・
なんていう人もいるが、食料品には関係無いようにも思う

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/08/19(金) 13:27:29
どうでもいいけど、爆音のスポーツカーとか乗ってんの今時なんなのかな?
夏だから夜に窓を開けているとうるさくてさ
乗ってるのはおっさんとかばかりだし…

ここまで見た
  • 147
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/08/19(金) 21:06:19
>>147
その手間掛けるなら普通に売るけどね。
2割も水増ししたら解凍後の肉が酷い事になるしもし本当の事なら晒してみれば?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/08/20(土) 07:41:29
北町にクマ出たって言うんだが
347を渡ってくるんだろうか?

スイカ畑があるからだろうが
あの辺りで夜も寝ているのかな?

長根山にも出たようだが何頭いるのかな?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/08/20(土) 17:57:40
事実を書けば、まいねされる最低のレス!
まるで、北の国の様だがなや。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/08/20(土) 19:08:08
どうでもいいことだが
レス=返信(ここでは書き込みの意味
スレ=(スレッド掲示板のこと)だから最低のスレと書くのが
正しいです

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/08/20(土) 19:51:50
そんなのどうでもいい!
問題は、何で、事実を書けば、まいねされるかと言って居るのですよ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/08/20(土) 19:57:16
何処のスレにも居ますが、文章の書き方に文句をつける学問の先生が居ますが、何でしょうね。
あの人達は、

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/08/20(土) 20:46:23
だってレスとスレじゃ意味合いが違うんだもん(笑)

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/08/21(日) 09:05:38
>>152

ここは事実はダメよ

空想の中で生きている
お花畑市民だから

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/08/21(日) 13:36:22
楽しいー

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/08/21(日) 13:49:18
あっちぃぜぇ

ここまで見た
  • 158
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 159
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/08/22(月) 06:50:48
ID:BJGjNHlA

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/08/23(火) 10:24:00
まいねが多いね。

ここは、お花畑以外の回答はNGなんだよ

そのうち書き込みすらできなくなるよ。

これだって削除される可能性がある

真実はダメだよ

ここまで見た
  • 162
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 163
  • 徳良湖
  • 2016/08/25(木) 04:39:30
週末 おばね祭り 提灯 吊ってあったネ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/08/25(木) 16:00:30
最近のおまづりはちょっと寂しいけどね

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/08/25(木) 17:11:42
祭りってのは、本来は豊作祈願や神社などのためのものだから
無理に拡大したり、踊り手に負担をかけたりしないで伝統と伝承する感じでいいと思う
伝統芸能や祭りってのは観光客を集めるのが当然になっているけどさ
祭り本来の意味を続けていくことが大事だよ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/08/25(木) 17:12:23
村山徳内みたいに意味のない祭りよりは

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/08/25(木) 17:15:56
祭りが終わると今年も終わりっていう感じだなぁ
あっという間に冬だ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/08/25(木) 19:35:40
花笠おどりはお諏訪様の祭りとは無関係な観光用のパレードだけどね。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/08/25(木) 21:05:02
どんな祭りにも意味はあるべよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/08/26(金) 08:00:22
お諏訪さまを祭るというよりも
秋の豊作を祈っている訳でしょ
27日には豊年踊りの豊作祈願もあるし
昔は、各地域の春祭りがあったんだけどね

「まるだしまつり」の方が意味不明

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/08/26(金) 08:42:00
ありゃ、地元物産や企業の場だからね
地域のイベントだよ

よさこいの方が祭りじゃないような、以前は露天が多かったな
どこかの駐車場でしていたけどさ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/08/26(金) 10:07:51
豊作をお諏訪様に祈るわけだから…

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/08/26(金) 10:47:58
豊作と言ってもね・・・・
減反で田んぼに豆やそばを植えたり
耕作放棄地は荒れ放題だ

米が豊作で米価が下がり豊作貧乏などと言われた。
豊作祈願がシュールな祭りに。

豊作祈願よりも子供の豊作祈願で人口を増やすべきか?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/08/26(金) 11:27:38
豊作貧乏なんて昔は言ったけど、農協とかに頼りきってない農家は今はそんなことないよ。個人売買とかも広がりつつあるし。耐寒性の稲の無い時代のやませによる凶作だと家で食う分も穫れないなんてことすらあったわけだしね。
まあ、とにかく凶作願う農家なんていないわな。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/08/26(金) 12:12:00
農協が潤ってるだけじゃないのか?
ホムセンより高い肥料売りつけるとか

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/08/26(金) 12:16:31
アメリカのゴールドラッシュで一番儲けたのスコップ屋らしいしなw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/08/26(金) 12:21:48
>>175
そういうのって問題になってたよな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード