facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 832
  •  
  • 2017/02/05(日) 13:28:28
栗子国際も小野川温泉も
いずれにしても資金難だね・・・
ゴルフ場もそうだけど運営に莫大な資金がかかるから
その回収が見込めないとあっという間に閉鎖だな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2017/02/05(日) 14:22:32
天元台は大丈夫だろうけど、米沢スキー場も安泰ではないよね

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2017/02/05(日) 16:19:20
皆、自分とこの除雪でウインタースポーツなんて楽しめる体力ないだろ?
仕事量に対する人員不足の職場だと尚更
…なお手取りはお察し下さい

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/02/05(日) 16:40:53
米沢市民の平均年収が気になる

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/02/05(日) 20:40:21
仕事で米沢来たことあるけど若い人が多いから調べてみたら山形大学や女子短大があるんですね
うちの地元はまともな大学ないので活気あっていいなと思いました

ここまで見た
  • 837
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2017/02/05(日) 21:51:27
>>837
さすがに安すぎじゃないか?
手取りで考えたら月15万ももらってないんじゃね?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/02/05(日) 21:56:18
主婦パートも含んでんじゃね?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/02/05(日) 23:00:20
残念ながら中小企業だと広報に乗るような会社でもそんなに貰えないトコもある

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/02/05(日) 23:14:30
生活保護レベルの収入じゃないな。
生活の保護なら月5〜6万で行けるでしょ。
医療費やある程度の税金は免除なんだし。
パチンコ屋行けるほど与えれるなら、ワーキングプアも保護せぃよ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/02/06(月) 00:43:05
うちのミキパワーコントロールだと手取り12くらいだよ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2017/02/06(月) 08:07:53
まじかよ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/02/06(月) 15:02:37
工場勤務よりも土方のが高いからな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/02/06(月) 18:34:53
デーブ大久保の店に、山形名物いも煮がある。600円。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2017/02/06(月) 21:07:18
手取りは低いけど、野菜やなんやもらったり、もともと安いしなんとかなるよ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2017/02/07(火) 00:48:29
野菜もらえるって、全員がもらえる訳じゃないし。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2017/02/07(火) 12:36:32
週末の雪灯篭まつりに仙台から行ってみようと思っているのですが、車で栗子を越えるのは難しいでしょうか?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2017/02/07(火) 12:52:48
<<848
歩きよりは簡単です

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/02/07(火) 13:02:37
>>848
栗子は除雪しっかりしてるから大丈夫ですよ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2017/02/07(火) 14:41:55
>>848
仙台からなら山形道で山形へ入り13号上った方が無難じゃないかなぁ?

いずれにしても気を付けてお越しください
そして幻想的なお祭りを楽しんでください

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2017/02/07(火) 17:40:38
>>848
栗子は吹雪いてさえなければ除雪がしっかりしてるから余裕だよ。
KURINAVIっていうサイト見れば栗子峠の様子が見られるから便利だよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2017/02/07(火) 17:55:30
やめなさい、電車にしなさい。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2017/02/07(火) 18:22:01
雪の迷路とかもうないのかな?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2017/02/07(火) 19:13:11
くりなびって最初ピンクサイトかと思った

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2017/02/07(火) 23:00:03
その栗子が今日全面通行止め。
もう解除なったかな?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2017/02/08(水) 14:37:32
>>70
超亀レス「空から日本を見てみよう」の撮影

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2017/02/10(金) 09:32:33
雪灯籠祭り行きたいけど、栗子がなぁ。土曜日は米沢市はフルに雪だし。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2017/02/10(金) 10:03:34
雪灯籠期間中は荒れるジンクス

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2017/02/10(金) 10:42:25
山形線は当日どうだろうか。行きは普通列車で、帰りは山形新幹線で。

そんなに甘くないか。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2017/02/10(金) 11:37:24
>>858
そんなことより東光の純米吟醸買ったのがい?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2017/02/10(金) 17:39:52
高速バスのほうが良いんでないかしら

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2017/02/10(金) 22:49:44
>>862
米沢発着のバスは、仙台からしかない。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2017/02/11(土) 19:42:43
雪灯籠行った方、混雑具合はどうでしたか?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2017/02/11(土) 22:47:38
混んでましたよ。

まず、市役所の駐車場は16時の時点でほぼ満車。シャトルバスもぎゅうぎゅう詰め。会場は、上杉神社の参拝で、参道は行列状態。
あと、雪が踏み固められて、かなりの方が転倒。中には救急車で運ばれるかたも。トイレは女子トイレは混雑してたな。いちごの無料配布は、長蛇の列。

>>861
ついでに買ってきたよ、4合だけど。
結局車で行ってきた。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2017/02/11(土) 23:03:27
まぁ、吹雪はともかく灯籠は綺麗だったよ。幻想的だった。

事前に、小野川温泉や南陽の赤湯温泉や上山のかみのやま温泉をはしごして身体温めて行ったから、大して寒くはなかった。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2017/02/11(土) 23:11:20
童心に帰って型抜きしたい。
瓢箪は高いぞ

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2017/02/11(土) 23:13:05
>>865さん
情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2017/02/13(月) 01:11:58
久々に雪灯籠行ったけどショボくなってない?
昔は氷像とか雪像あったと思ったけど

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2017/02/13(月) 02:32:28
いいな。連れが待ち合わせに大遅刻して結局行く時間なかった

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2017/02/13(月) 06:49:57
雪像は伝国の向かいに毎年作ってるよ

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2017/02/13(月) 15:44:22
>>871
そういえば、ありましたね。
米坂線の気動車の像やリンゴの実の像は覚えてます。

やっぱり、東光の純米吟醸の甘口は美味しいですね。他の甘口の酒ではやはり満足いかない味作りです。
土曜の13号栗子があんな感じでホワイトアウトもなかったんで、これからは買いにいけそうです。

日曜は日曜で、新庄市の雪まつりに行ってました。(泊まりではなく、どちらも日帰りです。)

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2017/02/14(火) 01:04:23
昨日までの雪灯籠まつり、キラキラしすぎ。
あんなんなら他にもっと綺麗で派手なキラキラいっぱいあるわ。
昔はロウソクの灯りだけで幻想的で厳かだった。
なんだよネオン街じゃあるまいに。
原点見失ってるわな。船頭が多くなったんだろうな。

あれじゃもう行かなくてもいいわ。
開催側はオナニして満足してんだろうけど。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2017/02/14(火) 08:04:18
懐古主義

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2017/02/14(火) 10:01:07
>>874
地元民は、昔の風情を残した蝋燭の灯りだけの幻想的な雰囲気に慣れてしまってるのでは?
だから懐古だのという言葉が出てくるんだろうけど。集客を市民以外の県外の人にも
そして新幹線使って首都圏からも引き寄せたいのなら、綺麗で派手なキラキラなんて
まったくの逆効果だと思うよ。だって、彼らはそういうのに飽きてるから。
寧ろ求めてるのは懐古的な物だからね

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2017/02/14(火) 10:12:41
市役所は建て替えだそうだな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2017/02/14(火) 15:06:48
>>875
都会では毎晩そんなもん見れるからな
田舎行ってまで似たようなもの見たくないだろう
昔ランプの宿が人気だったのもそれ効果で
都会では味わえない趣を田舎に求めるわけだ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2017/02/15(水) 17:48:58
5チャンネルで峠駅出てるでー

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2017/02/17(金) 04:36:17
アスクルの物流倉庫が火事になって、アスコナイになっちゃったな^_^;

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2017/02/17(金) 07:18:54
滑ってるぞ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2017/02/17(金) 07:59:20
>>880
やっぱり?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2017/02/17(金) 10:12:56
最近、近所の川に「雪を捨てるな」とかの看板建ったが、米沢では無理な話し。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2017/02/17(金) 12:55:19
モノタロウで代用だ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード