facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 581
  • ゆきんこ
  • 2020/03/10(火) 18:15:06
高清水の火事ってまさかいろは食堂?

ここまで見た
  • 582
  • ゆきんこ
  • 2020/03/11(水) 18:28:08
>>581
>高清水の火事ってまさかいろは食堂?
そのようですね

ここまで見た
  • 583
  • まいね
まいね

ここまで見た
まいねはコロナ関係か
情報の秘匿は更なる感染を呼ぶ

ここまで見た
  • 585
  • ゆきんこ
  • 2020/03/32(水) 03:34:47
市のHPに今後中止、延期するイベント、行事の一覧が載ってるけど載っていない住民健診は行うのかねえ
一つの建物に大勢の人間が集まる住民健診は集団感染のリスク高いよ

ここまで見た
栗駒病院大変なことにならないといいなぁ。気をつけないといけないね

ここまで見た
大事にならなそうっぽい。ひとまずは良かった

ここまで見た
  • 588
  • STAY HOME ゆきんこ
  • 2020/04/27(月) 20:00:57
いちばん屋が5月6日まで休みですね

ここまで見た
  • 589
  • STAY HOME ゆきんこ
  • 2020/05/05(火) 13:28:49
おてんとさんに箱マスク山積み
50枚2680円

ここまで見た
たしかにあった

ここまで見た
うちでも家族が買ってきた

ここまで見た
今日、おてんとさんに言ったらガキ二人がマスク2箱づつ抱えて買ってたなw
その後、黒のアルファードに戻って違うガキとオバはんがまたマスク2箱づつ買ってた、3000円のマスク400枚も買って何に使うんだ?

ここまで見た
使うために買ってるんじゃない
安心を買ってるんだ
悲しいね

ここまで見た
  • 594
  • STAY HOME ゆきんこ
  • 2020/05/13(水) 13:54:39
2280円に値下げしてたね、それでもまだまだ高いけどw

ここまで見た
  • 595
  • ゆ...き...ん...こ
  • 2020/05/21(木) 12:18:01
給付金振込まれたょ

ここまで見た
熊注意報

ここまで見た
  • 597
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/05/30(土) 21:05:24
一迫の火事まだ鎮火しないのか

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/06/01(月) 21:06:43
栗原でも花火が上がるとは思わなかった

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/06/10(水) 12:46:28
アベノマスク届いた

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/06/18(木) 17:02:37
給付金振り込まれてた

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/06/21(日) 02:42:41
仙台から栗駒へ移住しようかと思っています。
昨日、物件見てチロルでランチしてきましたが、家族全員気に入ってくれました。
近所(と言っても山の方なので数件しかありませんが)の方がどんな方がだけが気になります。
栗駒中心地は意外と若者が多い印象でした。
栗駒小学校が立派過ぎて驚きました。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/06/21(日) 07:18:59
限りなく築館に使い方が生活は楽かもね
岩ケ崎の街周辺がいいのであれば別だけど
子供とかいるんかな?

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/06/21(日) 08:15:08
栗駒小学校って元岩ケ崎小学校か

ここまで見た
  • 605
  • 602
  • 2020/06/21(日) 09:20:56
はい。
子供複数人います。
今知りましたが、栗駒小学校って元岩ケ崎小学校の事のようです。
雪は長靴は埋まらない程度と言われたのですが、少し心配です。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/06/21(日) 17:20:52
数軒しかない近所の方がどういう方か、とか聞いたら
個人情報という程でなくても晒しみたいにならない?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/06/21(日) 17:34:58
自動車の運転は気をつけないといけないよ
歩道のない路肩を歩くときもね

冬は毎日毎朝道路が凍るのも仙台とは大きな違い

ここまで見た
  • 608
  • 602
  • 2020/06/21(日) 18:10:38
ありがとうございます。
冬の朝、4WD必須ですかね。
今の車は2WDです。
今も富谷のコストコを愛用してますので、買い物は牛乳以外まとめ買いです。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2020/06/21(日) 18:53:56
ブレーキかけて止まるときは2WDも4WDも変わらないんですよ
金銭的に余裕があるなら4WDでいいけど2WDでもそんなに問題は無いです

センターラインのある直線道路で田んぼにダイブした車
直線の後緩やかなカーブでスリップし亀を裏返したように田んぼに落ちてる車
どちらも栗駒の冬にあったことです

自分はというと、日当たりの悪い下り坂がミラーバーンとなっていて
ブレーキかけても止まらないためそのままバックギアに入れアクセル踏みながら
なんとか下りきったことがありましたね

初夏の農繁期にS字路でトラクターの落とした水田の泥に乗り
ハンドルが効かなくなって電話柱に衝突したこともありました

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/06/21(日) 19:45:28
冬の農道は
とくに夜だけど どこが田んぼか道路なのか
境目がわからないから猛吹雪の日はキケンだよ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/06/21(日) 23:53:54
ここ最近は毎日道路凍るとかまではなかったよね?
FFだったけど冬道は乗りきれたよ。
雪とか凍ってるときは、ブリジストンのスタッドレスでも履いてとにかく無茶な運転しなければ大丈夫。交差点、カーブはとにかくゆっくり目で
岩ケ崎より山の方に住むなら4WD必要かもだけど

あとは、仙台と栗原の違いは病院の違いとかかな

ここまで見た
  • 612
  • 602
  • 2020/06/22(月) 07:07:16
病院の違いって、東北大病院のような大きな病院は無いという意味ですか?

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2020/06/22(月) 10:18:23
隣近所の監視、口出しに耐えられるなら田舎暮しも良いと思うよ。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/06/22(月) 10:36:11
今は存在しないけど岩ケ崎にあった病院の眼科は酷かった
女医でお年寄りを怖い顔で叱りつけながら診察してたから
検査する男性も同じように叱りつけてた

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/06/22(月) 20:58:25
でかい病院ってよりかは、眼科や整形外科、耳鼻咽喉科や皮膚科など数が少ないから病院(医者)を選べない
ってのと、そもそもセカンド・オピニオンが出来ないとかかな
医者の高齢者ってのもある気がする

まともな耳鼻咽喉科なくて、わざわざ隣街まで通ってたこともあったので

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/06/23(火) 02:45:00
仙台から栗原だとバス、電車がないor少ないのが困るだろうねー
何故栗駒なんでしょ
仕事か家族の都合かな?

ここまで見た
  • 617
  • 602
  • 2020/06/23(火) 03:28:12
田舎暮らししたくて、気に入った物件が栗原に現れました。
今日も色々調べて、ほぼ移住決断しました。
家族はずっと栗原、私は仕事は東京で単身赴任で、週末だけ帰る生活です。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/06/23(火) 04:35:09
栗原の良いとこは水道代が隣接する所より安いのと温泉も水道も水質がいい、高校生まで医療費無料とか移住者に手厚くケアがあるので調べてみてください 悪い所は山の方は日が落ちるのが早いから洗濯物乾きにくいとか、チェーン店が少ないですのでご注意くださいまし 隣の一関市行けばある程度はダイジョーブ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/06/23(火) 09:22:30
水道水の水質は特にいいよね
今は改善されてると思うけど築館の水道水は臭くて飲めなかった

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/06/23(火) 11:08:21
水道はたしかにいい。そのまま飲める

ここまで見た
  • 621
  • 602
  • 2020/06/24(水) 05:12:26
あえて良くないところを挙げるとすると、何になりますか?
一関の高校には進学できるけど、付属中学はダメなんですね。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/06/24(水) 15:16:29
年寄りの人の物は俺の物、俺の物は俺の物的発想。

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/06/24(水) 16:11:23
やっぱり雪は酷いかなと四号線から西はハッキリ 去年一昨年は温暖だったからよかったけど

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/06/24(水) 20:56:51
となり金成地区だけど、数十年住んでた人でも
地元の人からどこに住んでるの?ではなく
どこに泊まってるの?と聞かれるそうでした

自分は5年弱栗駒に住んでましたがその家族と同じでした

近所の人たちとは何もかも合わせるのではなく
譲れないところは自分を守りつつ仲良くうまくやっていくのがコツです

ここまで見た
  • 625
  • 602
  • 2020/06/24(水) 20:58:57
ありがとうございます。
栗駒地区の山の方なので、やはり雪は心配です。
しかし、物件の売主曰く積もっても20センチ程度で屋根の雪下ろしはしたことないそうなので、仙台の泉区程度かなと考えています。
本当は現地で冬を確認した方がいいのでしょうけど、冬まで我慢できなそうです。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/06/24(水) 21:20:03
結局、田舎はどこも変わらんよ。
田舎民と楽しく付き合えるかどうか。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/06/24(水) 21:34:07
アウトドア好きならイワナヤマメの渓流釣り山菜キノコ狩り楽しめますよ
栗駒で採ったコウタケご飯また食べてみたいね

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/06/28(日) 19:42:31
ネットスーパーはイオンが山の方までカバーしてる。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/06/28(日) 20:14:33
雪より冬場は−10℃以下になる日があるから寒さに耐久性ないと辛いよ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/07/01(水) 00:28:41
不動産詐欺で佐々木浩太捕まったべ。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/07/05(日) 23:15:33
ニュースみてたら古川の事件の人高清水で自決したんだってね

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/07/08(水) 21:37:23
栗原市とは聞いてたけど高清水なんだ
ソース探したんだけど見当たらないわ
ネットニュースに載ってる?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード