facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 419
  •  
  • 2018/09/02(日) 22:08:25
>>416
今日くりでん資料館に行って来ました
電車に興味があるわけではなかったのですがとても楽しめました
ありがとうございました

>>418
くりでん資料館で石越駅から細倉鉱山駅までのジオラマを見て
マインパークにも行ってみたくなりました
機会を作って行ってみます

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2018/09/02(日) 22:34:49
>>419
当たり前だけど温泉地巡りも楽しいよ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2018/09/02(日) 22:46:55
登米の長沼とかは?まだ遊覧船でてるかな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2018/09/03(月) 00:44:04
>>419
マインパークなら、日本酒やワインのボトルを持参でどうぞ!
500円で3年間、恒温(15℃)の坑道の中に保管してくれます。

小僧山水を保管してもらっているから、来年取りに行くのが楽しみ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2018/09/03(月) 13:08:57
マインパークは真夏の暑い時期に行くのがいいよね
中は涼しすぎてジャンバー持って行かないといけないくらいだもの

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2018/09/19(水) 23:07:30
栗原市出身のAV女優っている??

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2018/09/20(木) 07:53:03
>>424
爆サイで聞いた方よくね?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2018/09/21(金) 11:59:01
築館と高清水の間で何か建物作ってるのは何ですか?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2018/09/25(火) 19:23:02
それ、俺も気になっていた。元くるまやドライブインの跡地でしょ。誰か分かる人いたなら教えて下さい。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2018/10/03(水) 20:25:08
栗駒耕英の紅葉まだかな、いつ頃見ごろになるか
教えてください。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2018/10/03(水) 20:28:22
耕英のバンダナ叔父さん元気してるかな。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2018/10/04(木) 20:59:04
>>428
さっきニュースでやっていたが
空撮で頂上付近は今が盛りだった。
中腹の見ごろは来週いっぱい位と字幕。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2018/10/04(木) 21:38:17
ありがとう、ハイルザーム泊まりで来週末に行きたいと思います。、

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2018/10/29(月) 15:43:28
最近東北放送のラジオカーがちょくちょく来るね
どこでなにをインタビューするのかと思えばコンノドライブインか

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2018/10/31(水) 01:07:17
コンノドライブインって昔はハンバーガーとか自販機あったとこだっけか今はないのかな

ここまで見た
  • 434
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 435
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2018/11/10(土) 07:14:14
岩ヶ崎にもローソンが出来るね

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2018/11/15(木) 22:33:33
22日オープンです

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2018/11/15(木) 22:43:17
宮城県2018年11月22日
山の駅くりこま店
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上小路149‐6

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2018/11/15(木) 22:53:12
上小路149‐6て国道457沿いですか?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2018/11/22(木) 02:35:55
457沿いではありません、300m位だけ金成方面ですよ

ここまで見た
  • 441
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 442
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2018/11/25(日) 16:13:26
>>439 県道4号

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2018/11/25(日) 16:28:54
>>440
>>443
ありがとうございます
県道4号沿いということはセブンイレブンと同じ通りになりますよね

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2018/11/26(月) 19:18:29
くるまやドライブイン跡地は何かの倉庫なんでしょうか?。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2018/12/13(木) 21:25:37
やすらぎホテルが旅荘 栗原になってる・・・

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2018/12/16(日) 08:30:27
そういえば、昔栗駒町にボウリング場あったんですが覚えてる方いらっしゃいますか??

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2018/12/16(日) 10:17:16
>>447
覚えているよ
岩高の坂を下ったあたり(田町?)にあった

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2018/12/17(月) 22:56:27
そこでプレーした事ありますか??

僕が小さい頃になくなったので殆ど記憶にないんですが、当時は賑わってたんですかね??

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2018/12/18(火) 19:03:55
当時のことは知りませんが、パチンコサンシャインの場所です

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2018/12/18(火) 21:35:53
一回しか行ったことがないけど
そこそこ賑わっていたような気がする

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2018/12/19(水) 12:24:12
>>446
名前はそれっぽくないけどやっぱりラブホなのかな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2019/01/01(火) 18:38:07
どこで花火やってんの?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2019/01/03(木) 01:51:53
>>452
休憩料金とか書いてあったから多分

国道4号沿いのファミマの隣の前沢牛骨ラーメン屋
通るたび臨時休業なってるけどいつならやってるの?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2019/01/12(土) 10:44:41
若柳にあった南三陸のスーパーさいち。
住所がりらく(元くさか)になってるけど移転?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2019/01/19(土) 12:07:16
インフルエンザの予防接種に行こうと思うんだけどマルキ内科クリニックってどうかな

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2019/01/23(水) 14:50:42
ちょっと遅いんじゃない?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2019/01/27(日) 19:18:47
昔、岩ヶ崎の体育館でゴジラとかの映画上映してたの懐かしいな〜

みちのくプロレスも来たっけな〜


行った方いませんか〜

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2019/01/30(水) 16:44:45
>>458
シブがき隊が来た時は見に行った。
栗駒町商工会の加盟店で買い物をして補助券3000円分?で見ることができたような記憶がある。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2019/02/04(月) 05:33:11
459シブがき隊が来たのは知らなかったです!家すごーく近いんですが、世代が違うのかな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2019/02/05(火) 20:20:32
多分、昭和61年か62年です。
解散の1、2年前。人気が下火になってから。
それより前だと石野真子や狩人が来ていました。(見てはいない)

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2019/02/07(木) 05:43:25
461 そうだったんですね!その頃だと産まれたばかりなので覚えてるわけもなく。

栗駒の全盛期はその頃なんですかね??

ここまで見た
  • 463
  • よそもの
  • 2019/02/27(水) 02:28:47
岩ヶ崎の全盛期は昭和30年代でしょう。
小学校でも一学年10クラスくらいあったらしいし。 
50年代までは商店街も大盛況、電車いつも満員。
まあ築館も若柳も同じでしたね。 
今時々帰省して人っこ一人いない商店街歩いてると
涙がでます。子供の頃良く遊んだ水門も入れないけど、
何年か前の夜に入ってみたらアリゲーターのような
魚が出てきて怖かったです。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2019/03/02(土) 00:55:14
珍しい魚だからといってありげたがあてる場合じゃないぞ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2019/03/04(月) 11:41:50
朝方の火事ここ2日続いてるな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2019/03/11(月) 18:09:53
2〜3年の間に栗原市の中学生だか高校生が大麻所持ってありませんでした

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2019/03/13(水) 21:09:41
栗駒ダム工事関係者で栄えた街なんです。岡本旅館から駅前まで
料理屋、置屋、寿司店、バー、一杯飲み店、酒の計り売り合成酒が
栄えた時代でした。秋田木材、製材所なども景気よかつたな。
その時代は耕英開拓に電気がなかつたランプ生活でした。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2019/03/13(水) 21:24:55
二十数年前世界谷地近くに住む耕英開拓の人から若いころの話聞いたけど
ブナの大木バンバン切ってた頃ナメコやムキタケが大量に発生してたらしいです

ここまで見た
  • 469
  • まいね
まいね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード