facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 526
  •  
  • 2017/02/17(金) 14:33:05
多分、新庄のヤマザワの様になってしまうかもしれません。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2017/02/17(金) 14:39:06
国道から高速までの一帯を格安宅地分譲すればOK

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2017/02/17(金) 20:06:03
安くても買う人がいなきゃダメだろ
土地が安くても建物の値段は一緒だから、あえて雪の多い村山に家建てずに東根や天童にと考えるのが自然

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2017/02/17(金) 22:31:11
土地を買う予算があるだろう。
経済的に土生田くらいしか買えないが、無理して楯岡に
出てくる人もいるんじゃないか。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2017/02/21(火) 00:15:30
袖崎や楯岡だったら東根に行くな…。老後になってからも雪掻きに悩まされるなら東根に行くべきだよ。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2017/02/21(火) 00:38:17
風すげー

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2017/02/22(水) 12:24:23
530さん、まったく、其の通りですね。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2017/02/22(水) 15:53:39
排雪する所さえ有れば、老後の冬は休憩しながらのんびり雪はきするのが理想だな〜

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2017/02/22(水) 16:42:10
ヨボヨボの爺さんになってからの雪はきって実際しんどいよ
89歳になったウチの爺ちゃんは4年くらい前から雪はきなんてしなくなっちゃったよ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2017/02/22(水) 17:12:56
89歳!お元気で何より。
もう次の代にバトンタッチしてもいいよね。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2017/02/22(水) 18:02:46
サラリと怖い事を言う

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2017/02/22(水) 18:12:22
えっ!
言葉が足りませんでした、失礼しました。

雪はきは、ってことです。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2017/02/22(水) 20:36:24
どこに行こうが自由だけど、新築にする時に屋根に積もらないように(融雪システム)庭も融雪システムすればいいだけだと思うけどな
天童や東根だって雪降るし、雪掻きだってするんだから。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2017/02/22(水) 21:24:22
雪下ろしの苦痛よりオシャレな家を選ぶ人がいるからね。
年取ってから後悔するんだよな。。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2017/02/22(水) 22:23:27
雪下ろし自体しなくていいとこ行けよ
山形市が一番いいぞ
冬でも結構天気いいわ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2017/02/24(金) 16:05:04
尾花沢市民ですけど、雪下ろしして居る人など見たことありません。
屋根に、雪止めを付けません。
大雪の降る地域では、それなりに考えて居ます。
でも、土地の無い町では、無理ですけどね。

ここまで見た
  • 542
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 543
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2017/02/26(日) 22:08:36
気にしすぎじゃないのか。
レジは間違わないで会計さえしてくれれば
それで十分だよ。いちいち店員の観察など
しない方が良い。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2017/02/27(月) 11:03:23
自分は何の行動もすねで、言い訳と不平不満言うばり。
良くなる要素が何もない

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2017/02/28(火) 08:23:48
突然ですが質問です、よくニュースで村山地方の〜と言う時がありますが山形市も村山地方すよね、それともこの村山市のことを指しているのでしょうか

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2017/02/28(火) 12:57:38
山形県は大まかに、最上、村山、置賜、庄内の四地域に区分できる。
村山地方の範囲は、北は尾花沢市まで、南は上山市までというところか。
呼び名に関しては俺も煩わしいと思う。
何故村山地方と言うようになったんだろうか?

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2017/02/28(火) 17:24:55
>>546
「村山市」になったのは、昭和29年の合併の時のようです。
尚、村山市になった理由は市のホームページにもありますが、下記の
ように記載されています。
『合併に際し名称は、当時の経済の中心地であった楯岡の名が候補に
 上がりましたが、合併他村との協議を経て、この地方の総称を生かし
 村山地区の中核都市へという意気込みと期待感をもって「村山」と
 名付けられました。』
とさ。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2017/02/28(火) 19:08:52
よくニュースで村山地方の女性が被害に〜ってでるから気になって。もし山形市なら山形市というだろうし、村山市なら村山市って言うだろうから・・・しかし村山地方って括り広すぎるだろ、わざとわからないようにしてるのかな?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2017/02/28(火) 20:26:11
戦国時代に手違いで最上と村山は入れ替わった
群れる山が語源だったはず

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2017/03/01(水) 10:32:03
要は合併の時に粋がって村山を名乗ろうなんてしたから今になって紛らわしくなったんでしょ?w

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2017/03/01(水) 12:23:40
川西の奴らがぐだぐだ言ったせいだよ>村山

白鳥城でも再建してろっての

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2017/03/02(木) 01:42:32
何言ってんだかわからないんですけど

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2017/03/02(木) 21:03:11
又火事があったな。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2017/03/03(金) 00:37:40
どこ?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2017/03/03(金) 12:33:13
楯岡のどこか。
防災村山広報で言ってたが、あれは音声が悪くて何て言ってるかわからないんだよね。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2017/03/03(金) 16:38:18
山新に載ってた。荒町だって。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2017/03/04(土) 20:50:21
>556
今回は楯岡中荒町とか、前回は楯岡北新町?とか放送してたがどの辺かよくわからなかった。
村山市の災害テレホンも、回線が少ないのかなで2回話し中。もっともすぐ数分後通じたが。
 電話の音声エンジン、あまり良いエンジン使ってないようだ。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2017/03/08(水) 18:56:50
市民の友に出てた、村山の「あんばいいい家」デザインとしては良いかもしれませんが
村山市の雪の事考えたのかな。屋根に積もった雪どうするのでしょう。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2017/03/12(日) 11:12:17
歳とると「あんばいわるい家」になるよな。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2017/03/17(金) 12:33:11
長文だが読んで欲しい(じじいに)


「若者に活躍してほしい」は口だけ
http://toyokeizai.net/articles/-/161667
地方は「若者」を排除して自ら衰退する

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2017/03/17(金) 12:48:41
修羅の国の成人式を賞賛する話をマジメに聞けと?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2017/03/17(金) 16:27:32
段々ロングなひな祭りで市内の盛り上がりがハンパないな
明日からの3連休は観光客も来るだろうから、道路が混むかもなぁ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2017/03/17(金) 18:44:24
ひな祭りっつうか、子供達が春休みになったからだろ

ここまで見た
  • 565
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2017/03/27(月) 23:56:30
商店街のローソン、6月末で閉店だそうで。
現在、取り壊し中のスーパーすずきの場所にローソンができる予定みたい。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2017/03/28(火) 21:58:06
薬屋のお父さん、もう疲れたんだって。
二日町、鶴ヶ町のユーザーは遠くなるから
ガッカリだってよ。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2017/03/29(水) 02:03:19
ローソン閉店て確定なの?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2017/03/29(水) 08:21:14
田舎のコンビニなんて元酒屋とか元薬屋とかが業務転換でやってるとこばっかでしょ?
始めた当初はまだ若かったんだろうけど、アルバイトがいないと寝る暇もないし余程いい通りじゃないと客も稼げないしそれでも店は開けてなくちゃいかんし、そりゃ疲弊するわな。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2017/03/29(水) 10:57:22
セブンのロイヤリティが高い事は有名だが
ローソンも同じなのか

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2017/03/29(水) 12:22:43
Low損だから、それはないと思う

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2017/03/29(水) 15:06:31
>>568
当事者から直接事情を聞いたので確定。

スーパーすずきの方は土地を貸すだけと噂で聞いた。
誰がやるんだろう?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2017/03/29(水) 21:36:09
やっぱり駅と村農の間に1件は欲しいとこだよね。
商店が無さ過ぎ。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2017/03/30(木) 12:13:45
>>573
ほんとそれ。
あと村農じゃなくて村産な。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2017/03/30(木) 22:40:32
駅西に出来るビジネスホテル、合宿自動車学校の生徒誘致。
毎年首都圏から何千人も免許取りに来るのに、宿は全て
東根に取られてる状況を奪回。
楯岡でお金を落として欲しいよね。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2017/03/31(金) 08:12:35
駅西のビジネスホテルの客を目的に飲食店とかも来たりしてくれるといいんだけどね。
テナントあれば店も来易いけど農地だからな。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード