facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 28
  •  
  • 2016/04/24(日) 07:50:56
震災ゴロは皆熊本に行ったな。高田に近づかなくて良いよ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/04/28(木) 01:28:11
それは良かった。熊本の方々の無事を願う。
震災時は変な人たくさん出没するからね。地元民含め。地震と人に注意。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/04/29(金) 19:56:32
久しぶりに当たり屋出没の噂を耳にしました。毎度のことながら、今回もデマと思われますが、
追突事故にはくれぐれも注意したいものです。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/04/30(土) 10:11:38
過疎の田舎のはずなのに寄りたい店に寄れない。
車多すぎ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/05/01(日) 13:44:55
>>28の書き方って、熊本はどうなってもいいという文章に読み取れる

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/05/01(日) 15:05:55
キミがどう読み取ろうと
それはキミの自由

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/05/03(火) 23:12:16
発電機ドロボー捕まったんだね!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/05/04(水) 20:06:25
kwsk

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/05/07(土) 18:27:35
吊り橋は、やはり土台のコンクリートだけ残すっぽいね

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/05/09(月) 08:22:08
>>32
あちらの役所とかにはメールしといたよ。
最初はボランティアと言いながら後から名刺出して仕事もらおうとする人とか
防災に関する知識や仕事実績ないのに偽って仕事もらおうとする人とか
社員実質一人の会社や団体を複数立ち上げてる人とかには注意してくださいって。
熊本では陸前高田で仕事の実績ありますって営業活動してるかもねw

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/06/12(日) 08:03:29
893との仲介役をした会社員は誰?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/06/14(火) 23:42:12
昔から繋がりがあるって言われてたけど、本当だったんだね

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/06/18(土) 14:51:34
支援団体かNPoなのかわかりませんが車中から住民隠し撮りしないでネ 

恥ずかしいから(#^_^#)

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/06/18(土) 18:24:08
マスコミかも?
自分もよくいろんなふうに狙われて撮られてるから困るよ
特に支援団体で個人を狙って撮ってくるのはろくな奴いない。やたら写真をネットにアップしたがるし
ただの通行人なのに自分個人への撮影やネットへのアップを断ると、たいてい攻めてくるからそこで戦う
被災地で一番疲れるのはこれ。自称支援者たちからの様々な勝手な要求を断る戦い。そういうおかしな連中は信用しない

支援の一方で人に嫌なことをしてるのを自称支援者たちはわかっていない
このように被災地の支援のすぐそばで犠牲になっている人間もいる

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/06/18(土) 19:07:19
この地方で
自分って ? ^^

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/06/18(土) 20:00:22
すごいどうでもいいとしか

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/06/18(土) 20:37:36
日本語

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/06/20(月) 21:16:10
>>38高田にもヤクザいるんだね。
市のHPで公表されてた指名停止措置ってやつのこと?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/06/21(火) 23:21:04
指名停止措置の会社見れば今までの様々な事象から誰もが知ってる人も関係してるのでは
と考えるのが普通ですよね。まぁ、地元民は知ってても知らぬふりかもしれないですけど(^^;

ここまで見た
  • 47
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/07/03(日) 00:05:45
知らないふりというか、狭い地域の中で何かあやしいものがあっても、
中には自らの利益や利権を守るためにあやしいものと共存関係になる人達もいるんだろうな
そう思うと復興の様子が所々でドス黒く見えてくる
震災を機に大勢から力をもらい、表では美しさや正しさを装っていても、裏ではおかしなこともある
やはり震災復興ビジネスはあやしいことが少なくない
特に公共がからむものは特定の個人の利益にならないよう、公平性に気をつけるべき

もしどこかで許されざる問題に遭遇してしまったら、苦しいかもしれないけれど闘うしかない。この先しばらくの間
後に少しでも良くなる街が残せるように

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/07/05(火) 06:25:27
高田の他の建設会社は大丈夫なのかな
怪しいとこあるの?

ここまで見た
  • 50
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/07/09(土) 19:40:37
・他の利用者に不快を与える様な書き込み(煽り・誹謗中傷等)はご遠慮願います。
↑これ理解してる?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/07/09(土) 20:27:03
>>51
神経質スギね?

検閲大好き??

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/07/10(日) 00:29:45
そのような書き込みをする前に、実生活の改善またはココロのケアをしてみましょう。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/07/10(日) 03:04:30
個人的には、震災デビューした人たちはイケイケ過ぎて温度差というか、距離感感じる。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/07/10(日) 11:41:26
>>53
ここは自己紹介コーナーじゃないから・・・

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/07/11(月) 03:10:07
生徒指導で厳しかったゴリラ何やらかしたの?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/07/19(火) 16:47:28
引き分け再試合か 強いんだか弱いんだか

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/07/23(土) 22:11:48
油断の戒めに、この辺りの地形見ておきたいのですが
一関から気仙沼経由の国道45号?沿いで
10分くらい地形一望できる駐車スポットとか
いくつもありますよね?

あと、まだ開通して無い部分とか無いですか?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/07/24(日) 02:26:03
>>58
45号線をもっと調べたら !^^

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/07/24(日) 09:47:56
>>58
道路は開通しています。片側1車線なので路駐で見るのはやめましょう。
気仙沼陸前高田の間に展望駐車場が1つありますが
もっぱら海を眺める目的で被災地形は見えないと思います。
浸水マップとストリートビューを見比べてどの辺りを見るか
駐車できそうな所があるか下調べされるのがいいかと。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/07/24(日) 21:35:29
地球儀で考えたら高さ1kmの津波でも、誤差の範囲だろうに
湾内には地震や津波来ないとか鼻で笑われてる山手民なので
浸水マップ助かったよ♪

今月また震度4頻発してて怖い ( ´△`)

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/08/06(土) 07:45:42
箱根山とか通岡峠とかかな。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/08/30(火) 05:51:16
ド・ストライクで上陸しそうなんだけど
本当かな。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/08/30(火) 13:59:58
まるで高田を目標にしてるみたい

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/08/30(火) 15:07:14
誰かを目標に?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/09/01(木) 01:11:15
冠水してしまった国道45号は復旧できそうですか?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/09/14(水) 07:47:21
少し雨降ると毎回冠水だよね。
役所と議員はアホなの?
今回の議会は質問も回答も酷すぎる。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/09/19(月) 15:37:40
道路もいつも泥んこだ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/09/19(月) 21:32:49
秋雨じゃ 濡れてまいろう

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/09/20(火) 03:03:55
急ぎや重要なことで改善してほしい点があったら、
市の担当窓口に行って相談したり改善を具体的に要求すると良いよ
要求が正当なものであれば割と早めに対応してもらえると思う
ただ工事の都合で対応に時間がかかるものはしばらく待つしかないね

市にやってもらいたいことはたくさんあるけれど、今の市に多くを望むのは体力的に難しいだろうなぁと思った

ここまで見た
  • 71
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/09/21(水) 03:57:17
実際それぞれに何があって何を言ったのかは知らないけど、苦情は人数が多かったり規模が大きい方が有利で対応されやすい
市民一人一人の意見は無駄ではなく、意見を重ねること、正しいと信じることなら意見を主張し続けることも大事だ

そして市の職員も人間だから、場合によっては問題を早急に解決できるかどうかは、その時に話をした人にもよると思う
今の市役所は完璧な存在ではないし常に完璧な対応を求めるのは難しい
もし話をして問題が放置されてるままならやり方を変えてみたり、他の方法を考えてみると良いかも

結局どこかで何か問題が起きて、解決するのに嫌な思いをしたり苦労したりするというのはよくあることで、
それは今後も高田で多々あると思う。そこで改善を諦めないことが大事だろうね
市と協力して皆で改善する、その積み重ねで街は良くなっていくと思うよ。まあ茨の道かな

ここまで見た
  • 73
  • ゆきっこ
  • 2016/10/23(日) 20:38:18
高田でWiMAXかPocket WiFi使ってる人いますか?
実際どのくらいのスピード出るのか知りたいのでよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/10/24(月) 07:08:29
そのWiFiでは高田はサービス提供エリア内にあります?
以前にWiFiルーターを使おうとしたらエリア外でつながらなかったっけ
スピードというかうまく接続できるとよいけれどね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/11/13(日) 19:38:59
HWD14持って帰省してるけど使えた事なんてないぞ…と思ったら
今年の9月に竹駒に開設されてやっと開通した、っていうレベルだね

震災前はイーモバイルが予定エリアに入ってから1年近く開通しなくて
難儀したの覚えてる。2009年初頭に開通したかな。
震災後はL-02Cを2年契約してPCごと親に送ってやったけど
Xiとしては一度も使われず満了したはず

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2017/01/04(水) 20:50:33
市役所は何処に出来るの?
そしてなぜその情報は公開されないの?

ここまで見た
  • 77
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2017/01/07(土) 05:57:49
高田小学校のとことかありえないでしょ・・・
商工関係者とかの意見でそこへ動いたなら全国にアホを晒すようなもん
松の木がみえる高田町民は「一本松の存続を」とか言ってたけどあれから観光資源として役立ってますか?
災害で残った遺産としてあれでいくら稼げたんだろうか?残すくらいの価値はあったのか?
これからも高田町民、商工会あたりは足引っ張っていくんだろうな。まず同じとこに同じ商店街とかSC作るとか賛同者多くいるのかな?
中心部から流れて家を立てた人々がいるから郊外のコンビニやスーパーは町が復活しても需要があると思う。
高田郊外に本当に沢山の家が建設中なのをみかけた。
 このまま中心部に重きを置いて大丈夫なのだろうか?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード