facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 68
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:03:31
去年の民友が取材した記事をそのままテレビで流して欲しい

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:07:22
>>68
いろいろなメディアで取り上げられたけど、
福島民友の一面トップという破格の扱いと、内容の濃さは
未だに群を抜いてるわ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:08:15
>>68
>>69
どんな内容だったの?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:10:29
18年前の郡山市のガソリンの価格と福島市のガソリンの価格はいくらだったのか気になる…

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:12:54
テレビ局員も絶対にここ見てるな。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:25:19
見てるでしょw今日の放送内容は石油組合から依頼されて放送した感じだし。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:30:44
よし、TBSの噂の現場に取り上げてもらおう!

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:43:34
>>74
あれは基本的に対行政だから民間の話題は厳しいかも。
全国で福島市だけが異常に高いならまだしも、福島市以外にも米沢とか同じように高い地域があるからね。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/02/01(月) 19:54:02
10年ぐらい前の税込表示義務化より前はガソリンも税抜き表示だったよな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:15:53
知り合いの業者が言ってたよ
安くしないと郡山では客が来なくて潰れるけど福島では潰れない、って
要は福島市民がバカにされてるってことだよね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:28:26
福島市でガソリンの価格破壊をしたのが、コマレオだったってのも
悪影響だったのだろうか・・・。

つか、変な噂あるのも、地元の同業者のせいじゃないかと思えてきた・・・・・・・・。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:36:12
>78
ほんとそうかもねw

まあ、破綻後にプリカが売れないのは自業自得だろうけど

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:39:09
1つだけ絶対確実に判ってることは、地域による仕入れ値の差はあまりないってこと
そりゃぁ業者間での仕入れ値の差はあるのは当然だけども
要するに他方では赤字販売してるのを、福島市で補填してるということ

あと組合の言い分を検証するのがTV局の義務なのに、検証もせず言い分のみを垂れ流しただけということ
単に垂れ流すだけのは単なるスポンサー行為だからね

疑えばキリがないけど、組合とTV極の癒着が「普通に疑える」というのもあるね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:40:07
>28、どうもありがとう!

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:51:11
>>80
まさかと思って郡山市の97円と福島市の117円を足して2で割ると107円wこれは某サイトで出てる全国平均の106.4円に限りなく近い。
ということは県内に店舗を持ってる業者は全国平均で販売してるから痛くも痒くもないってことだね。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:53:41
まあ箱庭民としては生協カードを布教して談合要素のないリーズナブルな価格で多くの人が給油する事で対抗するしかないな。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:55:31
これは皆、郡山まで行って給油するしかないのでは?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:55:36
で前に民友の記事に出てた福島市の価格が適正価格ってのもまったくの嘘。
県内の安い所と高い所を足して割って出た数字が全国平均なので。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:56:40
>>84
郡山の半分の距離で、北へ向かえばいいよw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:58:08
昨日、郡山で買い物ついでに給油したら99円だった。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:58:32
>>84
営業車を持ってる事業者は安い地域に出向いた時に給油してるよ。あと燃費の良い車を持ってる人なら郡山市に行って給油してる人が多いんじゃないかな。先月辺りから市内のスタンドは閑古鳥だから。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:59:30
アメリカ大手でもなんでもいいからどーんと県内の石油屋を倒産に追い込んでくれたらいいのにw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:04:36
そこでコストコですよw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:07:50
大笹生から免許センター辺りにコストコ出来ないかなって思ったけど、山形のコストコと商圏が被りそうだから無理なのかなぁ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:08:17
うちの会社は市内の某スタンドと法人契約してるからかなり安く入れてる

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:18:04
>>84
悪くないけど、福島では高く売ってる会社の郡山のGSから買うのは嫌かも

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:20:17
>>41
市全体の道路行政の中のバランスで飯坂街道に使える予算があるのなら期待したいけど
福島交通側はそこまで金かけるつもりがあるかどうか、なんだよなー

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:22:06
>>83
コープふくしまのグリーンカードでのレギュラーガソリン価格は1月29日から
99円だよ。福島市でも100円切ってガソリン入れられるって!

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:26:17
コープ価格ってのは適正価格とは違うの

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:28:07
>>95
前に、ここで紹介されたときには
クレカこれ以上増やすのと出資金が嫌だと思って敬遠したけど、
(出資金は退会時に戻るらしいが)

これは、もう我慢できんわ・・・。申し込んでくるわ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:34:59
出資金出しても郡山と同じ価格で給油出来るならすぐに元が取れるね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:51:59
結局は大手全国チェーン?の居る郡山では談合できないから安くするしかなくて
大手がいない福島では談合して高くしてるって感じかな〜

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:54:57
ベニマルの恵方巻きのCMがなんだか怖い
あのじいちゃんなんなんだ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/02/01(月) 21:56:17
ミツウロコのまる子のスタンドが福島市に出来て欲しいな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:16:11
コープとかダイユー8は灯油を安く販売出来るんだから
同じ市内のスタンドがガソリンを高く売ってるってのは
やっぱりおかしいね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:22:34
>>99
一応福島市内にも大手GSはあるけどねぇ
宇佐美とか有名だろ?

までもコープで安く入れられるのなら、それを広めたほうがよっぽど良いね

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:28:22
>>103
テレビで紹介すればいいのになw

ラーメン屋のステマみたい番組はあるのに
本当にお得な情報は伝えないってメディアとしてバランスに欠ける

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:39:38
福島市はフリート系SSが少ないからね

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:40:34
そーそー。
福島市の手前か、本宮とかまで行かないとフリート系はないよね。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:53:53
激安スタンドの岡本ってジョイフットの本部なんだな。
http://www.okamoto-group.co.jp/

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:13:11
踏切事故を起こせば理由を問わず賠償の話に
遮断機その物の故障なら別
踏切事故には要注意

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:18:19
ガソリン一揆寸前やでまじで

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:21:59
デモ行進するか

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:43:04
>>101
鏡石にあるよね
その近くの混浴でひとっ風呂浴びて帰るまでが通常運転

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/02/01(月) 23:50:50
>>94
そもそも飯坂街道は県道3号、県管理だからな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:00:14
昔は飯坂街道の上を電車が走る、いわゆる路面電車じゃったのう
橋はまだ木製じゃったわ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:03:43
>>112
これは失礼

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/02/02(火) 03:58:33
>>113
じいちゃん、何歳だよ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/02/02(火) 04:26:09
路面電車だから道路の真隣通ってたのか。

道路と併走する意味ないし100メートルくらい離れてた方が
電車通過待ち渋滞もなく道路も両サイドが商業適地になって開発効果高くなりそうだけど。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/02/02(火) 06:36:52
民報22面

福島ユナイテッド、福島県が芝改善に9000万円予算計上(県民一人あたりたったの50円)

いわきFCの大倉社長インタビュー

○社会人チームなので選手には練習と仕事を両方頑張らせたい。 そうすれば結果がついてきて上に行く事ができる。
○入団テストでは良い選手をたくさん獲得できた
○9月に人工芝の練習場とクラブハウス。平成32年に1.5万人のサッカー専用スタジアムを作る。 平成35年には5万人規模にしたい
○地域の人に地域のクラブチームとして認められるよう広報、交流活動を努力したい

県北面 福島署内の警報認知件数 戦後最小を更新

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/02/02(火) 11:50:00
コープのカード申し込んできたいんだけど、持って行くのは身分証明書と振替口座の印鑑と出資金位でいいのかな?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/02/02(火) 12:27:31
近くに佐藤燃料がない…

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード