★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart140★★★★ [machi](★0)
-
- 281
- 2016/02/04(木) 10:03:00
-
福島のレギュラーより
郡山のハイオクのほうが10円前後安いってどうよ
-
- 282
- 2016/02/04(木) 10:11:30
-
早く原油高に戻さないと世界の経済が株がGPIF損失額がひいてはパパが将来貰うべき年金があがあ
-
- 283
- 2016/02/04(木) 11:20:42
-
>>281
郡山で儲けが少ない分、やさしく人の良い福島市民の皆様から儲けを補填してます。
-
- 284
- 2016/02/04(木) 12:06:27
-
大阪の友達にいつも大阪だったら暴動起きてるwって笑われるw
-
- 285
- 2016/02/04(木) 12:27:31
-
大阪は日本じゃないからな。
-
- 286
- 2016/02/04(木) 12:29:16
-
大阪 福岡 沖縄は日本では ありません
-
- 287
- 2016/02/04(木) 12:34:50
-
ああー、日本って、そんなに従順な国なんだ?!。
-
- 288
- 2016/02/04(木) 12:38:07
-
日本は将来的に段階的に消費税があげられ 32%まで上げられるが 絶対に暴動は起きないなぁ
-
- 289
- 2016/02/04(木) 12:39:36
-
>>243
イラン原油はまだ放出されてないからこの先一気に値崩れ来るよ。
但し来週から値上げらしいが
-
- 290
- 2016/02/04(木) 12:40:48
-
一応 消費税32%ってのは 試算ね
-
- 291
- 2016/02/04(木) 14:36:24
-
今日福島で見たのはガソリン価格が121円となっていたよ。
同じ市内でも118円のところもあったようだけど。
しかしどこでどうなっているのだろう?
福島は他の地区に比べ16%高いことになる
福島地区ってガソリン運びにくいからかな?
納入コストが上がってしまうの?
別に遠い訳でもない、坂がある訳でもないけど
福島は場末って言う程でもないんだけどね
-
- 292
- 2016/02/04(木) 14:38:05
-
伏拝の坂を下る
宮城と福島の県境の坂を下る
まさか盆地だから高いのかな…
-
- 293
- 2016/02/04(木) 14:41:21
-
98円で計算すると22%高いよ@120円
-
- 294
- 2016/02/04(木) 14:48:10
-
思い出したよ。年末の民友の記事に福島大学の教授が
「激戦区で値下げした分の穴埋めを県北地域で行ってる可能性がある」
みたいな事が載ってた。その民友の記事以降にテレビで取り上げ
られたけど大学の教授の仮定は一切触れられてない。
きっと石油組合は大学の教授の仮定に図星だったはず。
-
- 295
- 2016/02/04(木) 16:26:24
-
NHKの全国ニュースでも郡山のガソリンの安さが取り上げられてた
しかし福島市周辺の異様な高さには一切触れられてなかった
ニュースとして取り上げるなら何故福島市周辺だけ高値推移なのかまで取材発信して欲しいわな
-
- 296
- 2016/02/04(木) 16:58:16
-
それ追求しても「福島市の価格が適正価格」と言い張るよ
-
- 297
- 2016/02/04(木) 17:06:56
-
>>283
逆だったら福島市民みたいに郡山市民は黙ってはいないだろうな
郡山だけが高い状態だったら郡山市民は福島市民よりも大騒ぎし、そんな状態を許さない
福島市民は我慢して行方を見守るだけで何もしないから石油関係者は助かってると思う
-
- 298
- 2016/02/04(木) 17:07:55
-
そこを見抜かれてる訳だ
-
- 299
- 2016/02/04(木) 17:23:22
-
福島市にオカモトのスタンド来ないかなぁジョイフィットあるんだから
-
- 300
- 2016/02/04(木) 17:49:51
-
市内のジョイフィットって
会津ゼネラルの親会社がFC契約してるから
スタンドの方はどーだろうね。
-
- 301
- 2016/02/04(木) 18:02:35
-
そういうことかぁ〜じゃダメだな
福島市にオカモトセルフ進出はありえないな。会津ゼネラル経営してるのに
オカモトセルフを出して自分の首は締めないな。
-
- 302
- 2016/02/04(木) 18:56:53
-
ヤフー話題のツイートに福島民友登場
-
- 303
- 2016/02/04(木) 19:56:33
-
ガソリン価格なんて関係ない俺高みの見物
-
- 304
- 2016/02/04(木) 19:58:31
-
曽根田の踏切待ちで金太郎が来るとイラつくぜ
-
- 305
- 2016/02/04(木) 19:59:03
-
岡山だと桃太郎だよ
-
- 306
- 2016/02/04(木) 20:01:20
-
>>304
わかるw
-
- 307
- 2016/02/04(木) 20:09:03
-
>>304
曽根田に到着する7000系も。
-
- 308
- 2016/02/04(木) 20:18:08
-
金太郎ってうるさいやつだよね
あれだけの貨物を引っ張るんだから仕方ないけど
-
- 309
- 2016/02/04(木) 20:28:17
-
>>304
嬉しいけどなw
-
- 310
- 2016/02/04(木) 20:51:48
-
曽根田や南福島あたりだと速度が遅いから余計にイラついちゃうんだよね
-
- 311
- 2016/02/04(木) 21:00:40
-
金太郎さんが通過する時はコンテナの個数を数えながら待ち時間を楽しんでおります。ただ最後尾辺りに近づくと数えてた個数がわからなくなってしまいます!
-
- 312
- 2016/02/04(木) 21:28:54
-
>>291
競争が無いからだと思う
福島市内にも大手販社のスタンドあるのに競争にならないってことは
組合から店長に・・・・
とか思ったり
-
- 313
- 2016/02/04(木) 21:35:59
-
真夜中も貨物列車運行してるけど山の中で
怖い思いとかしないのかな(><)
線路際で幽霊見たーとか
-
- 314
- 2016/02/04(木) 22:10:35
-
福島の高額なガソリン価格が気にならない人って?
これは大金持ちか鈍感な人または臍が曲がっている人、天邪鬼
一方、福島の高額なガソリン価格が気に入らない人って?
これは一般的な人、常識のある人
-
- 315
- 2016/02/04(木) 22:33:12
-
>>314
大金持ちだってのがバレたな
-
- 316
- 2016/02/04(木) 22:54:05
-
>>315
羨ましいな
流石都会人
(^O^)/
-
- 317
- 2016/02/04(木) 22:57:44
-
>>315
大金持ちにはふさわしい場所が有るでしょうに
そんな人が福島市にいていいの?w
-
- 318
- 2016/02/04(木) 22:59:48
-
ガソリンガー
-
- 319
- 2016/02/04(木) 23:01:39
-
ヒント:福島市は公務員が多い
-
- 320
- 2016/02/04(木) 23:07:23
-
>>313
昔、北斗星の上野から札幌までの走行中の前面展望を映した深夜番組があったけど、
ほんと夜は真っ暗で寂しいよ。
-
- 321
- 2016/02/04(木) 23:10:25
-
福島市のガソリン価格は単なるカルテルだよ。
カルテルは消費者に不利益になるため禁止されています。
一度、公正取引委員会に問い合わせてみることをオススメします。
http://www.jftc.go.jp/
-
- 322
- 2016/02/04(木) 23:11:44
-
金太郎長くてしかもコンテナ載ってないと余計にイラつくけどあれに一回飛び乗ってみたいなーとは思うw
-
- 323
- 2016/02/04(木) 23:30:23
-
>>303は大金持ちなのかもしれないし
車(免許)を持ってないのかもしれない
-
- 324
- 2016/02/05(金) 00:00:19
-
まだ2016年になってから福島市では
ガソリンは入れてないぜ
灯油はコープかダイユー8で購入してる
-
- 325
- 2016/02/05(金) 00:28:55
-
生協のGSって何処なんだろか?
親に聞いたらGSは知らんが一応組合員には以前から加入済みだったっぽい
-
- 326
- 2016/02/05(金) 00:31:50
-
>>314
引きこもりは気にならないだろうなw
外に出ないわけだから。
-
- 327
- 2016/02/05(金) 00:34:45
-
>>325
目の前の箱はガラクタか便利な道具か、それを証明するのは自分自身だよ
というのはさておき
コープふくしまのトップページからワンクリックで見れるよ
-
- 328
- 2016/02/05(金) 00:48:11
-
生協のガソリン価格を見習って欲しい!!
福島市のバカガソリンスタンド
-
- 329
- 2016/02/05(金) 00:54:36
-
コープグルーンカードの詳細を見てて思ったんだけど、クレジット審査有るのね
知ってる名前のクレジット会社が審査やってるって書いてあってちょっと意外性を感じたんでw
まぁエネオスクレカとか出光クレカとか持ってる大抵の人なら審査通るんじゃないかな
-
- 330
- 2016/02/05(金) 01:50:40
-
生協提携は西インター近くにあるから郡山や白石やコストコと比べると大分利用しやすいと思う
このページを共有する
おすすめワード