facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 215
  •  
  • 2016/02/03(水) 16:46:22
>>211
ggrks

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:12:48
都市部以外には大型店作っちゃ駄目って条例だけど
工業地帯の小名浜はグレーな感じだけど復興の名の下に押し切ったな感じなのかね?

買い物は給油ついでに名取にでも行きましょう

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:26:07
手帳なら、文化堂か、その斜め向かいのペントノートじゃない?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:34:47
>>211
ググったら福商通りのirodoriって出た

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:45:43
>>203
うわー、そういうのマジでありそう
どっかに掲載されてるんだろうか

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:56:46
>>203
もしコレがビンゴだと県中、県南、会津、
南会津、相双、いわきで給油しても、
県北の価格になるって事?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:07:11
>>211
悪いことは言わん
通販の方が種類充実しとるよ
昔と違って、かなり種類増えたし

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:16:50
県平均114円だってさ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:18:23
NHKでもガソリンやってる
福島より〜円以上安い、みたいな発言あり

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:28:21
福島市のガソリンの値段は スルー

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:28:38
スイッチは、激戦区では安いと言うだけだった。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:31:25
コスモ石油の社長は地元と繋がりが強そうか、なるほど

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:31:54
激戦区というか 郡山はどこも安い 最安値はプリカ94円かな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:32:41
つまんね(´・ω・`)
郡山市はガソリン安いってみんな知ってるんだから
もっとなぜ安いのか切り込めよ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:35:12
白石市も安くて郡山市も安くて真ん中の福島市だけ高いって
おかしいわ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:38:02
>>216
条件を満たせば出来るよ。
ただ農地法、都市計画、条例の三つ全てをクリアするのが難しいんでない?(伊達イオン、JA前のヨーカドー計画等)

再開発なら渋滞を引き起こす心配がなければ
商業施設計画を拒むのは条例じゃ難しいんじゃないかと思う。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:38:39
コスモ石油の社長は川俣町出身なんだ(´・ω・`)
もっともっと福島県に貢献して県内全域でガソリンの価格を90
円台にして欲しいなw

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:42:06
もう福島市のガソリンスタンド 全店レギュラー170円くらいでいいよ 店側も本望だろう

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:44:55
>>232
お前だけな!ガソリンスタンドに釣りはいらねぇーよって
給油価格の倍以上のお金を置いてこい。あほ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:48:45
いやぁ 最近 釣り銭取り忘れて 9000円 スタンドに提供したばかりだわ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:55:47
>>234
お金持ちですね、羨ましいです(棒)

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/02/03(水) 19:31:50
年に何回か福島市に行くけど、ガソリン入れて応援。
食べて応援はしないけど。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/02/03(水) 19:39:59
>>234
なーに。

郡山でガソリン10回満タンにすれば余裕で回収できるさ。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:10:00
≫230
『JA前のヨーカドー計画』とは、
「どこのJA」ですか?

ヨークベニマルではなく、イトーヨーカ堂ですか?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:10:17
原発の名前を福島第一なんてしなきゃ良かったんだよ、あれはちゃんと大熊原発ってしなきゃあかんかった
福島だけだろ県名頭に付けてるの

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:12:45
誤: ≫230
正: >>230

間違いました、すみません。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:12:56
今更、福島市民はガソリンが安くなったと喜んでるけど
値上がりする時は一緒だぞ
本当に養分様だわ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:41:49
新聞やテレビで散々報道されてるから安くなったと本心で
喜んでる市民は少ないだろ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:53:20
安くなるのには理由があるから、単に安くなったってのは全然喜べないんだよね
1バレル10ドル台どころか10ドルを割る可能性だってある
こうなると石油系ファンドは嫌でも動くし、日本が得意とするエコは全て台無しになるし、であまり喜んで入られない
安いのは良いけど、そこで損をどこかで補填する動きがあるってことを忘れてはダメだね

特にTV局は報道になる形にして欲しい
安いのをどうこう言うよりも、価格差を叩かないと話にならないね

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:54:27
>>239
島根

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:55:30
>238
北幹線とR13の角地の飯坂IC側にヨーカドー資本の大規模商業施設計画があったんだけど
県側と折り合いがつかなかったか、利益が見込めないと判断したかで立ち消えになった事があったはず。

と思って調べてみたけどネットに情報転がってないなw

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:55:47
あ、ついでだから言うけど、興味ある人はバルチック海運指数ってのを見てみ
どんだけ世界がおかしくなてるか良く判ると思うよ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/02/03(水) 21:07:47
バルチック海運指数を検索してすぐに止めたw
難しいのはごめん

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/02/03(水) 21:45:08
納豆消費額2年連続日本一おめ。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/02/03(水) 21:52:53
すみませんが、教えて下さい。息子の入社式と来年の成人式に兼用で着られるスーツを買ってやりたいのですが、どこかお薦めのお店はありますか?

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/02/03(水) 21:56:05
自分は洋服の青山で買ってもらった

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/02/03(水) 21:56:32
>>249
予算書かないと答えようがないでしょ
ピンキリなんだから

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:04:22
俺はメンズショップいそのでのオーダーメイドだったなぁ
親が買ってくれたものだから値段は敢えて聞かなかった

同等の店でとなると、福島市だとビスポークカンノになるんじゃないかな
福島市のことはあんま詳しくは知らないや

まぁこっち福島市に来てからは青山の既成品ばっかり買ってるけどw

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:16:22
>>248
消費額は一位でも消費数は一位ではない
つまり…

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:19:00
礼服は自分で買ったけど紳士服のコナカだったか洋服の青山だったか
忘れてしまったでござる(´・ω・`)

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:19:30
>>253
なんてことだ!

納豆はガソリンだったのか!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:23:03
>>255
今気づいた!ってな衝撃度かぃw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:23:09
仙台の三井アウトレットにニコルが入ってるから
いいんじゃないかな

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:23:22
>>249
吊るしよりは、イージーオーダーにした方が良いと思う。予算は5万位考えとくと良いかも。
まぁ本人の体型にもよるけどね。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:24:31
鎌田のオフィス8の所は前は紳士服のはるやまだっけ?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:42:56
前半分しか無いスーツ(後ろは紐で結んでいる)がいいんでない?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/02/03(水) 22:46:50
それは、お坊ちゃま君に出てくる貧乏ちゃま君だろ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:10:18
>>249
釣るしで良いと思いますよ
礼服を作るわけじゃないのだから

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:26:55
>>245
>>北幹線とR13の角地の飯坂IC側にヨーカドー資本の大規模商業施設計画が
あったんだけど

へぇ〜、初めて聞きました。
ヨーカドー資本って、モール・エスシー開発(アリオ)あたりなのかぁ。


追伸・・・大笹生IC関連でも、いろいろ情報頂きありがとうどざいました。
(その他の方々も・・・)

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:34:29
紳士服のサンキョウ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:49:48
福島の街のこと(福島市、 バイパス、等々)調べていたら、

「西バイパス」って、「西道路」のことじゃなくて、
鳥谷野交差点から西側(土湯方面)に伸びる、
『115号国道(西バイパス+荒井バイパス+土湯バイパス)』の
一部のことなんですね。

南沢又や八島田付近の店舗名は、「〜屋・西バイパス店」の表記が
多いカンジですが、
事実上、「西バイパス」≒「西道路」なんですかねぇ??
 (そうすると、鳥谷野交差点から西側の115号国道はなんと呼んでいる??)


子供の頃は、「南バイパス」のことを
「西バイパス」って言っていた(このヘン、あやふや)ような気がするけど・・・。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:53:51
>>257
中合のニコルももっと大きければなあ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード