facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 166
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:09:31
>>164
ハワイアンズの成功は全国的にみても稀なもの
そんなものと比べてどうするよ
飯坂温泉だって栄華を誇ったことあったでしょ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:11:46
投書のようにするとなると
福島中央テレビ→郡山中央テレビ
福島放送→郡山朝日放送
ふくしまFM→FM郡山

か。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:12:46
>>166
ハウステンボスは?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:14:15
>>165
日本中央競馬会
農林水産大臣の監督を受け[2]、日本国政府が資本金の全額を出資する特殊法人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E4%BC%9A


ま、事実上税金で運営されてるってことだ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:25:33
>>168
失敗して買われたじゃん

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:41:55
>>150レスサンクス

>>159
アコースティックギターってのをやってみたい

中古買う上で注意点とかってある?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/02/02(火) 23:45:10
>>164
花見山公園

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:03:01
>>171
それはここで訊くよりぐぐった方が早いべ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:43:09
>>161
アニメのことはよく知らないけど、サッカーは投資ではなく経費でしょ、広告宣伝費として。

東邦銀行に限らないけど、黒田バズーカ3のおかげで銀行は収益が悪化する見込み。
手数料引き下げるどころか上げたいのが本音でしょう。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:59:58
ちょっと面白いページを発見

福島県交通事故ワースト1:伏拝交差点

http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap26/07/0702.html

陣場町交差点もワースト3になってる
http://www.sonpo.or.jp/protection/kousaten/kousatenmap26/07/0703.html

場所を見てなるほどやっぱりとしか思えなかった

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/02/03(水) 01:24:14
>>175
鳥谷野は歩行者分離されてるから少ないんだろうな。
県下一位の交通量地点と、県下一位の交通量の県道がランクインだからさもありなん。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/02/03(水) 01:42:42
と思ったが、過去のデータを見てみると更に鳥谷野、弁天山、北署入口、八幡西も入ってるな。
福島の有名所網羅されてるなあ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/02/03(水) 03:19:34
競馬場は馬主会が権利を買ったのが元になってるんだから官営って程でもないんでない?

まあ、今となっては仙台に作った方がよかったねって話だけど。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/02/03(水) 04:08:11
郡山市は福島ナンバーを止めて郡山ナンバーを
作るくらいだからね。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/02/03(水) 04:43:38
でも交付してるのは福島陸運支局w

TV局も本局の電波は在福局も在郡局も福島の笹森山から発信されてる。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/02/03(水) 04:44:54
あと郡山市はガソリンが安いからね
何か裏で黒幕がいて郡山市有利になるように
圧力かけてるね

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/02/03(水) 05:23:56
ガソリンでしか盛り上がれない話題のない何もない市だし、仕方のないことなのか

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:05:35
>>178
来年で100周年の歴史ある福島競馬場
何故、仙台に作った方が良かった?
他県からの客が集まる数少ない施設なのに

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:25:30
>>183
ああごめん。

福島県民目線だともちろんあった方が良いけど(A・O・Zにも資金出してくれてるし)
JRA的には微妙な馬産地の福島よりも人口集積地の仙台かその近郊に競馬場があった方が
馬券の売上も伸びたんじゃないかなと思って。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:37:27
>>182
郡山市スレッドも似たようなもんだ
クリームボックス、お金貸して、えいたそ可愛い
お勧めの歯医者さん教えてとかさ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:39:28
>>182
逆に言えば福島市スレッドでのガソリンの話題が全員共通に
語り合える素晴らしい話題だと思わないか?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/02/03(水) 08:16:40
>>186
?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/02/03(水) 08:21:49
賛否両論でもまず話をしようとする姿勢はいい事だ
相手の話をろくに聞かずに追いだそうとするのは大人のやることじゃない

とはいえ無闇に連投して荒らす奴とか、それ以前のマナーの問題だけどな

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/02/03(水) 08:27:17
そうそう
偉そうに福島市は何も無いなんて書き込む奴がいるけど
そんなの福島市に限った話ではない。それなら川俣町とか
伊達市とか二本松市とか猪苗代町とか大玉村に住んでる人
に対して失礼。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/02/03(水) 08:55:00
>>189
お前が一番失礼ってオチなw

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:04:03
>>190
自分でも思ったw
福島市はこれで良いんだよ。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:42:06
>>189
伊達と二本松と猪苗代はいろいろあるわい。
バカにすんな。
川俣と大玉は同意だが。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:49:24
>>189
伊達市住みだけど、福島市には何も無いので買い物、給油は仙台に行ってます。
県庁所在地らしくもう少し発展してれば、周辺市町村ももう少し発展できたのになあ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/02/03(水) 10:02:20
>>192
大玉にはプラント5、川俣にはあの有名な小手姫像があるだろ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/02/03(水) 10:47:22
>>186
このスレって震災直後は3台満タン、コネ夫婦、ネ申ゼネラル、九州逃亡など
ガソリンネタが一番盛り上がっていたからな。

良くも悪くも風化してきたんだな。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/02/03(水) 11:13:08
>>17
おそらく、高湯温泉の花月。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/02/03(水) 11:19:01
>>193
それでいいと思う。
俺もでかい買い物は仙台か郡山か山形のいずれかだ。

たまにシェーキーズの食べ放題ピザを食いに盛岡やつくばまで行くときもあるけど。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/02/03(水) 11:51:51
福島市界隈ではまだ118円もします。
100円を切る隣の県に出かけている人の気持ちわかります。
ガソリンがこのように下がらないのは流通の関係?
流通の過疎地と言うほどでもないけどね。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:13:38
いいえ、県中やいわき市で安く販売してる分の穴埋めを県北
民はさせられてるのです。県内全域で90円台で販売したら業者は
儲けが少ないですからね。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:15:48
コマレオで108円だったからみんなコマレオで入れたらいいじゃん

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:22:53
そこなんだよなー
コマレオで入れない層が、はたして安いガススタが進出してきたところで、入れにいくのかって事
今あるガススタが適正価格?になるのが理想なんだろうけど

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:25:38
宮城は何故安いのかな?
福島を考えると不思議に安いので

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:38:26
県の車両用燃料調達価格を福島市の販売価格を基準にしてるとか、はないかな。そのため、談合してるとか。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:39:17
人口

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:51:42
市街化調整区域における地区計画に関する運用基準
平成28年2月福 島 市
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/life/92697_174606_misc.pdf

平坦で利水の良い良好な農地であるはずの大笹生IC周辺を開発する為にこんな恣意的な運用基準を策定したのか
例えば清水中の裏側の所とか住宅地として開発したらそこそこ人気しそうだけど地権者の同意を得たとして申請通るもんなのかな。。。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/02/03(水) 14:54:02
>>199
郡山や須賀川の場合、仕入れ値からして、いわゆる地元小売店といわれてるスタンドは売れば売るほどの赤字販売だけどね
いわば小規模経営のはボランティア状態ってわけさ
当然にその穴埋めは何処かでしなければならないのは判るよね

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/02/03(水) 14:58:34
>>200
コマレオの108円/Lはプリペと深夜割引合わさらないとならない筈
フリーだと114円/Lじゃないかい?
コマレオのは流石にいつ紙屑になるかもしれないプリカを購入する気にはなれないしねぇ
それなら白石まで足伸ばしてフリーでも102円/Lとかで入れた方がマシかと思ってしまう

白石まで行くの面倒とかなら国見の峠の手前のGSで108円くらいで入れるのもありかと

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:17:07
全国 レギューラー 平均価格 113.4円 もしかして 福島市は高値の上位か

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:31:04
>>202 宮城や郡山が安いんじゃなくて福島が高いだけだろ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:34:22
福島市以外全部安い

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:37:30
ガソリン話に割り込んですまんけど

市内でモレスキンの手帳を売ってるところ誰か知らんかねー
それとも郡山か仙台まで行かないとダメかな

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/02/03(水) 16:28:54
なんでいわきにはイオンモールできて福島には出来ないの?大型店出店規制って福島市だけ?だとしたらクソだな
サティももうちょとテナント誘致出来ないんじゃ仙台郡山に流れちゃうよね

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/02/03(水) 16:37:22
さっきFCTの番組で県内も100円を切ってきましたと言ってた。なんだかなぁ、、

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/02/03(水) 16:43:42
今夜18時15分からのTUFスイッチで
燃料のお話やるよ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/02/03(水) 16:46:22
>>211
ggrks

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:12:48
都市部以外には大型店作っちゃ駄目って条例だけど
工業地帯の小名浜はグレーな感じだけど復興の名の下に押し切ったな感じなのかね?

買い物は給油ついでに名取にでも行きましょう

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード