いわきってどうよ?Part166 [machi](★0)
-
- 658
- 2016/02/10(水) 20:25:50
-
ここいわきスレだよね?
-
- 659
- 2016/02/10(水) 20:28:06
-
いわきに日高屋きてくれー
店のやり方的に無理なんだろうけど…
-
- 660
- 2016/02/10(水) 20:50:26
-
また高速無料化延長か
つうかニュースでやる内容か?
-
- 661
- まいね
-
まいね
-
- 662
- 2016/02/10(水) 21:01:20
-
高速無料措置も、せめて対象インターが避難区域の乗降を含む場合にすればいいのにね。
まだ続ける意味わからん
-
- 663
- 2016/02/10(水) 21:16:37
-
いわきには優秀な女性の大臣を出していわきの氏を持った素晴らしい現職大臣がいるじゃないかー(えなりかずき)
-
- 664
- まいね
-
まいね
-
- 665
- まいね
-
まいね
-
- 666
- 2016/02/10(水) 21:59:03
-
いつまで避難民優遇続けるんだ?
いわき市民も良い加減迷惑してウンザリ
-
- 667
- 2016/02/10(水) 22:16:26
-
避難民や双葉郡の自治体は浦島太郎だな。
助けた'(原発誘致)亀(東電)に連れられて竜宮城に来ている所だ。
帰って来た時に、玉手箱を開けて働けない老人にならなきゃ良いけど。
-
- 668
- 2016/02/10(水) 22:18:31
-
医療費無料と高速無料はもういいだろ。
しかも広野住民ですら継続されてるとか謎。
-
- 669
- 2016/02/10(水) 22:27:39
-
医療費はともかく、高速無料継続は当然だろう。
国の避難指示で避難させられたわけだから。
ただ、避難指示が解除されたところの人は対象外でも仕方がないと思う。
-
- 670
- まいね
-
まいね
-
- 671
- 2016/02/10(水) 22:44:08
-
医療費はもう負担させて良いんじゃない?
震災直後の着の身着のまま逃げてきた時ならともかく
今は豪邸バンバン建てられるくらい財産あるんだから、
国だってその辺はよくわかってるはずなのに・・
-
- 672
- 2016/02/10(水) 22:45:05
-
いわきから逃げてった避難民の皆さんはどうしてるんだろ?やっぱり逃げてって正解だったと思ってるかな
-
- 673
- 2016/02/10(水) 23:02:42
-
>>672
避難民として家賃援助してもらえるし、便利な都会生活を毎日満喫してるんじゃない?
わざわざ不便で田舎で避難民&作業員だらけのいわきなんて帰ってきたくはないだろうな。
-
- 674
- 2016/02/10(水) 23:02:56
-
日高屋と幸楽苑って雰囲気が似てない?
安さで勝負みたいな。好きな人は好きですよね。
私はリンガーハットとかやよい軒がいいなぁって思います。
-
- 675
- まいね
-
まいね
-
- 676
- 2016/02/10(水) 23:36:21
-
>>673
東北5指に入る中核市が不便で田舎とは・・・
確かに、いわきと聞いて思い浮かぶのは、
映画にもなった温泉保養施設くらいしかないか。
-
- 677
- 2016/02/11(木) 01:46:12
-
>>674
似てますね、王将と松屋もほしいです
-
- 678
- 2016/02/11(木) 05:04:11
-
医療費もそうだけど、高速代無料もいい加減やめれ!
「この前、広島まで遊びに行ってきた」だの、「○○が一緒だと高速が無料になる」とか、実際に某ファミレスで聞いた会話。
本当に避難先から一時帰宅で掛かった高速料金なら、領収証を基に東電に請求すればいいだけ。
-
- 679
- 2016/02/11(木) 06:27:58
-
>>678
高速道路無料は一番の税金のムダだと思う。
高速道路は使ったら東電に請求するのが筋だし
平日の高速道路の、いわきナンバーの普通車や軽は
ほぼ避難民が使ってるような物だよ。
いわき市民は国土交通省にクレーム入れるべきだよ。
-
- 680
- 2016/02/11(木) 07:14:26
-
市議会議員もFTBを向いてるからね
民主系の女議員のSNSを見ると楢葉のことで頭いっぱいのようだ
-
- 681
- 2016/02/11(木) 07:42:40
-
あの党の方々は…
-
- 682
- 2016/02/11(木) 08:31:21
-
イク休議員賢者タイムだな
-
- 683
- 2016/02/11(木) 08:50:36
-
泉下川、工場の火事。道路封鎖です。
ダイハツと日産の間の道。
-
- 684
- 2016/02/11(木) 08:58:19
-
解りにくいな、鷺はつりの前の道?
-
- 685
- 2016/02/11(木) 09:19:55
-
俺たち勤め人が育休使うと給与は6割になります。税金を使う側の人たちはカットなしです。
議員公務員は勝ち組ですな。アフター5も充実して体力温存。理想の労働です俺はへとへと
-
- 686
- 2016/02/11(木) 10:49:59
-
>>680
確かにあの高濃度汚染地帯に戻らせるなんて先進国の常識では考えられない。
特攻精神もほどほどにな。
ただ補償は即刻打ち切るべき。
「就職斡旋して終わり」でいいんだよ。
-
- 687
- 2016/02/11(木) 11:28:38
-
>>686
パチンコ屋のサクラなら喜んでやりそう。
-
- 688
- 2016/02/11(木) 12:02:38
-
また延長になたのか
フザケンナ
-
- 689
- 2016/02/11(木) 12:12:55
-
高速無料ってむしろ東電救済措置だろ
ちなみにいわきからの自主避難も適用されてる
-
- 690
- 2016/02/11(木) 12:13:38
-
山崎パンは庶民の味方ですなぁ
-
- 691
- 2016/02/11(木) 12:16:33
-
嗚呼 巨大なパンが攻めてくる。キュウリは二枚だって言っただろ!
-
- 692
- 2016/02/11(木) 12:28:11
-
避難指示が出たときに、国(民主党政権)はどこに行けとも指示をせず、
すべて県・地元自治体に丸投げした。
避難者は避難場所も告げられず、また自主避難者は自己負担を強いられ
当てもなく、又は、つてを頼って全国に散らばっていった。
国はその優柔不断さを指摘されては困るので、一時立ち入りの際の便宜を
高速道路無料化措置ということで誤魔化した。
-
- 693
- 2016/02/11(木) 12:35:13
-
ああそうだったね。当時を思い出したよ、あのころは現在を想像できなかったでしょうね
ま今は良かったからツーペーになりませんかね?
-
- 694
- 2016/02/11(木) 13:42:08
-
〜避難者の一時帰宅等の生活再建に
向けた移動を支援する目的で〜
「一時帰宅等」
うがった見方をすれば加害企業の労力と
費用負担を支援する意味でもある。はず。
-
- 695
- 2016/02/11(木) 13:51:34
-
>>688
文句言いたいなら、自分見たいに国土交通省にクレーム
入れた方がいい
今回の延長に対してクレーム入れたから
まずは行動あるのみ
-
- 696
- まいね
-
まいね
-
- 697
- 2016/02/11(木) 15:06:11
-
働いた者でも低賃金なら物食えず
-
- 698
- 2016/02/11(木) 15:15:09
-
働けど生活苦(いわきの人)
-
- 699
- 2016/02/11(木) 15:47:22
-
市議会議員やら商工会が賃金上げるなって言う街っていわき市以外他にあるのか?www
-
- 700
- 2016/02/11(木) 15:56:55
-
高速代無料は、ちょっと精査の必要があると思うなあ・・
あくまで、一時帰宅の用途だけに限定すべきでは?
やれTDLだの広島だの、遊びに行くための高速代無料は理由としては
傍から見て到底納得行くものではない。
一時帰宅住所付近のインターと居住地のインター間の利用だけに限定すべき。
-
- 701
- 2016/02/11(木) 16:19:48
-
>>700
それはガセネタ、避難場所から地元自治体の最寄りインターしか使えないらしいよ
-
- 702
- 2016/02/11(木) 16:45:03
-
>>701
確かいわき近辺のインターから出入りすれば、その先の指定は無かったと思うけどなぁ。
-
- 703
- 2016/02/11(木) 16:49:22
-
だんだんと暖かくなる予感
-
- 704
- 2016/02/11(木) 17:17:10
-
>>698
震災前と変わんないじゃん
-
- 705
- 2016/02/11(木) 17:23:28
-
>>702
気になるなら見てみたら?範囲書いてある
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h27/0210b/pdfs/01.pdf
-
- 706
- まいね
-
まいね
-
- 707
- 2016/02/11(木) 18:01:52
-
>>706
へぇー初めて聞いた〜
どちらかというとお人好しで、ものに執着しないひとが多いとおもうけど・・・
だから、いいようにつかわれて舐められる
ちなみに、あとの二つはどこ?
このページを共有する
おすすめワード