★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart137★★★★ [machi](★0)
-
- 51
- 2015/12/17(木) 16:54:29
-
今日オープンした元内の快活クラブ来て見た。
20日まで半額キャンペーン中なので混んでるかなーと思ったらそんなことは無くて
大体の席は選べる感じ。
当たり前だけど雰囲気は南と似た感じで、コミック本の量は南よりは多い感じ(ただ読みたい漫画が何でもあるってほどではない)
ダーツやってる人はゼロ。カラオケは昼でもそこそこ人気があった。
南店と違って駐車場が広くて止めやすくてまとまってる所が○
席には保管庫があって貴重品を持っていっても安心な感じ。
オンラインゲーム席はcorei7 4790 +GTX980 27型フルHDディスプレイ
料金半額のオープン席は喫茶店みたいな雰囲気なので
ソフト食いながら漫画本読みたいときはいいかも。
ただ席数が少ないので満席になりやすいかもしれない(今はブース席が半額なので利用者なし)
ドリンクコーナーはコーヒーの機械が違うのかな。
自由空間同様コーンポタージュもあって、サービス的には
ソフトが食べれてブースが広い快活クラブのが優れてるぽいし
自由空間は何か対抗策を打たないといけないかもしれない。
-
- 52
- 2015/12/17(木) 16:58:50
-
前スレまでカ゛ソリンの話題がずーっと続いて正直うぜ―なあと思ってたんだけど
郡山と須賀川の間の有人リッター114円のGSを目の当たりにして認識が変わったorz
ありゃ別世界すぎるわ
-
- 53
- 2015/12/17(木) 17:03:13
-
郡山や須賀川まで行かない、純粋にその半分の距離でも同じ体験ができるよw
-
- 54
- 2015/12/17(木) 17:31:31
-
医大に入院してる患者はインフルエンザ予防接種高くてもやらざるおえないのかな
料金が高くなりすぎると予防接種する人減ったりする問題もあるよね
インフルエンザワクチンって50個、100個単位でしか取り寄せ出来ないんだっけ?
在庫リスクあるから、その分病院は料金高くするらしいね
-
- 55
- まいね
-
まいね
-
- 56
- 2015/12/17(木) 17:39:19
-
総合病院は診療所やクリニックの紹介状もらって受診するのがデフォですよ。
-
- 57
- 2015/12/17(木) 18:29:45
-
医大の食堂の寿司を食べて、スタバでプラペチーノを 飲むのが楽しみだった。
-
- 58
- 2015/12/17(木) 18:34:37
-
今日、白石のエネオス(セルフ,エネオスカード)で110円だったよ
国見は120円後半、やっぱり福島県北は高い
-
- 59
- 2015/12/17(木) 18:36:24
-
どうしてもスタバに入りたくて医大まで行ったことがあったよorz
エスパルに出来た時は嬉しかったな…。
-
- 60
- 2015/12/17(木) 18:43:50
-
>>51
レポート乙。
しかし、何故に同じような場所にネットカフェ作るんだろうなぁ。
駅前にも西側のほうに無いのに。
国道沿いだからって、そんなに有利なんだろうかね。
-
- 62
- 2015/12/17(木) 19:25:46
-
以前はよくお世話になったガソリン価格比較の有名サイトは情報更新が遅れがちなので
最近見つけた新興サイト(ヒント、e燃費)の宮城県ランキングの昨日今日の状況では
ちょっと前は仙台南部(若林・太白)より高かった名取と白石ICの各エネオスが追い付いて
109円と110円で堂々の2位、3位!この機会に福島県北の客を逃がすなということなんだろな
-
- 63
- 2015/12/17(木) 19:36:15
-
今月頭のだっけかな、国道4号の福島と宮城の県境から、南へ一番近いところでは121円、北へ一番近いところでは115円、ってな記憶がある
県境から南へはたったの1〜2キロ程度、県境から北へとなると10キロぐらいあるけど
ちなみにその当時の福島市での最安値は大笹生の127円だったけど
どれも全てエネオス会員価格でのなので、エネオスのクレカだったら更に2円以上の値引きがあるが
白石はあれから更に安くなってるのか・・・
-
- 64
- 2015/12/17(木) 20:05:25
-
>>51
レポ乙です
27"は凄いね
ついでに…
快活自体いった事なくて南との比較だとわからないので、自遊空間と比較した漫画の数を教えて下さい
トイレはキレイですか
自遊空間も快活に対抗してちょこちょこリニューアルしてるよね
-
- 65
- 2015/12/17(木) 20:22:42
-
>>62
週末は携行缶もって白石に遊びがてらガソリン入れに行ってくるか。
震災後は燃料計半分になる前に給油してたけど、今回は前みたいに結構空に
なるまで我慢してる。 県外でたっぷり入れてこようっと。
-
- 66
- 2015/12/17(木) 20:29:51
-
>>62
GJ
-
- 67
- 2015/12/17(木) 20:42:38
-
ガソリン価格の話題
今日の民報記事を見て、何とかこの問題は解決は出来ないのだろうかと
感じた方も多いのではないかな
-
- 68
- 2015/12/17(木) 20:45:17
-
どっち多いかな?
快活の福島北店は1列65冊9列=1棚、で78棚あるからMAX45000冊ってとこみたい(青年コミック換算)
そして実際には1〜2割余裕を持たせてる感じ。
自由空間はネットでコミック検索すると123棚あるようなので1棚あたり収容数はわからないけど
棚数は自由空間のが多いみたい。
-
- 69
- 2015/12/17(木) 20:58:02
-
>>66
THX!
-
- 70
- 2015/12/17(木) 20:59:48
-
やっぱり郡山市とか須賀川とか棚倉方面の安くした分を県北で値段を釣り上げてるのかな?
-
- 71
- 2015/12/17(木) 21:05:48
-
自遊空間のカラオケは安くていいからたまに使うな
-
- 72
- 2015/12/17(木) 21:18:35
-
仙台と福島市の中間に位置してて
ガソリンは安くてテレビは宮城、福島のが
どっちも見れて、そう考えると白石も
住むのに悪くない。
-
- 73
- 2015/12/17(木) 21:22:17
-
>>51
ほーほー。レポさんくす。
ネトゲのネカフェ連動キャンペーンとかやられたら利用してみるかなぁ。
-
- 74
- 2015/12/17(木) 21:47:21
-
>>49
流石にそれは知識が足りない
氏と名字の違いも分かってないし、養子縁組や改名と混同して語ってるし
-
- 75
- まいね
-
まいね
-
- 76
- 2015/12/17(木) 21:52:02
-
>>72
福島のテレビが普通に映るのは越河まででしょう。
-
- 77
- 2015/12/17(木) 21:55:15
-
>>72
(仙台と福島の)地上波観れるメリットを感じる人ってまだ居るんだな
地上波はここ数年でホントにつまらなくなって観なくなっちゃったよ
-
- 78
- 2015/12/17(木) 22:07:35
-
そういや知り合いが避難民特権で家賃補助もらいつつ、
白石から通勤してたわ。
ガソリン代は会社から大体出るらしいので中々賢い。
-
- 79
- 2015/12/17(木) 22:18:58
-
>>67
民報にもガソリンの記事あった?
ネットには掲載されていないから、詳しく。
-
- 80
- 2015/12/17(木) 22:39:46
-
>>79
読者の投書欄にあった。
なぜ福島市が飛び抜けて高いのか?
疑問を感じ、値上げできない理由を店員に聞いたそう。
(値下げする事で混雑→交通渋滞を引き起こしかねず責任取れない、抜け駆けで値下げすると他店から嫌がらせされる)
投書の内容によって関係先が返答する事があるけど、はたして某協会はこういう声に応えるのかな?
-
- 81
- 2015/12/17(木) 22:48:32
-
>>80
おお、サンクス。
・交通渋滞を引き起こしかねず責任取れない、
・抜け駆けで値下げすると他店から嫌がらせされる
それにしても、酷過ぎる言い訳でワロタw
郡山市のガソリンスタンドは、常に大渋滞で嫌がらせ受けまくってるってことか!?w
ガソスタも、もっと納得できる回答用意しといてくれよ。
-
- 83
- 2015/12/17(木) 23:20:58
-
アパホテル起工式行ってきた。
当初11階だったのが、需要増を見込んで14階に規模変更。
北側に残ってる2棟の古い建物は2年後までに解体、小さな広場になるようです。
-
- 84
- 2015/12/17(木) 23:29:56
-
駐輪場がホテルになるんだ。
14階て別に高層でもないけど福島じゃ一番高いんじゃないのw
-
- 85
- 2015/12/17(木) 23:46:55
-
もう堪忍袋の緒が切れたから、とうとう長年行き付けのガソスタより数円安い違うガソスタに浮気しました。
そしたら、給油のスピードが倍くらい速かった!
今までこのクソ寒いときに震えながらチョロチョロ入れてたのがバカだったわ。
もうこちらで給油します。さよなら、今までのガソスタ。
-
- 86
- 2015/12/17(木) 23:48:15
-
西口にもホテル客が利用する店が増えるといいなぁ。でも福島駅の連絡橋作るって市長が公約に書いてたし微妙か。
-
- 87
- 2015/12/17(木) 23:56:11
-
http://www.apa.co.jp/newsrelease/3998
これな
-
- 88
- 2015/12/18(金) 00:09:03
-
>>84
県庁前のマンション25階まであるじゃん
-
- 89
- 2015/12/18(金) 00:21:30
-
>>51
自遊空間に取って欲しい対抗策としてはメンズパックの復活や以前やっていた
折込広告への半額クーポンの発行とかかな
-
- 90
- 2015/12/18(金) 00:38:03
-
>>87
福島駅周辺のホテル客室数
福島ヒルズ 113
グランパークホテル 101
ヒルクラウンズ 118
メッツ福島 129
グリーンパレス 67
リッチホテル 155
東横in 484 3つ合算
セレクトン福島 121
サンルート福島 87
グリーンホテル福島 21
ミルニュイ福島 28
サンルートプラザ 253
大亀 47
シルクホテル 50
辰巳屋 60
アパホテル 362 new!
1734室→2096室
2割くらい増えるって事か。
-
- 91
- 2015/12/18(金) 00:39:39
-
>>77
俺もゴールデン帯の地上波は録画すらしなくなっちゃったな
つまらないのもそうだけど、毎週録画予約しててもレギュラーの筈なのに
月1〜2で休みで別番組に差し換えられてそれでウンザリさせられて録画予約もしなくなっちゃった
でもその代わり自分でも不思議に思うんだが、ここ数年はBSの深夜アニメにハマってるw
-
- 92
- 2015/12/18(金) 00:40:38
-
>>91
BS11が開局するまでは地獄だった
-
- 93
- 2015/12/18(金) 00:40:50
-
「共同企業体」って言い回し、カッケーよなWWWWW
-
- 94
- 2015/12/18(金) 01:05:28
-
>>90
ホテル板倉も仲間に入れてくださいw
-
- 95
- 2015/12/18(金) 06:42:40
-
西口終わったねw南側に14階建の建物が出来たら西口広場の南側は日影になってしまい郡山駅西口の元西武が入ってた建物の二の舞だよ〜郡山駅西口の元西武の北側は陽が当たらなくて暗くて寒いから嫌い。
-
- 96
- 2015/12/18(金) 07:19:34
-
その場所、午後は日が十分あたるでしょ。
南側のボロアパートがなくなってホテルが完成すれば西口のイメージもさらによくなるな。
週末はホントに駅前のホテルとれないようだし。
-
- 97
- 2015/12/18(金) 07:31:40
-
少し前に見かけた、女の子が背負ってった視力検査表の柄のリュックが気になってる
通販ではいくつも見つけたけど、市内のお店で売ってるとこあるんだろうか
-
- 98
- 2015/12/18(金) 07:50:38
-
西口改修でのタクシープール優遇が過ぎないか?
あんな広々と必要無いよ
ヨーカ堂前の一般車両入口は狭くて擦ったり乗り上げしてるの多いし
-
- 99
- 2015/12/18(金) 07:51:50
-
>>91
中身ないのが多すぎだよねw
数秒で済むものを数時間かけてるとか馬鹿すぎwww
-
- 100
- 2015/12/18(金) 08:19:52
-
>>87
情報ありがとう
このページを共有する
おすすめワード