★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart137★★★★ [machi](★0)
-
- 482
- 2015/12/26(土) 06:20:55
-
昨日仙台に行ってガソリンの価格がこんなに違うなんてビックリしたよ
数円の差でブツブツ言うなんてセコいやっちゃな?て思ってたけど、自分で見たらこりゃ騒ぎたくもなるわなwww
109円なんて10年以上見てない気がする
あ、何だか灯油の値段も下がったね?
本当に助かる
-
- 483
- 2015/12/26(土) 09:21:09
-
>>482
私もこれから宮城方面へ出かけます
ガソリン価格を見ながら行くのも楽しいですよ
だって白石に入ると急に安くなっているもの
15円の差だって無視できません
-
- 484
- 2015/12/26(土) 09:24:56
-
最近福島市で給油してないから今いくらなのかわからないw
-
- 485
- 2015/12/26(土) 10:53:11
-
>>484
127円とかか。
ありえねえwww
-
- 486
- 2015/12/26(土) 11:06:54
-
>>485
ついこの前用事があって郡山市に行って給油したのは先週なんだけど
その時は114円だったのが一週間で今は108円だかんねw
郡山市は順調に値下がりしてますわ
-
- 487
- 2015/12/26(土) 11:49:36
-
福島県の人口、5年間で11万人消失か・・
-
- 488
- 2015/12/26(土) 11:58:25
-
今日市内R4沿いに縦断したら124円から122円に下がってるGS多かった
因みにコマレオはチケット?で114か116円だったかな
-
- 489
- 2015/12/26(土) 13:01:37
-
>>488
セルフでも非会員や現金給油の客は表示価格より+5円程高い状態だから気をつけろ
市内のスタンドの価格表示の仕方が突然変わったよね?
前までは非会員で割引なしの価格を表示してたが
今は会員価格のフル割引した場合の価格をドデカク掲示板に表示して安いと勘違いさせてる
姑息なんだよ・・・・
-
- 490
- 2015/12/26(土) 13:04:49
-
あとエネオスって楽天カードで給油すると前まで2円位割引されてたよね?
セルフだと今は現金価格と同じ128円で割引一切なしだったが
これをエネオスの提携カードと言えるのだろうか?
-
- 491
- 2015/12/26(土) 13:07:39
-
>>490
128円じゃなく現金価格と同じ125円だす
-
- 492
- 2015/12/26(土) 15:37:13
-
>>490
鳥谷野店に関していえば、エネオス直営からカメイに経営が変わったときに
なぜか楽天カードは値引きが一切なくなった。
-
- 493
- 2015/12/26(土) 15:43:12
-
八島田街道の八島田駐在所の交差点に作っている赤い屋根の
建物は何だかわかる人が居ましたら教えてください。
(オシャレっぽくて気になってます)
-
- 494
- 2015/12/26(土) 16:09:55
-
福島市のセルフのプリカで121円だった。先週からまた2円さがってた。
一方、カインズの灯油は55円が49円と1週間で6円下がった。
気のせいか市内のガソリンスタンドはどこもガラガラ。
-
- 495
- 2015/12/26(土) 16:22:50
-
昔は週末ともなると並んで待ってる車をよく見かけたけど
今は逆に暇そうな店員をよく見かける
わざわざ入れに行く人はいないけど
買い物など用事で市外に出たら
そこで入れて来る人多いんだと思う
自分も以前は満タンにしてから出かけたけど
今は行った先で満タンにして帰って来るもの
-
- 496
- 2015/12/26(土) 16:23:31
-
灯油に関しては仙台よりも福島市の方が安いよね。
-
- 497
- 2015/12/26(土) 16:38:14
-
八島田街道のグランドの近くのスタンドは混んでたよ。
-
- 498
- 2015/12/26(土) 16:38:44
-
>>496
相場は知らないけど、どうせGSでは灯油買わないし
-
- 499
- 2015/12/26(土) 16:51:19
-
ガソリンの値段の話は専用スレ立てて
このスレでは禁止にしようぜ
郡山とかいわきとかガソリンの値段報告スレになってるよ熊さん
-
- 500
- 2015/12/26(土) 17:11:11
-
専用スレ立ててみ( *・ω・)
-
- 501
- 2015/12/26(土) 17:13:28
-
>>499
嫌ならお前が来るな
何様だよww
-
- 502
- 2015/12/26(土) 17:17:13
-
>>499
ガソリンの値段より関心のある話題があればいいんだけどね。
特に無くない?
-
- 503
- 2015/12/26(土) 17:17:25
-
>>501
確かにw
-
- 504
- 2015/12/26(土) 17:21:46
-
年末になるとベニマルとか強気になるよね
-
- 505
- 2015/12/26(土) 17:30:05
-
わかるw刺身やお肉や蒲鉾や伊達巻とか値段が上がるw
-
- 506
- 2015/12/26(土) 17:38:04
-
年越しそば用のかき揚げが値段跳ね上がるのは全国区
-
- 507
- 2015/12/26(土) 17:45:46
-
セブンイレブンもブラック企業だけど ヨークベニマルも印象良くないなあ
-
- 508
- 2015/12/26(土) 17:46:42
-
ガソリン問題は福島市民の生活に密接にかかわる問題なので、このスレでいいと思います。
-
- 509
- 2015/12/26(土) 17:50:07
-
お前ら初売りはどこかに並ぶ予定あるの?
-
- 510
- 2015/12/26(土) 17:50:24
-
福島市の放射能関連の話題は禁止
福 島 市 にあるサッカークラブの話題は禁止
福 島 市 内 のGSのガソリンの価格の話題は禁止 new!
いやー箱庭スレがどんどんいい雰囲気になっていくねー
自由な議論ってほんと最高だよなwww
-
- 511
- 2015/12/26(土) 17:51:02
-
>>507
セブンプレミアム商品がくせものらしいよ。
メーカーに無理を言って安く開発しろと物凄い
圧力をかけるみたい。
-
- 512
- 2015/12/26(土) 17:52:51
-
いちいがもうちょっとあか抜けてくれればなぁ、
なんか地味なんだよな
-
- 513
- 2015/12/26(土) 18:01:44
-
ベニマルだけじゃないよ
年末年始値段上がるの
-
- 514
- 2015/12/26(土) 18:04:04
-
AUU2w6Zドコモとdoublerouteのガソリンネタ攻撃は異常
というかその二人だけ
-
- 515
- 2015/12/26(土) 18:04:21
-
初売りは1日じゃなくて2日からやってほしいな
せめて元旦くらいはみんな家で過ごしたり初詣だけに
行くべきだと思う( *・ω・)ノ
-
- 516
- 2015/12/26(土) 18:05:36
-
セブンイレブン そのうちミサイルやライフルの販売するんじゃないかあ 売れるためだったら死の商人にもなるよ
-
- 517
- ハナレイムーン ◆
- 2015/12/26(土) 18:15:23
-
必要ならガソリンスレたててもいいよ。
仙台市のガソスタスレ、まだ残っているし、、うん。
-
- 518
- 2015/12/26(土) 18:17:33
-
郡山109円だった
-
- 519
- 2015/12/26(土) 18:18:58
-
福島市に密着してる話題を別スレで進めても逆に過疎スレに
なるかも
-
- 520
- 2015/12/26(土) 18:39:28
-
確かにガソリンの価格はみんな気にしてるけど、価格によって生活の質が大幅に変わるわけでもないしな〜
俺なんて2ヶ月に1回しか給油しないから安くなったとしても年間5000円前後しか変わらないし
-
- 521
- 2015/12/26(土) 18:40:25
-
ガソリン
-
- 522
- 2015/12/26(土) 18:42:25
-
ガリクソン
-
- 523
- 2015/12/26(土) 18:51:03
-
熊のお許しが出たのだし、スレ立てすればいいよ。
ガソリンの値段報告スレとかタイトルつけてさw
-
- 524
- 2015/12/26(土) 18:51:24
-
「げすめど」って福島弁なんですか?
-
- 525
- 2015/12/26(土) 19:08:20
-
けつめどなら知ってますけど(・_・;)
-
- 526
- 2015/12/26(土) 19:30:19
-
ゲスメドって何?( *・ω・)
-
- 527
- 2015/12/26(土) 19:35:26
-
12月らしい寒さになって来たね
-
- 528
- 2015/12/26(土) 20:07:40
-
会津弁
-
- 529
- 2015/12/26(土) 20:13:32
-
いくら高くても市内で入れるぞ。
-
- 530
- 2015/12/26(土) 20:20:26
-
「ぶるっちょさむ寒む」どこいった? 今日こそまさに出番だと思うんだが。
-
- 531
- 2015/12/26(土) 20:21:06
-
200円に近付いた時よりはマシと自分に言い聞かせて入れてます
-
- 532
- 2015/12/26(土) 20:35:11
-
>>531
郡山との価格差が、その時代から続いたとしても我慢できるの?
このページを共有する
おすすめワード