facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 573
  •  
  • 2015/12/26(土) 08:43:21
>>565
冬コミじゃないかい?

そういや、夏コミに行ったのがバレたここの住民、冬コミに行ったのかな?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/12/26(土) 08:49:09
南相馬や相馬の人気がないのは、
震災後、JR常磐線が不通になり常磐道も未開通だったため
一時交通網が麻痺して「陸の孤島」状態になったからだ。

また、同じような災害が起きた場合、避難経路が比較的多く
高速道路も通っており(現在は常磐道も全線開通したが)
東京方面や中通り方面にも行きやすくて、
しかも年間気候がほとんど同じ「いわき市」が人気になった。

他にも、大型店舗が近くになる、観光施設が多い(相双には無い)
大型病院施設がある、などの理由が考えられる。
仙台に行くより近いしね。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:21:30
今の市長には何も期待できないけど、代わる頃には占領されちまった後なんだろうな。
今の交通渋滞を見ると、もう一度震災が起きた時何もできなくなるよ。
世間的に移住者優先なんだろうけどさ...

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:24:02
今日の新聞みてみ。国勢調査の結果のいわきの人口増。これが結果だ。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:25:36
国勢調査の結果、いわきが福島県最大の都市になった
これからは東北第二の都市としていわきをアピールしていこう

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:33:07
福島県の人口は11万減だけどね

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:36:33
第2は盛岡

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:47:57
南相馬も未だに賃貸物件不足してるし、空き地は新築や作業員宿舎が建ちまくり、コンビニ・スーパーも混みまくり、治安が悪くなったと嫁の家族が愚痴ってた。嫁の実家近くの大きな空き地に浪江の3家族が家建てて移り住んで来たらしいが、いろいろわがまま言い出して、近所の人たち迷惑してるらしい。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:50:58
避難経路の多さや交通便利、買い物や病院まで考えると
中通りが避難先としては妥当だと思うがな。
寒いって言っても、会津ほどじゃない。
共立のショボさと比較にならん位医療は発達してるのに。
何故不自由不便ないわきに?と思う。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/12/26(土) 09:55:06
人口増で期待できるのは、若年層の増加だけなんだよ。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/12/26(土) 10:32:59
>>576-577
すごいな
普通ありえないから今は異常なんだよな

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/12/26(土) 10:57:20
>>581
中通りで買い物するところないだろw
気候だって冬寒く、夏暑くていわきに比べら地獄
仙台が避難先として妥当と主張なら納得だが中通りはないわ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:03:33
>>581
そうとう共立はダメらしい。どうすんだろう郡山の医療は充実してる。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:13:00
浜通りいわき地区の医療は確実に終わってますね。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:15:20
確かに中通りが妥当でしょうね!

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:18:03
>>565
土日だと早朝のバスはいつも予約で満席だよ
キャンセル待ちで待っている人を見かけるけど乗れた人を見たことがない
早朝の東京行きの高速バスの予約は1週間前にはした方がよいと思う

というか冬コミを日帰りで行くってこと?
朝の高速バスの予約とれないなら前日入りしてカプセルホテルに泊まればいいんじゃない?
そんなに高くないし東京観光も出来るからいいと思うよ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:30:11
>>586
医学部新設時にいわきは手を挙げすらしなかったから自業自得だろ
医療崩壊地域なのに県や県立医大の言いなりなって議会を通らなかった。
反対した市議が戦犯だけどそういう奴等が普通に当選するのがいわき
クオリティーなんだろうなw

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/12/26(土) 11:59:08
>>586
先月、父が人間ドックで要再検査になったのだが
もし手術が必要になっても、いわき市じゃ手術出来る病院が無いです、
と言われたらしい。
郡山とか仙台とか東京とかに行けと。
幸い今のところ父は大事には至らなかったけど
今後、本当に深刻な病気になった時が不安だ。
何のための市立病院かと。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/12/26(土) 12:10:24
共立で検査できなくて南東北病院や茨城の病院に行って検査しているよ。
ほんとに何のための公立病院なんだろうね…
優先順位を全く分かっていない「いわき市長」

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/12/26(土) 12:41:39
何かの病気でつくばまで行ってる人は知ってるけど
共立はやめといた方がいいって言われた

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:13:34
449億円もの巨額の費用をかけて建て替えるのだから、
新共立病院は充実した医療が受けられる先進病院として生まれ変わるのだろう
中通りなんぞ眼中になくなる

http://www.mikito.biz/archives/46264217.html

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:14:39
>>581
あえて言うなら、中通りより土地勘があるからってところなのだろう。
それと雪に慣れてないのと、双葉や楢葉などは行政機関があることも理由かな。
病院にしたって、双葉郡の病院よりは大きなところはあるし。
いわきは暖かいってイメージもあるしね。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:23:21
>>593
449億円かけて巨大な病院を新しく建設するより、民間の病院に新しい検査機器や医師などの人材補強に使ったほうが安く済むと思うが。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:29:30
避難民除染関係者は出ていけーって言ってもその人等が次回の国勢調査までに居なくなったら今度は大幅な減少に転じるだけなんだよな。
どっちみち住民票上の人口は減ってるわけだし

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:31:40
いまのいわき市長って、いわき市民に対する貢献何もない。なぜ当選したの?

いわきも避難民に軒先き貸したら母屋を取られたになりつつあるけど、最近声高に反対する書き込みも、新聞雑誌記事も無いよね。
前のいわき市長はそう言う意味では元からのいわき市民を大事にする良い人だったのかな。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/12/26(土) 13:54:11
ほんとなんでこうなったんだろう????

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/12/26(土) 14:23:47
いわきは年寄りと避難民だけになって、姥捨て山になるだけだろ。
市長も行政もクチばっかだったな。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/12/26(土) 14:25:40
>>597
以前の正月の市長の対談番組で、避難民優遇の事を喋り、いわき市民の事を何一つ喋らない事に
不信感を持った市民も多いはず。当選後に避難民の為に動く市長見るけど、いわき市民の為に動く
市長を見た事は無い、新聞に出てもイベント事にしか出て無いし何の為の市長なのか分からない
早く市長選やって、いわき市民の為に動く市長にやって貰いたい。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/12/26(土) 14:36:28
いわきって交通事情的にも行き止まりというか
中通りに比べて10年は遅れてると昔から言われてた
ブロードバンド後進県といわれた福島県の中でADSLや光回線の提供はひときわ遅かったし…
原発事故がトドメを刺して、ますます吹き溜まりみたいな地域になったと思うよ
いろんなものが停滞して淀んでる感じ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/12/26(土) 15:10:22
あんまり言うと古館キャスターやら岸井なんとかのように圧力かかるぞい
話題そらすべぇ007見たげ?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/12/26(土) 15:15:19
>>597
前市長に関するデマ流してそれに踊らされた市民が投票したから

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/12/26(土) 15:29:11
>>602
どっから圧力かかるんだ
県職員からか?
時期いわき市長は県からの圧力に屈しないよう人物だな
県議あがりの人では抵抗勢力に対峙するには限界がある
人口も変わらず工業力も上なの中通りに10年も遅れを取っているのか?
福島県の利権が中通りに吸い上げらる構図が続いている

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/12/26(土) 15:56:56
いわき市長やめないで(おれぐらい言ってやっぺ)

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:18:11
>>601
そんな感じだね

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/12/26(土) 16:35:00
>>605
優しいねぇ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/12/26(土) 17:04:41
いわき市長やめないで(給料返してからにして)

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/12/26(土) 17:34:39
無能豚狸の取り分、年間約一千万、任期四年で… 四千万どぶに捨てるようなもんだ。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2015/12/26(土) 17:40:49
言いにくいことだが(言ってるけど)
避難者も今のいわき市の不動産価格の上昇にはついて行けない人が多く(ある意味自業自得だが)
今は県外や中通り・会津で中古住居やマンションで暮らして、価格が落ち着いたらいわき市へ移住
することを考えている人もいるようだ。
例えが悪いが、「老人ホームの入居順番待ち」みたいなものだ。だから、将来に渡っていわき市の
人口が減ったり、空き家が増えたりすることは無いだろうと見ている。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/12/26(土) 17:51:58
鹿島街道下り激混み
なにがあった

ここまで見た
  • 612
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/12/26(土) 17:58:19
新聞で読んだけど避難者の中にはもらった金を遣いすぎて生活保護申請する人もいるらしい。
避難者から生活保護の必勝リレー...

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/12/26(土) 18:05:58
そんなのこそ保護しないで、原発作業なり除染作業で稼がせればいい。
お金を稼げて、故郷もキレイにできて、帰還が早まれば最高だろうに。

ここまで見た
  • 615
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 616
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/12/26(土) 20:25:22
>>613
まことに不愉快なことながら、事実のようだ。
仮設住宅で生活していて、生活保護とは!と避難者の間でも話題になっている。
どこかの市では生活保護受給者が遊技施設にいないかどうか巡回パトロールを行って
見つけた場合には受給額を減額する措置をとっているとニュースになっていたが、
ただでさえ受給者の生活態度が問題になっている昨今、避難者が賠償金を貰っておいて
遣いすぎて生活保護申請はないだろう。恥さらしと罵られても仕方がない。

ここまで見た
  • 618
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/12/26(土) 20:52:11
こないだTVで双葉地区の声みたいなのやってて、
40歳位の、普通なら働き盛りな男性の職業が、
「見回り隊」だったよw
恥ずかしくないのかね。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/12/26(土) 21:41:33
ジャブジャブ金入ったらもう働けないと聞いた。
デマではないから。
削除しないで欲しい。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2015/12/26(土) 21:44:36
本当のことでも削除されるよ

ここまで見た
  • 622
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 623
  • まいね
まいね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード