○▼△ 郡山市スレッド Part174△▼○ [machi](★0)
-
- 298
- 2015/12/07(月) 09:17:26
-
>>284 新潟は政令指定都市のために近隣町村と合併してるからな。
-
- 299
- 2015/12/07(月) 09:59:45
-
>>297
それがストビューの車目線では分からないところがけっこうあって
路肩の植え込みの向こうに見えないけど側道があるのか?とか
そもそも無いのか知ってる人がいればいいなと質問しました
さすがにバイパスそのものを通るわけにいかないし
-
- 300
- 2015/12/07(月) 10:20:33
-
>>288
イオンタウンにそのようなことが書いてある証明写真機があるのを見た。
外から見ただけなので、中身とかどうやって使うのかはわからんが。
-
- 301
- 2015/12/07(月) 11:21:14
-
バイパス本線だったら全薬の東側に一部歩道がない場所があるよ、側道って
道路に対して、一段上がってる場所とかの事言ってるんだよね?
須賀川近くまでは歩道があったと思う。
-
- 302
- 2015/12/07(月) 11:28:13
-
おいしいスコーンが売ってるお店わかる方いますか?
-
- 303
- 2015/12/07(月) 11:48:44
-
工具買うのに横塚のビバホーム便利だったのにな…
-
- 304
- 2015/12/07(月) 11:53:28
-
>>302
モールのルピシアに売ってるよ
-
- 305
- 2015/12/07(月) 12:32:27
-
♪スコーンスコーン湖池屋スコーン
スコーンスコーン湖池屋スコーン
カリっとサクっと美味しいスコーン♪
89年あたりにこれのCMやってたなぁ。
-
- 306
- 2015/12/07(月) 12:42:18
-
>>298
近隣町村と合併って郡山の方がよっぽどやってるイメージだけど
おかげで面積ばかり広くなって同じ郡山の天気でも西と東で大分違う
30万人超えてると法人税の上増しみたいなのが取れるとか何とか
-
- 307
- 2015/12/07(月) 12:57:27
-
郡山が合併したのは、昭和。
新潟市は平成になってからも合併して、政令指定になった。
-
- 308
- 2015/12/07(月) 13:11:54
-
>>306
新潟市は平成の大合併で面積数倍になった事知らないのか?
郡山は1965年以降合併ないしやってるイメージは無いけどなぁ
-
- 309
- 2015/12/07(月) 13:49:42
-
時期って関係あるの?
-
- 310
- まいね
-
まいね
-
- 311
- 2015/12/07(月) 15:16:50
-
>>306
合併の経緯は308の通り、
以前は郡山が米の生産量日本一で全国有数の米どころだったんだが新潟市の合併を境に以下省略
人口30万云々は中核市指定による事業所税の事か?今は条件緩和で20万人以上だから移行を目指す自治体が合併したがる流れがある
-
- 312
- 2015/12/07(月) 15:55:54
-
>>300
おぉ、マジ神!ありがとう
なんか交付申請書を持参して写真機に入ればあとはタッチパネルから個人番号カード申請を選択→撮影用のお金を投入→申請書にあるQRコードをバーコードリーダにかざす→画面の案内に従い必要事項記入→顔写真撮影し送信
とりあえずこれですべて申請できるみたい。
あとは来年1月以降にハガキが届くからそこに記載されてある交付場所へGOすれば良いみたいよ。
-
- 313
- 2015/12/07(月) 16:41:16
-
>>301
ありがとう、歩道が無くなるところがあるんだね
参考にします
-
- 314
- 2015/12/07(月) 17:02:17
-
郡山郵便局、日中はすごい混んでる。
周辺も大渋滞だし、駐車場に停めるだけですごい待ったよ。
夜間に行くのをおすすめします。
-
- 315
- 2015/12/07(月) 17:15:40
-
>>312
便利なものがあるんですね。
免許証やパスポート等の、お役所に出す書類の写真も同じようにこれでできれば手間が省けて良いのに。
特に免許センターで混んでるところずっと並んで撮る写真が最悪だから、これでできれば苦行から解放されてうれしい。
-
- 316
- 2015/12/07(月) 17:27:10
-
>>311
福島市がそれにあてはまる。どうやら中核市に昇格したいらしく、再来年に決まった。
-
- 317
- 2015/12/07(月) 17:43:47
-
>>267
ちなみに安高出身ですか?
-
- 318
- 2015/12/07(月) 18:04:13
-
マイナンバー用の証明写真撮れるのは安積町日出山のファミマだったような。
マイナンバーサイトに載ってたような・・。
-
- 319
- まいね
-
まいね
-
- 320
- 2015/12/07(月) 19:15:15
-
歌唱王に郡山出身者が出てるのか
がくとくんグッズが写ってるw
-
- 321
- 2015/12/07(月) 19:32:22
-
須賀川に向かってバイパスの左側歩道を行くと合流の手前で下に降ろされて、一旦信号で右側に渡ったのち、地下道で左側に戻らないと行けないから面倒くさい。
-
- 322
- 2015/12/07(月) 20:41:12
-
>>320
がくとくんバンドの人だったような。
-
- 323
- 2015/12/07(月) 20:50:39
-
コメダコーヒーと麺やくさび鶏の章へ行ってきた
コメダコーヒーにテレビクルーが居てたまげた!!
-
- 324
- 2015/12/07(月) 20:55:19
-
>>322
がくとくんツイッターから詳細見れるよ。
-
- 325
- 2015/12/07(月) 20:59:34
-
>>302
うすいのアフタヌーンティーでは駄目?
-
- 326
- 2015/12/07(月) 21:06:50
-
ブリティッシュヒルズのスコーンはおいしい
クロテッドクリームもおいしい
-
- 327
- 2015/12/07(月) 21:18:33
-
>>322
ボーカルの人か
何回か生で聞いた事が有るけど、彼女はメチャメチャ上手かった
まあそういう人ばっかり全国から集まって来るんだろうけど
-
- 328
- 2015/12/07(月) 21:42:24
-
めっちゃがくとくん
-
- 329
- 2015/12/07(月) 21:42:55
-
シフォンケーキにカスタード♪
スコーンにクロテッドクリーム♪
-
- 330
- 2015/12/07(月) 21:51:39
-
>>327 多分 鈴木裕美子 ココラジでパーソナリティやってる
-
- 331
- 2015/12/07(月) 22:12:55
-
うーにゃー
-
- 332
- 2015/12/07(月) 23:06:03
-
郡山商業って検索すると西野カナって出るw
-
- 333
- 2015/12/07(月) 23:08:45
-
>>193
NHK福島が、カメラで県内映すときに福島の東口ばかり映すのも
気になる。全国の天気から県内の天気になるときに映すのは必ず
おなじ東口の辰巳屋と信夫山の寂しい光景。
-
- 334
- 2015/12/07(月) 23:24:51
-
>>333
NHK福島は福島市にあるし、第一NHKが建てられるところは決まって都道府県庁があるところだ。
郡山に独自の民放テレビ局があるだけマシだよ。
茨城には一つも民放テレビ局がないんだから。
-
- 335
- 2015/12/07(月) 23:29:09
-
21世紀公園の様子も映るよね?>NHK
-
- 337
- 2015/12/07(月) 23:36:10
-
鶴ヶ城とか小名浜とかも映るじゃん>NHK
そんなに各地を見たかったらライブカメラでも見たらいいじゃん
-
- 338
- 2015/12/07(月) 23:46:57
-
中テレなんか郡山にも普通にあるチェーン店の食レポをわざわざ福島市の店舗から中継してるよ
-
- 339
- 2015/12/07(月) 23:49:44
-
アウトドア関連のレポは決まってWILD-1からだから許してやろうよw
-
- 340
- 2015/12/07(月) 23:54:34
-
どこが映ろうがそこまでこだわりは無いが寂れた光景は好きじゃないから強いて言えばいわき小名浜の新しい橋を造ってる過程を絶好のロケーションから毎日映して経過を楽しむのもアリかも
-
- 341
- 2015/12/08(火) 00:07:52
-
中テレ、朝の天気予報は荒池公園から駅前辺り映るが公園の様子とかマンション建設の過程とか観れるのは良いな
ひたすら回転して市内を360度望むライブカメラとかあれば覗くわ
-
- 342
- 2015/12/08(火) 00:22:18
-
>>332
マネージャーが郡商卒なんだとさ。
-
- 343
- 2015/12/08(火) 00:44:24
-
TUFの土曜23:25から流れてる天気予報は、
ビッグアイからの夜景の割合が多いような。
-
- 344
- 2015/12/08(火) 01:23:45
-
地震
-
- 345
- 2015/12/08(火) 01:31:04
-
逢いたくて逢いたくて震〜える
-
- 346
- 2015/12/08(火) 04:39:08
-
>>302のスコーンの質問した者です。
情報くださった方ありがとうございました!
このページを共有する
おすすめワード