○▼△ 郡山市スレッド Part174△▼○ [machi](★0)
-
- 170
- 2015/12/05(土) 12:47:58
-
>>151
あなたはそこにいますか?
-
- 171
- 2015/12/05(土) 14:10:04
-
虹が出てる!
-
- 172
- 2015/12/05(土) 14:41:30
-
>>166
説明が非常にわかりづらい。
-
- 173
- 2015/12/05(土) 15:14:13
-
菅原神社とか小山田幼稚園のあたりって言いたいんだと思う
-
- 174
- 2015/12/05(土) 15:16:23
-
>>172
目印になりそうなのを良く覚えてないから説明し辛いのよ
なんでこんな所にって感じ
とにかくカーブの所ねw
-
- 175
- 2015/12/05(土) 15:33:36
-
>>166 はこの辺?
https://www.google.co.jp/maps/place/37%C2%B024'14.1%22N+140%C2%B020'06.9%22E/@37.4039181,140.3346955,19z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0
-
- 176
- 2015/12/05(土) 16:38:43
-
たぶん、小山田幼稚園の入り口の青い看板のあるとこだと思います。
業務スーパーからちょっと北にいったとこ。
-
- 177
- 2015/12/05(土) 17:26:37
-
FCTのアナが全国ニュースから
県内のニュースに切り替わるときに
「続いて福島からお伝えします」っていうのが
違和感ある。郡山のテレビ局なんだから
郡山からお伝えしますって言えばいいのに。
-
- 178
- 2015/12/05(土) 17:45:26
-
>>177
そんなことしたら福島市民がクレームの電話入れてくるぞ。
-
- 179
- 2015/12/05(土) 17:56:33
-
>>172
ここ
https://i.imgur.com/0pCZkAd.jpg
-
- 180
- 2015/12/05(土) 17:58:17
-
4号バイパスで軽トラが覆面に捕まっててワロタ
軽トラで頑張って吹っ飛ばしてたんだなww
-
- 181
- 2015/12/05(土) 18:05:36
-
4号バイパスのジャスコ手前の渋滞は事故?
-
- 182
- 2015/12/05(土) 18:09:45
-
カウボーイ家族のソフトクリームと
ステーキガストのキャラメルプリン超うまい
-
- 183
- 2015/12/05(土) 18:13:41
-
捕まる境界線がよく分からんけどどのぐらい何だろう
制限速度の標識なら皆守ってない気が
-
- 184
- 2015/12/05(土) 18:26:42
-
>>181
高倉で事故がありました。
-
- 185
- 2015/12/05(土) 18:38:44
-
汚れた服の紳士達ってタクティクスの中の人が書いてるのかしら
-
- 186
- 2015/12/05(土) 18:43:44
-
>>183
警察の前で標識の20km/hオーバーでしょ
-
- 187
- 2015/12/05(土) 18:44:00
-
>>180
覆面の車種と分類番号(福島or郡山○○○)教えてプリーズ
-
- 188
- まいね
-
まいね
-
- 189
- 2015/12/05(土) 20:05:34
-
>>180
軽トラだから、フラフラ運転して事情聴取されてたんじゃないか?
-
- 190
- 2015/12/05(土) 20:36:18
-
今の軽トラは余裕で100?でるからな…
スピード違反してもおかしくない
-
- 191
- 2015/12/05(土) 20:51:44
-
今も日和田でワゴン車が捕まってた
バイパスはスピードを出す車が有るってここで話してたから、警察が動き出したのかw
-
- 192
- 2015/12/05(土) 21:21:31
-
のみやすっていう焼肉屋うまいの?
-
- 193
- 2015/12/05(土) 21:49:39
-
>>178
福島市民の俺からみたら、どっちでもいい。郡山にある放送局なら郡山から〜のほうが整合性はあるわな。
-
- 194
- 2015/12/05(土) 21:52:48
-
軽トラでも3速と4速のと4WDがついてる奴があってな。3速のは100kmなんて無理。90kmくらいでエンジンから悲鳴が聞こえる。
普段40km以下で走ってるのがこれに多い。
-
- 195
- 2015/12/05(土) 21:57:10
-
マツダのオート三輪
70キロくらいしか出ないみたい
10馬力では土湯の坂を登れないかもな
-
- 196
- 2015/12/05(土) 22:03:42
-
三森トンネルのあのヘアピンも無理じゃないか?
-
- 197
- 2015/12/05(土) 22:36:30
-
バイパスはみんな飛ばすから、よく覆面走ってるよ。
-
- 198
- 2015/12/05(土) 22:45:09
-
今夜は、パトカー多いな
-
- 199
- 2015/12/05(土) 22:48:17
-
忘年会の飲酒狙いさね
-
- 200
- 2015/12/05(土) 22:58:27
-
うちの軽トラ5速
-
- 201
- 2015/12/05(土) 23:23:23
-
覆面いたときの合図を決めようか!
車種や挙動でわかるらしいけど
-
- 202
- 2015/12/05(土) 23:23:45
-
普通の車がいきなり自分の後ろでウーウー鳴らしてきたら怖すぎるわ
-
- 203
- 2015/12/06(日) 00:06:04
-
覆面は、昼間ならなんとなくわかるけど、夜はわかんね。
心配なときは、トラックの後ろ走っとく。
-
- 204
- 2015/12/06(日) 00:34:12
-
これがブレイク間近と言われる福島出身の武田玲奈か
福島っぽくない顔立ちだな
-
- 205
- 2015/12/06(日) 01:00:01
-
福島って言っても、いわきか。
あそこの住民は、関東人だと思ってる人が多い。相馬が仙台人だと言うのと同じ。
ちなみに、いわき・相馬市民で、郡山や若松に一度も行ったことのない人が多数いる。
-
- 206
- 2015/12/06(日) 01:03:57
-
>>203
夜の覆面は、今だかつて見たことがない。
-
- 207
- 2015/12/06(日) 01:17:07
-
>>192
洋やすでなくて??
-
- 208
- 2015/12/06(日) 01:17:19
-
郡山で良く見る覆面のほとんどがレガシィB4だね、次にクラウンか?
クラウンはなんとなく用心するけどレガシィはスルーしてしまう。
あと、スズキのキザシは覆面でしか見た事ない、キザシを見たら覆面と思え!
とは言え、キザシって何よ?って人の方が多いぐらいマイナーな車だから用心のしようがないけどさ…
-
- 209
- 2015/12/06(日) 01:19:07
-
バイパスは平日昼間の覆面パトの取締りけっこうあるでしょ
日和田〜須賀川で3台捕まってるの見たことある、交通安全週間だったような気もするから点数稼ぎだったかもしれないがw
あと夜もたまに覆面いるよ
夜は赤色灯消してトラックの間に隠れてるパトカーもいるし
-
- 210
- 2015/12/06(日) 01:56:32
-
覆面のナンバーって定期的に変えてるのかな
-
- 211
- 2015/12/06(日) 02:46:20
-
バイパスは通らんほうがいいな
-
- 212
- 2015/12/06(日) 02:48:22
-
覆面怖がってるけど、普通に走ってりゃ捕まらないんだけどね
無謀な運転してるやつ大杉
-
- 213
- 2015/12/06(日) 04:46:53
-
>>177
県名と同一名の市町村があると面倒なんだな。
宮城県には宮城市なんて存在しないし岩手県に岩手市も無い。
ところが福島県には福島市がある。県外の人は福島市だろうが郡山市だろうがいわき市だろうが「福島」と一括りにするが福島県民からすりゃ普通は福島=福島市なわけだ
-
- 214
- 2015/12/06(日) 05:04:02
-
厄介なのは原発だよな
福島以外に県名使ってるのは島根県の島根原発。立地してるのは松江市であり島根市なんて自治体は存在しない。
双葉郡にあるのになんで福島原発にしたのか
-
- 215
- 2015/12/06(日) 05:22:17
-
「日本で最初の原発が福島にできた!」
ってことで、当時は自慢のネタだったからだよ
確かに「双葉原発」って名前だったら風評被害はもっと小さくて済んだかもね
特に海外的には
-
- 216
- 2015/12/06(日) 05:35:51
-
原発のボロい看板
撤去しないでくれと言っているヤツがいるけど
結局は残すのか
撤去なのか
普通に考えれば撤去だわな
-
- 217
- 2015/12/06(日) 05:46:32
-
自分の「普通」と他人の「普通」が同じだと思い込まない方がいいよ
-
- 218
- 2015/12/06(日) 05:56:15
-
自分の考えている普通じゃねえぞこのやろうが
バカもの
顔洗って出直せ
-
- 219
- 2015/12/06(日) 07:10:24
-
>>213
おまい、遠出したことないだろ。
推測で書くなよ。
宮城には、旧宮城町はあった。丁度愛子のあたりにね。今は青葉区愛子。
岩手には、今でも岩手町はある。盛岡と一戸町の間に存在して、人口は17000人ほどだ。国道4号を北に走って、盛岡を過ぎると案内標識に現れはじめる。
-
- 220
- 2015/12/06(日) 07:15:22
-
昨日のジャスコ付近バイパスヤバかった
大玉まで28分で着くところが47分もかがっちまった
たまにはラジオも聞こうかな
-
- 221
- 2015/12/06(日) 07:16:53
-
当時、宮城町(青葉区編入)や泉市(泉区になって仙台市編入)は、そこそこ住民の反対はあったんだがな。
どっちも、宮城県人で知らんのは今の若い子くらいだ。
ちなみに、茨城は、茨城町は水戸の南にあるし、栃木県はいわずもがな、栃木市だし、群馬は2006年に高崎市に編入された群馬町があった。
このページを共有する
おすすめワード