facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 699
  •  
  • 2015/12/10(木) 11:51:25
あこや町のパチンコ屋の隣に阿部派一刀流とか看板出てた
なんだありゃ
剣道?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/12/10(木) 12:56:17
最近になって、駅前通りにひっそりと佇むピザ屋だかイタリアンを発見したんだが、
あそこって味はどんなもん?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/12/10(木) 12:58:36
ひっそりとしたピザ屋ってあったっけ?
盛大に窯の火燃やしてるの見える店はあるね。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/12/10(木) 13:23:58
焼き芋屋も豊烈神社の近くにできたよね
それとも前からあったのか?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/12/10(木) 14:34:17
山形氏の井筒屋跡地、複合施設(店舗)の建設が始まるようですね

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/12/10(木) 16:09:14
天気予報外れじゃねぇか

ここまで見た
  • 705
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 706
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/12/10(木) 18:28:35
ヤマコーバスの車内のエアコンうるさすぎてアナウンス聞こえん

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/12/10(木) 19:29:24
はあぁ
松坂屋でなくて

いずつやって確か福岡のデパートだったかと

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/12/10(木) 19:48:07
東武グループ繋がりで東武がてきないかな

ここまで見た
  • 710
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2015/12/10(木) 20:18:49
今日のハズレ方はひどいわ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/12/10(木) 20:22:53
この斬馬剣、折れてたんじゃないだろーかwを思い出したw

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/12/10(木) 22:08:34
ヤマコーバス全部駅前経由するようにしてくれたんだな
強制的に十日町や七日町行く便は不便で仕方なかった

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/12/10(木) 22:21:55
山形市ではそうめんと一緒にサバ缶くわねーの?

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/12/10(木) 22:22:22
>>707
わかるw
アナウンス自体も聞き取りにくいんだよ
それらしく喋るより分かりやすく喋って!

ここまで見た
  • 716
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/12/10(木) 22:53:20
昭和30年代は
駅前に土産物屋とヤマコウ車庫しかなかったから
駅を経由する必要は無かったんだね

今のバスは
市内線はとにかく不便の一言

新しい市長さん
何とかしてくれ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:05:10
みんな車移動なんだからバスには期待できないんじゃないの?
車の便利さを捨てられる市民なんてそんなにいないだろろうしね。
行政としては、高齢者とか障害者とかをデマンド交通で拾うくらいのことしかできないと思う。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:10:02
>>717
どこがどう不便か言わないと伝わらん
バス路線とりあえずほぼ全て駅前やヤマコーに行ってくれるようになっただけマシになったんだが
東側は大きい病院も少ないし県庁など一般市民にはほぼ無縁の施設しかないから利用者増えないね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:11:49
>>718
明治地区や大郷地区ですでにやってないか?
なんであんな辺鄙な地区山形市に編入したんだろ。
村のままで独自に交通機関整備すりゃよかったでしょうに
大きい町になると小さい集落なんて忘れられるからね

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:17:48
>>720
コミュニティバスってやつだね。
今後は市街地住民の交通弱者をどうするかって問題には取り組まざるをえないはず。
それでもやっぱり、市民の大多数は車社会の便利さを捨てることはできない
という前提で交通政策考えないと、現実的な対策は打てないよね。
だからデマンド交通になると思うんだけど。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:18:57
七日町から駅前のばす、23時くらいのもほしい

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:55:50
高速バスで東京行くとき路線バスあるといいな
普段はタクシー呼んでるから高くつく

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/12/10(木) 23:56:04
そう東側がふべんなんだ
七日町循環を
駅ー十日町ー南高前ーやまだいまえーこじらかわー大沼ー市役所ー旅籠町ー駅
とするだけでずいぶん違うんだがナ
そして22時まで走らせて欲しいよ
新しい若い市長さん

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/12/11(金) 00:54:26
>>724
22時まで走ってるのは表蔵王口経由の上山方面のバスぐらい。山形駅と蔵王駅の間結構人口抱えてるのに途中に駅ないんだもん。おかげでバス路線は割と充実してるから助かる。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/12/11(金) 01:08:46
>>690
雪が降るなら東京も九州も降るが、雪が降るのと豪雪地帯なのは違うわけで・・・
よその地方から、子供を太陽降り注ぐ中で駆け回らせて育てたいと思う親はいても
外は大雪で、走ったら危ないとか屋根のそばを歩くなとかいう地域で育てたい親はいないだろ

>>697
今はどんな田舎でも衛星放送やインターネットで情報あるからムダ
秘境マニアや廃墟マニアは来ても、そんなことしてたら住民は0になっちまうぞ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/12/11(金) 01:12:38
>>691
あと地域性もあると思う
南の方は若い移住者が増えたらじゃあ祭りの割り振りは若いのに任せようかとなっても
東北地方だと例え自治会の当番やっても働いても、永久によそものは口出すな的な意識があると思う
山形市は特にこれ以上人口増えなくてもいいと思うけど、過疎の村も移住者支援に消極的なのはその辺もある
よそ者が村の主権を取るようになる方が、廃村の危機になるより嫌なんだろう

ここまで見た
  • 728
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/12/11(金) 05:13:19
ばら色の移住計画みたいないめぇじ、なんかテレビのプロパガンダ番組に騙されてねーか?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/12/11(金) 09:10:28
県庁所在地山形市も
地下鉄作って、どうぞ!!

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/12/11(金) 09:24:44
>>730
なんで赤字確定の地下鉄なんて作らなきゃならんのだ。仙台じゃあるまいし。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/12/11(金) 09:35:19
地下鉄がだめなら私鉄だな。
福島の福島駅−飯坂温泉間を走ってる福島交通飯坂線みたいなものを山形駅−蔵王温泉あたりで作ってほしいな

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/12/11(金) 10:55:46
鉄道なんかよりここは車社会なんだから道路をどんどん拡張していって欲しいな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/12/11(金) 11:05:29
>>727
山形に限らずいまでもそういう町は東京都内にもある。
どことは言わないけど、鉄道網未発達な町は排他的になりがち。
人の出入りが少ないと昔のやり方でもやっていけてしまうんだろうね。

>>732
昔ヤマコーが温泉まで鉄道引こうとしてたなぁ

せめて山形から蔵王の間だけは複線なのにそんなに電車走ってないんだから
細かく駅作って路線だけJRに借りるみたいなことってできないのかね?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%99

車両基地とか白山のあたりにも駅あれば使うけどなぁ。もちろん本数は増やしてもらわないとダメだし
須川渡ったら田んぼだけだから駅作っても収益は見込めないだろうが。
少なくとも山形駅前がいまより潤いそう

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/12/11(金) 12:44:18
>>734
蔵王高速電鉄は荘交資本だよ。
線路も敷いて電車も出来たのに
某筋からの妨害で潰れた。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/12/11(金) 12:45:46
地下鉄なんて人口25万程度では大赤字で割に合わないよ
ちょっと考えれば分かりそうなことなのに

ここまで見た
  • 737
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/12/11(金) 13:31:46
車乗ってるけど維持費が馬鹿にならん。
カーシェアリング普及させてほしい。
バスも数年乗ってないけど、スイカ使いてぇ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/12/11(金) 13:39:40
>>734
谷柏か。ゴミ処理場の移転で揉めたとこだな
一度行政と揉めた地区は制裁も兼ねて開発などの話はもう回ってくることはない。市川時代の話だから今の市長と直接関係ないけどさ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/12/11(金) 14:22:57
気温上がんないだけどw

寒い・・・

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/12/11(金) 16:12:20
>>735
おぉすまん。ググると計画が出てきたけどロマンあるなぁ。
駅から温泉街まで直通の電車が出てたらもう少しは山形も栄えてたかもね。

>>737
福井とは地理的な条件が違いすぎるかな?あっちは平野があるから鉄道向きだよ。
それに軍事工場もあったから輸送需要あったし空襲されたから再開発で生き残れた感ある。
山形は盆地だし工場はJRの路線以外に線路引くってなると川沿いぐらいしか敷設できないからバス向き。
それに空襲がなかったから、よく言えば昔の街並みが残った。悪く言えば再開発はできなかった。
にもかかわらず景観保持ではなく一時期に近代化を進めたから不均衡が生まれた。。

有能な経営者が出てこないという点は同意するw

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/12/11(金) 17:43:36
>>735
鉄砲町不二家の跡地は以前嫌がらせした賠償で八千代グループに無償譲渡されたんだよな。
それで、八千代系列の車屋が出来たらしい。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/12/11(金) 19:07:50
>>742
もう三菱は移転済みじゃん
らしいとか市内に住んでないのかw

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/12/11(金) 20:04:48
んで、十小前の跡地は何か決まってるのかね?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/12/12(土) 11:18:29
今日霞城セントラルで何やってるの?
なんか人がいっぱいいた。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/12/12(土) 12:16:41
最高の冬晴れやね

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/12/12(土) 13:10:04
ガソリン原価割れ販売、コストコを警告へ 公取委

コストコのガソリン安すぎわろたw
https://i.imgur.com/dDMY427.jpg


ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/12/12(土) 13:57:58
>>747
年会費の分還元してるだけでしょ
なのに噛み付くって事は他のガソスタはカルテル組んでるって事。コストコは最近値下がりが早いし上山でも110円切りそう

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/12/12(土) 15:07:33
>>703
今日通ったら井筒屋工事始まってた。
鉄骨組み立てしていた。
ついでに七日町(セブンプラザ)の中村屋行ったら食パン無かったので、塩パン買ってきた。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード