仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第11シーズン [machi](★0)
-
- 622
- 2016/05/17(火) 22:49:29
-
似た経験した事あるな。
パラディソの近くの286交差点。
西多賀タイガー側から286を駅前方向へ行ってパラディソ近くの交差点を左折するとき
沿道に入るでしょ?
その沿道って横断歩道とかぶってるでしょ。其処で横断歩道渡り始めたヨタ公見たいなじいさんがいたのよ。
こっちは止まれで止まってまだじいさん来るまで余裕有るから止まれの停止線を超えたんだ。
そしたらそのじいさん加速してきて運転席ギリギリで急ブレーキ駆けて「あぶねーじゃねーか、馬鹿野郎!」とおっしゃった(笑)
話し合おうと思ってサイドブレーキ引いたのだが後ろから車3台位きてて話し合いできなかった。
「いや、そっちから横っ面目掛けて突っ込んで来たんでしょうが?」
と言うのが精一杯。
そしたら「横断歩道を自転車渡ってるんだがら、車は黙って止まってればいいんだ、馬鹿野郎」っていわれたよ(笑)
しかもガンくれられて(笑)
まあ、あきらかに堅気じゃないのは観て取れたから「へっ」と言って帰った(爆
-
- 623
- 2016/05/17(火) 22:54:47
-
じいさんが来たのは仙台方向からね。
助手席に乗っていた母親が「あれでも自転車ぶつかったら此方悪くなんのがや?」
って言ってた(笑)
-
- 624
- 2016/05/19(木) 03:05:07
-
秋保はG7会議の警備で警察官でいっぱいだ。
G7会議の金、土曜日は秋保に近づかない方がいいかも。
検問で渋滞すると思う。
-
- 625
- 2016/05/19(木) 07:02:16
-
>>624
秋保住民です
昨日から検問始まった
仕事帰りの夜だったから台数少なくて10分くらいで通過できたけど日中はけっこうかかると思うよ
検問やってる湯元地区は迂回路もないからご注意ください
-
- 626
- 2016/05/19(木) 08:17:31
-
車両通行許可証あっても結構止められるってマジ?
-
- 627
- 2016/05/19(木) 12:06:05
-
マジ
でも24時間検問やってる警官も大変だな
-
- 628
- 2016/05/19(木) 18:00:32
-
>>626
通行証あっても自分の検問があっさり終われるだけで優先とかはなくて検問の順番待ちに並ぶのはいっしょ
街中や蒲生もいっしょなのかな?
-
- 629
- 2016/05/23(月) 17:04:06
-
G7の会場公開に行ってきたけど結構おもしろかった。
佐勘には何度か泊まったことあるけど普段あまり覗けないようなホールで
一緒に行った大学教員の知人も学会で使いたいと言っていた。
アグリエの森が平日でもすごく混んでいて驚いた。
-
- 630
- 2016/06/09(木) 22:54:00
-
静かになりましたな〜。
G7終わったっけ…。
-
- 631
- まいね
-
まいね
-
- 632
- 2016/06/11(土) 15:21:58
-
こわw
-
- 633
- まいね
-
まいね
-
- 634
- 2016/06/11(土) 22:36:33
-
自転車(っていうか歩行者もだけど)は、
斜め横断すると事故に遭うリスクかなり増えること自覚したほうがいいのにな。
信号変わり目とかに横断歩道手前から急いで斜めにやってくるひとたちって、
車の運転者がみんなそこまで沿うてして安全確認してるわけじゃないって
知れば、こわくてそんな行動取れないと思うんだけど。
右折車の右方ってそうじゃなくても死角多いのに。
-
- 635
- まいね
-
まいね
-
- 636
- 2016/06/13(月) 07:00:19
-
仙台市坪沼
あまり行く機会がないと思います。
そこのある、坪沼八幡神社の動画を撮ってきました
もしよかったら見てみてください
https://www.youtube.com/watch?v=SMRDsu17ehA
宜しくお願い致します。
-
- 637
- 2016/06/14(火) 15:21:56
-
坪沼八幡の動画見ました。ずんぶん変わりましたね→30年近く行ってないもので。
(坪沼には油揚げだけは買いに行きます)
-
- 638
- 2016/06/14(火) 16:58:31
-
良い感じで枯れてていいんじゃない?
-
- 639
- 2016/06/17(金) 08:34:18
-
八木山の桜木町
弁当屋さんて目立たないけど頑張っているんだね、
工大生が利用しているかな‥
-
- 640
- 2016/06/19(日) 07:54:05
-
工大=八木山動物園
-
- 641
- 2016/06/20(月) 19:44:34
-
久々にこんなチラシポストに入ってたわー
ttp://i.imgur.com/2h3C1oj.jpgttp://i.imgur.com/vrh6Uob.jpg
-
- 642
- 2016/06/26(日) 00:01:30
-
なんだかんだ言ってもやっぱり
地下鉄は便利だなぁ、クルマで駅まで行ったら
すぐに乗れるし、一番町まで250円だし、
すこし駐車場代が大きいが、便利さを考えるとあまり苦にならない。
-
- 643
- 2016/06/26(日) 00:17:40
-
>>642
うちなんかそうなんだが、仙台駅前までのバス路線残ってて100円パッ区区間はバスだけだと380円で
青葉通一番町に行けちゃうのよ。
地下鉄なら100円+250円で350円なんだが、30円安いだけのために二つの駅の中で延々と歩いたり
上り下りしなくていいので、バスの方が何げに便利だったりする。
それでも一番町駅はまだ深度浅いからあまり歩かなくていいし、飲み屋街でも虎横くらいまでは一番町
からそれほど距離無いからいいが、国分町はもう東西線からだと最悪。
大町西公園からも一番町からもかなり歩くから、晩翠通りバス停が直近になる。
唯一のメリットは、飲んだ帰りの終電がバスより遅くまである事だが、八木山公園駅まで着いたとこで
バスが無いから結局タクシー…
-
- 644
- 2016/06/26(日) 01:07:47
-
虎横までそれほど距離ないという感覚なら国分町だって同じだろう、って突っ込みは
してはいけないのかな?
距離が気になるなら東西線にこだわらず勾当台公園駅を利用すればいいはなしだし。
もっと言えば、風雨降雪など悪天候のときもほとんど止まらず定時運行してるという
メリットを無視してるのもどうなのかと思う。
-
- 645
- 2016/06/26(日) 10:15:06
-
>>644
・楽するために交通機関利用するのであって、少しでも楽な方使う。
・東西線を使うのは目的じゃなくてあくまで手段なんだから、バスの方が楽ならバス使う。
・八木山駅から勾当台公園駅なんてバスより高いし乗り換えで歩くし何もいい事が無い。
・バス止まるほど悪天候の時はそもそも八木山駅にたどりつけないから関係無い。
以上。
-
- 646
- 2016/06/26(日) 10:20:05
-
バスか楽ならバスを使えば良いし、地下鉄が楽なら地下鉄を使えば良い話
お互いの生活環境を押し付けても仕方ない
-
- 647
- 2016/06/26(日) 14:14:51
-
イクスカ使えば乗り替え割引のキャッシュバックあるから、勾当台公園から乗ってもバスより安くなるよ。
-
- 649
- 2016/06/26(日) 16:56:42
-
ID:aa20111001946AB81550.userreverse.dion.ne.jpが押し付け感ありありだから言ったんだけど
-
- 650
- 2016/06/26(日) 20:31:06
-
>>649
それは被害妄想だよ。
疲れてるんだから日曜くらいゆっくり休みなさい。
-
- 651
- 2016/06/26(日) 22:50:46
-
なんか面白いw
-
- 652
- 2016/06/27(月) 09:42:51
-
地下鉄推奨厨って地下鉄勤務の職員だな。
決定!
-
- 653
- 2016/06/27(月) 10:02:10
-
タクシーなんて家から目的地まで乗せて行ってくれて便利だぜ!
タクシー推奨厨ってタクシー勤務の職員だな。
決定!
-
- 654
- 2016/06/27(月) 11:23:07
-
おいおいお前ら俺より先に決定すんなずwww
-
- 655
- 2016/06/27(月) 11:30:30
-
>>654
山形県人お疲れ様
-
- 656
- 2016/06/27(月) 12:48:31
-
どう聞いても天童弁です
-
- 657
- 2016/06/27(月) 19:31:03
-
地下鉄はめちゃくちゃ便利だから、使える環境なら避ける理由は無いね
ただ、使える環境では無い人に無理強いするのはいけない
-
- 658
- 2016/06/27(月) 21:27:53
-
イクスカ、使う回数が多い人は還元率も大きいよね
地元で使わないのはさすがにもったいない
-
- 659
- 2016/06/27(月) 23:23:54
-
俺は使ってるよ。
-
- 660
- 2016/06/27(月) 23:40:35
-
使うときは1000円ぐらい使うけど、月二回ぐらいしか使わないんだよなあ
割引率悪すぎてすごく印象悪い、名前も田舎くさくて厭 >イ"グズガ
-
- 661
- 2016/06/28(火) 02:33:01
-
月二回じゃしょうがないよ…。
平日ほぼ毎日使ってるとキャッシュバックも1割越えてくるから使わない手はない。
-
- 662
- まいね
-
まいね
-
- 663
- 2016/06/29(水) 19:53:21
-
選挙関連はよそでどうぞ
荒れる素
-
- 664
- 2016/06/29(水) 21:09:21
-
>>662
政治を語る前に、貴方はまず選挙の仕組みを勉強したほうがいい
参院選の選挙カーは候補者1人に対して1台(比例分は除く)
つまり宮城県は候補者3人だから全部で3台しかない
候補者は県内を全部を効率的に回る戦略をとる事が多いので普通は郡部から順番に回って
拠点拠点で人を集めて街頭演説をする方法を取る
都市部は人が集めやすいし選挙直前に印象が強く残したいので
効率を考えれば勝負をかけた終盤に回ることになる
仙台は最後だよ
-
- 665
- 2016/06/29(水) 21:33:32
-
どっかで見た内容だと思ったら、
>>662は白石のocn.
-
- 666
- 2016/06/30(木) 01:15:55
-
八木山だけど普通に選挙カー来てるよ。
-
- 667
- 2016/07/03(日) 01:25:04
-
ほぅ、
俺は見ても聞いてもいないが…
いつ来た?
動物公園駅前でも演説とかしていたか?
知らないなぁ…
-
- 668
- 2016/07/03(日) 02:29:10
-
>>667
初日の昼間に一回だけ西の平のバス通りですれ違ったな。
それ以降は見てないが。
-
- 669
- 2016/07/03(日) 07:04:56
-
うちの町内には2回来ているよ@八木山
30日と1日。
>667はどこに住んでるんだ?
白石市の発言が多いけど。
-
- 670
- 2016/07/03(日) 10:03:10
-
>>669
俺は八木山地区住まいだよ、
このスレの住民範囲内だが
白石ってなんだ?
-
- 671
- 2016/07/03(日) 10:07:28
-
まぁ、仕事に行っている時こられても
そりゃわからないんだが、
ってわからなくて当然かwww
ウチの家族もまぁ、選挙カーが来たとは行っていなかったな。
-
- 672
- 2016/07/03(日) 15:59:14
-
職場が長町南、家が長町だが
たまに遠くの方から選挙カーの拡声器の音は響いてくるね
ただ、確かにいつもに比べるとだいぶ静かな気はする
そういや今日はラストサンデーなのに全く聞こえてこないな
このページを共有する
おすすめワード