仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第11シーズン [machi](★0)
-
- 58
- 2015/11/14(土) 00:23:40
-
「八木山に何しに来るか」よりも「八木山からどこに行けるか」が大きい。
八木山周辺から駅前までの通勤は格段に楽になるから、また人口増えるかもな。
恵和町や青山の辺りまで恩恵あるだろう。
-
- 59
- 2015/11/14(土) 00:33:54
-
>>58
大きくねぇよ
「八木山からでる人間」がどんくらい住んでるのよ?逆に八木山に入る「程度」の人間しかいない訳だwww
八木山以外から「大学までに」乗降する連中が、明らかにそれを超えるからな(´・ω・`)
-
- 60
- 2015/11/14(土) 00:58:14
-
>>59
おまいはひより台大橋とか何のために作ったと思っておるのだ・・・・
何のために八木山駅にどでかいパーク&ライド駐車場を作ったのかと。
冬の事考えたら、正確なダイヤで街中に行ける東西線のメリットって計り知れんわな。
バスが冬どうなってるか知ってる人間ならばなおさらよ。
それでもバスがバスが言う人は、春以降に越して来た人なんでないかと。
-
- 61
- 2015/11/14(土) 03:10:51
-
本当、冬場になかなか来ないバス待ってるつらさよ…。
30分遅れできたと思ったら、登れないから八木山行かないって言われたからね@川内
あと、毎年ここでも散々言われるけど、雪ふったときの車通勤も大変なわけで。
スタック車多くて大渋滞するし。たまに路肩刺さってたりするし。
-
- 62
- 2015/11/14(土) 07:53:43
-
財政問題の回答がでない件
財政抜きに論じるならパンダでもなんでもできるよね
-
- 63
- 2015/11/14(土) 08:52:49
-
>>62
はいはいジギちゃん、お薬飲みまちゅたかー?
-
- 64
- 2015/11/14(土) 17:30:41
-
>>62
端的に言えば、「返せる借金はしてもいい借金」なのよ。
それが正しいかどうかはともかく、沿線開発まで含めた長期的見通しの上に地下鉄は作られるわけだし、
現に南北線は時間はかかったし長編成化もあきらめたけど、単年度黒字化までこぎつけた。
市で大丈夫という試算出してる以上、そこに文句をつけるなら具体的な数字を持ってこないと説得力が無い。
-
- 65
- 2015/11/14(土) 18:06:40
-
試算ってかなりいい加減www
日本の経済、地方もね年金とか税も全ていい加減。
責任の所在は無いんだから皆いい加減だよ。
加えて偽装し放題、こんな世の中だ、一寸先は闇www
えっ!!どうすんの?
どうしましょうかね?で終わり。
-
- 66
- 2015/11/14(土) 18:10:56
-
役人の試算を信じろってw
頭沸騰してんですか?
都合よく作ってのにきまってるだろ
今までどんだけ騙されて来たんだよ。国立競技場の試算は合ってたんですか?
そもそも試算があってたことなんてあるのか?
-
- 67
- 2015/11/14(土) 18:29:03
-
>>66
ジギーいい加減にしろよ
-
- 68
- 2015/11/14(土) 18:33:51
-
>>67
うざいのは君のほうだよ
消えな
-
- 69
- 2015/11/14(土) 18:40:16
-
(>67と>68が同じ人に見える…)
-
- 70
- 2015/11/14(土) 18:42:54
-
67は荒らしだから構わない方がいいよ。
-
- 71
- 2015/11/14(土) 18:56:54
-
荒らすのはともかく、メートルが上がって脳味噌が煮えた酔っ払いにしか見えないのは何とかしてほしいw
-
- 72
- 2015/11/14(土) 19:09:23
-
>>70
自治スレでもコテスレでも相手にされなくなって
あちこちのスレ荒らしまくるジギーが何言ってんだか
-
- 73
- 2015/11/14(土) 19:31:07
-
dy.bbexcite.jpをあぼーん
-
- 74
- 2015/11/14(土) 19:32:02
-
66: ゆきんこ [sage] 11/14(土)18:10 ID:1hEi9ROg
HOST:25.219.197.113.dy.bbexcite.jp
役人の試算を信じろってw
頭沸騰してんですか?
都合よく作ってのにきまってるだろ
今までどんだけ騙されて来たんだよ。国立競技場の試算は合ってたんですか?
そもそも試算があってたことなんてあるのか?
67: ゆきんこ [sage] 11/14(土)18:29 ID:ixJi0hVA
HOST:s1418049.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>66
ジギーいい加減にしろよ
68: ゆきんこ [] 11/14(土)18:33 ID:a4MrT63g
HOST:s640199.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>67
うざいのは君のほうだよ
消えな
(やっぱり>67と>68が同じ人に見える…)
-
- 75
- 2015/11/14(土) 19:45:15
-
>>72
荒らしはやめてください
-
- 76
- 2015/11/14(土) 19:58:37
-
>>73
そうですね、これが何よりかと思います。
-
- 77
- 2015/11/14(土) 20:04:08
-
そんなことより
三神峯公園はみかみねなのみがみねなの
-
- 78
- ハナレイムーン ◆
- 2015/11/14(土) 20:05:17
-
ブラなんとか。
小樽と言えば、若鳥のからあげww
それしか、、記憶にないw
-
- 79
- 2015/11/14(土) 20:08:12
-
みかみね ですねー。
-
- 80
- ハナレイムーン ◆
- 2015/11/14(土) 20:09:31
-
あら、、誤爆だゎw
すまそ、はい。
-
- 81
- 2015/11/14(土) 20:52:36
-
みかみね
-
- 82
- 2015/11/14(土) 23:54:07
-
ちと見てないうちに荒れてるなwwてかexcite退会してて良かった。同一人物って見られたら嫌だわ。
個人的には地下鉄は歓迎だわ。八木山まで通ってる道って街中側からだと全部片道一車線だから朝夕、休日なんかの渋滞はやっぱ面倒だし。
-
- 83
- 2015/11/15(日) 01:17:02
-
今作ってる286から八木山へ続く道はちょっと良いアスファルトなんだろうか
車があの上を通るときだけ明らかにロードノイズが減ってる
-
- 84
- 2015/11/15(日) 06:09:06
-
市中心部の土日祝祭日の駐車場の心配が無くなる。
-
- 85
- 2015/11/15(日) 22:11:32
-
市中心部なんて駐車場空いてるでしょ。どこ止めてんの?
-
- 86
- 2015/11/15(日) 22:21:56
-
一番町( ̄〜 ̄;)
-
- 87
- 2015/11/15(日) 22:26:00
-
一番丁のど真ん中?ちょっとずらせば安く空いてるのに?
-
- 88
- 2015/11/15(日) 22:41:41
-
一番町と青葉通りあたりに車を置いて、
ひたすら一番町通りを歩くのが好きなんだ。
今は国分町のぼったくり駐車場よりも
お安くなってるよ。
-
- 89
- 2015/11/16(月) 08:47:45
-
某中学校の校歌では「みがみね」って濁って歌っていた記憶が。。。
歌いやすさを優先させたのかしら。
-
- 90
- 2015/11/16(月) 08:59:10
-
公式・正式な読みが、従来一般に発音されていたものから変更されるのは割とよくある。
有名なのは、名取の「上余田」(一般:かみよでん、公式:かみようでん)とか
青葉区の「定義」(一般:じょうげ、公式:じょうぎ)
後者は一般読みももう知らない人が増えちゃったけど、
定義如来のある場所の地名が「上下」だったり、展示施設の解説音声で「じょうげ」って言ってたりするところに
名残が残ってる。
-
- 91
- 2015/11/16(月) 15:05:42
-
七ヶ宿も仙台だと放送局によって読み方違うんだよね
東北放送は「しちかしゅく」と読む事に決ってると藤沢さん言ってた
ほかの局だと「しちがしゅく」って言う方が多い気がする
ちなみにATOKだと「しちがしゅく」だと変換できないけど
「しちかしゅく」だと変換できる
-
- 92
- 2015/11/16(月) 17:00:06
-
面倒だから両方okでいい
-
- 93
- 2015/11/17(火) 09:35:21
-
そういえば、登米郡登米町(とめぐん とよままち)(現 登米市)というのもあったが、
元々は「とよまぐん」だったらしい。奥深いね。
-
- 94
- 2015/11/18(水) 02:36:48
-
八木山南から鈎取へ下りる道路は、今週土曜日(11/21)の開通だって。
意外と早いね。
-
- 95
- 2015/11/20(金) 09:48:36
-
その道を経由する,JR長町-動物公園の新設のバス路線(60系統)
286経由なのに,286では新道西多賀以外止まらないんだな。
宮交は4ヶ所くらいバス停あるのに。
-
- 96
- 2015/11/20(金) 13:01:49
-
その新設バス路線で、地下鉄長町南駅と八木山駅の中間に位置する
鈎取寺前のお客はどっちの駅を使うのか興味深いね
-
- 97
- 2015/11/20(金) 14:56:14
-
>>96
そりゃ目的地によって違うんじゃないかと。
仙台駅前以外は南北線と東西線を使うかでバッサリ分かれるわけで。
-
- 98
- 2015/11/20(金) 16:13:06
-
西多賀から一番町に行くのに一度八木山に登るのって何か変な感じだなww
-
- 99
- 2015/11/20(金) 23:03:54
-
バスだと、西多賀から仙台駅まで30分300円くらいかな。
地下鉄で行くとして、八木山駅まで10分くらい?
そこから駅まで20分かからないとして、値段はいくらか・・・・・
-
- 100
- 2015/11/21(土) 07:33:14
-
100円均一区間かどうかが大きいよね
バスは
-
- 101
- 2015/11/21(土) 10:48:17
-
>>99
現状だと西の平経由で30分430円ってトコね。
これからは八木山駅経由だと、駅まで10分、ホームまで5分、地下鉄で10分、ホームから5分ってとこで、
料金は地下鉄が300円で、バスは150円か200円くらいの乗り継ぎ割引ありだから現状と同じくらいかも。
-
- 102
- 2015/11/21(土) 13:47:38
-
昨日、杜都中央病院がなくなってるのに気付いた。
すでに更地なっていた。
さて、今日開通の八木山南〜鈎取の新道路を走ってくるか。
-
- 103
- 2015/11/21(土) 13:50:05
-
>>102
今日だったのか
-
- 104
- 2015/11/21(土) 14:46:47
-
新道路の感想はよ
-
- 105
- 2015/11/21(土) 17:04:58
-
あっと言う間に286、あっと言う間に石井模型。
今までの細くて曲がりくねった道とはおさらばできるのは嬉しい。
-
- 106
- 2015/11/21(土) 17:08:38
-
あっという間にひより台、あっという間に赤十字病院、って感じか…。
-
- 107
- 2015/11/21(土) 17:15:44
-
そうだね、スムーズこのうえない。
まだ片側一車線もあるけど、アスファルトもきれいに敷かれて
いるからロードノイズも少なく快適だった。
このページを共有する
おすすめワード