facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 497
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:01:01
勘違い恥ずかしいです。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:03:01
こちらこそ勘違いしてしまいました。優しい方ですね。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:05:10
>>497
ああ、了解です。
こちらこそちょっと書きすぎたかもと
思ってました。
失礼しました。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:12:19
>>496
水は線源からの距離の二乗に半比例した量の被ばくをしているはずですが、
水道水は元々不純物が多いので「捕集」という、水が放射線を捕まえて持っている量は
少なくなっています。
純粋な水ならば結構な量を「捕集」できますが…。
そして、保管しているものの線量も特に多くないので理論上は大丈夫ですが…
保管場所を壊して「線」ではなく「線源」つまりは放射線を出している物質が
水に混じれば、人の口まで運ばれてしまうので、その対策も含めて、永久に保管できる
場所を国が求めているわけですね。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:12:23
書き込みのタイミングとは言え、畳み掛けるようになってしまったのは大変申し訳なかったのですが、
>>480様をはじめ皆様、分別のある方々ばかりで、発言を拝見しちょっと嬉しくなってしまいました。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:12:41
放射能にナーバスになるのはみんな一緒だよ
でも正しく怖がらないと、いたずらに風評を拡げてしまうからね
正しい知識と冷静な判断でいきましょう

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:18:16
そうですねぇ。要は説明不足が有るんですよね。
世の中忙しすぎて、色んなことが実は把握できないまま走っているという…

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/03/06(日) 23:28:38
相の原にあったエネオス、がっつり地面まで掘り返して解体したけど跡に何か作るのかね?
地中にあったタンク撤去するためだと思うんだけど。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/03/07(月) 23:53:52
エネオスといえばエネオスカードを作ってバイオガソリンを何回か入れたんですが
なんとなく燃費が落ちているようなデータなのでコスモに戻ってしまいました
ガソリンは安くなりましたけど節約はしたいので
このガソリンによる燃費の変化って車やエンジン形式とかで違うんでしょうか?
運転のクセは変わってないと思うんですが気になります。
私の車のエンジンは日産のHR15DEでCVTです

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/03/07(月) 23:58:46
あっ、エネオスカードも使いたいので燃費の件は私の思い込みなのかどうかを知りたくて書き込みました。
スレ違いかとも思いますが、大手町のエネオスをもっと使いたいので。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/03/08(火) 00:14:39
阿武隈川の水を浄水する過程で出た汚泥に含まれていた。つまり浄水前の水に含まれていた
と考えられる。浄水したら基準を満たした。または基準以下。
よってただちに影響無いと考えられる。ということでは?
ただ、なぜ岩沼の汚泥を視察したのか?他にもっと高い
ところがあったはず。知らぬは市民だけ?

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/03/08(火) 06:32:45
>>504
これで思い出したのだけど、
ヤシロチェーンのアブクマ石油のタンク使用期限が
28年の8月(確か)になってて、そろそろ改装するのか
それともどうかするのか気になってる。
続けてもらえるならありがたいのたけど。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/03/08(火) 09:36:38
>>506
燃費はたぶん変わらないと思うけど、加速が悪いような気がする。だから発車時等に無意識にいつもよりアクセル踏んでいるのかも

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/03/08(火) 17:14:22
そうだよね。もともとエンジンの力はないしCVTの発進時はエンジン回しても
少しラグが有るんで納得した加速は無いからねぇ
CVTは初めてだったんで加速がもたつく感覚が何年経っても慣れない
なのでちょっとした加速感の変化が運転を変えているかも
エコ運転しなくちゃなぁ…

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/03/08(火) 19:14:16
話題を変えて申し訳ないのですが グリーンピアの水泳教室に小学生を
通わせている方いませんか? どんな雰囲気なのか知りたいのです。

名取のスイミングスクールに行ってたのですが 小さい頃から通って上手に
泳げる子に 泳げない事をバカにされて泣きながら帰って来るのです。
帰りのバスの中でもバカにされるから もう行かないと…。泳げないから
習いに行ってるのに残念(T_T)

グリーンピアの方はどうでしょうか?知ってる方よろしくお願いします<(_ _)>

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/03/08(火) 20:11:02
>>511
名取のプールに言ってみれば対処してもらえそう

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/03/08(火) 20:30:39
>>511
スクールまで知ってる子と一緒のバス通という事なんでしょうね…バスの中が辛いですね。
グリーンピアの森のプールのホームページにあるレッスンプログラムのファイルを開くと
小学生対象の日が載ってましたが、詳細は電話確認でしょうかね
子供の世界は悪気も何もわかんない世界なので、周りが早く対処して、できれば他の子にあたる癖が有る子が
いろんな気づきを持つまで距離を置いて付き合うのがいいんですけどね。
理想と現実は違いますので、無理をさせた結果、大人になっても精神的な後遺症を引きずっている方が多いので
注意です。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2016/03/08(火) 20:36:21
≫512
スクールにも相談したのですが目の届かない所でいじめるようです。
学校だけじゃなくいじめは何処ででも起こっているんだと実感します。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2016/03/08(火) 20:55:44
>>512-513
ありがとうございます<(_ _)>
夏前に泳げるようにと思ったのですが 少し落ち着いてからですね。
プールと言っただけで いやだ行かない。重症です(-_-;)

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2016/03/09(水) 00:27:06
焦ることは無いですよね。金づちの大人も一杯いますし、溺れるようなことを避けていればいいんですから。

学校でいろんな種目で能力を比較されるとは思いますが、それも、別の競技で要求される技能はどうなの?などと
考えると、ただの指導要綱に振り回されている学校の姿が見えるだけなので、その子らしい能力が育っていけば
それで良いので。
一人一人のそれぞれ違う環境や性格には当てはまっていない指導もあるし、頭でっかちの先生も多いので。
教職員も経験不足から適切に問題解決にあたれない人も一杯いますので、万能だと思って相談すると裏目に
出ることも有りますので、しっかり相手の技量を見ながら相談してくださいね。人は神様ではないのですから。
よく人をいじめる子の性格は、その子の家庭で作られることの方が多いし。性格もDNAが関与してますよね。

私の子育て中に体験した思い出の中で、クラスの子供たち相手に「○○をなぜいじめる?」などと怒っていた教員を
知っています。  後で面白がって○○さんはもっといじめられたでしょうね。
多分、先生に言ったら許さねえぞなどと脅迫する子もいるでしょう。
毎日目の前にその子がいるんだからたまったもんじゃないでしょうね。大人でも職場とかでよくあることですけど。
脅迫された子は、目の前の世界しか知らないし、そこに生きているので、本当に恐れるでしょうね。

親が相手の子の家庭環境やら教職員の様子も含めた学校の状況やらをしっかり把握して、うまく
調整をはかる必要もあるかもしれません。

ようは、無事に安心できる大人に育てることなので、目の前の心配事は遠い将来まで影響しそうなものかどうかや、
その子にとって大人になる過程でそういう経験も必要なのかどうか…答えはなかなか見えませんけど親はその判断も要求されますよね。

冷静に判断して、必要に応じて子を守る親のチカラを発揮することも必要ですし、子に任せてもいいケースも有りますが
子供さんの心が変にゆがみそうだったり元気がない様子が見えたら、すぐ向き合ってやってくださいね。言葉遣いや話の内容で察してやってください。
子供たちの身近にいて心の辛さを一番癒してあげられるのは親ですから

あっ、私は教育関係者じゃないですよ。ただ、子供を育てると多くの方が経験することなので書き込んでみました。
ご参考になると良いのですが…。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2016/03/09(水) 01:41:18
似たようなことで苦労したことが有ったので長文になりました。我ながら痛いな。すまん。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2016/03/09(水) 06:05:24
>>516
ありがとうございます。泳げる事よりも大事な事を見失わないよう心します。
516さんの真摯なご意見にはいつも頭が下がります。これからもよろしくお願いします。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2016/03/09(水) 10:14:08
>>511
うちも名取のスイミングに通わせてましたが、同じようにバス内で他の子どもに
からかわれてたことがあります。

対応としてはまずスクールに通報、その上で通う曜日と時間を変更しました。
結果としてはスクールの方でも相手に話をつけてくれたり、通う曜日も変わったことも
あって被害はそれで収まり、その後はほぼ穏やかに通うことができました。

スイミングスクールに通うメリットは多大な要素があると思い通わせてましたが、
学校での生活とは違いあくまで任意の活動なので、いじめなどの本来の目的と離れた
部分で子どもが辛い思いをしているのなら、それはすぐにでも手を引いてやるべきだと
私は思っています。

グリーンピアで小学生向けのコースがあるのは知りませんでした。
私が知ってるのは、柴田町にあるヒルズ県南総合プールです。
(検索してみると3月いっぱいまで改修工事してるようですが)
で、以前岩沼まで送迎バスと思われるものが来てたので、ここまで来てくれるんだ
と思いながら見てました。

うまく乗り越えられるといいですね。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2016/03/09(水) 17:44:21
グリーンピアはアットホームだと思いますよ。
育成のような上手な子はいなかったような気がします。 
うちの子は、練習後の遊びと、ジャグジーを楽しみに通ってました。

岩沼市が補助してくれる(夏とか)時期だと、かなり安く教えてもらって助かりました。

参考までに。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2016/03/09(水) 18:50:40
>>512-520
皆さんありがとうございます<(_ _)>

冷却期間をおいて本人が乗り気になるまで待とうと思います。
いろいろ教えてもらい嬉しくなりました。
顔も性別も年齢も知らない皆さんですが ほんとにありがとうです(*^_^*)

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/03/10(木) 17:02:18
歳とるにつれ天然温泉、サウナ、岩盤浴の大きな日帰り施設が市内に有ればなぁと
いう思いが強くなってきました
他の町まで出かけたら帰りに湯冷めして風邪ひきそうになるのでねぇ
志賀街道の工事は進んでますかねぇ
志賀温泉が充実した施設になって復活して欲しいなぁと夢見ていますが…

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/03/10(木) 19:09:00
何でもそうだけど、育成コースって親御さん含めギスギスした雰囲気ですよね。何を目的にするかで通うスクールを決めれば良いと思います。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/03/10(木) 21:21:04
>>523
実は私もスポ少親の会でイジメにあった経験ありです。大人の私でさえ胃潰瘍に
なるほどですから小さい子はなおさらだと…。その頃は登校拒否児の気持ちが痛いほど
わかりました。ギスギスはもうたくさんなので慎重に吟味します。

516さんの金づちの大人も一杯いるという言葉に あ、そうだわ。と今更ながら
気付いた私です。志賀の大師温泉がプール付きで復活…まさに市民の夢ですね。


516さんの金づちの大人も一杯いるという言葉に あ、たしかに。と(^。^)
ギスギスの渦は

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/03/10(木) 21:23:36
あれれ 字があちこちに…失礼しました

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/03/10(木) 23:33:30
いじめを受けた経験は悪い結果になるリスクが怖いですが、その後の人生でその経験を上手く消化できれば
逆にいじめた人たちを見返すために努力して、少々のことには動じない打たれ強い大人になって成功する人も多いですよ。
大物も若い頃ドロップアウトや嫌な経験をした方が多いよね。経験で怖いものが無くなってくる。
そういう人を、昔いじめたことが有る人たちとその家族は、仕返しされそうでビクビクもんですよね。
うらみつらみは一生もんになりやすいのでいじめる子の親もそこに気付けばいいんですが…。子供時代の姿は、かりの姿ですから。
私も青っ洟垂らして遊んでばかりいたこどもだったので、バカな子と近所の大人たちに思われて、いじめようとする子も結構いたなぁ。
学校は嫌な場所だったんで、山学校や仮病も得意でしたねぇ(やっぱりダメな子でしたね 笑)
でも学業で差をつけたし、やがて社会的地位で上から目線の人になり、どうだ!って意識は人一番強くなっちゃった。
年老いた今は、そんなことはどうでも良くなったけど…今でも偉そうな言葉遣いが治らないので気を付けてもつい出てしまう。
最近はそのことで社会的活動に自信が無くなってますけどね。
うーん、そういやあ、女の子も成長とともにとてつもなく変化するので騙されますなぁ(論点を変えて誤魔化す。笑)
…ようは、経験から何を得られて、今後にどう活かせるかですよね…と言いたかったんですが、まだ長文に…なっちゃった。申し訳ない。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/03/10(木) 23:40:29
いじめはもちろん嫌だけど、金槌も嫌だ
水に落ちたらそのまま死んでしまいました、だけは避けたい。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/03/11(金) 00:12:32
うん、そういえば昔の話だけど、高校時代の卒業要件の中に50m水泳と逆立ち30秒ってのが
有りましたねぇ。
金づちの人は水を怖がって身体を固くするもんだからますますうまく浮かばなくなってました。
逆立ちについては結局できない人が結構いましたねぇ。それでもみんな卒業を許されてました(笑)
学生時代は水泳大会のクラス代表にもなったことが有るけど、歳とった今は、水に落ちたら死にますね。
数年前、ほんとに久しぶりにプールで泳いだら息づぎが下手になっていて、水が気管支に入って
死にそうになりました(笑)
しかもさっぱり前に進まないし…ww

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/03/11(金) 12:25:12
復興はまだまだとか報道されるけど
西玉浦の復興団地もっと取り上げられたらいいのにね。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/03/11(金) 12:47:22
五年前の今日、思い出すと恐怖で安全な場所を探しながらうろたえていた自分が情けない。
余震や津波の恐怖の中でも、人のために一生懸命走り回っていた同僚たちの姿が天使のようだった。
恐怖でドキドキしながら震える足。何とかしなくちゃあと混乱している自分と戦っていたけど
臆病な自分が顔を出し、口だけは達者ながらも、身体は自然にしり込みして、ほとんど何もできなかった。
ごめんなさい。手を合わせる事しかできませんが、少しでも心が軽くなる人が増えるように祈ります。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/03/11(金) 13:52:37
五年前か
自分は県外にいて、ただただテレビで流れるその映像を見ているしかなかった
家族全員失うんじゃないかって怖かった
幸い無事で、ようやく連絡ができたときはほっとした
それまでどう過ごしてたかはあんまりよく覚えてない
今思うと自分は安全なところにいて何も見ていないのに怖かったというのもおかしいかもしれないけど
そういう自分に嫌気がさしたのか、兄弟は顔を見せてくれないし口も聞いてくれなくなってしまったけれど、無事であってくれてよかったと今でも思う
乱文失礼

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/03/13(日) 16:12:40
初午だった。忘れてた…。行列は寒いんだよなぁ。お疲れ様です。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/03/13(日) 22:48:43
初午の行列に出るために学校休む子も居たよね。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/03/14(月) 14:09:28
昔は、初日と中日と最終日に行列やってたからな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/03/14(月) 14:44:28
河北
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160314_13033.html

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/03/14(月) 18:25:39
初午だからついた草餅をもらった。
食べきれん…

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/03/15(火) 15:06:35
初午かぁ。
子どものころお稚児さん?として参加したのが懐かしいです。
今は遠方に住んでいて見ることができないから、
ここで情報をキャッチアップできて嬉しい。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/03/15(火) 22:07:28
あれ?先頭の人代替わりした?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/03/16(水) 19:12:10
ブルドッグみたいなおっちゃんだったよね?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/03/17(木) 17:18:57
岩沼の光回線使用料金ってNTTフレッツとKDDI au光が一本化して安くなるって聞いたんだけど本当なのかな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/03/24(木) 22:30:04
暑さ寒さも彼岸まで。みんなタイヤ交換したかな。
なにかとせわしい3月 決算で忙しいのに乙武氏の不倫話で盛り上がり
仕事が益々停滞(-_-;) 明日は頑張ろう。そろそろ桜の話題も出始めるかな。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/03/25(金) 19:57:48
もう4月かぁ…ポイント使わねば…

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/03/28(月) 19:43:25
今日 西ヨーク近くのセブンに乗用車突っ込んでたよ。雑誌棚がぶっ飛んでた。
何年か前、西ヨークに車突っ込んだ時ちょうど買い物してて すごい音だったの
のを思い出したぁ。ガス爆発かと思ったよ。
身近にある危険。週刊誌の立ち読みは要注意ポジションですよ(T_T)

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/03/28(月) 21:12:17
>>543
ニュース読む音声だけ聞いててたまげた。町中は何ともなかったと思ったら西ヨークのとこのセブンだったのか。
エクストリーム入店たまに起きるけど言われてみれば確かに立ち読み危険だ…

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/03/28(月) 22:11:39
土曜日のお年寄りの死亡事故もびっくりした。
あんな時間にお年寄りがバイパスを渡ろうとするなんて、
昼間だって通ったら大変なことになるのに。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/03/28(月) 22:29:36
あそこ、普通に横断しようとする歩行者や自転車が多くて危ないよね
どちらかというと、亡くなったお年寄りより轢いた運転手の方に同情するわ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2016/03/28(月) 22:37:57
>>543
今、車にガソリン入れるついでに寄って来ましたが
確かに事故の形跡ありましたね。本棚はガラガラ&
外壁もそんな感じが…

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/03/29(火) 00:15:01
老人に限って夜間迷彩みたいな黒い服来て夜歩くんだよね
死にたいのかな、と思ってしまう

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード