■仙台市泉区総合スレ★part35■ [machi](★0)
-
- 668
- 2015/10/25(日) 10:16:50
-
タヴェルナの詳細レポ、有難うございます。
参考にしますね。
-
- 669
- 2015/10/25(日) 11:01:52
-
>>656
金曜日にゴミ処理センターのところで軽が白バイに捕まってたw
-
- 670
- 2015/10/25(日) 11:02:11
-
>>667
朝のカレーはスパイスで血行が良くなるから、体の目覚めには良かったりする
-
- 671
- 2015/10/25(日) 13:26:35
-
>>664
いくらですか
-
- 672
- 2015/10/25(日) 19:36:08
-
>>671
朝は税込みで810円
昼はたぶん1598円、夜1814円かな?
子供の値段もあったけど、未確認
-
- 673
- 2015/10/25(日) 19:49:28
-
>>669
そこら辺に白バイよく潜んでるよ
-
- 674
- 2015/10/25(日) 20:21:31
-
>>673
情報さんくす。
捕まらないように注意しないと。
一応ゴールド免許だからなぁ。
-
- 675
- 2015/10/25(日) 20:33:57
-
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178654
日本人はマダマダ
確かにな。
人生を楽しまない日本人。
仕事だけが人生みたいなのあるよな。
ハローウィンやって、警察から注意受けた奴いるな。
-
- 676
- 2015/10/25(日) 20:37:17
-
東京大阪名古屋辺りならまだしも
仙台でハロウィンにコスプレで歩き回ったら白い目で見られる
-
- 677
- 2015/10/25(日) 20:44:11
-
>>676
そ、そうなのか?
-
- 678
- 2015/10/25(日) 20:45:13
-
そりゃそうだろw
ピンクハウス着てるねーちゃんみてどう思う?
-
- 679
- 2015/10/25(日) 20:45:38
-
タヴェルナのHP見てみたが、悪くないんじゃね?
泉は他にも穴場的なパスタ屋あるよな。
皆が見るような雑誌には大々的に載らない、知る人ぞ知る
みたいなところ。
転勤団地族の住む将監・明石台の方にもこの手の店ある。
サイゼリアのように気軽な値段ではないが。
-
- 680
- 2015/10/25(日) 23:02:22
-
すいせん通りのウナガッタは生パスタとチキンのトマト煮が旨かった。
-
- 681
- 2015/10/26(月) 00:19:02
-
>>678
ヒサヤ大黒堂を思い出す。
-
- 682
- 2015/10/26(月) 01:16:42
-
誰だよ、投票用紙持ち帰ったヤツはwてか用紙を投票箱に入れるところを立会人はちゃんと監視してなかったんか?
-
- 683
- 2015/10/26(月) 06:41:15
-
カブ乗りじいちゃんがかわいそうだと思ったのは原チャだったから。
原チャって車の邪魔にならないようにどうしてもスピード出さなきゃいけない時あるだろから。
-
- 684
- 2015/10/26(月) 07:54:26
-
泉ヶ岳 初冠雪?
-
- 685
- 2015/10/26(月) 08:34:34
-
県議選お疲れ。市議選同様、なんとでも書ける結果になったな
まぁとりあえずは静かに・・・なんのかね
-
- 686
- 2015/10/26(月) 11:28:33
-
>>683
原動機の付いてない自転車でも、水平な道路で50キロ以上出してた奴がいた。
原付き自転車なのに、ただの自転車が出せる速度以下の30キロ制限。
制限速度が、現実にあってないというおかしさ。
何年たっても、さっぱり改善されない。
原付きの制限速度は、50キロ以下に変えるべき。
おじいちゃん可哀想すぎる。
-
- 687
- 2015/10/26(月) 11:59:12
-
>>682
出来てればこんなことになってないだろうな
-
- 688
- 2015/10/26(月) 16:20:10
-
>>686
俺も原付は24年乗ってるけど、30km/h規制と二段階右折で
何度捕まったか・・・。
今ではゴールド免許だけど運がいいからだな。
他人ごとではない。
50km/hにしてほしいよ、ほんと。
-
- 689
- 2015/10/26(月) 19:15:04
-
>>686,688
2輪免許取りなさい。
-
- 690
- 2015/10/26(月) 20:56:07
-
大久保三代が今日の朝刊に社会福祉事務所のチラシ入れてるな。
本気で当選させるために動いてたスタッフも居ただろうに、落選前提でチラシ作ってるってなんだろうね。
要介護者向けのレンタルルームが1坪の個室ってのも意味わからんし。
-
- 691
- 2015/10/26(月) 21:32:14
-
>>690
どうせ動けないと思って狭い場所に押し込めて暴利むさぼるんだろ
いわせんな恥ずかしいw
-
- 692
- 2015/10/26(月) 21:35:36
-
>>690
訂正
ブログ読んだらチラシは選挙告示前から本日折り込むために作ってた。
-
- 693
- 2015/10/26(月) 21:42:43
-
ブログに夫婦生活の有無を書くような人が当選するとは思えない
-
- 694
- 2015/10/27(火) 23:14:21
-
TSUTAYA書店の駐車場、有料になるのか・・・めんどいな
-
- 695
- 2015/10/27(火) 23:50:47
-
イトーヨーカドー問題はどうなったかな。
閉鎖は残念。
-
- 696
- 2015/10/28(水) 00:47:18
-
>>694
どこのTSUTAYA?
-
- 697
- 2015/10/28(水) 01:38:46
-
>>696
泉大沢の蔦屋書店
-
- 698
- 2015/10/28(水) 01:58:09
-
あんなところの駐車場でも不正利用とかする人いたのかねえ
めんどくさい
-
- 699
- 2015/10/28(水) 03:56:30
-
イオンとか龍泉寺行くのに使ってくれるなってことか。
-
- 700
- 2015/10/28(水) 23:43:39
-
隣のパチ屋のせいだと思うが
-
- 701
- 2015/10/29(木) 00:26:32
-
蔦屋どうなんだろうね。
発券機とかないから(カード入れる所だけあったけど)夜間だけ閉まるんじゃない?
従業員が時間外に出入りするのに専用カードかなんかで開閉するんじゃないかな?
-
- 702
- 2015/10/29(木) 00:40:39
-
もし有料になるなら面倒臭いよね 時間外対策でありますように
色々探し回ってお目当てやいいのがなくて手ぶらで帰るってなって
駐車で金取られたら嫌だわ 落胆×2で足も遠のくわ
-
- 703
- 2015/10/29(木) 08:51:49
-
長町方面のTSUTAYAとかBOOK・OFFも駐車場は結構前から有料になってるよ
30分以内無料、それ以上はカウンターに券見せれば無料になるハズ
よっぽどの事が無い限りお金取られる事は無い
-
- 704
- 2015/10/29(木) 12:04:36
-
泉大沢みたいな僻地に車を置いてどうすんだって気もするが
一部の不正利用者のせいでまともなユーザーがバカをみるんやな
-
- 705
- 2015/10/29(木) 12:11:31
-
泉大沢が長町レベルの都会になったという事だ。
-
- 706
- 2015/10/29(木) 13:33:47
-
ツタヤの駐車場は、今のところ有料なる予定は無いってさ。
防犯上の指導が入って(行政指導だかなんだかわからんが)取り付けたんだってさ。
夜間とかは閉まるような話だったよ。いつから開始するかわからんが。
こんな田舎で有料にしたら売り上げ減るだけだしな。
-
- 707
- 2015/10/29(木) 20:05:11
-
住まいにもよるが、単身なら車要らないな。
チャリか原付で、普段の用事は足せる。
車離したの震災前の1月。
性能悪い小インチのチャリで震災時期過ごしたからな。
それで、宮城郡まで通勤してた。
-
- 708
- 2015/10/29(木) 20:07:43
-
ソレーユ本当に閉店してんだね
震災直後にも営業してたから応援してたんだけど、、、残念
-
- 709
- 2015/10/29(木) 20:11:52
-
震災落ち着いてから、チャリ買ったか、
チャリ同士でも、所要時間20分違うな。
多少動くの辛くなく、勤務先近いなら、
車要らない。
チャリの機動力はバカにならない。
泉から1時間あれば、市内まで余裕。
狭い所なら、チャリだよ。
-
- 710
- 2015/10/29(木) 20:32:54
-
昔の感覚でいきなりチャリ乗ると捕まったり事故ったりするので注意
-
- 711
- 2015/10/29(木) 21:58:35
-
この人、いつも、同じ、話し、して、るな。
-
- 712
- 2015/10/29(木) 22:30:29
-
チャリの機動力についての力説って
何度か聞かされているような・・・
-
- 713
- 2015/10/29(木) 22:34:48
-
仙台に住んでて車要らないってどんな人なんだろう?
普通一家に複数台が普通だよね
-
- 714
- 2015/10/29(木) 22:59:12
-
泉中央から1時間なら徒歩でも青葉区中心部まで出れると思うけど。
下り坂メインなんだから自転車なら30分くらいなものじゃないの?
-
- 715
- 2015/10/29(木) 23:04:27
-
一家に複数台は、ちょっと煽りすぎ、だと、
思うけど、通勤に使わないから車いらない、
というのは寂しいものがあるね。
-
- 716
- 2015/10/29(木) 23:22:19
-
郊外の、家は、大抵、軽トラ、あるし、アクティブな、祖父母でも、居ると、複数台、必要だな
-
- 717
- 2015/10/29(木) 23:42:47
-
>>713
仙台って言っても広いからな
仙台駅周辺に住んでて月に数える程しか乗らないなら自家用車なしでその都度レンタカーもいるんじゃね
税金、維持費、駐車代、ガソリン代等を勘案してだな
このページを共有する
おすすめワード