白石市(蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part31】 [machi](★0)
-
- 300
- 2015/10/25(日) 23:47:14
-
ごみ収集のお話がでてるけど
ゴミの中身を調べて捨てた人の個人情報が判明した場合
直接家まで行って注意する自治体もあるらしいよね。
まぁ分別するのは当たり前の事なんじゃないの
処分場のやら収集業者さんが
集めた後に頑張って分別するのを想像したら
かわいそうだしな
-
- 301
- 2015/10/26(月) 00:15:31
-
うちのところ、そうだよ。
自治体から任命された町内会のリサイクル委員がやってよいことになっている。
でも、名指しで注意したら、次から個人情報の書いてあるごみだけ避けて違反しそう。
-
- 302
- 2015/10/26(月) 01:10:03
-
>>310
白石かな?身近でもあるのかー意外だった
それとは別に
急に風強くなってきて怖いです。
-
- 303
- 2015/10/26(月) 01:20:29
-
>>300
うちは
K市のある地区だけど
ゴミ袋に各家庭に割り当てられた
番号書いてだすよ。
もとは別な市にいて
番号なんて書いたことないから
みんな書いてるんだとおもい
他の人の見たら結構書いてない人いた。
ある日分別されてないゴミがあり
その日の掃除担当の人、中あけて
犯人探そうとみつからず
みんなんちに回り探してたみたい
すごい剣幕だったわw
うちにも来たよ。
ってことで
こちらは番号で個人名わかります
-
- 304
- 2015/10/27(火) 22:25:11
-
五月蝿いバイク、小原に登っていった。
-
- 305
- 2015/10/28(水) 11:32:57
-
福岡火事多いね
-
- 306
- 2015/10/28(水) 17:13:34
-
分別しすぎて焼却炉の燃えが悪くなって、
燃やすのに使う燃料の量が増えた、って噂はホントかね?
-
- 307
- 2015/10/29(木) 03:31:16
-
凄い、何台いたか分からないが、五月蝿いバイク集団、今やっと福岡どさん
こ前通過。寒いのに大変だな、ご苦労さん。
でも、なんでこの時間に集団化できるの?
-
- 308
- 2015/10/29(木) 09:10:11
-
>>306
あるかも。
俺がいま住んでる市のごみ焼却炉は
プラスチック類も混ぜて燃やさないと
燃焼温度が不十分になるそうだ。
-
- 309
- 2015/10/29(木) 21:56:23
-
リニューアルしたどさんこ、感想聞きたいな
-
- 310
- 2015/10/29(木) 21:59:25
-
暇だからって珍走のネタばかり書いてる人なんなの?
そんなに白石スレ珍走ネタで埋めたいの?
-
- 311
- 2015/10/29(木) 22:45:46
-
>>309
コーンスープが無くなった。
スタミナも、えびワンタンも。
ただの器が小さくて高いラーメン屋になった。
-
- 312
- 2015/10/30(金) 01:46:09
-
99行け
-
- 314
- 2015/10/30(金) 21:26:48
-
どさんこ、経営者も変わったの?
昔、赤い軍団いたけど、今もいるのかな?
-
- 315
- 2015/10/30(金) 21:29:02
-
白石はうんじゃらげでしょー。
-
- 316
- 2015/10/31(土) 06:22:52
-
>>313
w
しらいしじゃねえ しろいしだ
よりによってピンポイントで地雷踏む
-
- 317
- 2015/10/31(土) 17:48:17
-
どさんこは経営者は同じ
-
- 318
- 2015/10/31(土) 21:02:21
-
うんじゃ毛〜のはんじゃら毛〜
-
- 319
- 2015/11/01(日) 01:23:13
-
>>311
新どさんこ、だめかーがっかりだなー
今日、柴田のとんかつ屋の夕やけ行ったけど
美味かったよ(*^_^*)
特製たれが絶妙
ただ分煙されてなかったのが残念。
連れからブーイング出た
-
- 320
- 2015/11/01(日) 10:44:46
-
ピザ宅配っていまどっかある?前はストロベリーコーンズにしてたけど
白石にもうないよね?
-
- 321
- 2015/11/01(日) 11:02:59
-
ボーリング場が変わった
-
- 322
- 2015/11/01(日) 12:50:30
-
>>319
夕焼けは好きだけど、分煙は同感。
なまじ昔からある店だけに、そのままなのかな…。
靴脱いでいいなら、奥の小上がりいいよ。
仕切られているから、ある程度の分煙にはなる。
-
- 324
- 2015/11/01(日) 22:31:29
-
>>323
いや、Katsuma Bowlとして復活してる
https://m.facebook.com/KatsumaBowl
-
- 325
- 2015/11/01(日) 22:53:25
-
え。ボーリング場は経営同じ?からしまなの?
-
- 326
- 2015/11/03(火) 17:56:33
-
今日も、五月蠅い二輪集の皆さん活動させますのでしょうか?
天候はgoodですので。
どこまで行かれるのでしょうか?
-
- 327
- 2015/11/03(火) 19:28:28
-
ロードインオアシス蔵王店閉店するらしい
トラック運ちゃんのオアシスだったのに残念だね
-
- 328
- 2015/11/03(火) 21:36:56
-
>>327中のゲーセンだけが閉めるんですか?
食事処のいちばん屋は続けるんですね。
-
- 329
- 2015/11/04(水) 12:41:00
-
マジで?オアシスなくなるんですか?
あそこのかき揚げうどん好きだったのに。
-
- 330
- 2015/11/04(水) 22:48:43
-
カメヤの初売りで買ったリーバイス、白高の人達の履いてるのガン見して買ってたなー。フィリピン製だったけど。
40過ぎると、ラングラーだな。
今はAmazonで全て終わる。
-
- 331
- 2015/11/05(木) 00:30:44
-
蔵王エコーラインって冬は閉鎖するんですねー
自分角田なんですが
遠刈田とかでごはんたべて
山形蔵王に行くのが最近のブームだったのですが
エコーライン通れないので
どのルートから行けば
山形蔵王近いですか?
知ってる方よろしくお願いします。
-
- 332
- 2015/11/05(木) 00:55:37
-
遠刈田→青根温泉→笹谷トンネル→山形→西蔵王高原ライン→山形蔵王
-
- 333
- 2015/11/05(木) 09:17:34
-
>>332
ありがとうございます(^ー^)
そうしますと有料は笹谷トンネルだけですかね??
所要時間は遠刈田からは
1時間くらいですか?
-
- 334
- 2015/11/05(木) 12:13:02
-
角田からなら大河原向かって村田から高速使えばいい。
-
- 335
- 2015/11/05(木) 12:54:09
-
>>333
笹谷トンネルも、笹谷峠走ったら無料
西蔵王高原ラインは有料だったような、無料にしたいなら286号線→13号線で上山まで行けばあとは登るだけ
有料なら2時間程度、全部無料なら3〜4時間はかかりそうw
-
- 337
- 2015/11/05(木) 13:17:28
-
タイヤを交換する前に、ヤフー検索で「ががばば」を調べるといいよ
-
- 338
- 2015/11/05(木) 13:18:17
-
>>336
悪いこと言わないから、地図や地図が載ってる旅行雑誌を買うことを勧める
地図を見ながら、距離感も掴みつつルート考えた方が良いよ
車で出歩く人なら、仙台市民でも知ってる情報だこらz
-
- 340
- 2015/11/05(木) 15:00:10
-
笹谷峠は、その区間だけで良いから絶対高速使うべき。
210円ぐらいケチっちゃダメ。峠道が好きなら別だけどさ。
西蔵王高原ラインは今は無料措置がとられてるんだけど、
いつまでだったかな?覚えてないや。
-
- 341
- 2015/11/05(木) 15:10:55
-
>>339
×だこらz → ○だからw
安心してください、怒ってないです orz
-
- 342
- 2015/11/05(木) 16:03:21
-
角田→白石→七ケ宿→南陽・・・と
国道113号ぶっこぬいでったら無料だよw
-
- 343
- 2015/11/05(木) 16:07:16
-
高速以外のルートって冬も行けるの?
-
- 344
- 2015/11/05(木) 16:51:41
-
>>342
ありがとうございます(*´∇`*)
みなさま本当にありがとうございます。
(o^∀^o)
-
- 345
- 2015/11/05(木) 17:38:41
-
もし止めちゃったら七ケ宿町民が全滅してまうやろ
曲がりなりにも「国道」と名の付く道なんだから
閉鎖、通行止めは無かろう
-
- 346
- 2015/11/05(木) 23:31:39
-
昔EG6乗ってた時、笹谷峠のてっぺんに着いたら便所で誰か首吊ってた。
-
- 347
- 2015/11/06(金) 01:03:35
-
未遂?
-
- 348
- 2015/11/06(金) 02:08:34
-
笹谷峠は通行止めなったはず。高速使おう!
-
- 349
- 2015/11/06(金) 11:20:01
-
九十九の近くの定食屋ちゃいむだっけ?今やってないの?
-
- 350
- 2015/11/06(金) 19:35:40
-
ロードインオアシス蔵王店閉店は確実そうです。
12月29日まで営業はするようです。
いちばん屋の継続は親会社の判断になるらしく、不明ですが
サンペンティング東北の営業所に変わるようです。
既にゲーム類はほとんど搬出されています。
このページを共有する
おすすめワード