facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 924
  •  
  • 2016/03/15(火) 22:20:00
>>923
その寿司は削除メニューにてもう食えないんじゃない?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/03/15(火) 23:58:54
そもそも、あの土地はマルカンの持ち物か?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/03/16(水) 01:30:47
どこか別の場所にマルカン大食堂もどきをつくればいい

って>>888にもう出てたか。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/03/16(水) 08:03:25
>>924
最近は年に2〜3度しか行ってないので、見逃していました。
ソフトクリームにビールも変だし・・・

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/03/16(水) 09:52:32
マルカン食堂を他に移転させても行く奴がたくさん居ると思うか?利益を出せると思うか?
無責任な夢見事ばかり書いてる奴ってなんかイラつく

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/03/16(水) 10:42:10
んだんだ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/03/16(水) 11:09:01
花北のステマ

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/03/16(水) 11:23:36
署名するより金をくれ!
署名するより金をくれ!

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/03/16(水) 11:32:24
人は夢を見るため、叶えるためにお金を使うんだよ
夢がなきゃお金は回らないよ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/03/16(水) 12:14:52
署名するよりバイトしてくれ!
署名するよりバイトしてくれ!

いっつも募集の紙貼ってるよ、慢性的に人手不足だろ?

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/03/16(水) 12:17:29
署名活動には違和感あり

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/03/16(水) 12:59:47
>>928
その程度でイライラするとは相当な短気だな

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/03/16(水) 13:49:48
へっぽこ経営陣がいらっしゃっているようで

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/03/16(水) 13:54:10
本当に大切なものは失ってからしかわからない。
現時点で大騒ぎしたところで、本当に大切な店
なのかなぁ。

単なる昭和ノスタルジーじゃないのか?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/03/16(水) 14:12:52
秋田市は木下百貨店が大縮小した代わりに行政主導でエリアなかいちを作ったが、
失敗した。今の秋田の中心市街は花巻市より活気がなく人通りがない。

盛岡市は中三がガス爆発した直後に地元の肴町商店街主導でNANAKとして再生させた。
この差は大きい。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/03/16(水) 15:15:04
水沢もジャスコ撤退後、地元商工会と国の援助でメイプル復活させて、核テナントにジョイス入れたけどね。
それで賑わいが戻った訳じゃないけど、お年寄りの社交場は出来た。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/03/16(水) 16:18:35
>>937
そういう所が少ないから存在する価値はあると思うけど
新しければいいというものでもないし
全国どこに行っても同じじゃつまらないでしょ?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/03/16(水) 18:32:15
もうこのまま静かに消えてくれマルカン食堂

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/03/16(水) 18:36:42
跡地はどうなるのか?
どうすべきか?

ここまで見た
  • 943
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/03/16(水) 19:21:01
まず取り壊し
来年8月までに6階建ての新マルカンにする
来年の花巻まつりに間に合うように

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/03/16(水) 20:05:05
>>944
マルカンに社長が採算あると思えばそうなるんだろうけど…今はみんなで署名してマルカン社長の考えを変えてもらうしかないよね。
マルカン百貨店が無くなったら、エムズ書店などのサイドビジネスも心配だなぁ。エムズ系はマルカン百貨店が運営してる安心感で利用してる。今後マルカン百貨店を知らない人が増えた時エムズって何?って思うだろう。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/03/16(水) 20:23:20
>>945
マルカン百貨店を閉めたらエムズってマルカン経営ではなくなるの?
マルカンが倒産するという話ではないよね。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/03/16(水) 21:04:35
今まで話題に挙がってないけど、マルカンが無くなると地元雇用という面でも損害だと思う。
マルカンはこれまで地元高卒の雇用の受け皿になってたのに、無くなると地元の小売業はほとんど県外資本になり、ますます若者が流出してしまう。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/03/16(水) 21:16:32
和同産業が国内メーカー除雪機の大半を生産したり
コカ・コーラとしては閉鎖対象だった笹間工場を宮澤が圧力かけて増築したり
雇用対策のフリはしている

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/03/16(水) 23:29:00
満ニラのさかえやってGW期間中営業してますか?
宮城から行こうと思ってます

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/03/17(木) 01:49:53
署名が幾つ集まった所で一円にもならんからな
経営者の事も考えてやれ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/03/17(木) 03:25:49
さかえやはやってると思うけど午前中から並ばないと大行列だよ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/03/17(木) 10:37:13
雇用増やしたっていってもほとんど派遣とか非正規だけどな →工場

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/03/17(木) 12:03:04
花巻に、高級品を扱う川徳みたいな「百貨店」を作ればいいのにね。
廉価品メインの「大型店」は、全国何処でもあるんだからさ。
需要はあると思うんだけど・・・

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/03/17(木) 12:32:51
ぶっちゃけマルカンが今の場所でやってくのは限界じゃないか。
建て替えても、ヨーカドー、北上のさくら野に勝てるようになるのは厳しいかと。

もしヨーカドーが撤退したら、跡地を引き継いでやってくくらいがありえそうな位で。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:12:00
今の消費者は高くても良いものがほしい。
かくゆう自分もブランド物買う場合、地元にセレクトショップが無いから仙台まで行かないといけない。
地元でことが足りるようにしてほしい。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:21:15
少しくらい悪くても安いものを買う俺は今の消費者じゃないようだなw

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:22:57
花巻市、いや岩手県の生活水準で高級百貨店が必要ですかね?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:33:16
生活水準というかどこでも需要があるなら必要じゃね。
金貯めれば高級品も買えるんだし。

みんなで同じ安物ばっかでは夢が無い。
外車乗りたいって消費意欲が経済を活性化すし、本人もワクワクする。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:42:06
必要だとして、商売として成り立つと思うかね?

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:47:00
そうだね。
若者向けのブランドだと固定客はいるだろうけど、全体の利益はあまり見込めないだろうね。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/03/17(木) 13:57:02
地方は少子高齢化だからブランド店は出店しないもんな。

遠出しなくても仙台と札幌の中間である盛岡にもっと頑張ってほしいが、青森とのお家騒動があるから無理だろうな。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2016/03/17(木) 14:01:47
マルカン問題はバカ発見器かw

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/03/17(木) 14:04:16
一票の格差ならぬ地方のサービスの格差。
東京で10万あったら色々できるのに、地方では限られてる。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2016/03/17(木) 14:07:42
マルカン運動は、今の低欲社会に対する高校生のアンチテーゼだろ。
もう一度強い花巻をってことだろ。

でも好景気を知らない世代の人達だけど。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2016/03/17(木) 17:15:00
みやかわ前vs成山房前の土地が県内一位の地価を争ってたんだぜ?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2016/03/17(木) 17:26:59
>>965
誠山房な

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2016/03/17(木) 18:46:58
>>986
うつまつがい、訂正ありがと

>>948
本社&工場を笹間に移転しようとしたら文句言われたので紫波に行ったでござる

>>942
駐車場にするでござる

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2016/03/17(木) 19:20:12
両陛下が花巻にお寄りになって、ナポリカツをお召しになるくらいすれば残るだろうけど・・・

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2016/03/17(木) 19:39:31
ガセネタかも知れないが、マルカン食堂部を市内のとある飲食店オーナーが買収するとか。
移転して営業を続けると聞いた。今夜発表すると言うがホントかな?
オーナーはクロサワさんという人らしいと言ってた。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2016/03/17(木) 20:32:19
クロサワさんまだ〜〜??

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2016/03/17(木) 21:53:06
ごめんなさい、>969の書き込み無視して下さい。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2016/03/18(金) 06:27:59
マルカン跡地、みんなが大好きなオセンになれば文句なし

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2016/03/18(金) 07:34:15
https://www.change.org/p/マルカン社長-佐々木一様-マルカンプロジェクト-msc

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2016/03/18(金) 12:38:47
客が来なくなって自然消滅するより
混んでるうちに閉店したほうがいいべ。
どっちにしろ長くは続かないでしょ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード