★★★★★<<花巻!part85>>★★★★★ [machi](★0)
-
- 752
- 2016/03/07(月) 20:21:06
-
デパート(6/7の予定)、ボウリング2店舗、パチンコ、自動車学校、
ビデオレンタル(西大通り以外)、ネットカフェを撤退して、
今のマルカンって何で利益出しているのだろう?メインはデパートとアルテだと思うが。
まさかデパートが閉店とは…週末、税務署まで渋滞してた時代が懐かしい。
建物を耐震補強して営業を継続してほしいものです。
-
- 753
- 2016/03/07(月) 22:19:40
-
県内民法4社はトップ扱いでやったけど
全国放送でも流れたんだ?
関連でこっちも
さよなら…昭和レトロのうどん自販機 秋田港「佐原商店」が閉店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00000550-san-soci
なんか一気にガクッときたよ・・。
-
- 754
- 2016/03/07(月) 22:51:16
-
やっぱり駐車場が狭かったな。
跡地も解体するのも大変そう。
-
- 755
- 2016/03/07(月) 23:06:24
-
食堂もだけど、冬期に裏口で売っていた焼き芋もなくなると思うと残念…
-
- 756
- 2016/03/08(火) 08:13:27
-
>>752
労働人口が急激に収縮している時代に、労働力依存型のビジネスの継続は将来的に困難という経営判断をしていると思う。
ディベロッパーや不動産賃貸を主力としながら、金融ビジネスに特化していくのだと思う。
外からは企業実態が見えにくいが、賢い判断だと思う。
食堂が外面は流行っていても、利益がどうなっているか?
建物全体の耐震補強の投資コストを食堂だけで支えて行くのは、助成金をもらっても割の合わない話じゃないの?
結局、マルカンデパートの閉店は、小売業として成立しなくなった、地域の消費者の行動の結果でしかないと思う。
-
- 757
- 2016/03/08(火) 10:34:48
-
人口が毎年1000人づつ減っていってるしね
-
- 758
- 2016/03/08(火) 12:00:26
-
なんやら偉そうにムズカシイ話をしているな。
-
- 759
- 2016/03/08(火) 12:17:39
-
要約すると、
「マルカンで買い物しなくなったのはお前らじゃん。今さら騒いでも遅いんだよ。
マジで大事だと思ってるんなら、お前らここ1年で買い物したのか?」
ってことかな。
-
- 760
- 2016/03/08(火) 12:26:09
-
機械式の駐車場、運転下手な私は輪止めの後ろに越えて行きそうになるから
おっちゃんに上側に案内されるとへこむ
-
- 761
- 2016/03/08(火) 12:29:40
-
自分の意に沿わない閉店は、経営者が無能だからだなんて言い出す輩がいるからな
-
- 762
- 2016/03/08(火) 12:30:07
-
せいぜいザ・ビッグくらいかねぇ
-
- 763
- 2016/03/08(火) 12:34:21
-
>マルカン百貨店は食堂の移転しての営業や
>メニューのほかの店への引き継ぎは考えていないということです。
http://news.ibc.co.jp/item_26602.html
( ゚д゚)・・・・・・・・・
-
- 764
- 2016/03/08(火) 12:34:51
-
大事もなにも、マルカンは自らアルテを経営し、そちらに誘導したんだから、消費者のせいでもないけどな。
でも一企業の経営判断であって、グループが倒産するわけじゃないのに、市民問題のように語る輩の話って、読んでて困惑しかないよな。
部外者がしかも場外でできることなんて何もないのに。
-
- 765
- 2016/03/08(火) 12:44:11
-
百貨店と言っても大した物も売ってないからなあ
-
- 766
- 2016/03/08(火) 13:37:34
-
アルテでは食料品と服とサンダルはよく買っている
本は立ち読みだけ
2階の文具を止めてマルカンの食堂を移転して欲しいな
-
- 767
- 2016/03/08(火) 13:41:57
-
一品香「・・・・えっ??」
-
- 768
- 2016/03/08(火) 14:23:38
-
>>764
利便性ばから追求する市場原理主義は、人が人らしく生きにくくなることは小泉改革で実証済みだ。
半世紀近く市民に親しまれたのなら市民共有の財産だ。
何なら市民による保存運動起こそうか?
-
- 769
- 2016/03/08(火) 14:46:25
-
>>768
起こせば良いと思うよ
-
- 770
- 2016/03/08(火) 14:58:55
-
>>768
誰も止めないからやれば?
こんなとこで宣言しなくても、好きにすればいい。
-
- 771
- 2016/03/08(火) 15:14:41
-
完全に釣りだな。のらないよw
-
- 772
- 2016/03/08(火) 15:29:56
-
市民じゃ規模が小さすぎるからクラウドファンディングで
-
- 773
- 2016/03/08(火) 16:03:47
-
2時過ぎの時点で、上町の通りに人いないけどマルカンの食堂は90分待ちの混雑だったようです。
こうなると、フラッと気軽に行けないな。
-
- 774
- 2016/03/08(火) 16:34:41
-
>>773
みんな、どこに車駐めてるんだ?
-
- 775
- 2016/03/08(火) 17:43:19
-
>>773
もう何処かで食堂だけやれば良いのに
-
- 776
- 2016/03/08(火) 18:34:23
-
>>774
向かいにパーキングあるよ
お昼時は激混みだったりする
-
- 777
- 2016/03/08(火) 20:03:22
-
マルカンデパートの建物を買い取り。
耐震工事を行い再生復興へ。
とか。一発逆転ねーかな。
おまえがやれよとか…絶対ムリ。カネねーし。
マルカンに対する市民の気持ちは一致してるね。
神輿のギネス以上だ。
-
- 778
- 2016/03/08(火) 20:23:12
-
クラウドファンディング、面白そうと思ってマルカンに投書してみたよ!
読んでくれるか分からないけど…
もし実行されたら支援者になる!
このサイトを例に貼ったよ!
https://www.makuake.com/apply/
-
- 779
- 2016/03/08(火) 20:32:54
-
「花巻マルカン大食堂事業部」
コンセプトは「昭和へのタイムスリップ」
設備、店内装飾、設備、ドアなどそっくりそのまま移転、再現します。勿論、メニュー、味わいも。
失われた昭和の団欒の風景を残したい。
そんなプロジェクトです。
新しいものはあえて取り入れない。変わらない安心感、子どもの頃の思い出を繋ぐ場所です。
場所はキラキラモール、またはその周辺は混雑も少なく、用地があると思います。
こんな感じのことを提案書みたく書いて送った。
期待はできないと思うけど、自己満。
-
- 780
- 2016/03/08(火) 20:39:43
-
取り壊しの理由が改修費用が膨大だかららしいけど、
これが東京の老舗百貨店とかの資本力のあるとこだったら、立て替えて終わりなんだろね。
あのマルカンといえども、景気が悪い地方の一小売業だから仕方がない。
行政が手を差し伸べるか否かだな。もしくは物好きな金持ちさん。ねえ宮沢さん?
-
- 781
- まいね
-
まいね
-
- 782
- 2016/03/08(火) 21:27:33
-
>>778-779
マルカンが検討してくれるといいね
もし実行されたら自分も1万円くらい支援するよ
-
- 783
- 2016/03/08(火) 22:08:10
-
>>780
行政側の支援の話既にを受けた上での判断なんだし
とんでもない篤志家が現れることを祈るしかないんだろうかなあ
-
- 784
- 2016/03/08(火) 22:17:53
-
民間公募だと宗教関係とかの怪しい団体が入札してくるデメリットもあるけどね
-
- 785
- 2016/03/08(火) 22:34:53
-
一番良いのはマルカンが土地と建物を無償で市に提供すること。
そうすれば市も保存の方向で動かざるを得なくなる。
でも建て替えが必要な物件を市に丸投げすると、マルカン自身の評判が下がる懸念があるから、
無いだろうな。
って何勝手に話進めてんだかw
-
- 786
- 2016/03/08(火) 22:50:23
-
耐震が理由。
市民の家とか、鉛温泉自炊部とか。
もっと古い建物あるが大丈夫なのか?
改修してるのかな。
-
- 787
- 2016/03/08(火) 23:12:26
-
大震災の時どこもノーダメだったのはすごいな
オレはその時図書館にいたがあのオンボロ図書館でも無事だった
-
- 788
- 2016/03/08(火) 23:22:54
-
昔の建物の方が丈夫なのかな。
しかし、よりによってマルカンデパートが耐震のターゲットになるのもな。
耐震を理由に味のある場所、これ以上失いたくないものだ。
-
- 789
- 2016/03/08(火) 23:24:37
-
花デパ、みやかわ、ウメツ、マルカン、誠山房、エンドーチェーン、大正屋、名前は忘れたがウメツ近くの違反学生服屋
子供の頃の思い出の場所がすべて無くなっちまうな
-
- 790
- 2016/03/08(火) 23:34:20
-
>名前は忘れたがウメツ近くの違反学生服屋
イワタ(岩田)だよ。
本店自体はまだあるね。
-
- 791
- 2016/03/08(火) 23:43:28
-
>>789
アイトップって呼んでなかった?
マルカン→アイトップ→みややの流れ
厨房のテッパン
-
- 793
- 2016/03/09(水) 00:06:23
-
>>792
アイトップのI(アイ)は岩田のI
-
- 794
- 2016/03/09(水) 00:08:49
-
>>793
岩田が経営してたんだ。ありがとう。
-
- 795
- 2016/03/09(水) 00:30:44
-
存廃のキーは地元商工会
-
- 796
- 2016/03/09(水) 00:31:06
-
>>785
市が負債を受けとる訳ないだろ。。
維持補修するのにマルカン反対派も含めた税金や使うんだぞ。
考えれや。。。。
-
- 797
- 2016/03/09(水) 02:17:54
-
マルカンデパート閉店はバカ発見器
-
- 798
- 2016/03/09(水) 09:42:03
-
>>795
妄想癖と他責型。
こんな勝手に期待され、おそらく勝手に批判されるんだな。関係者が気の毒
-
- 799
- 2016/03/09(水) 10:51:27
-
>>795
いろいろ妄想書いてるようだけど、まずは自分が行動すれば?
-
- 800
- 2016/03/09(水) 11:32:58
-
ニュースやってたけどヨーカドーも?
-
- 801
- 2016/03/09(水) 11:38:56
-
食堂だけ再生するにしても人員不足の壁があるからなぁ。前に聞いたけどバイトの時給700円くらいらしいよ。
厨房もピーク時間帯に対して供給のスピードに限界あるし、花巻祭とか運ぶ人も追いつかなくてソフトドロドロとかよくあるし。
うまく解消出来なきゃ働く人も集まらないんじゃないかな。
このページを共有する
おすすめワード