★★★★★<<花巻!part85>>★★★★★ [machi](★0)
-
- 694
- 2016/03/01(火) 22:13:44
-
>>692
どっちのスイミングだ?
-
- 695
- 2016/03/01(火) 22:44:01
-
>>683
ペイできない。今のとこでじり貧。
-
- 696
- 2016/03/01(火) 22:47:45
-
>>688
わたくし、病気持ちなんですが花巻病院は諦めていいからマルカンに支援してほしい。
正直イロイロ見えてるので長期的な医療より二、三年先のソフトの方が大事。
-
- 697
- 2016/03/01(火) 23:41:18
-
>>688ゲームコーナーを再現するとしても、昔のエレメカ機は殆ど消滅してるし残ってたとしてもメンテナンスが大変だな。
温泉地の古い旅館を回って死蔵品の筐体を集めて再現するとかならまだ可能性はある。
-
- 698
- 2016/03/01(火) 23:43:34
-
アダる、アダる。
アダった場合、どのようにすればよいのか。
クルマの運転中にアダったら、さあたいへん。
-
- 699
- 2016/03/02(水) 01:56:59
-
>>696
おう! 公的資金を投入してもマルカンはあのままの状態で存続させるべきだ!!
はっきり言って宮沢賢治なんてどうでもいいが、マルカンは無くなっちゃ困るわw
あのディープ昭和のノスタルジックな雰囲気は一朝一夕にできるもんじゃない。
もはや貴重な観光資源でさえある。
-
- 700
- 2016/03/02(水) 08:44:26
-
マルカンにみんな思い入れあるね!
建物の安全性はやっぱりどうにもできないけれど、建て直して昭和テーマパーク、って案は結構賛同者がいるのかな。
花巻は観光が本当に弱いから、賢治記念館リニューアルしたばっかで厳しいかもしれないけど、市にはなんとか支援お願いしたいなぁ。
そんで稼げる仕組みに持っていかなきゃならないのが難しい。
入館料、体験料高くして敷居まで高くなったら意味のないことだし。(岩手はこれやりがち)
地元の人も引続き使えないと意味のないことだし。
食堂が目玉で、そこ以外でも一回の単価は300円程度、一人で900〜1200円くらい使ってくれるような、使いたくなるような集客の仕組み、何かないかな!
昔流行った映画やドラマ、アニメの上映会を常時やってるとか。一回300円で設備はショボくていい。
公民館でやるレベル。プロジェクターでDVD流すだけ。年寄りが暇潰しに来ないかな(笑)
昭和テーマパークでやりたい体験聞いてみたい!
-
- 701
- 2016/03/02(水) 09:17:56
-
しっかし勝手なもんだねぇ
今まで散々地元の商業者をスポイルして来て、公的資金を投入しろだとw
同じ人が発言しているかは知らんが、イオンのショッピングモールが欲しいの
トライアルがオープンしないかとか散々県外資本になびいていておいて
マルカンは地下の食品スーパーを閉めた時点で、閉店は既定路線。
今さら何を言っても遅い。民間企業に対して公的資金投入なんて許されるわけないだろ。
新規テーマパークも投資コストに見合わんでしょ。駐車場が確保出来る郊外に作ったら、雰囲気出ないもんね。
-
- 702
- 2016/03/02(水) 09:48:17
-
>>701
おもちゃ屋、レコード屋、スポーツ屋、ゲーセン、家電屋がなくなった時点で、買い物に行く目的がないもんね。
店としても高額商品がなくなったわけだし、売り上げなんてハナクソ程度になってるはず。
そこに税金投入とかテーマパークとか、都合の良い話をされても・・・wって感じだわな。
-
- 703
- 2016/03/02(水) 10:17:30
-
ちょっとスイミングの話題が出てたから聞きたいんですが、
子供をスイミングに通わせたいんですが
市内でスイミング教室は駅の近くのサンフイッシュと東高校の二つ?
それぞれどんな雰囲気か知りたいです。
-
- 704
- 2016/03/02(水) 11:08:53
-
マルカン食堂を公的資金で支えるとか、社会主義国かよwwwwお前が買って経営すりゃいいじゃんw
少し前に、和食屋だか料亭の話題もあったけど、新陳代謝するのもよいんじゃねえの
-
- 705
- 2016/03/02(水) 11:56:52
-
稼げる仕組みだとw
-
- 706
- 2016/03/02(水) 13:51:11
-
えー、単純にマルカン食堂を存続させたい!って思っただけなんだけど、バカバカしくて荒れさせたね…
面白いこと考えたいと思ってさ。淘汰、とか時代の
-
- 707
- 2016/03/02(水) 13:53:26
-
流れ、でももったいなくて。
新しい業態にして、利益とって存続する仕組みないかな、って、そういう考えだった。
-
- 708
- 2016/03/02(水) 14:49:57
-
無責任経営の代表、第三セクター方式で運営するってどうだろ?
儲かったら市職員の給料を上げ、損したら給料から差っ引く
-
- 709
- 2016/03/02(水) 15:01:32
-
おもちゃ→マルカン、宮川、誠山房、花デパ
レコード→マルカン、誠山房
スポーツ用品→マルカン、八森、藤沢体育堂
家電→マルカン、ニイタカ、高源
今、八森しか残ってないや・・・
-
- 710
- 2016/03/02(水) 22:15:23
-
>>703
少し前ならどっちも強かったけど、今は駅の近くが、国体選手もいるはず。
小さい子供さんなら通い易い方かな。料金は東が安いらしいね。
コーチはどちらのスクールも良いと思ってますよ。
-
- 711
- 2016/03/02(水) 23:17:38
-
>>710
ありがとうございます!
選手を目指すというよりは最低限の泳ぎを身につけるのが希望です。
コーチはどちらも良い方なのですね。
見学ができるなら行ってみたいとおもいます。
-
- 712
- 2016/03/03(木) 06:46:54
-
雷???凄いね
-
- 713
- 2016/03/03(木) 06:49:36
-
>>712
五時前にもかなり鳴りましたよ。
-
- 714
- 2016/03/03(木) 13:42:31
-
2010年12月31日も大雪と雷のコラボだった。
その2か月後・・・ってつい考えてしまうんだなぁ。
みなさん雪かき乙でした。
-
- 715
- 2016/03/03(木) 17:24:59
-
>>713
全然気付かなかった…
熟睡だったな
-
- 716
- 2016/03/05(土) 06:56:42
-
マルカン従業員に閉店を伝えたらしいね。
-
- 717
- 2016/03/05(土) 11:54:31
-
マリオさん、どーすんだろ。
-
- 718
- 2016/03/05(土) 14:25:02
-
マリオさんはとっくに退職しておりますが。
-
- 719
- 2016/03/05(土) 14:35:27
-
本店を桜台のアルテに移すの?
-
- 720
- 2016/03/05(土) 14:43:04
-
あかん、花巻おわる。
-
- 721
- 2016/03/05(土) 18:32:40
-
石鳥谷の人くらいしかわからないと思いますが
鎌田歯科さんが4月から休診するそうです
6月に予約入れていたのに取り消しの断りの電話が来たので
先生相当体調が悪いんでしょうか
とても丁寧でやさしい治療だったので良かったのですが
この先どこの歯科に行こうか思案中です
マルカンソフトは1回食べました
美味しかったです
-
- 722
- 2016/03/05(土) 21:02:38
-
>>717
マリオさん、キクコーで買い物してたぞ
-
- 723
- 2016/03/05(土) 22:35:26
-
閉店マジかよ。
いつ頃?
-
- 724
- 2016/03/05(土) 23:19:57
-
6月
-
- 725
- 2016/03/06(日) 06:39:22
-
>>692
土方屋がやってる方の選手コースのコーチは
やっべっぞー!マジで!
-
- 726
- 2016/03/06(日) 09:19:38
-
マルカンソフトの後釜も出来たようだし。
つーか、よりデカイしwttp://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27072654/
-
- 727
- 2016/03/06(日) 11:58:12
-
大阪は花巻だった?
-
- 728
- 2016/03/06(日) 23:46:27
-
>>726
様々な情報端末から得られたお客様も有り難い事です、
その時を「そっと迎えたい」と願います。
-
- 729
- 2016/03/07(月) 06:40:56
-
遂に白日の元に
昭和で止まっていた空間。
そして時は動き出す。
-
- 730
- 2016/03/07(月) 07:07:08
-
マルカン閉店は残念だなぁ。
年配の人には、自分好みのちょうどよい服は花巻じゃマルカンにしかおいてないって言う人も居た。
利益出さないと維持難しいだろうから、シネコンとラウンド1の協力を得て、最上階マルカン食堂、その下のシネコン、1階衣料品、間にラウンド1で歌舞伎座の様に
8階までの上町側は見た目マルカンにして高層化、若しくは周りに移転のご協力いただき・・・なんて、つい考えちゃうよな。
重ね重ね残念に思う。
唯一無二
-
- 731
- 2016/03/07(月) 09:25:10
-
マルカン閉店、岩手日報にも記事になったね。
市長の反応を見ると中心市街地を商店街としては期待していない模様。
>>730
シネコンもラウンド1も花巻じゃ投資に見合わないでしょう。残念ながら。
-
- 732
- 2016/03/07(月) 13:27:24
-
あれだけ繁盛してた店が閉まる
あの値段で、あのボリュームでやってたら、こうなるに決まってた
-
- 733
- 2016/03/07(月) 14:06:56
-
学歴・職歴が素晴らしい花巻市長さんってなにやってんのかね?
旧花巻市のゴーストタウン化は加速してても平気なのかな?
-
- 734
- 2016/03/07(月) 14:32:14
-
>>733
市の政策と一私企業であるマルカンに何の関連が?
まさか、税金を使ってでも存続させろとでも?
-
- 735
- 2016/03/07(月) 14:39:23
-
東大だ、商社だといったって自分で起業したわけではなく、
敷かれたレールを進んできただけで、自分で切り拓く
フロンティアにはなれない。ちょっとだけ頭がよかっただけ。
マルカンの後継者も同じなんだろう。
-
- 736
- 2016/03/07(月) 15:05:24
-
Yahoo!トップ来たw
-
- 737
- 2016/03/07(月) 15:18:00
-
マルカン ヤフートップか
なんたらしょすごど
-
- 738
- 2016/03/07(月) 15:23:00
-
経営陣がダメ過ぎた
現社長もワンマンなのか?
-
- 739
- 2016/03/07(月) 15:25:27
-
マルカンは勝ち組。
経営者はこれからもグループの事業をしていく。
いちいち市長が救済を期待するのは変。
-
- 740
- 2016/03/07(月) 15:28:43
-
>>733
は? 別に税金使っても良いんじゃないのw
まんぷくは問題外だったとしても、もはや観光客にとってマルカンは
温泉・賢治と大食堂の3点セットがデフォだからな。
税金投入がダメって、そんな縛りは民意を問えば何とでもなるだろ?
考える力が著しく欠如してるんだか直ぐに「お前が買ったらw 税金投入?」とかw
別にそーいう楽な発言はいいから、対案を出してくれる?
-
- 741
- 2016/03/07(月) 15:33:15
-
連投失敬
マルカンのホームページのトップから上町本店の写真が消えたねぇ。。。
-
- 742
- 2016/03/07(月) 15:43:38
-
水沢のマルカン跡みたいに建物は残してテナント入るんだろうな。
ある意味戦後の民俗文化財だから、建物の取り壊しは住民が納得しないだろ。
-
- 743
- 2016/03/07(月) 15:49:55
-
>>732
いや、食堂だけならペイしてた
誰も洋服とか家電とか買わなかっだろ?
それだよ、それ
-
- 744
- 2016/03/07(月) 15:50:05
-
耐震性どうこう言ってるんだから取壊しじゃないの?
-
- 745
- 2016/03/07(月) 15:54:38
-
>>734
再生投入断ったんだって
市のホームページ
このページを共有する
おすすめワード