facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 652
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:02:34
四日町のまっちゃんって店、前から気になってたんだけど、どんなもの出してるの?
居酒屋?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:21:23
>>652
一応寿司屋

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/02/25(木) 19:20:48
>>653
そうなんだ!ありがとう。
30代リーマン1人で行っても飲めるかな?
食べログとかもないから中の様子分からないんだよね。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/02/25(木) 21:56:45
>>654
何度か行ったことあるけど、一人で飲んでる人もいたよ
天ぷら美味しかった!

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/02/25(木) 22:18:47
みんな情報ありがとう!

まっちゃんってまだあるんだ〜
当時1回だけ行った事あるんだけど
落ち着いた雰囲気だった記憶がある。

新卒でヨーカドーに
研修みたいな感じで勤めてたんだけど
その道のりの蛙の声や
初めてマルカンのソフトクリーム
見たときの衝撃、凄く懐かしい

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/02/25(木) 22:56:52
マルカン6月閉店・解体との話がまことしやかに

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/02/26(金) 00:01:11
今もイトーヨーカドーはありますか。
ないような…。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/02/26(金) 00:05:31
>>657
定時爆撃乙

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/02/26(金) 01:26:59
>>658
・・・えっ?そのガセ、どこの情報?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/02/26(金) 06:56:15
今週ハルチカってアニメで花巻が舞台だった
モロ駅前だった

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/02/26(金) 07:47:21
社長に近い経済人からの話で、経済界では結構広まっているよ。
耐震構造の問題と、人手不足…
食堂がはやればはやるほど人件費は嵩むというジレンマ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/02/26(金) 10:20:48
>>662
そんなの何年も前から言われていることだよね。
何を今さら感が・・・

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/02/26(金) 10:46:56
マルカン閉店とかやめてくれ
花巻で産まれた今17歳の息子と
(生後2ヶ月ですぐ引っ越し)
いつかマルカンで
ソフトクリーム食いながら
『ここがお前の産まれた街だ』
って話すストーリー崩壊する

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/02/26(金) 10:47:05
東北銀行が花広隣の火事跡に移転するってのも
噂の域を出ない話なのかな?
現在は駐車場が狭いからあり得ない話でもないような

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/02/26(金) 11:08:47
>>664
ちょっと目頭が熱くなった・・・

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/02/26(金) 12:19:57
>>664
パッパ、このソフト古臭い味だし食いづらいンゴ…(生い立ちなんてどうでもいい

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/02/26(金) 13:39:26
>>667
まあ、まて・・。

はいお待たせしましたぁー中華そばですー(花巻訛り)

お、きたきた・・。
いいか、中華そばのようなしょっぱい系のメニューと交互に食うからこそ、
このソフトは活きるんだ。
観光に来てソフト単体で食うなど愚の骨頂!
そして、そのためには・・これだ!
パキッ!
これで食うんだ!

パパ!こ、これわぁー!(口から光線)

ああ・・今日は天気がいいなあ。
こんな日は遠くに岩手山が・・、
てなんだこのマンション?!

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/02/26(金) 16:25:41
ローソンが7−11に変わったのかと思ったら、
別の場所だった(近くだけどね)@中根子の7−11

>>658
今週のチラシ
http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/225/

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/02/26(金) 17:43:57
しかしよくこの時代にコンビニ経営なんかやろうと思うわ。 慢性的な人手不足で
オーナーは殺人的なシフトを余儀なくされ、万引き対策(従業員含む)に頭を悩ませ
そして本部にはロイヤルティーをがっぽり持ってかれ、それを乗り越えようやく
経営も安定してきたなって思ってるところに、ダメ押しですぐ近場に同じ系列のコンビニを
オープンされw  近場にコンビニができるのは嬉しいが、コンビニを巡るブラックな話を
読むたびついこんな心配をしちゃうぜっての。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/02/26(金) 18:42:36
>>657
今しがたその話を聞いた。
今度ばかりは本当に・・・ってなりそうな感じ。

ここまで見た
  • 672
  • 2016/02/26(金) 18:45:49
偶然とはいえふざけたIDが付いちゃったけど(苦笑)、
この話聞いてぶったまげて書き込んだ次第。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/02/26(金) 19:32:59
笑ってこらえてのダーツの旅で藤原竜也が石鳥谷に来たようで、来週放送するらしいです

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/02/26(金) 20:19:05
やっと
その情報でたか

ここまで見た
ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/02/26(金) 21:55:23
小見川千明は宮澤賢治要員でのキャスティングか?

ここまで見た
  • 677
  • ハナレイムーン ◆
  • 2016/02/26(金) 22:15:56
すまん。

今でも「キンコンシケイン」って通用するのか?
もう、死語なのか?

教えてけろ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/02/26(金) 22:44:35
>>677
通用すると思いますよ。

熊さんが「キンコンシケイン」知ってる事に驚き!w

ここまで見た
  • 679
  • ハナレイムーン ◆
  • 2016/02/27(土) 00:07:40
いや、例の〇カンソフト。
皿にばたっと倒し、ユクーリ食うという裏ワザも知っとる。

ま、ありがと。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/02/27(土) 06:08:25
内田うざい

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/02/28(日) 01:27:04
ソフトクリーム箸食いは花中サッカー部が始めたんだってな。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/02/28(日) 18:12:46
なんか今回は複数人から言われてるね
マルカンなくなったら寂しいなあ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/02/28(日) 23:55:37
マルカンは、食堂以外ダメダメなんじゃないの?
食堂だけ、別地に開いたらいいんじゃね?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/02/29(月) 07:32:24
あの場所、あのビル、あの雰囲気すべてを包括してのマルカンでしょ。
一つの時代の終わりだね。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/02/29(月) 18:58:38
うちの婆さん89歳は箸でソフトを半分コップに移して食う。
溶けたコップのソフトは飲む。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/02/29(月) 19:14:32
盛岡に銀河モールが出来るらしい(笑)

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/02/29(月) 19:26:39
>>673
田舎を小ばかにしたような番組と思っていたけど
来るとうれしいですね
八日市の吊るし雛の会場にも来たようなので
さっそく録画予約しました!
さてさて、どんな仕上がりになってますことやら

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/02/29(月) 22:37:38
>>684
解体してもう一度再現して作り直せないかな〜
7階にあったゲーセンも下に復活させてチビッコに遊ばせたり、観光客が記念プリ撮ったりできるようにする。
その他の階はソニプラとかマツキヨとかこの辺にない店を誘致できないかね。
昭和感となじまないから無理かな。
いっそ全館昭和ノスタルジーテーマパークにしたらどうか。
財力的に厳しいかな〜。名物なんだから花巻市も支援できないか。
とにかくなくなってほしくないよ!

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/03/01(火) 01:42:20
>>686
ありえねーよね。
花巻の皆さんに全力で止めて欲しかったわw

>>687
昭和テーマパークいいかも。
馬面電車の1/1再現模型も入れてね。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/03/01(火) 02:40:05
>昭和テーマパーク
「山の駅 昭和の学校」があるからなぁ・・・

あの場所ではなくマルカンの中にこそ相応しい施設のような気がする>昭和の学校

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/03/01(火) 07:15:50
>>689
全く知らなかった。
昨日、前潟イオンに入ったらあちこちに告知ポスターが…笑
盛岡は盛岡駅みたいに啄木押しじゃないのかよ(笑)
 
マルカンソフトって以前はもっと美味しかったイメージだったんだが、思い出補正がかかってんのかなぁ
固さ出す為にバタークリーム入れてる?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/03/01(火) 07:44:32
市内 某スイミングスクールのコーチにガチ◯チの奴が居るって聞いたことない?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/03/01(火) 10:46:50
その某スイミングスクールに息子が小学生の頃通っていた。
背泳ぎだけで半年近く進級できず「もう嫌になった」と言うのでスイミングに電話をかけ
「いつまでも進級出来ないようなら息子は辞めると言ってるけど、別にオリンピックを
目指してるわけでもないから適当にやってもらえませんか?」と言ったら
即そのクラス全員が進級出来ましたw
不満があったら電話すれば対応してくれますよ。基本はお客さん商売ですから。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:13:44
>>692
どっちのスイミングだ?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:44:01
>>683
ペイできない。今のとこでじり貧。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:47:45
>>688
わたくし、病気持ちなんですが花巻病院は諦めていいからマルカンに支援してほしい。
正直イロイロ見えてるので長期的な医療より二、三年先のソフトの方が大事。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/03/01(火) 23:41:18
>>688ゲームコーナーを再現するとしても、昔のエレメカ機は殆ど消滅してるし残ってたとしてもメンテナンスが大変だな。
温泉地の古い旅館を回って死蔵品の筐体を集めて再現するとかならまだ可能性はある。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/03/01(火) 23:43:34
アダる、アダる。
アダった場合、どのようにすればよいのか。

クルマの運転中にアダったら、さあたいへん。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/03/02(水) 01:56:59
>>696
おう! 公的資金を投入してもマルカンはあのままの状態で存続させるべきだ!!
はっきり言って宮沢賢治なんてどうでもいいが、マルカンは無くなっちゃ困るわw
あのディープ昭和のノスタルジックな雰囲気は一朝一夕にできるもんじゃない。
もはや貴重な観光資源でさえある。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/03/02(水) 08:44:26
マルカンにみんな思い入れあるね!
建物の安全性はやっぱりどうにもできないけれど、建て直して昭和テーマパーク、って案は結構賛同者がいるのかな。
花巻は観光が本当に弱いから、賢治記念館リニューアルしたばっかで厳しいかもしれないけど、市にはなんとか支援お願いしたいなぁ。
そんで稼げる仕組みに持っていかなきゃならないのが難しい。
入館料、体験料高くして敷居まで高くなったら意味のないことだし。(岩手はこれやりがち)
地元の人も引続き使えないと意味のないことだし。
食堂が目玉で、そこ以外でも一回の単価は300円程度、一人で900〜1200円くらい使ってくれるような、使いたくなるような集客の仕組み、何かないかな!


昔流行った映画やドラマ、アニメの上映会を常時やってるとか。一回300円で設備はショボくていい。
公民館でやるレベル。プロジェクターでDVD流すだけ。年寄りが暇潰しに来ないかな(笑)

昭和テーマパークでやりたい体験聞いてみたい!

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/03/02(水) 09:17:56
しっかし勝手なもんだねぇ
今まで散々地元の商業者をスポイルして来て、公的資金を投入しろだとw
同じ人が発言しているかは知らんが、イオンのショッピングモールが欲しいの
トライアルがオープンしないかとか散々県外資本になびいていておいて
マルカンは地下の食品スーパーを閉めた時点で、閉店は既定路線。
今さら何を言っても遅い。民間企業に対して公的資金投入なんて許されるわけないだろ。
新規テーマパークも投資コストに見合わんでしょ。駐車場が確保出来る郊外に作ったら、雰囲気出ないもんね。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/03/02(水) 09:48:17
>>701
おもちゃ屋、レコード屋、スポーツ屋、ゲーセン、家電屋がなくなった時点で、買い物に行く目的がないもんね。
店としても高額商品がなくなったわけだし、売り上げなんてハナクソ程度になってるはず。
そこに税金投入とかテーマパークとか、都合の良い話をされても・・・wって感じだわな。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/03/02(水) 10:17:30
ちょっとスイミングの話題が出てたから聞きたいんですが、
子供をスイミングに通わせたいんですが
市内でスイミング教室は駅の近くのサンフイッシュと東高校の二つ?
それぞれどんな雰囲気か知りたいです。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード