facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 626
  •  
  • 2016/02/21(日) 23:20:59
外の者だけどマルカンは唯一無二の存在だからね
近くまで来た際には必ず寄ります

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2016/02/22(月) 00:15:55
活用されていない建物を再構築する
花巻 何とか 舎。
この前、社長が公演に来ていたけど、
花巻市では有名なのか。

活用されていない建物をリニューアルし、
活用することは素晴らしいが。

JR花巻駅前の4階建の古いビルを再生したとのこと。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2016/02/22(月) 09:37:04
小友ビルでしょ
なんか意識高そうなカフェになってたよね

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2016/02/22(月) 10:36:31
家守舎でしょ。http://cocolococo.jp/3743
個人的に有名かどうかはともかく、地元有数の資産家の御曹司、
お父さんが早世して帰省
リノベーションというトレンドに乗っかってもてはやされているけど、
上手く進むかどうかはこれからだね。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2016/02/22(月) 13:49:41
十数年ほど昔、合同庁舎の前を徒歩で通るとガチャガチャうるさかったのはこいつか。
高校生のバンド練習かと思って許していた。と、遠い目。
今でもやってるのかね?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2016/02/22(月) 15:57:16
駅前の老朽不良物件に飲食店が増えただけ。

おしまい

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2016/02/22(月) 16:26:29
・・・駅前?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2016/02/22(月) 21:33:59
「駅前」と言ったら東は交番、西は労基署あたりまでだよね

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2016/02/23(火) 08:12:11
>>633
今の住居表示での花巻市大通りは元々「駅前大通り」
花巻駅の住所は「岩手県花巻市駅前大通り1丁目1番43号の2」
従って旧町名で言うところの相生町=末広町の手前までが「駅前」
というのが昭和の人間の感覚です。西口は範疇外です。

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2016/02/23(火) 15:39:42
花巻市民の新幹線の利用方法について。

JR花巻駅周辺の人は盛岡か北上へ移動し、新幹線を利用するのか、
新花巻まで移動し、新花巻から乗車するのか。

東京へは新花巻→東京だろうが、
仙台でスーパータイプへ乗り換えする人は少ないか。

花巻駅と新花巻駅は離れているが、
地元では反対はなかったのだろうか。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2016/02/23(火) 21:24:34
反対はなかった。
「岩手県第二の市」に新幹線が停まらないとは何事か!!って雰囲気だったし。
ただ、そんなとこまで行くくらいなら北上に行くし・・・って現実的な意見も多数。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2016/02/24(水) 01:10:21
なんであんな場所に駅をつくったのか。
あまりにも、先見の明無さ過ぎ。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2016/02/24(水) 10:01:29
記憶では、新幹線駅の誘致で花巻には温泉もあるしと言うことで当然新幹線駅ができる
とノホホンと構えていたら、北上に決まってしまった。
その後北上駅が出来たにもかかわらず花巻市にも新幹線駅を作ろうと市民運動が起きて
駅を作る資金として一家1万円の寄付を集め国鉄が駅を作ることになった。
新幹線の最短駅間距離は、当時は北上駅と花巻駅間の10kmのここでした。
従って予定にはない後付けの駅だったので場所があんな所になった訳です。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2016/02/24(水) 10:47:45
>>637
最初から誰もあんな場所に駅を作りたくて作った訳じゃない。
あそこしかなかったから、あそこに作ったの。史実を知らなさ過ぎ。

1982年の開業時には誘致合戦に敗れて、岩手県内には一関・北上・盛岡にしか駅が出来なった。
当然、用地買収の関係もあり、駅が出来ない自治体においては中心部を外して路線が作られた。

その後、地域を挙げた運動により水沢江刺駅と共に地元請願駅として開業。
数十億円の設置費用と用地は地元で用意した。
既に開業していた新幹線路線とJR釜石線の結節点であったあの場所以外に何処に設置出来たというのか!?

>>635
地元の人は車で新花巻駅に行く人が多いと思います。
家族に送られたり、駅前の無料駐車場に置いたり。
市内でも南寄りの方は北上駅を利用するでしょうが、その場合でも車で行くと思います。
JRで北上駅乗り継ぎは少数派だと思います。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2016/02/24(水) 11:07:34
>>637
花巻駅のこと?新花巻駅のこと?どっち?

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2016/02/24(水) 14:08:05
繰り返されるな、このネタw
>>640
新花巻駅のことだべな

北上だと北上線経由で秋田方面への新幹線接続列車走らせることができるからね。
北上線には秋田と仙台を結ぶ特急が走ってたくらいだし。
(秋田−仙台間は北上線経由が最短距離になる)
国鉄としては釜石線よりも北上線の存在を重く見たのでしょう。
駅間の距離も盛岡−北上−一関だと等分になるし。

どうしたわけか(大人の事情で?)秋田方面への新幹線接続列車は
田沢湖線経由になっちゃったけど。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2016/02/24(水) 14:52:00
史実ときたか。
おそらく、くだらない映画をつくっている人達だね。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2016/02/24(水) 17:23:55
せばよ
高速の釜石花巻線は紫波だかどっが引っ張ってたので北上の中間の花巻になったと聞いた
当時の用地高速道課の知人からね

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2016/02/24(水) 20:05:56
>>642
頭悪そうだね

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2016/02/24(水) 21:24:50
新花より北上に行くなぁ
笹間からは遠すぎる

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2016/02/24(水) 23:49:57
新花巻駅の開業により、東京方面へ行くのには便利になった。
仙台、福島、郡山、宇都宮、大宮、上野、東京と
いろいろな駅に停車する。
その分、所要時間はプラスになるが。

新花巻駅は1時間に1本、東京方面への新幹線が運行されていること、
速達タイプに多くの人が乗るため、
逆に極端に混まないので、快適な利用環境なのではないか。

現在、花巻市のことを勉強中なので、
ときどきお邪魔して、ネタを提供しながら、
花巻を盛り上げていきます。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2016/02/25(木) 00:48:07
失礼します。どたなたか四日町3丁目の現状
教えて頂けませんか?
俺が20年前当時住んでた時
サンライフってスーパーやパチンコ屋
まっちゃんって食事処、クリーニング屋?
あった記憶あるんだけど今もありますか?
タカハシって所で髪切った記憶もあります。
40年生きてて唯一北海道から出て
暮らした3年でした。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2016/02/25(木) 08:14:02
>>647
四日町のサンライフは無くなって跡地にパチンコ屋さんが開業しています。
グーグルストリートで見られますよ。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2016/02/25(木) 08:34:28
パチンコ屋は前からあったよね。ひばりだっけ?
焼肉屋とかゲーセンとかカラオケ屋もあった記憶が

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2016/02/25(木) 09:19:14
>>648
あのパチ屋は昔からあるよ
サンライフの跡地に作ったわけじゃない

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2016/02/25(木) 09:52:09
サンライフで思い出したが、店前で売ってたたこ焼きは、今どうなってるんだろ?
そもそも、あの販売車はどこから来てたんだろ?

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:02:34
四日町のまっちゃんって店、前から気になってたんだけど、どんなもの出してるの?
居酒屋?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:21:23
>>652
一応寿司屋

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/02/25(木) 19:20:48
>>653
そうなんだ!ありがとう。
30代リーマン1人で行っても飲めるかな?
食べログとかもないから中の様子分からないんだよね。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/02/25(木) 21:56:45
>>654
何度か行ったことあるけど、一人で飲んでる人もいたよ
天ぷら美味しかった!

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/02/25(木) 22:18:47
みんな情報ありがとう!

まっちゃんってまだあるんだ〜
当時1回だけ行った事あるんだけど
落ち着いた雰囲気だった記憶がある。

新卒でヨーカドーに
研修みたいな感じで勤めてたんだけど
その道のりの蛙の声や
初めてマルカンのソフトクリーム
見たときの衝撃、凄く懐かしい

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/02/25(木) 22:56:52
マルカン6月閉店・解体との話がまことしやかに

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/02/26(金) 00:01:11
今もイトーヨーカドーはありますか。
ないような…。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/02/26(金) 00:05:31
>>657
定時爆撃乙

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/02/26(金) 01:26:59
>>658
・・・えっ?そのガセ、どこの情報?

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2016/02/26(金) 06:56:15
今週ハルチカってアニメで花巻が舞台だった
モロ駅前だった

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/02/26(金) 07:47:21
社長に近い経済人からの話で、経済界では結構広まっているよ。
耐震構造の問題と、人手不足…
食堂がはやればはやるほど人件費は嵩むというジレンマ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/02/26(金) 10:20:48
>>662
そんなの何年も前から言われていることだよね。
何を今さら感が・・・

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/02/26(金) 10:46:56
マルカン閉店とかやめてくれ
花巻で産まれた今17歳の息子と
(生後2ヶ月ですぐ引っ越し)
いつかマルカンで
ソフトクリーム食いながら
『ここがお前の産まれた街だ』
って話すストーリー崩壊する

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/02/26(金) 10:47:05
東北銀行が花広隣の火事跡に移転するってのも
噂の域を出ない話なのかな?
現在は駐車場が狭いからあり得ない話でもないような

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/02/26(金) 11:08:47
>>664
ちょっと目頭が熱くなった・・・

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/02/26(金) 12:19:57
>>664
パッパ、このソフト古臭い味だし食いづらいンゴ…(生い立ちなんてどうでもいい

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/02/26(金) 13:39:26
>>667
まあ、まて・・。

はいお待たせしましたぁー中華そばですー(花巻訛り)

お、きたきた・・。
いいか、中華そばのようなしょっぱい系のメニューと交互に食うからこそ、
このソフトは活きるんだ。
観光に来てソフト単体で食うなど愚の骨頂!
そして、そのためには・・これだ!
パキッ!
これで食うんだ!

パパ!こ、これわぁー!(口から光線)

ああ・・今日は天気がいいなあ。
こんな日は遠くに岩手山が・・、
てなんだこのマンション?!

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/02/26(金) 16:25:41
ローソンが7−11に変わったのかと思ったら、
別の場所だった(近くだけどね)@中根子の7−11

>>658
今週のチラシ
http://www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/225/

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/02/26(金) 17:43:57
しかしよくこの時代にコンビニ経営なんかやろうと思うわ。 慢性的な人手不足で
オーナーは殺人的なシフトを余儀なくされ、万引き対策(従業員含む)に頭を悩ませ
そして本部にはロイヤルティーをがっぽり持ってかれ、それを乗り越えようやく
経営も安定してきたなって思ってるところに、ダメ押しですぐ近場に同じ系列のコンビニを
オープンされw  近場にコンビニができるのは嬉しいが、コンビニを巡るブラックな話を
読むたびついこんな心配をしちゃうぜっての。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/02/26(金) 18:42:36
>>657
今しがたその話を聞いた。
今度ばかりは本当に・・・ってなりそうな感じ。

ここまで見た
  • 672
  • 2016/02/26(金) 18:45:49
偶然とはいえふざけたIDが付いちゃったけど(苦笑)、
この話聞いてぶったまげて書き込んだ次第。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/02/26(金) 19:32:59
笑ってこらえてのダーツの旅で藤原竜也が石鳥谷に来たようで、来週放送するらしいです

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/02/26(金) 20:19:05
やっと
その情報でたか

ここまで見た
ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/02/26(金) 21:55:23
小見川千明は宮澤賢治要員でのキャスティングか?

ここまで見た
  • 677
  • ハナレイムーン ◆
  • 2016/02/26(金) 22:15:56
すまん。

今でも「キンコンシケイン」って通用するのか?
もう、死語なのか?

教えてけろ。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード