facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 74
  •  
  • 2015/06/12(金) 12:47:57
レノボってバックドア仕込んでるパソコンでしょ
買いませんよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/06/12(金) 13:04:20
完全メイドイン米沢だよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/06/12(金) 13:51:06
産地はどうでも良いよ
最終組立とパッケージングだけやってもメイドインジャパンだからね
バックドア仕込まれて勝手に外部送信されるってのがイヤなの

個々の嗜好を勝手に調査して類似した商品の広告を画面に表示させる
Superfishってアドウェアがプリインストールされたモデルもあったろ
怖すぎるわw

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/06/12(金) 14:37:59
中国共産党員は評価する

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/06/12(金) 17:52:23
バックドアって何?
7台のレノボ使いですが‥

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/06/12(金) 19:35:33
>>78
ウイルス的なもの。

あらかじめPC側に仕込んでおいて、
外部からの悪意あるプログラムからの操作を行えるようにする。

トロイの木馬ともいわれる。

家の戸締りでいえば、
勝手口を勝手に開けられるイメージ。
そこから侵入される。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/06/13(土) 12:27:58
どうやらブルーインパルスの展示飛行縮小は誤報だったようだね
http://gohoo.org/15061202/

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/06/13(土) 22:24:26
東京の老人が地方に送り込まれてくるって冗談だろ!?(日本創成会議)
地方が手塩にかけた若者を労働力として東京はタダで手に入れる。
そこまでの医療費や教育費は全部地方持ち。成人してからの納税は東京で。
ヨボヨボになって利用価値がなくなったら産廃として地方へって、そんなことが許されるのか?
市長は経済効果が多少期待できるかもって言ってたけど、
どうせ金も身寄りもない奴らを低料金で引き受けなくてはならなくなるだろう。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/06/13(土) 23:01:11
佐竹のツッコミは正しいよな
何で東京の老人の医療費を地方で負担しなきゃいけないんだ馬鹿馬鹿しい

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/06/14(日) 06:33:01
金と一緒に来るならいんじゃね
そもそも新しい産業なんぞ生まれないんだから
介護依存で生き残るしかない

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/06/14(日) 07:10:42
要介護老人は東京に不動産資産置いてくるから秋田に税が落ちないと佐竹は批判してるわけで

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/06/14(日) 09:57:12
ま、金の引っ張り合いだよね

地方もやる気出してくれないと金出さないよ!て最近政府は言ってて
でもまあ、地方も国も「そうすぐに、簡単にいかない」ってのもわかってる
そのタイミングでこれだもんな

実際、金も落さない、行政の負担・医療費介護費の負担が大きくなるのに受け入れとか無理だし
地方財政を破綻させてまで出来るものでもない
基地問題じゃないけど、ギブ&テイクにはするんだろう
どういう形で落とすかはともかくとして、金は出すから引き取ってくれない?っていう方針なんでしょうね
知事もわかってて「じゃ、金出せよ」と言ってると

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/06/14(日) 12:40:33
人口減少、超高齢化、米価下落、産業の衰退、ネガティブな県民性 etc

もう原発と核廃棄施設誘致でいいよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/06/14(日) 14:57:02
米軍基地呼んだらどう?
土地あるでしょ。
北過ぎてダメって言われそうだけど。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/06/14(日) 16:09:19
首都圏の御老人が移住するにしても、せいぜい北関東ぐらいまで。
北東北なんかに来る人なんて、ほとんどいない。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/06/14(日) 21:30:02
米の空軍基地なら青森に既にあるから必要ないね

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/06/14(日) 21:49:06
>>88
だな
元地元民くらいだ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/06/15(月) 04:04:44
>>88 の言うとおりだと思う。

中央から引っ張ってきてる金を思えば、老人を受け入れるとかいう考えも
すぐには排除できない気もするけどね。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/06/15(月) 09:09:22
元地元民にしたって1万人以上は居るんじゃね?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/06/15(月) 11:09:49
米軍基地て

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/06/15(月) 12:02:50
三沢にあるのに来るわけないって言ってんだろヴォケ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/06/15(月) 23:12:04
外旭川にJRの駅とイオン。
ぜひ実現してもらいたい。

イオン建設予定地は意外に市中心部から遠くはない。
秋田北ICから3キロ程度。

木内は存在感が薄らいではいるが、老舗のようです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/06/15(月) 23:16:21
御所野が過疎るな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/06/16(火) 02:27:59
イオンも最近業績悪いし、どうなるんだろうな。地方って基本的に人は金持ってないし、外国人来て爆買いしてくれる訳でもないし。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/06/16(火) 03:11:56
外旭川のイオンって賛成派と反対派、両方いるんだ?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/06/16(火) 20:32:53
JRはともかくイオンはいらね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/06/16(火) 21:38:33
>>99
同感。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/06/16(火) 22:09:59
今さらイオン作ってどうすんの?って感じするんだけど
何がなんでもあそこ開発しないといけないの?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/06/16(火) 22:26:44
駅は欲しいが、イオンはいらない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/06/16(火) 23:47:47
>>101
何か勘違いしていないか?
作るのはイオンであって、その文句はイオンに言うべき
県や市が開発する訳じゃない

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/06/17(水) 00:16:04
外旭川のどこらへん?駅とイオンて

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/06/17(水) 01:27:19
>>104
駅の候補は、はっきりここってわけではないけど、貨物駅の当たり
イオンは卸売市場の北側になるんじゃないかってうわさされてた記憶

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/06/17(水) 05:15:35
妄想だが秋田駅東口駐車場の場所にイオンアウトレットを建設し
アルベのように秋田駅から直接行けるようにする。
これなら秋田市もOKしていたかもしれんよ。
あそこ、いつまで経っても再開発されないだろうし。

人口減少、高齢化も進んできていて、御所野イオンや駅周辺の商業施設を維持するのが精一杯だろうし
県外から集客が期待できるわけがない。
市が反対しているのは極めて妥当かと。

それよりも御所野イオンに
秋田初出店の人気チェーン店、SHOPをドンドン誘致して欲しいよ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/06/17(水) 12:10:57
御所野イオンは市が維持してるのか?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/06/17(水) 12:28:04
>>98
土地が売れるか賃貸して金が入る連中は賛成。

ここまで見た
  • 109
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/06/17(水) 13:32:51
御所野イオンはイオングループのディペロッパーでしょ。市は関係ないと思うけど。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/06/17(水) 13:53:47
関係ねーわけねーだろ、バーカ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:36:23
ヨーカドーが撤退する位魅力のない街にハイエナのように貪ろうとする
異音が馬鹿に見えてしょうがない

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:49:34
市が関わるとしたら農地の転用を許可するとかそういうことじゃないかな。
あれって許可必要なんでしょ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/06/17(水) 15:24:06
>>107
経営に携わっていなくとも
市がまちづくりに携わっている。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/06/17(水) 15:55:50
>>112
ヨーカドーは郊外のイオンに客を取られて撤退したんじゃないのか。
ヨーカドーはイオンに負けたってだけで、街に魅力がないとは思わない。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/06/17(水) 16:26:20
外旭川のイオン建設。
旧イトーヨーカドーの売上を十分取り込めるので、
進出する価値が大きい。

JR秋田駅前を迂回させ、交通渋滞の緩和を図り、
分散させつつ、市全体を発展させるべきだ。

10年後、外旭川がビッグになります。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/06/17(水) 16:40:49
>>115
ヨーカドーが異音に負けた?? 
伸びる要素がないから撤退したんだべ
異音は新しく建て続け無いと会社が持たないんだよ
決算みてみろ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/06/17(水) 16:55:12
外旭川のMQいつまであのままなの?
目障りなんだが

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/06/17(水) 19:58:02
そんなもんMQに言え

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/06/17(水) 19:58:08
人口減るのに何が発展するんだ?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/06/18(木) 15:59:15
秋田駅前は元気がない。
このほど佐々木希が日テレ系列で放送されたいた。
佐々木は秋田駅前の某ビルで働いていた。

木内は現在、どういう感じなのか。
昔はすごかったようだが。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/06/18(木) 17:59:57
>>121

駅前の活性を望むならば、その足を運んで目、そので見てお金を落としてあげて。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/06/18(木) 21:37:07
木内って今誰が行ってるんだ
なんかかわいそう

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/06/18(木) 21:37:28
>>122
佐々木希って流行屋JAPANで働いていた聞いてビックリした。
s41の俺中学の頃からあったのにまだあったんだ。

1980-1981の頃、東中の女の子、
流行屋JAPANのビニールの袋持ってガッコ行ってたなあ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード