■仙台市泉区総合スレ★part33■ [machi](★3)
-
- 456
- 2015/02/25(水) 20:00:07
-
>>454
もうちょっと詳しい情報下さい。
もしかして千成屋?の事ですか?
-
- 457
- 2015/02/25(水) 20:04:44
-
松陵ヤマザワにあればいいのに。
福田パン。
-
- 458
- 2015/02/25(水) 20:11:43
-
ひまわりの次は福田パンかwww
でも食べてみたーい
今度買ってみるっ
-
- 459
- 2015/02/25(水) 20:17:46
-
>>456
当人ではありませんが、おそらく予想じゃ南光(東北高校)の揚げパンじゃないかなー?と。
-
- 460
- 2015/02/25(水) 20:29:08
-
富谷イオンのパン屋でいろんなコッペパン売ってたけど
福田パンてそういう感じのアレなのかね
たくあんマヨネーズとかあるのかな
-
- 461
- 2015/02/25(水) 20:40:53
-
>>459
千成屋ですね。
店舗はないけど今でも工場で小売りしてくれたはずだな。
ステマとか言われるから場所は教えないよ!
-
- 462
- 2015/02/25(水) 20:52:50
-
福田パン混むわw
-
- 463
- 2015/02/25(水) 20:57:13
-
福田パンねたツマンね
ひまわりラーメンはオモロいけど
-
- 464
- 2015/02/26(木) 08:32:11
-
いやどっちもキモいわ
-
- 465
- 2015/02/26(木) 10:16:58
-
次地下鉄延伸する時は駅のホームを2面2線(相対式)にしてほすい
よく歌にある反対側のホームに〜♪ってシチュができてうれしいぴょん
-
- 466
- 2015/02/26(木) 12:06:13
-
仙台市営地下鉄のホームって何両まで対応だっけ?
-
- 467
- 2015/02/26(木) 12:53:06
-
>>466
6両って聞いたことある
-
- 468
- 2015/02/26(木) 16:54:17
-
食べログに福田パンのってないわ。
本当にあんの?
ひまわりラーメンはのってるけど。
-
- 469
- 2015/02/26(木) 18:32:39
-
ぐぐれよww
あるだろw
泉のスーパー内のはないぞ!
-
- 470
- 2015/02/26(木) 18:37:06
-
>>467
島式1面2線って混雑するから嫌でない?
地下鉄仙台駅は相対式2面2線に改造してホーム分離してくんないかな?
-
- 471
- 2015/02/26(木) 19:08:54
-
上下線しか無いのにホーム2つはコストに合わないんじゃないかな
あと馴染みのない駅で上り・下りでどっちのホームだっけ?って迷うより、
ホームに下りてから表示見て電車に乗るほうが単純で楽かも
-
- 472
- 2015/02/26(木) 19:12:04
-
んだね!
-
- 473
- 2015/02/27(金) 00:20:32
-
>>397-398
きのう近くを通ったらマツキヨ店舗ができかかっててビックリした
交通量がたいして多くもない場所(北環状線のウラ通り)にどうして出店決めたんだろう?
-
- 474
- 2015/02/27(金) 04:44:57
-
>>471
ところが他の都市行くと上下線しかない地下鉄でも相対式2面2線って普通だよ
島式1面2線のみって仙台ぐらい
ホームが駅によって両側に変わったほうが
ラッシュ時乗り降りしやすいんだよ
片側(島式)だと車両の奥側に乗ってしまうともう皆降りない限り降りれないんだ
両側(相対式)だと駅ごとに反対側のドアが開くから
自分の降りる駅のホーム側のドアの近くに乗ればいいので
間違って(or混雑で押されたりして)奥に乗って降りられなくなる心配がない
これ結構大きい(自分も経験ある)
あと両方あったほうが駅名見なくても自分が降りる駅がわかりやすいというメリットも
-
- 475
- 2015/02/27(金) 05:24:44
-
>>474
間違った
× >両側(相対式)だと駅ごとに反対側のドアが開くから
○ 両側(相対式)と片側(島式)の混在している地下鉄路線だと駅ごとに反対側のドアが開くから
連投失礼
-
- 476
- 2015/02/27(金) 09:14:40
-
仙台だと平日の朝しか混雑しないからね
-
- 477
- 2015/02/27(金) 11:10:32
-
山の寺で数分停電したけどこの建物だけかな
-
- 478
- 2015/02/27(金) 12:26:56
-
停電とわ珍しいですね
-
- 479
- 2015/02/27(金) 19:01:40
-
電力の電源車が山の寺より北の方へサイレン鳴らして走ってったが
病院のある地域でも停電したかな
-
- 480
- 2015/02/27(金) 19:29:17
-
大和町で約200戸停電だそうだ。
-
- 481
- 2015/02/27(金) 21:54:36
-
それで電力の車、サイレン鳴らして
走ってたのか
-
- 482
- 2015/02/28(土) 16:50:31
-
マツキヨってどこに出来るんですか?
-
- 483
- 2015/02/28(土) 20:00:43
-
>>482
マツキヨがダルマを買収したんだよ
-
- 485
- 2015/02/28(土) 20:24:39
-
消防署隣のかつやが何故か車も停められない程スゲー混んでた
-
- 486
- 2015/02/28(土) 20:54:49
-
ああ、飯時はいつもだよ。
-
- 487
- 2015/03/01(日) 07:49:04
-
午前1時15分ごろ仙台南部道路を歩いていた泉区の70代女性が車にはねられて死亡と先ほどのニュースで。
なぜそんな深夜にそんな所を歩いてたんだ?
-
- 488
- 2015/03/01(日) 10:00:36
-
上の詳細ttp://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150301/5829861.html
-
- 489
- 2015/03/01(日) 10:05:03
-
自動車専用道路なのに、運転していた人の実名はかわいそうだよな
轢いたのは事実としても、過失は確実に被害者の方にあるし
-
- 490
- 2015/03/01(日) 10:20:39
-
>>489
んだっちゃね!
-
- 491
- 2015/03/01(日) 10:34:19
-
認知症だろうなあ
もちろん運転手にも過失は有るけどね
車が動いてる限り、運転手の過失がゼロにはならないよね
-
- 492
- 2015/03/01(日) 10:35:08
-
避けるのが難しい高速道路上で(しかもあの辺り一車線)
向こうから来たのを避けられずにはねちゃって逮捕ってさ、
車を運転する人間にとっては、これ以上怖い話はないよなぁ。
NEXCOも警察ももっと対策をとってほしいよね。
-
- 493
- まいね
-
まいね
-
- 494
- 2015/03/01(日) 10:43:16
-
>>493
男だろ
それよりもなくなった女性の
-
- 495
- 2015/03/02(月) 07:01:57
-
昨日、丸亀に行ったら店の外まで行列で珍しいな、と思ったら釜揚げうどんが半額だったんだな。
でも普通は
釜揚げ並280円
天ぷら130円×2、260円
いなり寿司2個200円
とこんな感じだから740円が600円になったくらいの感じ。
あまりお得感はない。
-
- 496
- 2015/03/02(月) 13:45:03
-
わはは
-
- 497
- 2015/03/02(月) 13:55:29
-
サイドメニュー頼むと意味ないよなww
-
- 498
- 2015/03/02(月) 15:07:48
-
やぱ 半田屋でいいかw あー びんぼにん
-
- 499
- 2015/03/02(月) 16:14:08
-
羽生結弦って地元で評判悪いの?
-
- 500
- 2015/03/02(月) 16:16:19
-
毎月1日は、釜あげ半額だけど
意外とみんな別のもの頼んでる
-
- 501
- 2015/03/02(月) 17:07:01
-
八乙女駅前になにかスーパー的なDS的なものを…
-
- 502
- 2015/03/02(月) 17:42:16
-
>>501
そのためにはまずパチ屋がいなくならねーと。
-
- 503
- 2015/03/02(月) 20:01:34
-
外で食べたり飲んだりすると言ったら、そば屋の〇次郎と竹屋食堂は
良く通っていた
他に、通っていたのは駅近くのビルにあるきねやだな
値段も良心的。
そば屋だと、夜時間帯飲むと頼みもしない遠し取られるからな。
あと、泉の牛タンやも良心的。
牛タン屋は飲み屋でないからと言う感覚で、夜のみ行くと遠し
掛るからな。
-
- 504
- 2015/03/02(月) 20:03:38
-
訂正
遠し取られる話は、仙台駅や文鳥のそば屋で飲んだ話
-
- 505
- 2015/03/03(火) 19:24:44
-
牛タン定食って5切れぽっちの牛タンが大きな皿に乗ってでてきて3000円
ぼったくりバーも真っ青なイメージがありますね
牛タン屋は遠くから誰か来たときにせがまれて連れて行くだけで、
仙台市民は日常的には食べてないと思ってました
このページを共有する
おすすめワード