facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 206
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:18:05
ずっと気になってるんだけど、
桂のシベールがある同じ敷地のサンクス横のオシャレそうな建物って
何屋さん?服屋さん?美容室?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:28:04
>>206
もしかして西隣なら自転車屋さんだよ
自転車マニアには有名らしい高級自転車も扱ってる店

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:47:18
泉区で一番住みやすい街はどこ?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:04:17
やぱ泉中央半径500mぐらいじゃないですか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:04:58
寺岡の西に新たに宅地造成
近く着工するらしい
パークタウンが拡大するな

今度はどんな地名になると思う?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:21:06
>>207さん、ありがとうです!!
自転車屋さんだなんて意外でした〜

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/02/08(日) 00:57:07
>>208
このスレでそれを聞くと、ひまわりラーメン食えるから松陵って答えになる

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/02/08(日) 01:39:35
>>208
松陵が無難だよ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/02/08(日) 07:16:52
さっそく松陵出てきて吹き出したww

でもまぁ松陵悪くは無いよw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/02/08(日) 09:00:15
仙山線で、山形に出来た東急ハンズに行ってくる。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/02/08(日) 10:33:47
東京のハンズ行ったことあるけど、ただのホームセンターじゃね?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/02/08(日) 11:37:19
ロフトとダイシンの中間みたいなもんだな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:00:35
便利!欲しい!みたいに言われてたけど使ってみるとあんまり安くないしね
やっぱりちょろっと行けばホムセンあるってのは便利だわ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:12:04
うん、確かに松陵は悪くないんだw
駅という点では最寄りが泉中央で遠いからバスになるが、大抵は自家用車だからあまり問題ない。
すぐ近くにヨークタウン、ヤマダ、ユニクロ、カワチ、マツキヨ、D2、病院、パチ屋、免許センター・・・と、
実は相当便利な場所。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:49:06
また松陵かよw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:52:04
だったら最初から市名坂の方が良いわ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:47:31
>>221
だから決め手はひまわりラーメンなのだよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:53:06
頭おかしいのかな?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:57:02
くだらん
松陵スレでも立ててろ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:57:23
松陵 松陵 ひまわり ひまわり もういいから

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/02/08(日) 14:04:29
>>222
滑ってるよ
全く面白くないからそれ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/02/08(日) 14:43:58
近くに大型店がいっぱいあったとしても、坂が多すぎる時点でダメだろ松陵

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/02/08(日) 15:38:19
個人的には八乙女

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/02/08(日) 15:51:18
まあ駅周辺の平地が一番住みやすいだろうな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/02/08(日) 15:54:12
普通そうだろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/02/08(日) 16:40:36
うんうん

去年中山ってとこ行ったけど、あそこに住んでる人
毎日山登りだよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/02/08(日) 16:56:15
泉区じゃないけど幸町が理想かな
24時間営業のイオン、ダイシン、生協、ドラッグストアが目の前で
徒歩5分以内にユニクロ、数種類の食べ物屋、でかい本屋、コインランドリー
仙台駅まで徒歩30分、バスだと下手すると小一時間って所が微妙だけど

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/02/08(日) 18:15:05
幸町?????
うそだろ

そんなとこだったら長町のほうがまし

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/02/08(日) 18:28:57
>>225
僻むなってwww

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/02/08(日) 18:31:44
>>232
中江か宮町の間違えじゃない?
鉄砲町のbigも24時間ですよ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/02/08(日) 19:00:45
幸町は昔と比べると県営市営公団住宅一帯を除けば今はマシになったな
住むには便利だし交番もある
中江小田原高松はアパート多くて空き巣窃盗犯罪が多くて治安悪い
中江には線路沿いに低所得住宅並んでいるし県営住宅も風呂無しで銭湯がある
893抗争の時に設置された民間交番も現存してるし中江はダークゾーンの認識

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/02/08(日) 20:26:28
パークタウンから明石台方面に行くところの交差点辺りにパトカーいっぱいいたけど何かあった?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:01:45
泉区だったら富谷町のほうがよくない?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:10:07
全然よくない

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/02/09(月) 01:42:27
結局人によって良いと思うとこ違うから言っても否定されるだけムダ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/02/09(月) 03:04:52
幸町は交通の便が悪い。自転車通勤ならいいだろうけど。
嫁視点で買い物重視なら幸町でいいんじゃない?通勤が大事ならもっといいところあるよ。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/02/09(月) 08:00:03
『ええっちゃん』ググッてみたけどわからなかったw
普通の民家っぽいし謎すぎるw

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/02/09(月) 08:24:22
ググってもこのスレしか出ないな
Yahooや他の地図には無いしグーグルのミスかなんかじゃないか

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/02/09(月) 11:37:10
やっぱ泉中央が原点ではないかい
ちょっと離れるだけで住宅地あるし

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:25:05
今降ってる雪10cmくらい積もりそうだな…
明日朝の通勤、渋滞にはまりそうでヤバいかも…

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/02/09(月) 19:31:54
こっちは降ってないぞ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/02/09(月) 22:18:46
七北田にできた餃子屋ってどうなん?昔はなんか、ビール?の看板あったとこだとおもうけど

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/02/09(月) 23:19:41
>>247
どこ?

具体的に教えて。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/02/09(月) 23:58:55
090うんたらサイコーだったの交差点のとこでしょ
七北田バス停のちょっと上の

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/02/10(火) 08:21:59
富谷町長選挙現職負けた。泉中央駅までライトレールひくらしいがどうなんだよ。

許すのか?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/02/10(火) 10:39:43
ライトレールってなーに

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/02/10(火) 10:49:28
仙台市側からしたら、地下鉄の利用者は増えるわけだし、良いとは思うけど、仙台市民からしたら、まず市内で地下鉄を伸ばせと思うよな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/02/10(火) 11:39:26
しかしそれで赤字減るかと言われると疑問符

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/02/10(火) 11:46:12
泉から富谷へ行く人は増えそう
ヤマダやコストコも出来るみたいだし映画館や温泉もあるしね

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/02/10(火) 11:47:02
富谷は利府と電車で繋がれば良いんじゃない。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/02/10(火) 11:52:43
バスで泉中央や八乙女に来て地下鉄に乗り換えていた人達が
富谷から直で地下鉄に乗ることになるだけだから利用者数はほとんど変わらないんじゃw
結局、富谷側にはメリットが大きいけど仙台市側にはあまりないよね

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード