facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 188
  •  
  • 2015/02/06(金) 20:21:39
現実的な話として、地下鉄・モノレールは無理だと思うけど道路計画はあるね

免許センターのところに橋が出来て、国道四号・北環状線とか八乙女へと繋がる計画があるし、
ヤマザワの北側の突き当たりが開通して県道56を越えて、大沢イオンの前の通りへと
繋がる予定もある

まだ動いてなくて計画だけだけど

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/02/06(金) 20:37:50
富谷町長選が地下鉄延伸の要否が争点らしい。
賛成派は泉中央から富谷まで路面電車タイプにてだって。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2015/02/06(金) 20:58:57
泉中央駅はN01
ナンバーワンじゃなくて
エヌゼロイチ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:13:40
>>189
いい争点ですね!

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:18:46
俺は最寄が八乙女だけど、始発駅狙いで泉中央に住んでる奴は怒るだろうな

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:35:10
将監の何処を通すつもりなんだか

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:14:08
泉中央ですでに地下鉄が混んでるようになるとか勘弁だわ...

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/02/07(土) 00:33:14
パワーモール跡地に一つと、今明石台に作ってる団地に地下駅を一つか、成田の部落に橋を通して富谷高校の前辺りに一つ。
高速道路と交差して役場近くに一つ。コストコできるあたりに終点とかいいとこでないかね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/02/07(土) 01:21:21
>>188
松陵環状線だろ?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/02/07(土) 09:31:46
宮沢橋根白石線だろ?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/02/07(土) 10:54:26
>>190
それって駅ナンバリング?
泉中央が1番ってことは延伸はないってことだな。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/02/07(土) 11:09:53
合併のバーターで泉中央延伸って経緯から普通に考えたら
富谷が全面的に線路の建設費や維持管理に金を出すならまだしも
合併しない選択をした富谷への延伸は仙台市的にありえない話だろうね

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/02/07(土) 11:48:25
コストコ誘致費用もpay出来るかわからないのに地下鉄なんてね

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/02/07(土) 11:49:57
だけど、富谷は黒川郡(大和・大郷・大衡)寄りでもないんだよな
独自的だ
俺は、宮城郡方面仙台市住みだけど、そういう市あるね
塩釜市
他の郡部の市町村とは群がらないし組織にも加入しない

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/02/07(土) 13:14:34
「映画館 仙台」でググったら、「ええっちゃん」ってのが引っかかった
ストリートビューでみると長命ヶ丘の民家に見えるんだけど、これ何?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/02/07(土) 14:57:44
>>199
合併の頃の話なんて今更どうでもいいよ
今更蒸し返す意味がわからん

ただ、仙台としてうま味が無ければ延伸はしないのは同意
例えば泉中央以北を境に100円高くなるとか富谷が建設費出すとか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/02/07(土) 21:13:24
延伸よりかは、地下鉄富谷線が泉中央乗り入れとかなら・・・

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/02/07(土) 21:28:04
めんどくせー
バス増便で良くね?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:18:05
ずっと気になってるんだけど、
桂のシベールがある同じ敷地のサンクス横のオシャレそうな建物って
何屋さん?服屋さん?美容室?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:28:04
>>206
もしかして西隣なら自転車屋さんだよ
自転車マニアには有名らしい高級自転車も扱ってる店

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/02/07(土) 22:47:18
泉区で一番住みやすい街はどこ?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:04:17
やぱ泉中央半径500mぐらいじゃないですか

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:04:58
寺岡の西に新たに宅地造成
近く着工するらしい
パークタウンが拡大するな

今度はどんな地名になると思う?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/02/07(土) 23:21:06
>>207さん、ありがとうです!!
自転車屋さんだなんて意外でした〜

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/02/08(日) 00:57:07
>>208
このスレでそれを聞くと、ひまわりラーメン食えるから松陵って答えになる

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/02/08(日) 01:39:35
>>208
松陵が無難だよ。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/02/08(日) 07:16:52
さっそく松陵出てきて吹き出したww

でもまぁ松陵悪くは無いよw

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/02/08(日) 09:00:15
仙山線で、山形に出来た東急ハンズに行ってくる。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/02/08(日) 10:33:47
東京のハンズ行ったことあるけど、ただのホームセンターじゃね?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/02/08(日) 11:37:19
ロフトとダイシンの中間みたいなもんだな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:00:35
便利!欲しい!みたいに言われてたけど使ってみるとあんまり安くないしね
やっぱりちょろっと行けばホムセンあるってのは便利だわ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:12:04
うん、確かに松陵は悪くないんだw
駅という点では最寄りが泉中央で遠いからバスになるが、大抵は自家用車だからあまり問題ない。
すぐ近くにヨークタウン、ヤマダ、ユニクロ、カワチ、マツキヨ、D2、病院、パチ屋、免許センター・・・と、
実は相当便利な場所。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:49:06
また松陵かよw

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/02/08(日) 12:52:04
だったら最初から市名坂の方が良いわ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:47:31
>>221
だから決め手はひまわりラーメンなのだよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:53:06
頭おかしいのかな?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:57:02
くだらん
松陵スレでも立ててろ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/02/08(日) 13:57:23
松陵 松陵 ひまわり ひまわり もういいから

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/02/08(日) 14:04:29
>>222
滑ってるよ
全く面白くないからそれ

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/02/08(日) 14:43:58
近くに大型店がいっぱいあったとしても、坂が多すぎる時点でダメだろ松陵

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/02/08(日) 15:38:19
個人的には八乙女

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/02/08(日) 15:51:18
まあ駅周辺の平地が一番住みやすいだろうな。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/02/08(日) 15:54:12
普通そうだろ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/02/08(日) 16:40:36
うんうん

去年中山ってとこ行ったけど、あそこに住んでる人
毎日山登りだよ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/02/08(日) 16:56:15
泉区じゃないけど幸町が理想かな
24時間営業のイオン、ダイシン、生協、ドラッグストアが目の前で
徒歩5分以内にユニクロ、数種類の食べ物屋、でかい本屋、コインランドリー
仙台駅まで徒歩30分、バスだと下手すると小一時間って所が微妙だけど

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/02/08(日) 18:15:05
幸町?????
うそだろ

そんなとこだったら長町のほうがまし

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/02/08(日) 18:28:57
>>225
僻むなってwww

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/02/08(日) 18:31:44
>>232
中江か宮町の間違えじゃない?
鉄砲町のbigも24時間ですよ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/02/08(日) 19:00:45
幸町は昔と比べると県営市営公団住宅一帯を除けば今はマシになったな
住むには便利だし交番もある
中江小田原高松はアパート多くて空き巣窃盗犯罪が多くて治安悪い
中江には線路沿いに低所得住宅並んでいるし県営住宅も風呂無しで銭湯がある
893抗争の時に設置された民間交番も現存してるし中江はダークゾーンの認識

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/02/08(日) 20:26:28
パークタウンから明石台方面に行くところの交差点辺りにパトカーいっぱいいたけど何かあった?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/02/08(日) 21:01:45
泉区だったら富谷町のほうがよくない?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード