facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2015/01/05(月) 22:47:24
デンコードーだったとこ?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/06(火) 10:05:04
えっ!最寄りの100均だったのに
ショック!!!!

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/01/06(火) 13:42:30
>>38
中小物流は超人手不足、荷主の要求も悪条件。
なので個配をやりたがらないらしいね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/01/06(火) 17:28:21
気になったんでダイソー×アオヤマ覗いてきました
12日をもって閉店、今春リニューアルオープン予定だって

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/01/07(水) 22:01:44
閉店って… ただの店内改装じゃねーの?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/01/08(木) 20:25:17
100均の新装開店って珍しい    気がする。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/01/09(金) 08:49:16
湯本小学校にドクターヘリ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/01/09(金) 13:41:27
>>56
和賀線で事故でもあったか?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/09(金) 15:30:58
谷村新興の跡地を10億円出して市が買うそうですが何が建つんですか?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/01/09(金) 15:53:55
お昼からお酒が飲めて喫煙できるお店を探しています。
以前に行ったときは「やぶ屋」が希望にかなうお店だったのですが
今回行く日は残念ながら定休日でして・・・

空港周辺で、どこかいいお店知っていたら教えてください。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:06:33
>>59
前回がやぶ屋なら新亀家(しんかめや)がおすすめ
石鳥谷本店と花巻店に電話してみたんだけど
石鳥谷:空港からの送迎は10名以上から。喫煙は廊下に喫煙場所あり(食事中は吸えない)
花巻:送迎なし。喫煙は個室があるので大丈夫(個室は2名から10名以上も対応)
料理の評判は石鳥谷本店、女将さんの愛想の良さは花巻店が断トツにいいと思う

石鳥谷本店
http://shinkameya.jp/menu/index.html
http://tabelog.com/iwate/A0302/A030204/3003123/
花巻店
http://tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3000386/

花巻空港からだと花巻店の方が近いです

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:20:17
>>60
わざわざ電話で確認までしていただきすみません。
花卷店が正に希望通りのお店のようです。
どうもありがとうございました。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:43:51
もしかしてだけど、もしかして
ステマってことないw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:47:52
>>61
いえいえ、わざわざ花巻まで来て頂けるんですから^^
子供の頃から通ってる店なんでそれほどハズレはないと思います
お昼のお酒の有無も確認しましたので予約入れてみてください

言わずもがな花巻はわんこそばの発祥地なんですが(盛岡の東屋さんも花巻出身者が創業)
嘉司屋(かじや)>やぶ屋というのが定評です
わんこそば発祥店は大畠屋なんですが今はわんこそばやってないですね。もりそばが美味いです

最近はタバコNGのお店が増えて愛煙家の方には肩身が狭いですよね
マルカンデパートの大食堂も数年前から全面禁煙です
時代の流れでしょうか

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:53:54
>>62
ないないw花巻人がそんなに商売上手ならもっと繁栄してるわw
芽吹き屋も考えたんだけどちょっと遠いし昼は禁煙なんだよね〜
食べログとかの情報は不正確なことも多いんで実際電話かけて聞いてみないとさ
まして飛行機で来てくれる方だけに間違った情報とか教えられないじゃん

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/01/09(金) 19:15:08
>>55
ダイソーはリニューアルオープン多いよ
http://www.daiso-sangyo.co.jp/news/index.php

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/01/09(金) 19:48:26
>>58
買うだけ買って後は「じっくりと時間をかけて検討」という名の放置プレイ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/01/09(金) 20:46:27
>59
パチ屋。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/01/09(金) 20:48:36
>>67
間違い
>>58
パチ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/01/09(金) 21:40:12
>>65
そうなんですね ありがとう

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/01/10(土) 11:00:14
>>58
買わないよ。12月にゼンキョウで報告されてた。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/01/10(土) 11:08:13
煙草吸いながら飯食うなら味なんてどうでもいいだろ
味覚障害は煙草やめないと治らない

どこで食っても同じだよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/01/10(土) 11:09:23
今朝の新聞に、市に買取を求める市民団体の総決起大会が開かれるとありましたけど?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/01/10(土) 14:50:37
>>72
城址の一部としての価値はあるけど買っても使い道がないし、そんなのに税金つかわれたらたまんねーだろ。
書いとり求めてるやつらの頭沸いてるんじゃねーの?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/01/10(土) 17:40:16
ですよね、買わないようにお願いします。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/01/10(土) 17:42:22
自分も元々そんなところしらんかったし、税金10億近くも使われるくらいなら
さっさと崩してしまってよい
ホームセンターとかできた方がいいだろ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/01/10(土) 20:41:44
城跡の一画で売買計画 花巻・新興製作所跡地ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150110_10

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2015/01/10(土) 22:20:30
>自分も元々そんなところしらんかったし

何で「知らないこと」を自慢するんだろ・・・

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/01/10(土) 22:36:51
自慢していないと思いますが?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:20:58
東和・石鳥谷・大迫の皆さん、お騒がせして申し訳ながんす
でも騒いでいるのは某全国紙記者だったあの人とその仲間たちだけですから・・・

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:45:57
>>78
だよね

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/01/11(日) 09:35:51
>>79

ああ、何年か前に議会にきた被災者にさっさと帰れと言ったとか言わないとかで大騒ぎした人達ですね。
思い出しました。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/01/12(月) 09:06:46
誰のことですか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/01/13(火) 07:56:18
明月館とDEPTHの跡地には何が出来るの?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/01/15(木) 07:16:35
一品香て評判の店に行ってきたけど
不味すぎで草も生えない

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2015/01/15(木) 07:19:46
美味しい定食屋ってないのかなぁ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/01/15(木) 07:23:54
500円〜600円で美味しい庶民定食屋ないんかな
ラーメン屋ばっかりで深夜にやってる店ないんだよなぁ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/01/15(木) 16:46:27
>>84
子供の時はうまいと思ってたけどな。
今の時代じゃちょっとな、あの麺、あの味付け。。。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/01/15(木) 16:48:53
>>86
ラーメンどこうまい?
定期レスとか云われそうだけど、マジでうまいと思うとこがない。
チェーン店はそのとおりだけど、個人のは古くさいスタイルのしかない。
懐かしいのとは別に「今時これか」と思っちゃう。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/01/15(木) 20:24:05
敦煌楼の台湾ラーメン。
ナゴヤ・味仙のそれと味が近かった。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/01/15(木) 20:30:40
>>88
ここで二丁目食堂とか言っちゃダメなのか?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/01/15(木) 21:05:02
そういや駅前のバタローネってどうたの?
ランチ安いからいってみたいんだけどさ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/01/15(木) 21:28:52
>>88
まああなたの「今時」の基準が分からんとどうにもなぁ
そこまで言うんだからわかなやバガボンドじゃダメなんだろ?
二郎系なら豪ーめんだろうけどチェーン系だからダメなんだろ
うまいと思うところがないとまでハードル上げられるとレス出来ないわ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/01/15(木) 21:35:22
>>86
ああ、確かにないなぁ
都内や関東近郊に住んでいた時にはあったけどこっちだと商売として成り立たないんじゃないかなぁ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/01/15(木) 22:25:48
家計調査のデータでは、盛岡の一世帯の年間外食費は約13万円、
(トップの東京23区のおおよそ1/2)都道府県別ランキングは40位。 
花巻のデータは見つけられんかったが、これよりは少ないと考えられる。
つまり、外食文化がない(育たないor育てない)。週末の夜でも人や車も疎らな
こんな町で深夜に定食屋が店開けてても何のメリットもないだろう。
故に、この町にはそういう店は無いと結論付けられる。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/01/15(木) 23:06:34
↑超正論
夜に働いてる地元人もいない。
夜に働くとこもない。
昼間やってる店も消滅してる。
すべてが空回りの街だねw

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/15(木) 23:28:00
>>94
88だけど納得です。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/15(木) 23:41:14
>>94
ランチタイムは混むけどディナータイムはガラガラだからなぁ
夜繁盛するのは飲み屋くらいかな
それに宮沢賢治におんぶにだっこ観光客誘致が中途半端すぎな気がする
やるんなら花巻市あげて徹底してやらんとアカンわな
観光協会の奴らと話したけどあいつらアホすぎて話にならん
せっかく有名なコンテンツが無駄になってる

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/01/15(木) 23:57:03
宮澤賢治をウリにしてるなら、市をあげて桑島法子と協力すりゃ良いのに、
それを商工会議所の友人に言ったら、
「誰だ?それw」
だってさ。
あいつら情報収集もしてないのなw
桑島法子のイベントなんて、全国各地から人が集まるのにね。
それに、小見川千明を加えれば、市営球場を満員に出来るぞw

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/01/16(金) 01:19:48
>>98
花巻の魅力ってなんだろう
市役所に無駄にいる人員やろなぁ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/01/16(金) 01:35:14
いいとこはみんな北上に持ってかれてるもんね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード