■仙台市泉区総合スレ★part32■ [machi](★0)
-
- 70
- 2014/10/26(日) 02:00:58
-
ところで天神沢に大昔豆腐製造工場あったの誰か知らない?
-
- 71
- 2014/10/26(日) 06:38:15
-
そういえば七十七泉支店のはす向かいに味噌か醤油の工場があったような
-
- 72
- 2014/10/26(日) 07:10:24
-
>>71
あったね
嶺岸さんだっけか
-
- 73
- 2014/10/26(日) 09:25:41
-
昨日、松陵散歩してたら自衛隊が通って行ったんだけど、運転手の隊員が窓全開でタバコ吸ってたんだけど、あれいーの??ww
-
- 74
- 2014/10/26(日) 12:19:53
-
>>73
別にいいんじゃなかったかな?
灰皿があって特に喫煙禁止の場面(今回の場合は移動自体が訓練中)じゃなければ
-
- 75
- 2014/10/26(日) 12:44:29
-
え、じゃあ、勤務中の休憩時間外でも吸っていいってこと?
-
- 76
- 2014/10/26(日) 12:54:04
-
良いんじゃねえの?
警邏中だってんなら話は別だけで移動中なんでしょ?
-
- 77
- 2014/10/26(日) 13:39:10
-
そうなんだー。
これが米兵なら違和感無いんだろけど自衛隊員だとなんか違和感があったw
-
- 78
- 2014/10/26(日) 14:18:59
-
なんという偏見
-
- 79
- 2014/10/26(日) 14:29:50
-
自衛隊や消防の車両で
やまやで買い物しているの
何回も見たことあるけどね
-
- 80
- 2014/10/26(日) 14:45:40
-
>自衛隊駐屯地の食事も民間会社に調理委託の傾向がありまして、食材も業者が納入します。
>すごく小さな派遣隊レベルの基地なら、毎日隊員が地元スーパーに食材を買いに出かけています。
>小さな規模の演習での特別な食事や、基地のイベント(〜式など)でのつまみ物などで買出しするのは珍しくありません。
自分もよく自衛隊の方がコンビニのトイレ借りてるの見たことあるし別にいいんじゃない?
自衛隊車両を路肩に停めて爆睡してたのを見た時はどうかと思ったがw
-
- 81
- 2014/10/26(日) 14:56:00
-
それより散歩と松陵付近での事案との関連性が気になった
-
- 82
- 2014/10/26(日) 17:26:50
-
消防は結束を高めるために署内で食事の支度をして食べると聞いたのですが、今もそうなのか、仙台もそうなのかはわからないです。
-
- 83
- 2014/10/26(日) 17:34:29
-
>>82
いつ出動するか分からないから自炊なんじゃないの?
-
- 84
- 2014/10/26(日) 18:53:29
-
高速のSAで普通に見かけるね
お土産買って、定食食べてるよ
-
- 85
- 2014/10/26(日) 19:16:26
-
自衛隊って3食無料なんだろ?
移動中の飯ってどうしてるんだろう
自腹で食うと損だよね?
-
- 86
- 2014/10/26(日) 19:25:37
-
たまにはシャバの飯も食いたいだろうて
-
- 87
- 2014/10/26(日) 19:47:55
-
>82
仙台じゃないが、泊りの場合は、その日の昼は各自(弁当だったり)、その後は自炊。(金出し合ってね)
でっかい所は、注文したり、おばちゃんが作りに来るところもあるみたいよ。
それぞれ
-
- 88
- 2014/10/26(日) 22:30:20
-
今日ごちそう村 創夢里江って居酒屋行った。写真撮影や食べログへのコメント禁止とか
このご時世に随分閉鎖的だなーっとか思って食べてたが、料理や食材や地酒は一級品だったわ。
7,8品の料理と酒3杯で二人一万だから、寿司屋・懐石みたいな感覚で行ったと思えば良い店。
でも、店構えは思わず大学生が入っちゃいそうな雰囲気なんだよなー。
今日は特に寒ブリ刺身が美味かった。旬の寒ブリは鮪なんて比じゃないくらい美味いわ。
-
- 89
- 2014/10/26(日) 22:48:07
-
前行ったけどガラガラだった。
-
- 90
- 2014/10/26(日) 23:24:19
-
食べログは書いてる層も酷いからな
ワンちゃんと一緒にお店入ろうとしたら断られた!とか
-
- 91
- 2014/10/26(日) 23:39:25
-
>>69
パワーモールのデベロッパーって無能だよね。
あの更地を見てつくずくそう思う。
二束三文でもとっとと売って地域の
為にも有効活用すべきなのに。どうせ
夢みたいな大手の開発話とか持ち上が
らないか狙ってんだろうなw
-
- 92
- 2014/10/27(月) 00:18:36
-
>>91
開業時すら外装塗って平場に立体駐車場増やしただけで屋上や中は直さずジャスコ時代のままスタートという状況だったしお金が無かったのかと思う(隣の旧パチンコ向陽もずっとあのままだし)
新たに償却資産作らずじり貧でも何年か続けばいいみたいな程度のやる気だったのかも
パワーモール用にわざわざ立体交差作って貰っておきながらwww
-
- 93
- 2014/10/27(月) 00:24:05
-
思えばジャスコの頃から何個も作った駐車場やテニスコートを閉鎖してきてんだよね
無能の歴史とも言える
-
- 94
- 2014/10/27(月) 01:50:21
-
>>72
嶺岸さんという看板があのあたりに目立つのはそのせいか。
嶺岸農園の野菜の無人販売所もあったりする。
-
- 95
- 2014/10/27(月) 02:06:56
-
>>90
うわぁ、それは酷い(;´∀`)
-
- 96
- 2014/10/27(月) 02:25:45
-
>>80
居眠り運転するリスクとるよりより眠気きたら睡眠とったほうがいいんだけど
なかなか心理的には受け入れづらいな
-
- 97
- 2014/10/27(月) 03:05:43
-
>>88
食べログは駄目だけど2ちゃんは良いのか?
-
- 98
- 2014/10/27(月) 05:00:05
-
>>94
戦国時代の武将、国分盛氏に仕えてた嶺岸秀賢という人物が今の市名坂に移り住んだという話はあるが
それが今の嶺岸さんが関係あるかどうかはわからん
-
- 99
- 2014/10/27(月) 06:03:57
-
この辺のマンション管理会社も嶺岸工務店が多いね
-
- 100
- 2014/10/27(月) 08:30:06
-
ググったら国分氏に仕えてた嶺岸が明治に入って味噌醤油工場を経営って解説してるのを見付けたぞ
-
- 101
- 2014/10/27(月) 08:30:16
-
ネギッシーやるなぁ
-
- 102
- 2014/10/28(火) 01:34:57
-
>>93
ジャスコも昔から小さい店舗を作っては潰し作っては潰し、
今の巨大なショッピングモールのビジネスモデルになったからね
最初から上手くいくわけではないさ
パワーモールの場所は、狭いし入りづらいし渋滞するし
立地が良さそうであんまり良くないよね
-
- 103
- 2014/10/28(火) 01:58:18
-
>>102
あんまり渋滞する場所ってのも、敬遠されるんだよなあ
入るときも出るときも、時間が掛かってイライラするからあそこ
-
- 104
- 2014/10/28(火) 09:46:02
-
ジャスコ時代は現将監トンネルの坂をちょっと登ってUターン→直進って入り方してたな
あと向陽台の駐車場への帰りが糞辛い
-
- 105
- 2014/10/28(火) 17:59:51
-
>>104
そうそう、Uターンして直進。思い出した。懐かしいなぁ。
-
- 106
- 2014/10/28(火) 21:35:53
-
エンドーチェーンな。
エンドーチェーンでBB戦士買うのが幸せだった。
-
- 107
- まいね
-
まいね
-
- 108
- 2014/10/28(火) 23:02:52
-
ワカマツは入り口の辺りの店やね。手芸屋のオジさん亡くなった時、ドッペルゲンガーが現れた事件知ってる人いますか?
あと、校長塩まき事件とか。そんなん知ってる人いたら、是非ともオフ会したいです。
-
- 109
- 2014/10/29(水) 09:13:05
-
ジャスコでスト?
我狼伝説2はドリーム
-
- 110
- 2014/10/29(水) 09:15:18
-
BB戦士ってガンダムが可愛くなったやつ??
にいちゃんが武者ガンダム作ってたなぁ。
にいちゃんとスト2対戦でいつも負けてた(´Д` )
負けてばっかでバルログめんご
-
- 111
- 2014/10/29(水) 11:22:35
-
スト2はみどりや
-
- 112
- 2014/10/29(水) 16:37:29
-
みどりやパレード。
ドリームすもも。ふくふく。
スト?はエドモンド本田で全クリ不可能。
-
- 113
- 2014/10/29(水) 22:40:21
-
泉区にチャネルを上手く分散させて公衆Wi-Fi設置してる店は無いものかね
-
- 114
- 2014/10/30(木) 01:39:51
-
トンボや、おおはし。
-
- 115
- 2014/10/30(木) 13:32:41
-
久しぶりにヒゲビーズ先生を見た!
-
- 116
- 2014/10/30(木) 13:36:29
-
↑スレチでした。
-
- 117
- 2014/11/02(日) 22:31:19
-
じょうじ
-
- 118
- 2014/11/05(水) 02:22:26
-
タイヤ交換した
いつ雪が降っても大丈夫
このページを共有する
おすすめワード