facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 877
  •  
  • 2015/09/24(木) 06:13:32
>>875
大丈夫004ぷららと013ぷららが同じだと思う人いないから

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/09/24(木) 17:04:13
NTT仙台支店 西多賀交換所の住所がわかる方いますか?
郵便新仙台支店北東が大体の目安というところまでは調べられたのですが…

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/09/24(木) 17:17:55
重要施設らしいのでここでは教えられない。
グーグル地図で探してください、すぐ見つかりますよ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/09/24(木) 17:24:54
直ぐに出て来たけど本当にググった?
〒982-0804 宮城県仙台市太白区鈎取1丁目14?18 NTT仙台支店西多賀交換所

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/09/24(木) 21:36:29
しかしソーラーのトラブルや事故は後を絶たないな。
茨城の鬼怒川が決壊した場所もソーラー業者が自然の土手を削って 手を加えてしまった所そっくり壊れたし。
地震以来に見た、生きた心地しない映像だったわ。全国中にそのんな場所たくさんあるかもしれないから恐ろしい

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/09/24(木) 21:40:22
さあスルースキル検定の始まりです

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/09/25(金) 02:51:46
電界とか磁界とか電磁波とか、大丈夫なんでしょうかね? ソーラー

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/09/25(金) 06:48:58
スカラー波よりは安心

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/09/25(金) 07:16:06
おっと!磁界はあまり気にして無かった。巨大な直流電流が側を通ってるのは確かですね。
通信所の高周波ではないから近くで蛍光灯点いたりはしないはず

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/09/25(金) 13:43:00
山田北前町火災、サイレンすごいけど

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/09/25(金) 17:57:48
車多いからなんじゃないかね

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/09/26(土) 21:27:55
鈎取イオンに、近畿日本ツーリストと子供写真館オープン。
俺には一切関係ない店。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/09/26(土) 21:54:48
太白区周辺でインフルエンザの予防接種が安い病院知っている方教えてください

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/09/27(日) 12:37:36
東北の平均額は、3000円くらいだな。
全国平均もほぼ同じ。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/09/27(日) 14:18:51
今年からインフルエンザワクチン値上げしてるから、例年の値段は参考に出来ないと思う

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/09/27(日) 16:26:34
サンクス西の平店の道路をはさんだ向かい側に、
宮交バスがハザード点けて止まってたけど、なんかあった?
県庁前行きと表示されてた、そのすぐ前に黒い軽もあったが。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/09/28(月) 00:47:46
なんか三価から四価のワクチンに変わって価格が1.5倍に
なるとか言われてたっけ?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/09/28(月) 14:07:56
インフルエンザにかかったことなくていまいちインフルエンザの症状がわからないからかかってしまったらアウトかもしれん。
予防接種しとくかぁ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/09/28(月) 15:14:45
呼吸器疾患や糖尿病のような持病があるひとは受けたほうがいいと
新型インフルエンザ流行時に言われたので毎年受けているけど、
罹らないようにする接種ではないから発病する時はするし
料金が上がると聞くと少し躊躇っちゃう。
まあ、丈夫ではないので受けることになると思うけど…。うーん。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/09/28(月) 18:05:24
老人子供の他に、職業柄どうしてもかかってはいけない人は受けたほうがいいかもね

効き目も三ヶ月ぐらいだから、あんまり早く接種すると、後半かかるよね

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/09/28(月) 19:57:45
予防接種受けてもインフルエンザにならないわけではないが
かかったときに比較的軽くすむって聞いたぞ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/09/30(水) 03:39:16
ひより台大橋の開通日は決まったのかな?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/09/30(水) 09:54:09
なんか凄い地響きがするんだけど自衛隊の演習?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/09/30(水) 10:37:24
多分そうだと思う。
王城寺原演習場の。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/10/01(木) 14:05:14
羽黒台の土砂崩れ現場は何もやってないね。
年内の通行止め解除は無理かも。

あと、迂回路は羽黒台へ上がるよりも下へ行った方が早い。
マンションのところから南インター側へ抜けられる。
ただし、狭い道だからゆっくり走ろう。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/10/01(木) 15:43:15
いや、細い道なら教えちゃだめでしょ。
素直に286バイパスを案内すべき。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/10/01(木) 20:34:21
一般車は新道走らせときゃいいんですよ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/10/02(金) 09:54:50
>>775
やはり笊川決壊してたんか。しかも区役所が状況把握できてなかった?(汗

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/10/02(金) 10:08:34
笊川のどの辺が決壊してどこまで浸水したの?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/10/05(月) 09:12:50
>>905
情報ソースは以下です。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151001_11050.html
「決壊」とまでは書いてなかったですね。失礼しました。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/10/05(月) 10:40:03
>>906
また半端な情報だな・・・どこが氾濫したんだろ?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:06:08
八木山の東北放送の前のコンビニローソンにさっきよったんだが閉店してました。
ローソンって24時間営業じゃないんですかね?!
誰か知ってる方教えてください。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:18:02
香澄町ローソン?
24時間だと思ったけど、閉まってるの?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:21:16
>>908だが閉店してましたよ
24時間営業かと思ってよったら

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:23:07
>>908
閉店するようですよ
ソースは八木山放送局netさん

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:25:44
>>908だが
>>911
まじですか。知らなかった・ありがとうです

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:37:16
ああ、そっちの閉店なのか。
すぐ近くに住んでいたからびっくりだ…。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/10/05(月) 22:56:25
みせをたたむという意味の閉店で間違いないよ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/10/05(月) 23:48:34
桜木町にいた頃はよく行ってたな。
工大生とTBCの人御用達だったが駐車場ないからなぁ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/10/05(月) 23:57:59
おおおおおおおいマジか!!!!!!
俺、香澄町のローソンで22年前にバイトしてたんだぞ?!
しぶとく残ってると思ったがついに閉店か!
これからTBCホールでイベントある時は、客はどこで買い物するんだ?

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/10/06(火) 02:58:30
まさかランボーは潰れないだろうな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/10/06(火) 07:29:43
初めてLoppiなるものをいじったのはこのローソンでした(笑)
オーナーさんが高齢になられてとかの理由ですかね
長くやられていたので寂しい限りです

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/10/06(火) 14:23:50
>>916
現在の東北放送にTBCホールは無いんですよ。
しかし、ここは東北放送の社員がよく利用してたから困るだろうな〜

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/10/06(火) 16:07:19
>>919
そうなのか・・ありがとう。
昔はTBCホールでライブなんかあると肉まん買いに来る女子が大挙殺到して、急いで解凍したら
「まだ凍ってた!」
とか苦情きた事もあったっけw
逆に盆正月とか学生いないと客がほとんどいなくてヒマでヒマで。
東北大の外国人寮が近くにあったから、日本語わからないイギリス人が道聞きに来たり、レジ
締めしたら500ウォン硬貨出てきたのも、今は思い出。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/10/06(火) 17:47:13
中学のこどもが毎日ため息をつきながら「給食がまずい」という
「量が少ないのがかえって救いになる」というのだが
太白給食センターってあまり評判良くないのですか?

青魚は脂が酸化していて臭く、タレが甘ったるかったり
コンソメ系の汁物がどんよりとした味で本当につらいとぼやく

もちろん美味しいメニューもたまにあるそうだが

まずい&少ない がクラスメイトの共通意見であるそうで
学校給食が楽しみだった自分(他県)からするとかわいそうに思う。

こんなこというのはうちの中学生だけだろうか・・・

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/10/06(火) 18:03:38
>>921
仙台市全体で給食費の未納問題があって、給食の予算が安い
限られた予算でやりくりしてるけど予算が安い給食はやっぱり貧相ですよ

味付けは栄養士が見てるけど健康志向なので全体的にかなり薄味
外食とかに慣れて、それが普通だと感じる人は、給食は薄味すぎて食べられないと思う

まあ、栄養士次第ってのもあるけど

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/10/06(火) 19:18:47
>>921
もしかして、小学校時代は校内調理の給食では?その違いかも

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/10/06(火) 20:17:26
刑務所の方がいい飯食べてるだろうなw

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/10/06(火) 20:36:30
未納の生徒には給食与えるなよ
弁当持って来させろ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/10/06(火) 20:43:12
給食費未納の生徒には食べさせなくていいと思う

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/10/06(火) 20:55:52
新潟市のスクールランチ方式とか先進的でいいなと思うんだけどね。
給食か弁当持参か選べるだけでも給食の管理楽になりそうだし。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/10/06(火) 21:11:43
>>927
いいんじゃないのこれ
こういうのを積極的に導入する姿勢が欲しいな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード