仙台市太白区(鈎取・山田・秋保・八木山・西多賀)第10シーズン [machi](★1)
-
- 739
- 2015/08/26(水) 12:39:45
-
鳥は別にして猛獣たちは基本夜行性じゃないの?
起こさなくても起きてるんじゃ
-
- 740
- 2015/08/26(水) 17:13:01
-
イタチ系とかタヌキは昼間よりかなり活発だった。
猛獣舎の動物もけっこう動き回ってたよ。
ライオンは寝てたけどw
あと飼育員さんがフクロウを腕に乗せてて
フクロウと並んだ写真を撮らせてくれた。
-
- 741
- 2015/08/26(水) 21:11:54
-
シロクマ元気に動き回って大人気だった
-
- 742
- 2015/09/03(木) 02:50:47
-
向山のローソン近くに、昔ゲーム屋なかったっけ
今はゲーム屋自体少なくなったから、もう無いと思うけど
-
- 743
- 2015/09/03(木) 09:43:33
-
ゲーム屋ってゲーセンかな?目黒電化過ぎたあたりのマンションの一階にあったよ
-
- 744
- 2015/09/03(木) 11:33:37
-
>>743
ありがとう
そういや、ゲーセンも少なくなったな
SNKの全盛期は、恵和町にすらあったんだが
-
- 745
- 2015/09/04(金) 09:51:05
-
宝来軒、カロリー、どさん子、さつまラーメン
-
- 746
- 2015/09/04(金) 13:03:25
-
カロリー食堂は残念だった
-
- 747
- 2015/09/04(金) 13:21:20
-
さつまラーメン......
近くの高校だったもんで、先生がクラスの生徒全員にラーメンを奢らせられてたw
-
- 748
- 2015/09/04(金) 23:43:55
-
徳島らーめんからーめん火山どちらがおすすめ?
-
- 749
- 2015/09/04(金) 23:45:29
-
火山
-
- 750
- 2015/09/05(土) 00:16:43
-
>>748
人生
-
- 751
- 2015/09/05(土) 19:32:38
-
両方いく
-
- 752
- 2015/09/05(土) 20:02:47
-
秋保から錦ヶ丘方面に行く道路で、山の斜面に小熊を発見。
-
- 753
- 2015/09/05(土) 20:15:58
-
>>752
すごい
-
- 754
- 2015/09/05(土) 21:25:05
-
>>752
ほほう何時くらい?
タヌキが轢かれてるのはたまに見るけどクマはない
コグマさんがいるってことは親熊さんも近くに・・・
-
- 755
- 2015/09/05(土) 23:19:01
-
>>754
七時半くらいかな?
山中に消えたが、民家近いから危ないね。
-
- 756
- 2015/09/10(木) 13:37:38
-
首都圏は大雨。仙台は緑ヶ丘とか旧286号名取川沿いの崖の上あたりとか土砂ぐずれ大丈夫なのだろうか?
-
- 757
- 2015/09/10(木) 13:48:01
-
>>59
昔、八木山動物園のあたりにあった野球場をドーム球場(西武ドームのような
半屋根みたいな)で復活させれば、東西線の需要も増えるし、いまのコボスタ
で不満の種になっている寒さも改善されると思うんだけどな。
周辺に住んでいる方々にとっては、渋滞が発生したりで迷惑なのかしら。
-
- 758
- 2015/09/10(木) 14:35:25
-
>>757
動物園を退かすのかい?
八木山の球場は、現在の動物園の所にあったんだよ。
園内にベーブルースの像が立ってるよ。
-
- 759
- まいね
-
まいね
-
- 760
- 2015/09/10(木) 16:33:18
-
朝、赤石橋の名取川の前通ったら、濁流凄かった。
ただでさえ川が増水している所にダムから放流するので 皆様お気をつけて…。
-
- 761
- 2015/09/10(木) 17:31:55
-
>>757
GoogleEarthで見てみると
動物園の西側がかつて球場だった輪郭が見れるよ
-
- 762
- 2015/09/11(金) 00:47:20
-
今、山の上の日本平で小学校への避難を呼びかける広報車が走ってる。
避難する人はいるかな?
-
- 763
- 2015/09/11(金) 00:52:08
-
仙台市HP
http://www.city.sendai.jp/
エリアメールは来たけど、詳細はHPかtwitter見ないとわからないし
それも繋がらないか更新が遅いか…せめてリンクつけてほしい。
太白区は土砂災害の可能性が高そうだね。
名取川は大丈夫なのかな…。
-
- 764
- 2015/09/11(金) 01:38:23
-
山側だが特に危機感感じないなあ、坂になってるからすぐ流れちゃうし
-
- 765
- 2015/09/11(金) 01:45:01
-
名取川見てきたけど河原の畑は水没してた
名取橋水位案内ttp://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21033&obsrvtnPointCode=4&timeAxis=60
-
- 766
- 2015/09/11(金) 01:45:54
-
雷?地鳴り?
-
- 767
- 2015/09/11(金) 02:12:53
-
雷だね。空が光ってたよ。
-
- 768
- 2015/09/11(金) 02:32:58
-
ども。雷すか。。。ねむーい
けど、長町の実家の歩けない年寄り、いざとなったら救助しなきゃだから寝れん
-
- 769
- 2015/09/11(金) 02:36:45
-
地鳴りだったらやばいな
-
- 770
- 2015/09/11(金) 02:55:00
-
秋保温泉のおはぎがンマいスーパーは無事ですかね?(´・ω・`)?
-
- 771
- 2015/09/11(金) 07:10:53
-
八木山神社下の城南高グラウンド入り口の石積み擁壁が崩れていた
あと、向山高校下の斜面も崩れて歩道を塞いでいた
通る人気をつけてね!
-
- 772
- 2015/09/11(金) 08:57:03
-
286沿いは、水はけ悪い建物多そうだから大変かな。
-
- 773
- 2015/09/11(金) 08:58:37
-
緑丘3丁目発仙台駅行きの市営バスは再開確認出来たよ
-
- 774
- 2015/09/11(金) 09:56:04
-
現在三神峯公園下の道路付近どうなってますかね?渋滞してますか?
-
- 775
- 2015/09/11(金) 09:57:06
-
雨は収まったみたいだが、笊川大丈夫かな?上流に砂防ダムがないわりに
結構流域面積大きいんだよな。
-
- 776
- 2015/09/11(金) 11:59:36
-
向山高校周辺の歩道に土砂が崩れておりふさがれてるという情報です。
ご通行にはお気を付けください。
-
- 777
- 2015/09/11(金) 19:00:25
-
羽黒台のソーラーパネル()設置した崖崩れたねぇ
-
- 778
- 2015/09/11(金) 19:03:39
-
羽黒台の法面のソーラーパネル崩れた。
高速乗るのに便利だったけど暫らく通行止めだろうなあ。
-
- 779
- 2015/09/11(金) 19:06:23
-
>>777
Twitterに写真も上がってたね
群馬の突風でバラバラになったのと茨城の堤防のとか
ソーラーパネルは問題多すぎですわ
-
- 780
- 2015/09/11(金) 19:14:36
-
あそこかー
通るたびに金かかってそうとか、でも日当たりいいからすぐ元採れるねなんて言ってた
採れなかったね・・・
-
- 781
- 2015/09/11(金) 19:21:15
-
>>778
自分も高速使うときの裏道的に使ってたし向こうから戻るときのデフォとして使ってたんだよなぁ。
あれ通れないと地味に不便。
あの崖崩落したのソーラーパネルなんて設置したからだろうな。
あんなところに重量物設置しなきゃ崩れることもなかったんじゃないのかな?
小金儲けしようとして甚大な被害を誘発させてる。
-
- 782
- 2015/09/11(金) 19:32:33
-
チャレンジャーだとは思ったけどね
補強すればいけると思ったのかなあ
-
- 783
- 2015/09/11(金) 19:43:12
-
ソーラーパネルは災害補償あるから気にすんな
-
- 784
- 2015/09/11(金) 21:07:37
-
あれ、ってことはバスだめ?
-
- 785
- 2015/09/11(金) 21:22:28
-
バスは上の団地迂回してる
-
- 786
- 2015/09/11(金) 21:59:30
-
ソーラーパネルの重みで落ちたようしか見えないね。
同じ場所で再建しないで欲しいよ。
-
- 787
- 2015/09/11(金) 22:29:55
-
>>784
人来田発電所前からは、乗れなくなりそうだな。
-
- 788
- 2015/09/11(金) 22:35:40
-
羽黒台の避難指示継続中ってこれが原因なんだろうな。
-
- 789
- 2015/09/11(金) 22:38:33
-
>>788
みたいだね
崩れた上の方に住宅あるからね
このページを共有する
おすすめワード