facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 597
  •  
  • 2015/06/21(日) 15:47:45
八木山もだけど、北環状線も冬は四駆がベター。
日陰の除雪が進まないから、長い坂道は辛いものがある。

冬に緑ヶ丘〜青山辺りを走るなら四駆の方が絶対にいいと思う。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/06/21(日) 17:11:34
そこで向山高生の出番ですよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/06/22(月) 12:39:29
>>592
あ、それ私もだ
二週間前くらいからたまにそんなニオイしてた

そう磯くさいの
何でだろうって思ってたわ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/06/22(月) 20:13:51
親戚が緑ヶ丘と日赤の近くに住んでるけど至って普通の車だなぁ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/06/22(月) 20:52:32
>>600
チェーンつかってるんじゃないのかな?
最近は簡単着脱のあるし。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/06/22(月) 21:19:36
自分も八木山にいた時は普通のコンパクトカーだったよ。
県外(特に北東北)から越してくる人は逆に
四駆が多かったかな。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/06/22(月) 22:33:36
スタッドレスさえ履けばFRでもいけると思うけどなあ。
ご近所さん(八木山南)にもクラウンやBMW、メルセデスとかいるよ。
慣れるまでは慎重に運転して、無理はしないことかと。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/06/23(火) 00:53:48
そうなの?

そうすると、毎冬恒例の、
通勤時間帯に雪にスタックしてたり坂を登れなくて
渋滞つくってるひとたちって、
一体どういうクルマなんだろう?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/06/23(火) 00:57:58
書いてる人いたけどトラクションコントロール付いてると2駆でも登れるのかな?
年明けにけっこう積もった時あったよね
その時登れなくなってる車けっこう見かけたから

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/06/23(火) 05:47:28
2駆でもFFとFRは結構違うよ

FFはエンジンの重さがかかる前輪が駆動するので空転しにくい
(重量配分は前:後ろ=65:35ぐらい)

FRは軽いトランクがある後輪が駆動するので空転しやすい
(重量配分は、こだわりのあるBMWでさえ50:50)

計算上はFFのほうがFRより1.5倍ぐらいすべりにくい

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2015/06/23(火) 08:36:14
>>606
一概にそうとも言えない。
例えば上り坂だと、リア寄りに重心が移るのでタイヤが空転しやすい。
(FF車のほとんどに4WDが追加されてる理由はそれ)
一方FR車はトランクなどとにかくリアに重い荷物を載せれば空転しにくくなる。
雪深い土地のクラウン乗りなんかは、冬はトランクに漬物石とか載せてるらしい。

FFの場合は駆動と操舵を全て前輪で行うので、登る事はできても横滑りしやすく、
アクセル緩めると急に左右方向のグリップが復活して急激な挙動を示す事がある。
(これは実はFFベースの4WDでも同じ)

トラクションコントロールや横滑り防止装置、ABS完備でなけりゃ、どれも慣れを
要する(慣れりゃどれでも同じ)って事でもある。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2015/06/23(火) 08:48:41
青森にいた時後ろに漬物石乗せてたw
亭主がこうするといいって持ってきたんだよな。
FFだったから効果があったかどうか分からないけども。

タクシーもお客さんが乗っているとケツ振りにくいね。
そういえば。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2015/06/23(火) 10:47:15
北海道在住だけどFFで過ごせてるよ〜
坂道で焦らず、スピードダウンすれば大丈夫。
タイヤの劣化のチェックと、新タイヤならシーズン前にひと革剥くことを忘れずに。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2015/06/23(火) 10:57:29
車のことはよくわからんけど
これだけは言っておく
向山高校前の坂道なめんなよ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2015/06/23(火) 11:30:18
へたすりゃサンマリ向山店あたりでタイヤ空転させてる

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2015/06/23(火) 12:53:41
だね
北海道だろうがアラスカだろうがシベリアだろうが
向山高校から八木山への坂は舐めてはいけない
下りだってFFもブレーキ気をつけないとケツから流されるからな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2015/06/23(火) 16:23:29
野草園行きの坂…

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2015/06/23(火) 17:01:56
>>607
車重2トンのクラウンで漬物石なんかお守りにもならないよ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2015/06/23(火) 21:54:04
向山みたいな急傾斜も危険だけど、作並の方の緩やかな坂道も凍ったら危険だ。
上り坂でスピード出すと、下り入っても止まらずに事故る。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2015/06/23(火) 22:44:30
習うより慣れろ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2015/06/24(水) 00:46:49
長町・鈎取から八木山に至る新道2本がもうじき開通しますが
まだ傾斜が緩いので雪の日の迂回路に使えそうです。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2015/06/24(水) 06:33:55
>>607 確かに効果あるかも。米二袋40kgくらいでだいぶ良くなった事あった。
2WDの軽トラや1tトラックで峠攻めた時も、最後部に冷蔵庫寝せとくと適当にグリップしてくれたよ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2015/06/24(水) 11:55:14
まぁ、二駆はとりあえず冬場近くなったらチェーン積んでおけばいいのよ。たいしてスペースとるわけでもないんだから。
っても、今年一回しか使わなかったな。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2015/06/25(木) 10:06:03
みんな!もう夏夏!

ここまで見た
  • 621
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2015/06/25(木) 15:11:35
>>620
夏夏ここなっつ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2015/06/25(木) 15:41:49
アーイアイアイアイ…いや、何でもないです。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2015/06/25(木) 15:47:23
? こここコーコこここ こここコーコこここ
コーコナッツ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2015/06/25(木) 15:53:33
ベニベニベニベニベニーランド!

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2015/06/27(土) 12:16:17
ほたる祭りは中止?

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2015/06/27(土) 12:42:52
生出のホタル祭り?
ポスターには小雨決行と書いてあるけど。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2015/06/27(土) 13:17:58
生出もだけど、太白のほたるまつりも今日なんだよね 
今晩大雨なんしょ?俺は延期開催希望かな・・・

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2015/06/27(土) 15:19:06
スレ違いだけど
台原森林公園でのほたる鑑賞会は雨天決行っていってたし
TBCラジオカーからも事前中継インタビューしてたw

屋台とかステージイベントとかやってるみたい。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2015/06/27(土) 17:38:13
もうほとんど、イベントのために雨天決行って感じだねw
ホタルが見れる見れない関係ない感じ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2015/06/27(土) 18:46:12
>>628
亀で申し訳ない。
ほたる祭り中止のお知らせが小学校から来てたよ。
出店は準備してたけど。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2015/06/27(土) 19:04:34
出店はやるのね ほたるは延期もないってホント?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2015/06/28(日) 22:50:02
長町八木山線は10月開通らしいけど
土手内三丁目は立ち退き難航?
一部道を狭めて暫定開通でしょうか

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2015/06/28(日) 23:10:17
>>633
あそこは今でも下る側が急なクランクみたいになってて、はよ何とかして欲しいよね・・
今の段階であれじゃ、あそこだけ片側一車線になるのかな。

昔の太白大橋完全開通の時みたいに、条件整って予算さえつけば、2〜3ヶ月で何とかなるんだろうけど。

ここまで見た
  • 635
  • 634
  • 2015/06/28(日) 23:25:32
つか、考えてみたら現状で長町八木山線が完全開通しても、モールと区役所の交差点渋滞、
そして市道元寺小路線への合流と4号バイパス鹿又交差点の渋滞が今まで以上に激しくなる事に気づいた。

迂回路は、旧286でたいはっくる方の方から旧々4号左折〜広瀬橋から右折して若林交差点に抜けるルートかな。
場合によっちゃ河原町から一高前を抜けるルートで卸町に抜けた方が早いかもしれん。
北行きは何とかなるけど、南行きは郡山の都市計画頓挫でどーにもならんし。

とにかく長町八木山線と元寺小路線を合流させるって超絶ボトルネックの迂回路がもっと何とかならないと、
渋滞が余計にひどくなるな・・

ここまで見た
  • 636
  • 634
  • 2015/06/29(月) 00:03:57
http://www.city.sendai.jp/business/d/__icsFiles/afieldfile/2014/02/10/H25-2-6doteuti.pdf

これ見ると、残り2件については条件さえ合えばいつでも移転できるみたいだけど、平成25年度時点で
「補償内容や代替用地について、今後も粘り強く交渉する」
だから、あまりいい進捗って感じじゃないね。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2015/06/29(月) 17:03:09
>>636
ありがとう、長年全く進展してないことがわかりました
あの隘路を通り抜けるときによく危険を感じるので
早く解決してほしいですね。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2015/06/30(火) 19:46:25
こころ旅に砂押が出てくるとは胸熱

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:21:55
5秒で終わりそうな旅だな

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2015/07/03(金) 15:02:55
皆さんの住んでいる地域のお肉の最安値ってどのくらいですか?(100gあたり)

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2015/07/03(金) 15:49:36
茂庭の土地区画整理事業、わらすこ断念(何もあの場所で)でホッとしてたら
大和ハウスが、大型流通倉庫用地として購入したとの事
軽トラ〜大型トラックが行き交うのかな、嫌だな・・・

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2015/07/03(金) 16:11:45
ギリシャ危機→本日16時中国終了→ブラックマンデー
今からガソリン満タン予備タンク満タンにしてきます。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2015/07/03(金) 16:43:04
>>641
だからなのか
なんかまた何か始めてるなと思ったら

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2015/07/04(土) 20:19:48
アニメ施設断念の新聞記事ではスーパーとドラッグストアが建つ予定と
なっていたから、それよりは静かなんじゃないの。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2015/07/04(土) 22:20:00
>>644
おれ秋保だからスーパーとか期待してるんだけどな

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2015/07/04(土) 22:26:09
>>645
ただでさえ並んでるスーパーしかないから大変だな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2015/07/04(土) 23:14:15
>>646
佐市はあんまり行かないんだよね
鈎取のヨークや愛子の生協もできた時はありがたかったけど、もう少し近くにあるとうれしい

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード