facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 556
  •  
  • 2015/06/08(月) 18:26:33
あの橋の上で、ヤンキーな走りはやめようね 
多分こだましてうるさいから

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/06/08(月) 21:37:55
アンコもいいけどキナコや納豆のおはぎも美味かった
餅でもいいくらいの食感だな
惣菜は総じて高いわけじゃないので、値段の割に美味いものもある

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/06/08(月) 22:28:48
きなこや納豆でいいなら、電気釜でもち米炊いて、ボールにあけてビール瓶や大根で半殺しにしたら十分じゃないの。
秋保まで行かなくて済むし。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/06/09(火) 00:38:37
さいちの惣菜高い高い言ってる人は、半額セールになったら行ったらどうですか?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/06/09(火) 13:02:26
この時期、揚げ物等の陳列には、飛ぶ・這う虫、吐射物除けカバーを付けてほしいなぁ
デカイのが止まってたり、モノの前で爺さんにくしゃみされると購買意欲が瞬失する
さいちは確か個包装だったかな 普通に旨かった

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/06/09(火) 16:10:15
佐勘泊まって朝食ビッフェでビール飲んで散歩がてらさいちに買物
太白区内で楽しむささやかな贅沢。

そういえば秋保ヴィレッジで買物してると「どちらからですか」と聞かれるけど
そのたびに区内ですというとちょっとがっかりした顔(被害妄想か)される。
購買金額は少ないけど結構リピーターなんだけどな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/06/09(火) 18:32:20
鈎取、火鳥より→山田、三太が好み♪

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/06/09(火) 23:58:31
三太も薄味だけど、火鳥に比べるとしっかりしてる感じだな。
ワンタン美味いし。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/06/10(水) 00:43:43
>>546
美味くない。
とくに 売れ残った ぼたもち

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/06/10(水) 17:27:27
おはぎもラーメンも好みは人それぞれだから好き嫌いがある。
ただ長期間話題になっていて再度買いに行く人がいるなら支持者も多いんだろう。
さいちのおはぎはたまにヨークでも限定で売ってるからかなり要望があったのかも。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2015/06/10(水) 17:54:07
太白区で最近オープンしたベニマルは、オープン初日あたり必ずさいちのおはぎ売ってたっけね。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/06/12(金) 18:01:05
花火なってるけど、今日はお祭りか何かあるのかい?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/06/12(金) 18:19:21
612訓練かと

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/06/13(土) 22:21:38
ヨークは毎年、ツバメが巣を作ってるな
それに比べて、イオンは・・・・

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/06/14(日) 09:21:36
閑古鳥がないてるじゃん、

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/06/14(日) 11:21:32
>>569
単純に、田んぼが近いから餌が多いだけだと思うが…

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2015/06/14(日) 11:55:55
イオンといえば、2階駐車場で聞こえる鳥の声、天井あたりに鳥の巣あんのかな 
スピーカーから環境音的に流してるのか思ったら実物が鳴いてるのね。。。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2015/06/14(日) 20:54:10
>>571
昨日、卵入った巣を叩き落としてたよ
そりゃ来なくなるわ

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2015/06/14(日) 21:38:55
フンが嫌だったのかな
そのうち巣立っていなくなるんだからほっとけばいいのに

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2015/06/14(日) 21:55:19
お客さんから苦情が来てとかね。やだやだ。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2015/06/15(月) 00:12:45
つばめちゃん可愛そうに・・・ 
やっぱ、俺はあそこ関連の株はもう買わない
他にもいろいろムカつくし

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2015/06/19(金) 08:16:01
季節外れの質問ですが、お答えいただければ幸いです。

知人が今年秋から八木山の職場に勤務になります。
勤務の関係で自家用車通勤になるのですが、冬期間、向山〜八木山の坂道を走行するのに、
FRの車では心配でしょうか。もちろんスタッドレスタイヤ装着でです。
知人は現在輸入車FRに乗っていて、「どんなものなのでしょうか」と問い合わせがあり、
地元の方にお聞きするのが一番いいのかと。

ちなみにその職場で一番多かったのが軽4駆だったそうです。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2015/06/19(金) 10:27:16
雪道慣れてないなら車通勤あきらめろん

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2015/06/19(金) 11:51:45
FFでも厳しいときあるからなぁ
FRでもLSD付きならまだ行けるかも知れないが
アイスバーンになることも多いから変わらないか
やらかしてしまうと他車へ迷惑かけてしまうからね
バス通りでもあるし、ホント雪道慣れていないならあきらめてバスにでもした方がいいね
12月には地下鉄も開通する

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:23:48
細いバス道路と通学路が、急傾斜を縫う様に伸びてるのが八木山〜向山。
スタッドレスは最低限の装備だよ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2015/06/19(金) 12:46:22
その車じゃスタックするのが目に見えてる。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2015/06/19(金) 13:50:08
タクシーだってFRなわけで、実際のとこスタッドレス履いてれば数年に一度レベルの大雪以外は大丈夫。
わりと最近の車でトラクションコントロールついてればなおさら。
ただ、慣れるまでは本当にゆっくり慎重に走る事。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2015/06/19(金) 15:47:11
ダメダメやめろやめろだけじゃ
いつまでたっても走れないよw

皆も生まれてすぐ雪道走れたわけじゃないだろ?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2015/06/19(金) 15:52:24
外車のFRなんてトルクだけバカみたいに有りそうだし
事故起こして後悔しないように助言してるんじゃまいか

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2015/06/19(金) 15:53:20
羽黒台にあったペットショップつづきってなくなっちゃったんだ
結構あそこも古かったよね

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2015/06/19(金) 23:53:57
あそこで買った愛犬もそろそろ寿命なのか、心臓悪くなって来たらしい。
つづきの無くなった理由は知らんが、あの辺だと他はイオンのペットショップかな。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2015/06/20(土) 05:15:16
>>583
自動車学校の路上教習で雪道走りましたが?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2015/06/20(土) 06:54:18
旧286西多賀のセブンイレブン向かいの
焼き鳥屋さんとこ更地になってた。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2015/06/20(土) 09:49:14
>>587
え?

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2015/06/20(土) 11:08:40
いま、ものすごい無愛想なりんご売りが来た。
雪の中から掘り出したと言ってたが、産地もなにも名乗らなかった。

怪しいから買わない。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2015/06/20(土) 11:53:53
>>590
青葉区(山側)のスレにもりんご売りが来たって書いてあったよ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2015/06/20(土) 15:44:27
ここ2日くらい、なんか空気が磯臭くかんじる

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2015/06/20(土) 18:09:17
風向きか? または、とうとう笊川に海水が逆流したか??
それとも地震の前兆か???

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2015/06/20(土) 23:00:52
デパートでそういうりんご売ってたぞ。
売り歩いているほうが便乗商法かもしれないが。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2015/06/21(日) 13:41:49
>>577
FRで雪道登坂なんて、雪道に慣れたベテランですら嫌がるよ
知らないで来るなら無謀で愚かな行為だと思う

スタッドレス装着は当然として、駆動輪の差が全て
4WDなら楽勝
FFならなんとかなる
FRなら毎日の通勤が地獄に感じると思う

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2015/06/21(日) 15:36:54
いや、
冬場の登坂あるなら、
FR/FF関係なく二駆は無理。

雪降ったり凍ったりする日はクルマ使わない、っていうなら別だけど。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2015/06/21(日) 15:47:45
八木山もだけど、北環状線も冬は四駆がベター。
日陰の除雪が進まないから、長い坂道は辛いものがある。

冬に緑ヶ丘〜青山辺りを走るなら四駆の方が絶対にいいと思う。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2015/06/21(日) 17:11:34
そこで向山高生の出番ですよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2015/06/22(月) 12:39:29
>>592
あ、それ私もだ
二週間前くらいからたまにそんなニオイしてた

そう磯くさいの
何でだろうって思ってたわ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2015/06/22(月) 20:13:51
親戚が緑ヶ丘と日赤の近くに住んでるけど至って普通の車だなぁ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2015/06/22(月) 20:52:32
>>600
チェーンつかってるんじゃないのかな?
最近は簡単着脱のあるし。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2015/06/22(月) 21:19:36
自分も八木山にいた時は普通のコンパクトカーだったよ。
県外(特に北東北)から越してくる人は逆に
四駆が多かったかな。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2015/06/22(月) 22:33:36
スタッドレスさえ履けばFRでもいけると思うけどなあ。
ご近所さん(八木山南)にもクラウンやBMW、メルセデスとかいるよ。
慣れるまでは慎重に運転して、無理はしないことかと。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2015/06/23(火) 00:53:48
そうなの?

そうすると、毎冬恒例の、
通勤時間帯に雪にスタックしてたり坂を登れなくて
渋滞つくってるひとたちって、
一体どういうクルマなんだろう?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2015/06/23(火) 00:57:58
書いてる人いたけどトラクションコントロール付いてると2駆でも登れるのかな?
年明けにけっこう積もった時あったよね
その時登れなくなってる車けっこう見かけたから

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2015/06/23(火) 05:47:28
2駆でもFFとFRは結構違うよ

FFはエンジンの重さがかかる前輪が駆動するので空転しにくい
(重量配分は前:後ろ=65:35ぐらい)

FRは軽いトランクがある後輪が駆動するので空転しやすい
(重量配分は、こだわりのあるBMWでさえ50:50)

計算上はFFのほうがFRより1.5倍ぐらいすべりにくい

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード