facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 520
  •  
  • 2015/05/21(木) 19:40:34
八木山松波町バス通りのやきとり(トリハチ)
最近やってないみたいだけど、どうしたんでしょうか・・・
悲しい・・

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/05/21(木) 20:30:30
>>519
鳥専門ラーメンらしく、チャーシューもスープも全部鶏だった。
値段は、そこそこ。
味は、鶏なんだけど比内地鶏スープみたいなコクは無くて、薄く感じた。
豚骨とかこってり系食べ慣れてる味インポには、上品すぎて微妙かな。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/05/22(金) 01:04:41
>>519
ラーメンというより、文字通りの「鶏そば」って感じ。
一応ラーメンの麺使ってるが、山形でよくある「肉そば」と共に定番の「鶏中華」みたいな感じ。

量的にものすごく物足りないので、単品じゃなくサイドメニュー必須。
ラーメンを食わせるより、酒とサイドメニューで客単価稼いでる感じなので、あれだと回転悪くて
長持ちしないんじゃないかと心配になる。

宮城ではあまり無いタイプの味なので、行くなら早い方がいいだろう。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2015/05/23(土) 07:01:34
朝から花火なってるけど、今日は何かあるのかな?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2015/05/23(土) 07:41:48
八木山小学校の運動会

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/05/23(土) 23:00:35
今日はどこもかしこも運動会でっす

夜勤明けで寝てたのに花火で
うるさくて起こされた

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/05/23(土) 23:06:52
>>524
なるほど、ありがとうございます


>>252
もうそんな時期なんですね…(笑)
お仕事お疲れ様です。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2015/05/23(土) 23:09:31
仙台人ならノロシだろ

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2015/05/24(日) 14:56:57
>>524
八木山小学校は次の週末です。まあこの週末は運動会ラッシュだったようだけどね。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2015/05/25(月) 01:10:00
ちなみに6月7日は鹿野小の運動会だそうです。
スレチだけど、たぶん朝早くの花火音は聞こえると思うんで…

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2015/05/27(水) 20:10:48
瑞鳳初めて泊まったんだけど従業員が常にこっちを見てて気持ち悪かったわ・・・
客の要望にすぐ答えるために意識集中してるんだろうけどあれじゃ落ち着かんよ
飯の時もずっと見られてて味もわからんわ
サービスに力入れるのは大いに結構だが見てるって悟られない技術も身につけてほしい

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/05/27(水) 20:49:31
ウェスティ○ホテルの最上階(?だったかな)で飯食った時もそんな感じだったよ
客私たちしかいなかったから一列に並んでジッと見てるの
ああいうの耐える精神がないと行っちゃいけないんだな

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2015/05/27(水) 22:04:29
「使用人がご主人様に意識を集中するのが当然」と思う人向けなのかな?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/05/27(水) 22:08:46
一舞庵?
確かにあそこ平日の夜とか空いてるからスタッフ暇そうに突っ立ってるよね

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2015/05/28(木) 18:17:48
一日一組のオーベルジュに泊まったことあるけどスタッフの存在は別に気にならなかった。
視線の向け方とか立ち位置とかいろいろあるのかもね。
ホールスタッフはだいたいバイトだから教育が行き届いてないのかも。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2015/05/28(木) 19:00:38
使用人は何も見ない、何も聞かない、何も喋らない家具

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2015/05/30(土) 20:25:27
芦の口付近にヨークできるらしいね。
新しい道路沿いなのかな。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2015/05/30(土) 21:47:48
芦の口付近ってスペースが思いつかないなあ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2015/06/02(火) 00:28:08
八木山放送局さんによると、芦の口児童館の北西側の林をつぶして
小ぶりのスーパーを作る予定があるとのこと。
スーパー・コンビニ空白地帯なので狙ってたのでしょうね。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2015/06/04(木) 15:04:16
ビシっと っていうのなんかきついの俺だけか
内容はとても良いっス

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2015/06/04(木) 19:11:16
サイチの店員感じ悪いな?
観光客相手だからあれで商売成り立ってんだろうなw

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2015/06/04(木) 19:35:16
私立高校レスリング部でいじめ?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/06/04(木) 21:58:59
あれ電子高かなあ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2015/06/04(木) 22:42:10
自分も咄嗟に思い浮かんだのは電子工だった。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/06/04(木) 22:51:13
名前換えたんだっけ?城南?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2015/06/05(金) 05:10:12
>>539
俺も同意
凄くマメに取材してるし頑張ってるのはわかるんだけど、文章の言い回しがたまに古臭いというか癖があるね。
自分は顔出ししないくせに店主には顔出しさせたりね
でも凄く役にたつよあのサイト

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/06/07(日) 16:45:19
サイチって本当にうまいと思う?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2015/06/07(日) 21:25:01
>>546
味は普通
できたてならうまい
甘すぎないのが特徴
宣伝がうまいんだとおもうあそこは。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/06/07(日) 22:19:03
>>547
>>546
惣菜の話し?
手づくりだからうまいとは思うが全体的に高い
ちょっとしたおかずで500円とか

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/06/07(日) 22:19:48
おはぎの話

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2015/06/07(日) 22:48:15
>>549
一度だけ食べたけど、手作り感↑↑美味しいと思いました

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/06/07(日) 23:14:31
普通のスーパーに置いているおはぎは甘ったるいのが多くて
あまり食べたいと思わないんだが、さいちはたまに買いに行くな。
>>548
仕出し屋の味付けだよね。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/06/08(月) 01:38:00
甘さ控えめで素朴な味だと思う

めちゃめちゃ美味いってわけではないけど、観光地にあって
他より少しアンコが多めでお得感があるから売れてる

赤福みたいな経営戦略

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/06/08(月) 02:23:04
ひより台大橋はすぐにでも渡れそうな感じだね。
開通が早まらないかな。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/06/08(月) 05:28:40
>>552
おはぎはうちでばあちゃんが作ってくれたような味でなつかしいかんじがする
一個あたり100円だからちょっとしたおみやげとかにいいんだろうね
甘さひかえめだから保存がきかないけど

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/06/08(月) 12:11:17
>>553
昨日見たけど、まだまだじゃない?
照明、高欄、白線、信号機と付ける物もあるし…

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/06/08(月) 18:26:33
あの橋の上で、ヤンキーな走りはやめようね 
多分こだましてうるさいから

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/06/08(月) 21:37:55
アンコもいいけどキナコや納豆のおはぎも美味かった
餅でもいいくらいの食感だな
惣菜は総じて高いわけじゃないので、値段の割に美味いものもある

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/06/08(月) 22:28:48
きなこや納豆でいいなら、電気釜でもち米炊いて、ボールにあけてビール瓶や大根で半殺しにしたら十分じゃないの。
秋保まで行かなくて済むし。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/06/09(火) 00:38:37
さいちの惣菜高い高い言ってる人は、半額セールになったら行ったらどうですか?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2015/06/09(火) 13:02:26
この時期、揚げ物等の陳列には、飛ぶ・這う虫、吐射物除けカバーを付けてほしいなぁ
デカイのが止まってたり、モノの前で爺さんにくしゃみされると購買意欲が瞬失する
さいちは確か個包装だったかな 普通に旨かった

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2015/06/09(火) 16:10:15
佐勘泊まって朝食ビッフェでビール飲んで散歩がてらさいちに買物
太白区内で楽しむささやかな贅沢。

そういえば秋保ヴィレッジで買物してると「どちらからですか」と聞かれるけど
そのたびに区内ですというとちょっとがっかりした顔(被害妄想か)される。
購買金額は少ないけど結構リピーターなんだけどな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2015/06/09(火) 18:32:20
鈎取、火鳥より→山田、三太が好み♪

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2015/06/09(火) 23:58:31
三太も薄味だけど、火鳥に比べるとしっかりしてる感じだな。
ワンタン美味いし。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2015/06/10(水) 00:43:43
>>546
美味くない。
とくに 売れ残った ぼたもち

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2015/06/10(水) 17:27:27
おはぎもラーメンも好みは人それぞれだから好き嫌いがある。
ただ長期間話題になっていて再度買いに行く人がいるなら支持者も多いんだろう。
さいちのおはぎはたまにヨークでも限定で売ってるからかなり要望があったのかも。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2015/06/10(水) 17:54:07
太白区で最近オープンしたベニマルは、オープン初日あたり必ずさいちのおはぎ売ってたっけね。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2015/06/12(金) 18:01:05
花火なってるけど、今日はお祭りか何かあるのかい?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2015/06/12(金) 18:19:21
612訓練かと

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2015/06/13(土) 22:21:38
ヨークは毎年、ツバメが巣を作ってるな
それに比べて、イオンは・・・・

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2015/06/14(日) 09:21:36
閑古鳥がないてるじゃん、

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2015/06/14(日) 11:21:32
>>569
単純に、田んぼが近いから餌が多いだけだと思うが…

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード